【レーベル】Atlantic 【品番】SD1477 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Atlanticグリーン&レッド・レーベル(1841 Broadway, NY。1968〜73年に使用されたデザイン。オリジナル・リリースは1967年です)。
ソウルジャズ味と鮮烈なソロの応酬。
Blue Noteのニュースターとして60年代を過ごしてきたフレディ・ハバードのAtlantic移籍作。痛快なソウルジャズ・ナンバーとなったタイトル曲が象徴的なグルーヴィーなアルバムです。レイ・バレットの参加でA面ではブーガルー味が強調されているのもポイント。B面はBlue Note時代を彷彿とさせる鮮烈なソロの応酬が聴けます。.
Backlash
.
The Return Of The Prodigal Sun
.
On The Que-Tee
.
【レーベル】Prestige 【品番】PR7470 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(背)(中) / 日焼け(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Prestige紺レーベル。
バーナード・パーディーが3曲に参加。
60年代半ばに登場したジャズ・ヴィブラフォンの新世代。このアルバムでもバーナード・パーディーをドラムスに迎えたブルース・ナンバー「My Babe」のソウルジャズ版で幕開けを図るなど、最初からひと味違ったアプローチです。パーディーは3曲に参加。そのどれもが確実に新時代を感じさせる音でした。エレクトリック・ヴァイオリンも加わったタイトル曲は完全にアーリー・ジャズファンク。.
My Babe
.
Funk Drops
.
The Sleepy Lagoon
.
/
Explosive Freddy Cannon!, The 12,100円
【レーベル】Swan 【品番】LP502 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
元祖ご当地ソング・ロッカーとは俺のこと!
弾丸男フレディ・キャノンのデビュー・アルバム。「Tallahassee Lassie」や「Way Down Yonder in New Orleans」を全米トップ10入りさせていた彼は、元祖ご当地ソング・ロッカーでした。若きボブ・クリューのプロデュースで、このデビュー・アルバムでもアメリカ各地をロックした全12曲。もちろんトップ・ヒットも逃さず収録です! このコンディションではなかなか見つからないです!.
Way Down Yonder In New Orleans
.
Tallahassee Lassie
.
Chattanoogie Shoe Shine Boy
.
/
Best Of The New Favorites 2,750円
【レーベル】Capitol 【品番】ST2098 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上左)(小) / 角折れ(下左)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
往年のボールルーム・ダンス界の名士が60年代に!
往年のボールルーム・ダンス界で活躍した名オーケストラが60年代のニューヒットを! 「More」や「Charade」はまだしも、モータウンヒットの「My Guy」や、跳ねてる感じのビートルズ「Can't Buy Me Love」になるとうれしさがかなり出てきます。ユーモラスなコーラスが出てくる「Don't Let The Rain Come Down」にもニンマリ。.
My Guy
.
Don't Let The Rain Come Down
.
Can't Buy Me Love
.
/
Chantent Jacques Prevert 2,750円
【レーベル】Philips 【品番】P77930L 【発売年】1964 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 歌詞カード付き
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 コーティング折り返しジャケット
ジャック・プレヴェールの世界を軽妙に。
ジャック・プレヴェールと言えば、作曲家のコスマと組んで有名なシャンソン「枯葉」や「バルバラ」を作った作詞家。映画「天井桟敷の人々」の脚本を書いた反骨と抵抗の作家としても知られています。彼の作品を男性4人組コーラス、レ・フレール・ジャックスが全面的に採り上げて歌うもの。とにかく珍しい作品なのです。1957年のオリジナル・リリースを64年に再リリースした盤です。.
収録曲・データ
【曲目】La Fete / Le Gardien De Phare / En Sortant De L’Ecole / Et La Fete Continue / Barbara / Le Mirior Brise / La Peche A La Baleine // Le Cauchemar Du Chauffeur De Taxi / Chanson Pour Les Enfants L’Hiver / Inventaire / L’Orgue De Barbarie / Chanson De L’oiseleur / Deux Escargots S’En Vont A L’Enterrement / Chasse A L’Enfant / Page D’Ecriture
La Fete
.
Barbara
.
L’Orgue De Barbarie
.
