2363件ヒットしました

並び順    

1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29   30   31   32   33   34   35   36   37   38   39   40   41   42   43   44   45   46   47   48   49   50   51   52   53   54   55   56   57   58   59   60   61   62   63   64   65   66   67   68   69   70   71   72   73   74   75   76   77   78   79 
<Back Next>
Beat That Drum

Sandy Nelson サンディ・ネルソン

/

Beat That Drum

   3,300円
Oldies Instrumental LP
【レーベル】Imperial 【品番】LP9231 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル

ドラム小僧たる彼の魅力を最大限まで!

この年の末、彼はバイク事故で右足を失います(しかし不死鳥の如く復活!)。このアルバムはその前に録音されています。ドラム小僧たる彼の魅力が最大限まで発揮されていますよ。コンパクトかつワイルド。しのごの言わずにこのロックドラムビートにしびれろ! というメッセージをジャケからも音からも感じてください!.

You Name It.
Turf-Rider.
Viva Nelson.
Sandy Nelsonの全関連アイテムを見る
Ha'aku'i Pele i Hawai'i!  (Pele Prevails in Hawai'i!)

Aunty Edith Kanaka'ole アーンティ・エディス・カナカオレ

/

Ha'aku'i Pele i Hawai'i! (Pele Prevails in Hawai'i!)

   4,950円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Hula 【品番】HS560 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(中)
  • ステレオ

ハワイの音楽やフラダンスの始祖に当たる神事の記録。

ハワイアンの信仰の対象でもある活火山「ペレ」をめぐる歌と踊りなど、ハワイの音楽やフラダンスの始祖に当たる神事をドキュメントする内容。つまり、フラの原点ともいえる音楽の記録です。アーンティ・エディス・カナカオレを中心としたチャント、コーラス、パーカッション・アンサンブルなど、まさに土着のハワイアンそのもの!.

Mapu Ka Hanu.
A Ka’uku.
Hula Kolani.
Aunty Edith Kanaka'oleの全関連アイテムを見る
Facade (1972 reissue)

Cleo Laine And Annie Ross クレオ・レーン&アニー・ロス

/

Facade (1972 reissue)

   3,080円
Pop Vocal Female Vocal LP
【レーベル】Philips 【品番】6382 037 【発売年】1972 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • はがれ(表)(小) / ステッカー(裏)(小)
  • ステレオ
  • コーティングジャケット。1972年のリイシュー(オリジナルリリースは1967年)。

英国的なミュージカル文学!

アニー・ロスが渡英していた時代の珍しい録音です。共演はイギリスの歌姫クレオ・レーンと相方のアレンジャー、ジョン・ダンクワース。詩の朗読やオペレッタ風の楽曲を交えた世界はミュージカル文学的かつ演劇的で、クルト・ワイルを思わせるようなミステリアスな雰囲気。万人向けの作品ではありませんが、とても英国的なムードの興味深い作品です。.

Hornpipe.
En Famille.
Polka.
Cleo Laine And Annie Rossの全関連アイテムを見る
Eddie South accompanied by Django Reinhardt, Stephane Grappelly

Eddie South エディ・サウス

/

Eddie South accompanied by Django Reinhardt, Stephane Grappelly

   3,080円
Old Time/Swing Acoustic Swing LP
【レーベル】Swing 【品番】SW7405 【発売年】1985 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル
  • モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。

ジャンゴ、グラッペリと黒人ヴァイオリニストの遭遇。

黒人ジャズヴァイオリンの草分けエディ・サウスが戦前にパリに滞在していた時期の音源集(1928年と1937年)。なんとジャンゴ・ラインハルト、ステファン・グラッペリとの共演も収録。1928年録音「Doin’ The Raccoon」で飛び出すコーラスに仰天。ジャンゴとのデュオ「Eddie's Blues」は至福の境地です。28年録音は音質こそ悪いですが、演奏はとっても活き活きしてます!.

Doin’ The Raccoon.
Eddie's Blues.
Daphne.
Eddie Southの全関連アイテムを見る
Go, Go, Go World!

O.S.T. Nino Oliviero, Bruno Nicolai ニノ・オリヴィエラ、ブルーノ・ニコライ

/

Go, Go, Go World!

