【曲目】It's Impossible (Somos Novios) / And Still I Love Her (Carretera) / It Never Ends (Quinta Anauco) / Little Love Bird (Pajarillo In Onda Nueva) / Someone (El Catire) // Two (Chipoleando) / Venezuela (Coplas A La Polaca) / Bluesette / Sweet Madness (Folie Douce) / Sunrise, Sunset / Never Can Say Goodbye
【曲目】Fiesta Mo-Jo / Barbados Carnival / Jambo / Trinidad, Hello // Poor Joe / And Then She Stopped / Don't Try To Keep Up With The Joneses / Trinidad, Goodbye
テキサスのベテラン・トランぺッターが残した最高のラウンジジャズ! 太っちょで老獪なルックスからは想像もつかないソフトロック的な展開に、目から鱗がぼろぼろと落ちまくります。全曲のアレンジを担当したラリー・マホベラックの手腕は相当なものだと見ました! 「Jacoby’s Theme」「The Eyes Of Love」「By The Time I Get To Phoenix」など、どこに出しても恥ずかしくないレベルの高さ。ジェントルさに深い感動を覚えます。.
収録曲・データ
【曲目】By The Time I Get To Phoenix / The Eyes Of Love / Theme From Elvira Madigan / The Heat Of The Night / Doo Dah // Jacoby’s Theme / Since You’ve Been Gone / Always Something There To Remind Me / Chain Of Fools / Sunday Best
大ベテランでありながら、60年代後半から貪欲に時代との接点を求めます。パーカッションを加えたカルテット編成でアクロバティックにグルーヴする「Spinning Wheel」に「For Once In My Life」。そのタッチの若々しさに降参です。「Stranger In The Night」も、まったり度ゼロ。半数を自身のオリジナル曲が占めるあたりも、この巨人の才気たっぷり。.
収録曲・データ
【曲目】For Once In My Life / Yesterday / The Look Of Love / You Turn Me Around / Mood Island // Spinning Wheel / The Loving Touch / Strangers In The Night / Feeling Is Believing / Paisley Eyes
【曲目】Fast Freight / One Way Or The Other / Good Lady Of Toronto / Eden Rock / Country Time Rhymes / Calamity Jane // Nice Folks / Cockeyed Shame / Faithful Be Fair / In Hollywood / Angel【Producer】 Erik Jacobsen, Jerry Yester, Zal Yanovsky 【Bass】【Flute】 Jerry Burnham【Drums】 Peter Heywood【Keyboards】 Murray Weinstock【Lead Guitar】【Bass】 Kenny Altman【Lead Vocals】 Jon Lind【Rhythm Guitar】【Lead Vocals】 Peter Gallway【Recording Studio】 Sun West Recording Studios, Hollywood, and Mirasound, New York.
アルバムとしては4作目。1965年のユーロビジョン・コンテストでグランプリを獲得しフランス・ギャルの人気を決定づけた大ヒット「Poupee De Cire , Poupee De So(夢みるシャンソン人形)」、続くヒットとなった「Le Coeur Qui Jazze(ジャズる心)」を収録しました。美しく可愛いジャケットと共に人気抜群のアルバムです。アイドル・ポップにもかかわらず、過激なまでのジャズ・アレンジを施した「ジャズる心」など、様々な切り口から楽しめるアルバムです。.
収録曲・データ
【曲目】Poupee De Cire, Poupee De Son(夢みるシャンソン人形) / Le Coeur Qui Jazze(ジャズる心) / Christiansen(クリスチャンセン)/ Laisse Tomber Les Filles(娘たちにかまわないで) / Le Premier Chagrin D'Amour(悲しき初恋)/ On T'Avais Prevenne(恋の忠告) // Dis A Ton Capitaine(キャプテンに言って) / Sacr Charlemagne(シャルマーニュ大王) / Un Prince Charmant(すてきな王子様) / Au Clair De La Lune(月の光に) / Nounours(ヌヌルス)/ Bonne Nuit(ボン・ニュイ おやすみなさい)
【曲目】Laura / My Blue Heaven / The Man I Love / Taking A Chance On Love / Imagination / Aye, Aye, Aye // Harpo Woogie / All The Things You Are / Sweet Sue / Solitude / In A Sentimental Mood / I Got Rhythm
【曲目】South Of The Border / The Girl From Ipanema / Hello, Dolly! / I’ve Grown Accustomed To Her Face / Up Cherry Street / Mexican Shuffle // El Presidente / All My Loving / Angerito / Amor Y Dinero / Numero Cinco / Adios, Mi Corazon
ジョニー・ブリストルのプロデュース。スリリングなグルーヴということではマリーナ・ショウのカヴァーともタメを張る「Feel Like Makin' Love」を収録する74年作品。楽曲面でもジョニー・ブリストルが大半を提供していて、ブラックなプリAORともいうべきサウンドを成立させています。これぞ極上のスムース・ソウル。とにかく歌が上手い!.
収録曲・データ
【曲目】Woman, Woman / Sail On White Moon / It's Gone / House For Sale / Feel Like Makin' Love / Memories Don't Leave Like People Do / Strangers In Dark Corners / Wendy / The Heart Of A Woman / The Way We Planned It
スムース・ジャズの先駆けと言えるジャズとAORをクロスオーヴァーした音楽性。90年代のDJ向け復刻盤によって一気に一般的にも知名度を得た女性ヴォーカリスト/キーボーディストです。マイケル・ジャクソン「I Can't Help It」の極上メロウ・カヴァーで知られる81年作品。ジャズ/フュージョン・テイストはそのままに、ブラジル色はより濃厚に。エレピを弾きながら、天を駆けるようなヴォーカル/スキャットを聴かせる彼女の持ち味が存分に発揮された傑作です。.