【レーベル】Probe 【品番】4511 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / 擦れ(表)(裏)(弱) / 凹み痕(背)(小) / 抜け(底)(小) / 経年変化(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ裏にプロモーション・ステッカー。ジャケの縁に経年変化による茶シミ少々あります。
ウッドストックSSWのごとき響き。
テキサスのスティーヴ・フロムホルツと、コロラドのダン・マクリモンのSSWデュオ。出自は違うのにウッドストック産のような響きのする名作です。渋谷のロック喫茶、ブラックホークの名に覚えのある方は、このサウンドに胸がうずくはず。エリック・ワイズバーグ、アーティ・トラウム、ジェリー・ジェフ・ウォーカー、ハリー・タフト らが好サポート。.
収録曲・データ
【曲目】Man With The Big Hat / Kansas Legend / Song For Stephen Stills / Jake's Song // Texas Trilogy Daybreak, Trainride, Bosque County Romance / There You Go / Weaving Is The Property Of Few These Days / Lovin' Mind
Kansas Legend
.
Song For Stephen Stills
.
Jake’s Song
.
まだまだ New Arrival
/
Featuring Neil Larsen And Buzz Feiten 2,200円
【レーベル】W.B. 【品番】BSK3585 【発売年】1982 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ステッカー(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
「フル・ムーン」を復活させての作品です。
実質的には、ラーセン・フェイトン・バンドのセカンド・アルバムなのですが、彼らがかつて率いていたバンド名の「フル・ムーン」を復活させての作品です。ニールのナンバーはインスト、バジーのナンバーはヴォーカルもの。ラリー・ジョン・マクナリーやデヴィッド・サンボーンなどゲストも豪華。トミー・リピューマによるツボを得たプロデュースも快感です。.
Phantom Of The Footlights
.
Hero’s Welcome
.
Standing In Line
.
/
With The The Sons Of Hawaii (Japanese press) 3,520円
【レーベル】日本フォノグラム 【品番】S-7306 【発売年】1978 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(小) / シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモ盤
【特記事項】 見本盤。
ギャビーとサンズ・オブ・ハワイの最初のセッション。
ギャビーとサンズ・オブ・ハワイの記念すべき初セッション(1962年オリジナル・リリース)。ギャビーの音楽をきちんと残そうとエディ・カマエ(本作では“John Maulawili”名義)が音頭をとりバンドを結成します。そうして録音されたものがこれ。冒頭のエディのウクレレの響き、ジョー・マーシャルのシングル・ストリングスを美しく響かせるスチールなど、すべてが新しい音楽の誕生を祝うサウンドだったのです。日本盤解説は早津敏彦さん、天辰保文さん。.
Na Ono La Na Kupuna
.
Haleakala
.
Hilo E
.
/
Gabby Pahinui Hawaiian Band Volume 2 3,850円
【レーベル】Panini 【品番】1008 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M-<美品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シュリンク残存
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋なし
【特記事項】 シュリンクヴィニールの上にオフィシャルステッカー。
名盤の続編です。ライ・クーダー引き続き参加。
ライ・クーダーが参加したギャビー・パヒヌイ・ハワイアン・バンドのアルバム(Warner盤で世界発売)の大好評に応え、Vol.1のアウトテイクを含めつつ翌年に作られたのが本作。こちらにもライが参加しています。息子のシリル・パヒヌイ、ソニー・チワリングワース、アタ・アイザックスらとギャビー。ギャビーの醸し出すタイム感は、いつだって心身を和らげてくれます。身体の深呼吸にどうぞ。.
収録曲・データ
【曲目】Po Mahina / Waikiki Hula / Pua Tubarose / How'd Ya Do / Pu'uwa'awa'a // Makapu'u Beach / Pua Kukui / Kilakila'o Moanalua / No Ke Ano Ahiahi【Bass Guitar】【Steel Guitar】【Twelve-String Guitar】【Guitar】【Ukulele [8-String] 】【Vocal】Gabby Pahinui【Guitar】Leland "Atta" Isaacs, Sonny Chillingworth【Guitar】【Bass】【Banjo】Cyril Pahinui【Guitar】【Bass】【Vocal】Randy Lorenzo【Guitar】【Vocal】Bla Pahinui【Mandolin】【Tiple】【Guitar】Ry Cooder
Pua Kukui
.