   4,950円
Soundtrack Exotic LP
【レーベル】Musicor 【品番】MS3059 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M-<美品> / 盤質:EX++<良品>
  • シュリンク残存 / カットアウト(ホール)(小)
  • ステレオ

「地球のうぶ毛」! レイスコ好きも要チェック!

「世界残酷物語」から続く一連のイタリア産実録映画のひとつで、邦題は「地球のうぶ毛」! 無数のロケーションで撮影されたシークエンスをつなぎあわせた映画なので、サントラも短いトラックがいっぱい! レイモンド・スコット風の「Cartoonist」、ラウンジボッサ「Alla Mozart」をはじめ、数十秒〜2分程度のエキゾ/ラウンジ楽曲が目白押し! しかし「地球のうぶ毛」かー! 昔の人のセンスはすごい!.

Cartoonist.
Alla Mozart.
Music Car.
O.S.T. Nino Oliviero, Bruno Nicolaiの全関連アイテムを見る
Exploding Drums (Columbia Special Products60’s Reissue)

Panama Francis パナマ・フランシス

/

Exploding Drums (Columbia Special Products60’s Reissue)

   3,520円
Jazz Jive LP
【レーベル】Columbia Special Products 【品番】EPSP629 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(弱) / 抜け(背)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(背)(小) / 汚れ(裏)(弱)
  • ステレオ / 書き込み(レーベル)(小)
  • Columbia Special Products規格でのリイシュー(オリジナルリリースは1959年)。

痛快なR&Bドラムの醍醐味をたっぷりと追求!

ジャイヴ・ドラマーの草分けとしてコージー・コールと並び立つ巨人、パナマ・フランシス。痛快なR&Bドラムの醍醐味をたっぷりと追求した59年のアルバムです。ジャイヴ名曲の連発に、女性コーラスも加わったアンサンブルはシンプルながら賑やかで大いに結構! 「The Battle Of Jericho」での火花散るほどに狂おしいソロパートは、アヴァンギャルドですらありますね。感服! 60年代にリリースされたリイシュー盤です(オリジナル・リリースは1959年)。.

Shake, Ratle And Roll.
The Battle Of Jericho.
Ya Ya.
Panama Francisの全関連アイテムを見る
Keep On Singin'

Andrae Crouch And The Disciple アンドレ・クラウチ&ザ・ディサイプルズ

/

Keep On Singin'

   3,850円
Soul Gospel/Christian LP
【レーベル】Light 【品番】LS5546 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

60年代以前のゴスペルとは一線を画したサウンド。

ゴスペル界のヤングソウルグループとして60年代末にデビュー。ラブ&ピース、公民権運動、ベトナム戦争などで揺れるアメリカ社会を反映した彼らのサウンドは、ソフトロックの洗練やシンガー・ソングライター的な内省もたたえていて、60年代以前のゴスペルとは一線を画したものでした。これがセカンド・アルバム。ぜひ試聴してみてください。.

I’m Coming Here, Dear Lord.
What Ya Gonna Do?.
I’ve Got Confidence.
Andrae Crouch And The Discipleの全関連アイテムを見る
Apache ‘65

Arrows, The アロウズ

/

Apache ‘65

   7,150円
Rock Garage LP
【レーベル】Tower 【品番】T5002 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(ホール)(小)
  • モノラル

60年代インストの最も凶暴な側面を担った奴ら!

デイヴィ・アラン率いるアロウズのファースト\アルバム! 流儀としてはヴェンチャーズの時代に則りつつ、ファズのエフェクトを乱暴に駆使したサウンドで、60年代のサイケ期のもっとも凶暴な側面を担う役目を果たした連中です。60年代後半のB級バイカー映画やサイケ映画でどれほど彼のギターが鳴り響いたことか!.

