3件ヒットしました

並び順    

King Of Stride
まだまだ New Arrival

Joe Turner ジョー・ターナー

/

King Of Stride

   2,970円
Jazz Boogie Woogie LP
【レーベル】Chiaroscuro 【品番】CR147 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ

“ヒゲ男爵系ジャズ”。よく唄うピアノです。

ヒゲ男爵系ジャズ。ジョー・ターナーと言っても、ブルース/R&Bシンガーのビッグ・ジョー・ターナーではなく、ユービー・ブレイクやジェームス・P・ジョンソンの影響下に育ったラグタイムピアニストのソロピアノ。御年70歳くらいでしょうか? オレ流の力強い指さばきが素敵です。“唄うピアノ”というのは、こういう音のこと。.

Taboo.
Loncy.
Effervescence.
Joe Turnerの全関連アイテムを見る
Live Echoes Of The Best In Big Band Boogie

Will Bradley - Johnny Guarnieri Band, The ウィル・ブラッドリー&ジョニー・ガルニエリ・バンド

/

Live Echoes Of The Best In Big Band Boogie

   3,300円
Jazz Boogie Woogie LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM-2098 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(下右)(小)
  • モノラル
  • RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ)。

あの時代のジャズのワイルドさをもういっぺん。

ブギウギ〜スイングビッグバンドの時代を生きたベテラン・トロンボーン奏者とピアニストが、あの時代のジャズのワイルドさをもういっぺんプレゼンしようぜと企画したアルバム。年寄りくさくなんかない、ハツラツとした気概にあふれています。「Beat Me Daddy, Eight To The Bar」で歌うのはバンジョー奏者クランシー・ヘイズ。.

Boogie Woogie.
Beat Me Daddy, Eight To The Bar.
Roll ‘Em.
Will Bradley - Johnny Guarnieri Band, Theの全関連アイテムを見る
Naptown Blues 1929-1934

Leroy Carr And Scrapper Blackwell リロイ・カー&スクラパー・ブラックウェル

/

Naptown Blues 1929-1934

   6,050円
Blues Boogie Woogie LP
【レーベル】Yazoo 【品番】L1036 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル
  • Yazooレッド・レーベル。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。針音ノイズはオリジナルのSP盤に起因するものです。

戦前の重要ピアノブルースマン。

ブギウギのスタイルにルーツを持ちながら、独特のユーモアを交えたブルース・ソングでオリジナリティを作り出していったピアノブルースマン、リロイ・カー。ギタリストのスクラッパー・ブラックウェルを相棒にレコーディングしたSP音源を、戦前ブルースのマニアックな探求で名を馳せたYazooレーベルの編集で。有名なColumbia盤を持っていても、こっちも気になりますよね。.

Carried Water For The Elephant.
Low Down Dog Blues.
Papa Wants To Knock A Jug.
Leroy Carr And Scrapper Blackwellの全関連アイテムを見る

Hi-Fi Record Store Top へ