Kilakila 'O Moanalua Inu I Ka Wai
.
Po Mahina
.
/
Many Faces Of Gale Garnett, The 3,300円
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM-3325 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 プロモスタンプ(裏) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーブ付き
時代の変化を読み取った新しい彼女のポップス。
「We’ll Sing In the Sunshine(太陽に歌って)」で有名な美女シンガー。60年代の半ばを迎えて、時代の変化を読み取った意識を感じさせる彼女のサード・アルバム。本作では、60年代を生きるポップス歌手としてのチャレンジが見られます。レイジーなボッサ「Excuse Me Mister」アネゴなモッド風「Forget It」など、驚かされる場面多数。.
Excuse Me Mister
.
Forget It
.
Long Time Blues
.
/
Breakaway (German press) 2,750円
【レーベル】A&M 【品番】27 124 XOT 【発売年】1976 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
イギリス的な落着きとソフトなAOR感覚。
イギリスのロックバンド、マクギネス・フリントから独立した二人。メジャーに知られるようになったのはアルバム表題曲をアート・ガーファンクルが取り上げてから。イギリス的な落ち着いた感じがすごーくいいポップ・デュオ。プリAOR的センスが存分に発揮されたこの作品を、彼らの入門には勧めます。他の作品もどれもみんないいですけれど。.
収録曲・データ
【曲目】Breakaway / Stay Young / I Wanna Stay With You / Heart On My Sleeve / Fifteen Summers // Sign Of The Times / If I Need Someone / Storm In My Soul / Rockwriter / Northern Girl
Breakaway
.
I Wanna Stay With You
.
Fifteen Summers
.
/
Showdown (UK press) 2,750円
【レーベル】A&M 【品番】AMLH68401 【発売年】1978 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(上左)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
AOR接近三部作のラスト。
UK名バンド、マクギネス・フリント出身の名ソングライター・デュオ。ほんのりとした甘さと切なさ、夕暮れ感が染みる音楽は、振り向くと変わらず微笑み返してくれる友人のようで、とても愛おしい。シティポップの爽やかな香りが、遙かな場所に僕らを運んでくれます。「Breakaway」「Love On The Airwaves」と続くAOR接近三部作のラスト。.
In Your Eyes
.
It's Over
.
Showdown
.
/
Showdown (US press) 2,200円
【レーベル】A&M 【品番】SP4679 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞内袋付き / カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ※DJ盤白レーベル。ジャケ表左下にプロモーション・ステッカー(小)。
AOR接近三部作のラスト。
UK名バンド、マクギネス・フリント出身の名ソングライター・デュオ。ほんのりとした甘さと切なさ、夕暮れ感が染みる音楽は、振り向くと変わらず微笑み返してくれる友人のようで、とても愛おしい。シティポップの爽やかな香りが、遙かな場所に僕らを運んでくれます。「Breakaway」「Love On The Airwaves」と続くAOR接近三部作のラスト。.
収録曲・データ
【曲目】Showdown / In Your Eyes / You're The One / Hurts To Learn / It's Over // Heartbreaker / Backstage / All Grown Up / Throw-Away Heart / Next To You
In Your Eyes
.
It's Over
.
Showdown
.
/
Hair Pieces (Canadian press) 3,080円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(中) / 汚れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 カナダ盤。少々プチノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)
舞台版を軽く超えるファンクネス!
「もう「ヘアー」は食傷気味」とおっしゃる方でも、この作曲者ギャルト・マクダーモットのヴァージョンのレア盤を聴いたことがある人はなかなかいないでしょう。彼が弾くエレピ(ファンキーでクール!)をデヴィッド・スピノザ、バーナード・パーディ、ヒュー・マクラッケンらNYのセッションメンがソリッドに支えます。ストリングス&コーラスもヒップ! はっきり言って舞台版を超えてます。.
Easy To Be Hard
.
Where Do I Go?
.
Dead End
.