Apache ‘65.
The Rebel (Without A Cause).
Scratchy.
Arrows, Theの全関連アイテムを見る
Little Moore Barbara, A (2002 em records reissue)

Barbara Moore バーバラ・ムーア

/

Little Moore Barbara, A (2002 em records reissue)

   3,850円
Pop Vocal Female Vocal LP
【レーベル】em records 【品番】EM1031LP 【発売年】2002 【発売国】Japan
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 角折れ(下右)(中)
  • ステレオ
  • 2002年に実現したem recordsからのリイシューです。もともとライナーはありません。

2002年に実現したem recordsからのリイシュー。

英ライブラリー界の最重要シンガーにしてクリエイター、バーバラ・ムーア。彼女がバリー・モーガンらUKジャズメンをバックに吹き込んだジャズシンガー/ピアニストとしてのファーストソロ・アルバム! 渡英して活動していたブロッサム・ディアリーの影響を強く受けていたのだそうです。それにしてもオープニングの「Work Out」から知的でスリリングな構成に驚かされます。ヴォーカル/スキャットの美しさ、ユニークさも筆舌に尽くし難し!.

Work Out.
Late Late Show.
I Don’t Know What Time It Was.
Barbara Mooreの全関連アイテムを見る
Heaven Help The Fool

Bob Weir ボブ・ウィアー

/

Heaven Help The Fool

   3,300円
AOR/CCM AOR LP
【レーベル】Arista 【品番】AB4155 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 歌詞内袋付き
  • ステレオ

デッド重要人物+デヴィッド・フォスター派=AOR。

グレイドフル・デッドのギタリストがLAにやってきて制作したセカンドソロ。バックにはデヴィッド・フォスター、マイク・ポルカロ、マイク・ベアード、デヴィッド・ペイチ、ビル・チャンプリンらデヴィッド・フォスター派が勢揃いしたサウンドは上質のAORとも言えるのです。A-1「Bombs Away」の伸びやかな16ビートにまず身を任せてみてください。ちょっとボズ・スキャッグスに似た味わいのヴォーカルもいいですね。.

収録曲・データ
【曲目】Bombs Away / Easy To Slip / Salt Lake City / Shade Of Grey // Heaven Help The Fool / This Time Forever / I'll Be Doggone / Wrong Way
Bombs Away.
Shade Of Grey.
Heaven Help The Fool.
Bob Weirの全関連アイテムを見る
Over The Rainbow

Livingston Taylor リヴィングストン・テイラー

/

Over The Rainbow

   2,200円
SSW Goodtime Music LP
【レーベル】Capricorn 【品番】CP0114 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステレオ / 歌詞カード無し

テイラー一家の三男坊。心優しい名曲が目白押し。

振幅の多い次兄ジェームスの人生に比べ、彼はひょうひょうとしてるかな。テイラー一家の三男です。6/8拍子のリズムが心地よいディズニー・ソング「Over The Rainbow」を白眉に、軽やかで味わいがあって、フェンダー・ローズが胸をくすぐってくれる、心優しい名曲が目白押し。最高です。本アルバムが彼のベストでしょう。そしてハイファイの長い長いロングセラー・アルバム。.

収録曲・データ
【曲目】Loving Be My New Horizon / Pretty Woman / Falling In Love With You / I Can't Dream Of You / Blind // Somewhere Over The Rainbow / Rodeo / Lady Tomorrow / If I Needed Someone / Let Me Go Down / Oh Hallelujah
Over The Rainbow.
Falling In Love With You.
Pretty Woman.
Livingston Taylorの全関連アイテムを見る
Once Around The Clock

Patricia Scot With The Creed Taylor Orchestra パトリシア・スコット&クリード・テイラー・オーケストラ

/

Once Around The Clock

   4,620円
Pop Vocal Female Vocal LP
【レーベル】ABC Paramount 【品番】ABC301 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 書き込み(ジャケット)(裏)(中) / シミ(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル

クリード・テイラーが送り出した美女シンガー!

クリード・テイラーのプロデュースするサウンドには、いつもハッとさせられるところがあります。本作の主役はこの美女。「Why, Baby Why」「Out of This World」などで、軽快なスウィング感にスリリングな小技(ウッドベースの音やハイハットの使い方など)をしのびこませ、それにクールに応える彼女との相性が白眉! アレンジはボブ・“ケニヨン”・ホプキンス。見事!.