イギリスのTVタレント・ガール。まだ十代半ばでこの歌唱力! この後に70年代にトニー・ハッチのプロデュースで好ポップ盤を残します。ミュージカル・タッチでスイングする「Johnny One Note」グルーヴィーな「My Favorite Things」アコースティックな導入部からしっとりとワルツに展開する「What The World Needs Now Is Love」ハッチとの初顔合わせ「Have Another Dream On Me」あたりで、ポップス・ファンも興奮です。.
収録曲・データ
【曲目】Johnny One Note / Wild And Wonderful Me / My Favorite Things / Where Is Love? / Whistle A Tune / Who Will Buy? // Be A Clown / What The World Needs Now Is Love / When I Fall In love / Have Another Dream On me /A Very Special person
それまでイギリスでのヒットはあったものの本国アメリカで成功できていなかった彼ら。このアルバムでアメリカでも(日本でもCMで)ブレイクしました。バブリーな香りもあるゴージャス・ポップの連発ですが、サヴァンナ・バンドの中核だった実兄ストーニー・ブラウダー・ジュニアが曲作りに参加。すごくいい曲を提供してます。コリー・デイ、ダリル・ホールも顔だしてます。ジミー・ソウル「If You Wanna Be Happy」カヴァーも最高!.
収録曲・データ
【曲目】The Lifeboat Party / Underachiever / If You Wanna Be Happy / Distractions / Survivors / Call Me The Entertainer // There's Something Wrong In Paradise / It's A Wonderful Life / Bongo Eddie's Lament / Broadway Rhythm / Back In The Field Again / The Seven Year Itch
マンハッタンのセントラル・パークで毎年行われているサマー・コンサートの実況録音盤。ルー・ロウルズの歌う、よくうねる4ビート版「On Broadway」(まさにご当地ソング!)でスタート。ソウルフルさとキュートさを兼ね備えたマキシン・ブラウンの「In The Midnight Hour」もいかす。B面はラムゼイ・ルイス・トリオの演奏。彼らの音源がCapitolに遺されているのも珍しいですね!.
Columbia 2 eyes 360°レーベル(白字、矢印あり。1965〜70年にかけて使用されたデザインです。オリジナル・リリースは1959年)。裏ジャケに薄い茶シミあり。他は良好です。
50年代のアメリカ音楽の最大の利点である多幸感!
初期のレイ・コニフ・シンガーズは、まだユニゾンコーラス主体ですが、50年代のアメリカ音楽の最大の利点である多幸感ときめこまやかな録音により、素晴らしく輝いています。ハンドクラップが効いてる「Deep In The Heart Of Texas」が素敵。日曜日の遊園地に遊びにきたような、ウキウキする感覚が全体を貫いています。.
収録曲・データ
【曲目】It’s The Talk Of The Town / You’re An Old Smoothie / Buttons And Bows / Let’s Put A Long, Long Time / Zip-A-Dee-Doo-Dah // Deep In The Heart Of Texas / Love Is The Sweetest Thing / They Say It’s Wonderful / Hands Across The Table / My Heart Cries For You / Rosalie
まだまだレイ・パーカー・ジュニアやライオネル・リッチーには負けないよとばかりのスムースな80sソウル「Tell Me Tomorrow」にくらくらします。キャリア的には円熟の境地に達しつつある頃ですが、このときスモーキーはまだ42歳。ばりばりの現役なのです。ジョージ・トービンに全曲のプロデュースをまかせたソフィスティケーテッドソウル傑作!.
【曲目】Dreams Of Old Hawaii / Ia Neke / E Mama E(Jose Secritario) / Aloha Sunset Land(Eddie Spencer) / Ahulili(Gabby Pahinui) / Lei Aloha Lei Makamae(Jose Secritario) // Tahiti Nui / The Wedding Song(Eddie Spencer,Jose Secritario) / Mauna Loa(Gabby Pahinui) / Old Plantation(Eddie Spencer) / Paradise Isle(Gabby Pahinui) / Song Of The Islands(Eddie Spencer,Gabby Pahinui)
この時期のバド・シャンクやチェット・ベイカーには、ジャズの本道から外れたという批判もあるようです。しかし、バド・シャンクのプレイだけでなく、ストリングスをアレンジしたオリヴァー・ネルソンらも含め、ポップスにどのように取り組み、洗練されたジャズの要素をいかに溶かし込むかに腐心したことを見つめないのは損だと思います。ロジャー・ニコルズもカヴァーしたバート・バカラック大名曲「Don't Go Breaking My Heart」他、素晴らしい選曲。モノラル盤が少ない時期のプレスです。.
収録曲・データ
【曲目】Lady Jane / Summer Wind / The Sun Ain’t Gonna Shine (Anymore) / Strangers In The Night / When A Man Loves A Woman / Girl In Love // Don’t Go Breaking My Heart / Everybody Loves Somebody Sometime / Time / The Shining Sea / Lara’s Theme / Solitary Man