【レーベル】A&M 【品番】SP-4621 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / カットアウト(ホール)(中) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
キーボードの醸し出す淡さをグルーヴィーに演出。
チャック・マンジョーネとのマンジョーネ・ブラザーズでデビュー。70年代には国際的な大スターとなったチャックとはまた違った立ち位置で、メロウ・フュージョンの名作を連発しています。彼の弾く各種キーボードの醸し出す淡さをトニー・レヴィン&スティーヴ・ガッドのリズム隊がグルーヴィーにバックアップ。「Laughter In The Rain」「I Won’t Last A Day Without You」など選曲も素敵です。.
Laughter In The Rain
.
I Won’t Last A Day Without You
.
Legacy (Main Theme)
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。
幻のファースト! 「Going Home」のオリジナル!
日本では82年リリースの「Moonlight Walking」だけがAOR名盤として知られていますが、彼は本国イギリスではキャリアの長いSSW。そしてこれが彼の幻のファースト・アルバム。正式発売が無かったとも言われていますし、とにかく存在自体が稀少な一枚な上に内容が最高。センシティヴでポップでメロウでソウルフル。ポール・マッカートニー+トッド・ラングレン+ケニー・ランキン+それ以上? 良いところだらけのこのアルバム、長い間知る人ぞ知る一枚だったのですが、ひそかに日本で注目を浴び始めたのはジョージー・フェイムの71年のアルバム「Going Home」が再発されてから。そう! あのアルバムの素晴らしいタイトル曲はこのゲイリー・ベンソンがオリジナルで、このアルバムに収録されているのです!.
Going Home
.
Don’t Cool It Now
.
Shy Girl
.
【レーベル】Salsoul 【品番】SA8504 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シワ(小) / はがれ(背)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ表左下に1cmほどの黒い丸 のインク痕。
シグマサウンド産ブラジリアンAOR!
ブラジリアン・フレイヴァーあふれるブギー・ディスコと、いなせなヴォーカルがうれしい男性シンガー作品です。軽やかでメロウな16ビート・ナンバーを並べ、最後に激メロウなバラード「The Calm Before The Storm」で即死させるB面が最高! このアルバム、シグマサウンド録音でSalsoulから発売されたものですが、もともと彼はブラジル人。ガイド本でも紹介されたりして、注目を集めました。ハイファイでは昔からの人気盤ですね。.
収録曲・データ
【曲目】Rio De Janeiro / The Girl From Ipanema 〜 Brazilian Nights // Amazon Queen〜The Lady Is Latin (The Girl Is Bad) / My Rio Lady / The Calm Before The Storm
My Rio Lady
.
The Calm Before The Storm
.
The Girl From Ipanema / Brazillian Night
.
/
I’m On The Right Road Now 2,420円
【レーベル】Liberty 【品番】LST-7633 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(底)(中) / テープ(背)(大) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ背と下を透明テープで補修。
60年代のポップ・アイドルからの卒業を表明。
厳密な区別はわかりませんが、プレイボーイズを率いてではなく、ソロ名義でのアルバム(67年に続いて2作目)。ヒゲともみあげをたくわえたそのいでたちは、明らかに60年代のポップ・アイドルからの卒業を表明したもの。全曲のアレンジを自身で手がけ、アーティスト性と自由な表現の幅を前面に出しています。ヒットシングル「Something Is Wrong」はすぐれたソフトロック! 同時代の影響を受けたサウンドは耳に気持ちいいです。.
Something Is Wrong
.
I Saw Elvis Presley Last Night
.
Orangutan
.
/
Session With Gary Lewis, A 2,750円
【レーベル】Liberty 【品番】LST7419 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 両面に傷が数本見えますが浅いもので、ノイズにはそれほどなっていません。
あの曲の元ネタとも言われる名曲「Count Me In」!
セカンド・アルバム。ファーストに続いて、レオン・ラッセルのアレンジで、ボーンズ・ハウのエンジニアリングという黄金の布陣。山下達郎「土曜日の恋人」の元ネタとも言われる名曲「Count Me In」を大きくフィーチュアしています。その曲の作者グレン・ハーディンがもう一曲提供した「Free Like Me」も胸キュン系の大名曲!.
Count Me In
.
Free Like Me
.
Save Your Heart For Me
.