Just Once Around The Clock.
Why, Baby, Why?.
Out Of This World.
Patricia Scot With The Creed Taylor Orchestraの全関連アイテムを見る
Jazz For The People

Arthur Godfrey And His Friends アーサー・ゴッドフリー

/

Jazz For The People

   6,600円
Pop Vocal Male Vocal LP
【レーベル】Signature 【品番】SM1055 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル

ウクレレを弾き語るショービズ立役者。

アメリカの有名なタレント発掘ショウの司会者としてラジオ〜テレビデイズを生きたアーサー・ゴッドフリー。音楽に見識ありとは言え、プロではない彼をディック・ハイマンらが優しく囲んで作り上げた素敵な素敵な人柄ヴォーカルアルバム。そして主役のアーサー氏が爪弾くのは、彼の特異芸であるウクレレです! これがまた素敵! ヒップなインスト「Bum-Deedle-Um-Bo」に仰天!.

収録曲・データ
【曲目】'S Wonderful / When I Take My Sugar To Tea / Japanese Sandman / Bum-Deedle -Um-Bo / Love Me Or Leave Me // I'm Lookin' For A Riff / I Cried For You / I'm Sittin' On Top Of The World / Early Morning Blues / Don't Get Around Much Any More
Bum-Deedle-Um-Bo.
'S Wonderful.
I’m Lookin’ For A Riff.
Arthur Godfrey And His Friendsの全関連アイテムを見る
Bobby Whitlock

Bobby Whitlock ボビー・ホイットロック

/

Bobby Whitlock

   2,750円
Rock Swamp LP
【レーベル】Dunhill 【品番】DS50121 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • A-1「Where There's A Will There's A Way」の終盤からA-2「Song For Paula」の冒頭にかけて、キズによるプチノイズあり。他は比較的良好です。

ドミノスのサウンドの中核を成していた魅力的な声。

デレク&ザ・ドミノスのメンバーだった彼がダンヒルに残したスワンプ・ロックの名作です。事実上、ドミノスのサウンドの中核を成していた彼の魅力的な声が、全開になっています。また、豪毅なスワンプだけでなく、「A Game Called Life」のような、じわりとミスティックな作風でも、その才能の奥深さを感じさせてくれます。.

収録曲・データ
【曲目】Where There's A Will There's A Way / Song For Paula / A Game Called Life / Country Life / A Day Without Jesus // Back In My Life Again / The Scenery Has Slowly Changed / I'd Rather Live "The Straight Life" / The Dreams Of A Hobo / Back Home In England
Where There's A Will There's A Way.
A Game Called Life.
The Scenery Has Slowly Changed.
Bobby Whitlockの全関連アイテムを見る
Two A Penny (UK EMI Columbia)

Cliff Richard クリフ・リチャード

/

Two A Penny (UK EMI Columbia)

   4,400円
Oldies Soft Rock LP
【レーベル】EMI Columbia 【品番】SX6262 【発売年】1968 【発売国】U.K.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 日焼け(裏)(中) / シワ(小)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き
  • コーティング折り返しジャケット。

クリフの歌う「Red Rubber Ball」は新鮮!

クリフ主演映画(日本未公開)のサントラ、と言うより、事実上はソロ・アルバム。3曲のインストを除き、彼のモッド/ソフトロック側面がはっきりと現れた傑作です。エッジの効いたモッド感が驚きのタイトル曲や、本家サークルのヴァージョンよりカラフルで新鮮な「Cloudy」「Red Rubber Ball」など充実の内容。現在に至るまで未復刻の逸品です。 68年という制作年を考えるとモノラルはレア!.

収録曲・データ
【曲目】 Two A Penny / I’ll Love You Forever Today / Questions / Long Is The Night / Lonely Girl / Daybreak / And Me ( I’m On The Outside Now ) / Questions // Twist And Shout / Celeste / Wake Up Wake Up / Cloudy / Red Rubber Ball / Close To Kathy / Rattler
Red Rubber Ball.
Two A Penny.
Cloudy.
Cliff Richardの全関連アイテムを見る
Promises, Promises

Dionne Warwick ディオンヌ・ワーウィック

/

Promises, Promises

   2,750円
Oldies Bacharach Related LP
【レーベル】Scepter 【品番】SPS571 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステッカー(表)(小)
  • ステレオ
  • ジャケ表に「This Girl's In Love With You」を収録を記したステッカー。

バカラックとの関係を維持しつつ新たな可能性も。

タイトル曲や「This Girl's In Love With You」など、他人の歌でヒットしたバカラック 曲をあらためて“専属”の彼女が歌ったScepter後期の一枚。もちろんプロデュースはバカラックですが、彼の作品は全体の半数(5曲)と控えめ。あえてバカラック楽曲のアレンジをドン・セベスキーに任せてみたりと、新たな可能性を探っていたことを示唆しているよう。.

