【曲目】One Sweet Night / Wings Of Love / Do Listen To / Campanas De Invierno (Bells Of Winter) // Window Of A Child / Angel Of Mercy / Lovin' You / Hallelujah / Countin' The Days
もっともディスコAORに接近した時期と言っていいでしょう。ブラジル’88名義ですが、マイケル・センベロ、ネイサン・ワッツらをメンバーとして制作。作曲とギターと、センベロが大いに貢献した作品です。歯切れのいいギターリフが印象的な「Yes I Love You」が最高です! トロピカルなフレイヴァーがたまらない「Lonely Woman」もグレイト!.
【曲目】You've Got To Hide Your Love Away / The Times They Are A-Changin' / Mr. Tambourine Man / Close The Door Gently / Dylan's Dream / Girl Of The North Country // Blowin' In The Wind / Blood Red River / Love Minus Zero〜No Limit / It Ain't Me Babe / Tomorrow Is A Long Time / City Winds
映画「ゴーストワールド」で象徴的に使われた「Devil Got My Woman」によってピッチフォーク世代にとっても最上級のマストアイテムとなってしまったスキップ・ジェイムスのレジェンダリーなレコーディングの数々。Vanguardに2枚のアルバムを残したのは彼の最晩年。これがその最初の1枚。幽気というか妖気というか、力強さのない歌声なのにここに立ち上る情念に心つかまれます。冒頭の「Hard Times Killing Floor Blues」はジェフ&マリアのアルバムでも取り上げられていた曲です。.
ピッツバーグが産んだホワイトドゥーワップの至宝! 「Since I Don’t Have You」などのヒットを出したCalicoレーベルを離れてからも彼らは自分たちのペースでシングルをぽつぽつとリリースし続けます。これも地元のレーベルでのリリース。ストリングスの導入などプロダクションも贅沢ですし、両面とも胸を打つバラードです。男性リードですが、ルビー&ザ・ロマンティックスやロイヤレッツのファンにも推薦。.
ペンシルヴァニア州ピッツバーグ出身の誇り! あの伝説のホワイトドゥーワップグループ、12年ぶりのセカンドアルバムは、大人の気持ちと甘酸っぱい切なさを巧みに織り込んだ極上のノーザンソウル/ソフトロック! 特にB面の「The Thought Of Yesterday」からの展開には、いつも胸がきゅんとしてしまいます。オリジナル曲のクオリティも高い! 本当に最高です。.
収録曲・データ
【曲目】Once Upon A Time (Yesterday) / Maybe I Could Have Loved You Better / That’s My World / Put A Little Love In Your Heart / What’s Your Plan // The Thought Of Yesterday / Day Your Eyes / Make Mine As Good As Yours / Always Something There To Remind Me / And So It Goes / Yesterday , Today And Tomorrow
英国人ピアニスト、ジョニー・ピアソンを軸に、ジャズ的なリズムセクションとストリングスで、スインギンロンドンな雰囲気を濃厚に醸し出したユニット。ヴィンス・ガラルディの名曲「Cast Your Fate To The Wind」を美しくカヴァーしたヴァージョンがワールドヒット。かくしてUSデビューとなりました。モッドなピアノインストとしても重宝! オリジナルのボッサ「Like The Lonely」もさりげなく素敵。.
収録曲・データ
【曲目】Cast Your Fate To The Wind / Something's Coming / Scarlatti Potion No.9 / At The Mardi Gras / When Love Has Gone / To Wendy With love // Have Faith In Your Love / Carnival (From “Black Orpheus”) / Downtown / Scarlatti Potion No.5 / Love Letters / Like The Lonely
老いてなお盛ん、なんて定番フレーズがまったく通用しないほど旺盛な活動を生涯続けた名匠グラッペリ。1970年のロンドン録音盤です。オープニングの長尺「I Can’t Believe That You’re In Love With Me」から若手の演奏を堂々と受けて立ちます。オルガン入りのコンボとグラッペリの共演はかなり珍しいパターン。A-3「Darling je Vous Aime Beaucoup」では、あらま珍しい歌声も!.
【曲目】Trouble In Mind / Hang Your Head In Shame / May The Good Lord Bless And keep You / Someday You’ll Want Me To Want You / Down In The Valley // Beautiful Brown Eyes / It’s No Secret What God Can Do / Nobody’s Darling But Mine / Along The Navajo Trail / Foggy, Foggy Dew
【曲目】Somrtimes Budda Gets Down / You Make It Easy / You’re A Great Girl / Shuffle // Love The Stuff ~ Ain’t No Mountain High Enough / Duck Soup / The Real McCoy
ダイアナ・ロスが去った後ですが、70年代のシュープリームスにも名盤は多いのです。このアルバムは何しろ、全曲プロデュース&アレンジがジミー・ウェッブですから、悪かろうはずがありません。ジョニ・ミッチェルやニルソン(ロネッツの「Paradise」!)の作品も取り上げていて、ソウルアルバムというより、上質のSSWアルバムの趣です。「Once In The Morning」はウェッブもヴォーカルで参加です。.
収録曲・データ
【曲目】I Guess I’ll Miss The Man / 5:30 Plane / Tossin’ And Turnin’ / When Can Brown Begin / Beyond Myself / Il Voce De Silenzio // All I Want / Once In The Morning / I Keep it Hid / Paradise / Cheap Lovin’
【曲目】No More Blues / Bye Bye Country Boy / Rain Sometimes / The Lady's In Love With You / I Have A Feeling I've Been Here Before / I Won't Dance / The Hungry Years // The People That You Never Get To Love / The Call Of The City / Alone Too Long / Foodophobia / I've Grown Accustomed To His Face / The Feeling Of Jazz / I'm Pullin' Through
ブロードウェイ出身の女性シンガー。良きジャズマンとの共演に恵まれ、Prestigeレーベルに佳作を残しています。本作はオルガンのジョニー・ハモンド・スミス率いるクインテットで9曲。ゆったりラテングルーヴ「Vaya Con Dios」からいい感じです。バッキー・ピザレリのギターのワザが光る曲が1曲(「Games That Lovers Play」)という構成。ジャケットの色合い通りのウォームな感覚が漂う大人の女性ヴォーカルです。.
【曲目】This Love Of Mine / Tonight / You Make Me Feel So Young / I Can't Stop Lovin' You / No Blues At All / With The Wind And The Rain In Your Hair / My Heart Belongs To Daddy / I'm Gettin' Sentimental Over You / The Tender Trap / In The Still Of The Night / Whispering Shadows / Some Enchanted Evening
ペンシルヴェニア州ピッツバーグで活動する黒人SSW、ティム・スティーヴンス。地元を出ずに、自主レーベルでひっそりと作品を発表していたようですが、周囲の音楽仲間たちと作り上げたそのサウンドは、びっくり極上のAOR! 「You Are My Music」をぜひ聴いてください! 歌声がとてもスムース! ボズ・スキャッグスのカヴァー「Miss Sun」もかっこいい!.
A面は全曲ひとり多重録音による60'sポップカヴァー集。「Good Vibration」の鬼気迫るほど完璧な再現性はあまりに有名。でも今の気分はむしろオリジナル曲を集めたB面かも。素直なメロディに聴こえるのに変則コード進行使いまくりの名曲「Love Of The Common Man」やリズムが不思議なポップナンバー「When I Pray」もこの頃の彼にしか出来ない素晴らしさ。.