/
This Diamond Ring 3,520円
【レーベル】Liberty 【品番】LRP-3408 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / ステレオ
完璧な60年代アメリカン・ポップ!
コメディアン、ジェリー・ルイスの息子さんですが、センスのいいポップスでヒットをたくさん出しました。デビュー・ヒットの「This Diamond Ring」を書いたのはアル・クーパーですし、アレンジ面でも若き日のレオン・ラッセルが大貢献。カヴァー曲中心のファーストで、スナッフ・ギャレット・プロダクションによる完璧な60年代アメリカン・ポップ!.
This Diamond Ring
.
The Night Has A Thousand Eyes
.
Dream Lover
.
/
America The Beautiful 3,080円
【レーベル】Skye 【品番】SK-8 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
いまこの混迷するアメリカ社会にも有効かも!
いまこの混迷するアメリカ社会にも有効かも! ゲイリー・マクファーランドがミュージシャン/コンセプト・メイカーとしてはもちろん、深い意味での思想家でもあったことを示す重要作にして問題作。「アメリカは美しい」というタイトルとは裏腹に、作品が反映しているのは黒人問題、ベトナム戦争などで揺れる当時のアメリカをテーマにしたスケールの大きいジャズ・ロック組曲。現代クラシック的な弦楽パートとバーナード・パーディ、チャック・レイニーらNY系の超一流セッションメンによって突発的に繰り出されるド迫力ファンク・ジャズの交錯にくらくらです!.
On This Site Shall Be Erected
.
If I'm Elected
.
Suburbia
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
ゲイリー・マクファーランド、ライヴ!
まさにジャズ・スタイリストの真骨頂。ゲイリー・マクファーランドが自身の追求するソフトで構築的な世界をライヴで表現したアルバムです。1966年2月6日夜8時とジャケットに謳われていることが、この録音の聖なる一回性をより貴重に感じさせてくれます。ズート・シムズ、フィル・ウッズ、クラーク・テリー、ガボール・ザボらが参加。.
Winter Colors
.
Willie
.
Milo’s Other Samba
.
【レーベル】Impulse 【品番】AS9104 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / はがれ(背)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 コーティングに一部剥がれあり。
国境の南へと向かうジャズ。
マリアッチをゲイリー・マクファーランド流に洒落たジャズに仕立て上げたアルバムです。主賓のクラーク・テリーはもちろん、ボブ・ブルックマイヤー、ジョー・ニューマン、グラディ・テイトら脇役も見事。中でもトゥーツ・シールマンスはギターにハーモニカと活躍。Garyのクールなマリンバやアレンジの妙が、国境の南へと意識を誘い出してくれます。寒い毎日もあったかくなる!.
Fantastic, That’s You
.
Granny’s Samba
.
South Of The Border
.
/
Point Of Departure (1972 Reissue) 2,750円
【レーベル】Impulse 【品番】AS46 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / ステッカー(表)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ※72年のリイシュー(オリジナルは63年リリース)。ジャケ表に「STEREO」表記のステッカー(小)。
「Soft Samba」直前。飄々とした傑作。
彼の名をジャズ界を超えたクリエイターとして一躍有名にした「Soft Samba」直前の傑作。ジャズ・ミュージシャンとしては、彼の担当はヴィブラフォンとアレンジなのですが、そうした分担を超えて全体に投げかけられる魔法のようなものの一端が、このアルバムではすでに滲みだし始めています。ダウナーながら淡々とした美しさのある「Pecos Pete」で幕を開けるのは、彼にとっての控えめながら強い決心を表現していたのだと思います。ふーっとため息を付きたくなるような感動があります。.
Pecos Pete
.
Schlock-House Blues
.
I Love To Say Her Name
.
【レーベル】Polydor 【品番】2925 090 【発売年】1979 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
AOR風味のジャズ・シンガー・ソングライター。
英語歌唱のオランダのシンガー。ジャズ・スタンダードを歌うアルバムも発表していますが、ここでは「What’s New」をのぞいて、その他を作詞作曲。1979年の作品ということもあるのか、AORを下敷きにしたジャズ・シンガーゾングライターといった趣き。アンサンブルにしてもコード使いにしても、難しいことをさらっとやってのけています。そしてどこかしら滲んでいるロンリーな気分。なによりものすごく水準の高い音楽に、驚かされました。.