収録曲・データ
【曲目】Promises, Promises / This Girl Is In Love With You / Little Green Apples / Where Is Love / Who Is Gonna Love Me // Whoever You Are, I Love You / Where Am I Going / Wanting Things / Lonely In The Heart / Yesterday I Heard The Rain
Promises, Promises.
Little Green Apples.
Yesterday I Heard The Rain.
Dionne Warwickの全関連アイテムを見る
Wild! Wild! Twist

George Young Revue, The Cousins, The Playboys, etc. ジョージ・ヤング・レビュー、カズンズ、プレイボーイズ、他

/

Wild! Wild! Twist

   2,750円
Oldies Twist LP
【レーベル】Chancellor 【品番】CHLS5017 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小) / 書き込み(ジャケット)(表)(中)
  • ステレオ
  • 少々チリノイズ・プチノイズのある盤です(試聴サンプルは今回入荷商品から録音しています)。

クラブで実況録音されたツイスト狂乱の宴。

ニュージャージーのクラブ「Wildwood」で実況録音されたツイスト狂乱の宴。キラーなジャズツイスト盤を別レーベルに残すジョージ・ヤング・グループの2曲を目玉として推薦しようと思ったら、他のグループも最高でした! ルイ・プリマの「Oh Marie」をコーラスでツイストするカズンズもいかしてます! 50年代R&Bの香りが熱い熱い1枚!.

Flyin’ Home Twist.
Oh Marie Twist.
One For My Baby.
George Young Revue, The Cousins, The Playboys, etc.の全関連アイテムを見る
High Time

O.S.T. Henry Mancini ヘンリー・マンシーニ

/

High Time

   3,850円
Soundtrack Mancini Related LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-2314 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(中) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ)。

日本公開時のタイトルがなんと「ゲバルト・パパ」!

日本公開時のタイトルがなんと「ゲバルト・パパ」! 中身はブレイク・エドワーズ監督ビング・クロスビー主演のほのぼのコメディなのだそうです。ジャジーなビッグバンドとコンボをうまく操りながら洒落たムードを作り出す手法は、のちに「ティファニーで朝食を」で開花するもの。サントラなのにマンシーニの顔がジャケに出ているのも珍しいですね。.

High Time.
Moon Talk.
The Second Time Around.
O.S.T. Henry Manciniの全関連アイテムを見る
Insight Out

Association, The アソシエーション

/

Insight Out

   3,960円
Rock Soft Rock LP
【レーベル】W.B. 【品番】WS1696 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M-<美品> / 盤質:M-<美品>
  • シュリンク残存
  • ステレオ
  • Warner Bros.ゴールド・レーベル。シュリンクヴィニール残存。美品での入荷です。表ジャケ左下シュリンク上にシール(小)。

ハーパース・ビザールで言えば「4」にあたるような。

ソフトロックの王道「Windy」、そしてMOR路線の代表曲「Never My Love」収録。ValiantレーベルがWarner Brosに吸収され、自動的に移籍となってからの第一弾。この時期のアルバムでは「Birthday」の評価が高いですが、他のアルバムももちろん最高だし、本作も個々の楽曲のレベルは高いです。ハーパース・ビザールで言えば「4」にあたるような、メンバー各自の個性が浮き出始めた感じ。「Never My Love」は、映画「アンダー・ザ・シルバーレイク」のオープニングに使われていて、とても印象的でした。.