収録曲・データ
【曲目】Each Time We Say:"Hello" / Love Is In My Dreams / Louise / Just To Prove My Love / Sad Leavin' // Deep In The Heat Of The Night / Daisy / What's New / Happiness Is Loving You / Wild Willies Marango
Deep In The Heat Of The Night
.
What’s New
.
Happiness Is Loving You
.
【レーベル】Vee Jay 【品番】LP1040 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / 角折れ(上右)(小) / スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
人懐っこくて気持ちのいいR&Bをのびのびと。
オールディーズ/ドゥーワップ・ファンにはおなじみの名曲「Duke Of Earl」。1962年の全米ナンバーワンヒットです。その後も時代の変化に応じてソウルシンガーとして成功を収めていく人ですが、このデビュー作では人懐っこくてユーモラスで気持ちのいいR&Bをのびのびと歌っています。彼の歌う「Stand By Me」もいいんですよね!.
Duke Of Earl
.
Stand By Me
.
Nite Owl
.
/
Jazz In Retrospect 3,080円
【レーベル】Riverside 【品番】12-289 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Riverside紺マイク&テープ・レーベル(ミゾあり)。
若い勢いが満ちるデキシーランド。
アメリカ中西部のオハイオ州デイトンで活動したディキシーランド・ジャズバンド。リーダーのジーン・メイルは1928年生まれですから、オリジネイターではなく憧れをきっかけにこの道に進んだ最初のリバイバル世代でしょう。なので演奏にも若い勢いが満ち満ちています。.
Original Dixieland One-Step
.
Caravan
.
China Girl
.
【レーベル】Atlantic 【品番】SD18161 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / 擦れ(裏)(中) / 角折れ(上左)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
マイゼル兄弟やシルヴェッティにも通じる爽快感。
西海岸ブラックミュージックやAORを支えた黒人アレンジャー、ジーン・ペイジのアーバンでメロウ・ディスコなソロ・アルバム。ソフトなコーラス&口笛でイチコロの「Wild Cherry」からもう最高。マイゼル兄弟のスカイハイ・サウンドやシルヴェッティにも通じる爽快感です。デヴィッド・T ・ウォーカー、エド・グリーン、レイ・パーカー・ジュニア、ジョー・サンプルなどメンツはそりゃもう完璧。.
Wild Cherry
.
Toghter - Whatever
.
Fantasy Woman
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Capitol 【品番】T764 【発売年】1956 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:VG+<不良+>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(大) / 抜け(底)(中) / 擦れ(表)(裏)(中) / シミ(裏)(中) / 書き込み(ジャケット)(表)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Capitolターコイズ・レーベル。ジャケ上を透明テープで補修。細かい傷の多い盤で、多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。
ジーン・ヴィンセントのファースト・アルバム!
ロックンロール・レジェンドのひとり、ジーン・ヴィンセントのファースト・アルバム! 彼の名を全米に轟かせた56年の大ヒット「Be-Bop-a-Lula」(全米7位)は未収録ながら、「Bluejean Bop」「Jumps, Giggles, And Shouts」など重要なレパートリーがここに。ブルーキャップスのギタリスト、クリス・ギャラップの当時革新的だったギターもたっぷり聴けます!.
Bluejean Bop
.
Who Slapped John?
.
Jumps, Giggles, And Shouts
.
まだまだ New Arrival
/
Sings Luau Hulas 3,520円
【レーベル】Hula 【品番】H-514 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
サウンドも切れ味がよく、音楽に艶があります。
Hulaレーベルからリリースの名作「Party Hula」に続く作品で、前作の続編的な内容です。ヴィッキ・リー、ベニー・ロジャースらのいつものメンバーと共にトラディショナルのほか、彼女が後継した先輩的名歌手レナ・マシャード、アリス・ナマケルアなどの作品を取り上げます。元気がよくて歌声がいきいきとしてますし、サウンドも切れ味がよく、音楽に艶があります。.
Hola 'E Pae
.
Meleana E
.
Aloha Ku’u Home
.
Hi-Fi Record Store Top へ