収録曲・データ
【曲目】Wasn't It A Bit Like Now (Parallel '23) / On A Quiet Night / We Love Us / When Love Comes To Me / Windy / Reputation // Never My Love / Happiness Is / Sometime / Wantin' Ain't Gettin' / Requiem For The Masses
Windy.
Happines Is.
Never My Love.
Association, Theの全関連アイテムを見る
Music

Carole King キャロル・キング

/

Music

   3,520円
SSW Female Vocal LP
【レーベル】Ode 【品番】SP77013 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 抜け(天)(底)(小) / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ / 歌詞カード無し / カンパニースリーヴ付き

ジャズ色、ソウル色がほんのり漂うサード。

マーヴィン・ゲイの「What's Going On」に触発された名曲「Brother, Brother」(さらにアイズレー・ブラザースがこの曲をカヴァー)を始め、ジャズ色、ソウル色がほんのり漂うサードアルバム。自分の裡で鳴る音楽に捧げたタイトル曲は本当に素晴らしいです。「つづれおり」よりも今の時代には好まれているかもしれません。.

Music.
Brother, Brother.
Carry Your Load.
Carole Kingの全関連アイテムを見る
Butch Cassidy And The Sundance Kid (mid70s press)

O.S.T. Burt Bacharach バート・バカラック

/

Butch Cassidy And The Sundance Kid (mid70s press)

   2,420円
Soundtrack Bacharach Related LP
【レーベル】A&M 【品番】SP4227 【発売年】Mid70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • A&Mビッグロゴ・レーベル(1973年以降に使用されたデザイン。オリジナルリリースは1969年)。

バカラックの真骨頂を記録した傑作サントラ。

「明日に向かって撃て」。B・J・トーマスが歌った「雨に濡れても」のアカデミー最優秀主題歌賞受賞とともに、関わった人々にさまざまな名誉をもたらした傑作サウンドトラック。それにしても、ここに「South American Getaway」みたいな大胆なスキャット曲を入れるセンス。こういう自由さこそバカラックの真骨頂だと思います。.

収録曲・データ
【曲目】The Sundance Kid / Raindrops Keep Fallin' On My Head (B.J. Thomas Vocal / Not Goin' Home Anymore / South American Getaway // Raindrops Keep Fallin' On My Head (Instrumental) / On A Bicycle Built For Joy (B.J. Thomas Vocal) / Come Touch The Sun / The Old Fun City (N.Y. Sequence) / Not Goin' Home Anymore Reprise
Raindrops Keep Fallin' On My Head.
South American Getaway.
Come Touch The Sun.
O.S.T. Burt Bacharachの全関連アイテムを見る
Alegria!

Bossa Rio ボサ・リオ

/

Alegria!

   3,850円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】Blue Thumb 【品番】BTS8817 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(ホール)(小)
  • ステレオ

セルジオ・メンデス&ブラジル'66の弟分の快作!

セルジオ・メンデス・プロデュース。ブラジル’66の弟分的存在で、このメンバーで大阪万博にも来日。記念ライヴ盤も発売され、日本ではなじみの深いグループになりました。実は兄貴分に負けず劣らずセンスが良かったりして。ハーモニーが生っぽいところも魅力です。ファーストのA&M盤同様、こちらのセカンドBlue Thumb盤でも鋭い選曲が光ります。「Spinning Wheel」「Don't Go Breaking My Heart」「Girl Talk」など、捨て曲なしの好内容。この音の粒立ちはアナログでこそ!.

収録曲・データ
【曲目】Spinning Wheel / Zazueira / Girl Talk / The Night Has A Thousand Eyes / What A Pity // With Your Love Now / Open Your Arms / Elenor Rigby / Don't Go Breaking My Heart / Blackbird
Spinning Wheel.
Don't Go Breaking My Heart.
With Your Love Now.
Bossa Rioの全関連アイテムを見る
Don Juan's Reckless Daughter (2LP)

Joni Mitchell ジョニ・ミッチェル

/

Don Juan's Reckless Daughter (2LP)

   3,960円
SSW Female Vocal LP
【レーベル】Asylum 【品番】BB701 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 歌詞記載ジャケット / はがれ(内)(中) / カットアウト(コーナー)(中)
  • ステレオ / オリジナル内袋付き
  • C-3「Dreamland」に目立つ凸プレスミスありますが、それほど大きなノイズにはなっていません。見開きジャケ内側にはがれあり。

まさに音楽的じゃじゃ馬娘の面目躍如。

邦題「ドン・ファンのじゃじゃ馬娘」! 音楽的パートナーとしてのジャコ・パストリアスの役割を最大限まで拡大した結果、アルバムとしても2枚組のヴォリュームを問う問題作へと結実。70年代の彼女が目指したジャズ化の極北がここにあると言っていいでしょう。誰もが口ずさめる曲はほとんど無くなり、つかまえようとしてもすり抜ける、まさに音楽的じゃじゃ馬娘の面目躍如。.

Talk To Me.
Off Night Backstreet.
Jericho.
Joni Mitchellの全関連アイテムを見る
Johnny Cool

O.S.T. Billy May, Sammy Davis Jr. ビリー・メイ、サミー・デイヴィス・yジュニア

/

Johnny Cool

   3,520円
Soundtrack Big Band LP
【レーベル】United Artists 【品番】UAS5111 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(中) / 角折れ(下右)(小) / シミ(裏)(中) / スタンプ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
  • ステレオ

サミー・デイヴィスが歌う2曲もかっこいい!

1963年のアメリカ映画「ひとりぼっちのギャング」のサウンドトラック盤です。パルプノワール的なムード満点の映画を音楽面で支えたのがビリー・メイのスコア。快活なビッグバンドで知られる人ですが、ここではかなりクールでストイックなアレンジに徹しています。ゲスト出演のサミー・デイヴィスが歌う2曲「Bee Boom」「The Ballad Of Johnny Cool」もかっこいい! 特に前者はモッドジャズテイスト!.

The Lizard.
Bee Boom.
The Ballad Of Johnny Cool.
O.S.T. Billy May, Sammy Davis Jr.の全関連アイテムを見る
竜のぬけがら (LP, 2025 press)

7FO

/

竜のぬけがら (LP, 2025 press)

   3,800円
Japan Ambient/New Age LP
【レーベル】em records 【品番】EM1178LP2 【発売年】2025 【発売国】Japan
  • ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
  • 2025年再プレス盤。ダウンロード・コード、ステッカー付き。

ナチュラルハイ無添加チルアウト!

これが噂の浄土ダブ・ニューエイジ・ベース! ほのかに草の香り漂う涅槃用BGMでフワフワ と白昼夢体験。アンビエント ニューエイジなシンセ・エレクトロニクスを天然のエスニックさでダブ レゲエっぽく処理してしまう、欧米勢にもない感覚を宿すナチュラルハイ無添加チルアウト決定盤! YEN Monad期の細野晴臣が2010sベースシーンに登場したら、こんな感じだったかも!.

泡 Hou.
天 Ten.
草 Sou.
7FOの全関連アイテムを見る
Sound Of Warm, The

Anita Kerr アニタ・カー

/

Sound Of Warm, The

   4,950円
Easy Listening Anita Kerr Related LP
【レーベル】Monte Rosa 【品番】NN4 【発売年】1977 【発売国】Holland
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステレオ

”Warm”とは”dream world”を表現する言葉。

60年代末にスイスに移住後はオランダ・フィリップスとの契約下で作品をリリース。その後は複数のマイナーレーベルから作品発表を続けたアニタ・カーの、とても暖かくて愛おしいピアノインスト盤です。ご主人が経営するスイスのスタジオで録音され、もちろん作編曲、ピアノ演奏も彼女自身。タイトルの”Warm”は、自分にとって”dream world”を表現する言葉とするコメントを寄せています。イントロの工夫、メロディの美しさなど、いつもながらの丁寧なつくりです。.

収録曲・データ
【曲目】Love Shines Through / August Storm / Bars Of Sunlight / Seagulls / Fire Flies / Moody // Dancing Together / Warm / Tender Moments / You Are Everywhere / Reflections / Life’s Little Things
Reflections.
Bars Of Sunlight.
Love Shines Through.
Anita Kerrの全関連アイテムを見る
Goldfinger

Billy Strange ビリー・ストレンジ

/

Goldfinger

   3,080円
Oldies Movie/Musical LP
【レーベル】GNP Crescendo 【品番】GNPS2006 【発売年】1965 【発売国】Canada
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(ホール)(中) / 抜け(天)(小)
  • ステレオ

ちょっとだけでも彼のギターはすぐわかります。

西海岸ポップスシーンの最重要セッションギタリストであり、60年代中盤以降は自身のアレンジでラウンジアルバムを多数手掛けた才人。ビッグバンドを大胆に使って、当時大流行のスパイアクション映画のテーマ曲を演奏したアルバムです。彼のギターはちょっとだけでもすごく特徴があってすぐわかるんですよ。当時のヒップな映画の曲とヒットポップスのカヴァーを交えた選曲です。.

収録曲・データ
【曲目】Goldfinger / More / Paladin (Have Gun Will Travel) / Goin’ Out Of My Head / I Feel Fine / Theme Fro Pussy Galore // Peter Gunn / Dear Heart / Theme From The Munsters / The Jerk / Come See About Me / Man With The Golden Arm
Goldfinger.
Goin’ Out Of My Head.
Man With The Golden Arm.
Billy Strangeの全関連アイテムを見る
Night People

Fantastic Four ファンタスティック・フォー

/

Night People

   2,970円
Soul Disco LP
【レーベル】Westbound 【品番】W-226 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 角折れ(上左)(上右)(中) / シワ(中)
  • ステレオ

真夜中のパーティー気分なディスコブギーのA面!

デトロイトで60年代に結成され、シングルを中心にリリースしてきたソウルグループ。これがセカンドアルバムです。タイトル曲から、活きのいいディスコブギーがメドレー的に流れるA面が最高に真夜中のパーティー気分ですね。息の長い活動をしている彼らだけにミディアムやバラードも抜群の表現力。.

Night People.
Hideaway.
They Took The Snow On The Road.
Fantastic Fourの全関連アイテムを見る
Going Places

Herb Alpert And The Tijuana Brass ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラス

/

Going Places

   2,200円
Oldies Instrumental LP
【レーベル】A&M 【品番】SP4112 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • A&Mブラウン・レーベル(Rマークなし)。

まさにジャケット通りの飛びっぷり。

アルバムとしては通算4作目。まさにジャケット通りの飛びっぷり。快調にヒット街道を飛ばしていた絶頂期の1枚。「Tijuana Taxi」「Spanish Flea」「3rd Man Theme」と3曲のヒットが生まれました。2ビート気味にスキップする独特のティファナブラス・サウンドも、ここに極まれり。.

収録曲・データ
【曲目】Tijuana Taxi / I’m Getting Sentimental Over You / More And More Amor / Spanish Flea / Mae / 3rd Man Theme // Walk, Don’t Run / Felicia / And The Angels Sing / Cinco De Mayo / A Walk In The Black Forest / Zorba The Greek
Tijuana Taxi.
I'm Getting Sentimental Over You.
3rd Man Theme.
Herb Alpert And The Tijuana Brassの全関連アイテムを見る
Beyond Happiness

Rene Paulo レネ・パウロ

/

Beyond Happiness

   3,300円
Hawaii Exotic LP
【レーベル】Mahalo 【品番】M3006 【発売年】Mid60s 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(裏)(中)
  • ステレオ

日本のメロディも味わえるハワイアンピアノ。

今も現役で活動するハワイのラウンジ系ピアニスト。マーティン・デニーよりは、ぐっとムード寄りのアプローチです。アルバムはハワイ、米国本土それぞれのレーベルから結構な数をリリースしているのですが、ハワイのレーベルからの作品の方がダウンホームというか、自由なくつろぎ、心に染み入る深みがあるように感じます。「蘇州夜曲 (Tears)」「好いていたのに (Beyond Happiness)」など日本のメロディも含むジェントルなラウンジ盤。.

蘇州夜曲.
好いていたのに.
旅の夜風.
Rene Pauloの全関連アイテムを見る
1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29   30   31   32   33   34   35   36   37   38   39   40   41   42   43   44   45   46   47   48   49   50   51   52   53   54   55   56   57   58   59   60   61   62   63   64   65   66   67   68   69   70   71   72   73   74   75   76   77   78   79 
<Back Next>

Hi-Fi Record Store Top へ