/
American Rock Anthology 2,200円
【レーベル】MGM 【品番】SE4687 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / ウォーター・ダメージ(表)(中) / カットアウト(ホール)(小) / 抜け(天)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ表下部にウォーターダメージによるシワ、たわみ有り。
「アメリカン・ロック」のタイトルはこれが最初?
今使われている意味での「アメリカン・ロック」とはだいぶニュアンスが違いますが、こうしてタイトルに使われたのはもしかしてこれが最初? 1960年代にMGMが配給したアメリカのアーティストによるヒット曲集で、リッチー・ヴァレンスからロイヤレッツまで入っているという幅広さ。アートワークなど、純粋なオールディーズというよりヒッピー世代にも愛されるセンスを意識しているようです。時代の記録ですね。.
La Bamba
.
Let It All Hang Out
.
It’s Gonna Take A Miracle
.
/
(Out Here) On My Own / Chained To The Blues (Holland press) 1,980円
【レーベル】Ariola 【品番】103 622 【発売年】1981 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ドン・コスタの愛娘ニッカ。
大プロデューサー、ドン・コスタの愛娘ニッカ。ドンが40代半ばで恵まれた子宝で、子供シンガーとしてデビューしたのは10歳の年。もちろん父がギタリストとしてサポートします。舌足らずの歌唱ですが、大人びた歌をうまく歌っているんですよね。のちにディーヴァとして大成する片鱗を感じました。ピクチャースリーヴ付オランダ盤。.
(Out Here) On My Own
.
Chained To The Blues
.
/
D’Ya Hear Me! (10inch) 1,980円
【レーベル】em records 【品番】EM1187TEP 【発売年】2019 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
似非エレクトリック・ラヴァーズDUBチューン!
シームレスな活動で多方面から注目を集める新世代SSW/プロデューサー、NTsKiと国内外で評判の浄土ニューエイジ・ダブ・アーティスト、7FOのコラボレーション・シングル。この異色のコンビが今も愛され続ける80sポストパンク名曲、ブレンダ・レイ「ドゥヤ・ヒア・ミー!」を怪しくもドリーミーな似非ラヴァーズ・ロックにダブ・アップ。ビムワン& CVNの最強リミックス2曲もカップリングしたアーバン・ミュージック・ラヴァーへ捧げるe.pです!.
D’Ya Hear Me!
.
D’Ya Hear Me! (Bim One Production Remix)
.
D’Ya Hear Me! (CVN Remix)
.
/
Open The Door, Homer (mono) / Open The Door, Homer (stereo) 1,650円
【レーベル】Polydor 【品番】14092 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / ステレオ / カンパニースリーヴ付き
「地下室」ナンバーを小粋なグッドタイムに!
グッドタイム傑作のファーストからのカット。ディラン&ザ・バンドの「地下室」ナンバーを、なんとも小粋で晴れやかなグッドタイムに変換! 彼の魅力が十二分にでたシングルです。ジェイクはいつでも最高! モノラルミックスがうれしいです。.
収録曲・データ
【曲目】Open The Door, Homer (mono) / Open The Door, Homer (stereo)
Open The Door, Homer(mono)
.
/
Kid From New Orleans, The - Ory, That Is (early60s press) 2,750円
【レーベル】Verve 【品番】MGV-1016 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Verve MGM黒T字レーベル(1962年以降に使用されたデザイン。オリジナルリリースは1959年)。
ジャズが生まれた頃の息吹を伝承する役目。
1886年生まれ(!)のトロンボーン奏者キッド・オリー。ジャズの誕生を肌身で知る世代だからこそ「オリジナル・ジャズ」を名乗る資格があるというもの。86歳まで長命し、晩年を迎えても精力的にレコーディングができたことで、ジャズが生まれた頃の息吹を伝承する役目を果たしたとも言えます。1959年のレコーディング。演奏が元気で生々しくてかっこいいです。.
Snag It Blues
.
Somebody Stole My Gal
.
Old Gray Bonnet
.
/
Sylvia / Love Remembered 2,200円
【レーベル】Sire 【品番】SAA-708 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
キャッチーなリフからの展開がかっこいい。
強烈なヨーデルロック「悪魔の呪文(Hocus Pocus)」をヒットさせたことで、プログレ・ファン以外にも支持があるオランダのバンド。この「Sylvia」もファンにはよく知られた名曲。トリッキーながらキャッチーなリフからの展開がかっこいい。後半にヨーデルもちらり。全米チャートでは最高89位。.
Sylvia
.
Love Remembered
.
/
Good Timin’ / Love Surrounds Me 1,980円
【レーベル】Caribou 【品番】ZS8 9029 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
ウィルソン3兄弟が表裏を飾ったシングル。
アルバムとしては低調期の一枚に挙げられることも少なくない「L.A. (Light Album)」ですが、ブライアンとカールが共作したこの曲は忘れるべきでない名曲です。そしてB面のデニスの歌声も。ウィルソン3兄弟が表裏を飾ったシングルだったんですね。.
Good Timin’
.
Love Surrounds Me
.
/
Smokey Places / Thnkin’ 3,080円
【レーベル】Tuff 【品番】CH1808 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
兄弟のハーモニーを中心にした甘酸っぱさが魅力。
「海賊たち」という意味の名前を持つ60年代デビューのドゥーワップ・グループ。ノースカロライナ出身で、ニュージャージーのプロデューサー、アブナー・スペクターに認められての抜擢でした。兄弟のハーモニーを中心にした甘酸っぱさが魅力。残念ながらLPは残せていません。.
Smokey Places
.
Thnkin’
.
/
Window Of The World, The / Walk Little Dolly (early70s press) 1,980円
【レーベル】Scepetr 【品番】SCE-12196 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 70年代初頭から使用されたレーベルデザイン(オリジナルリリースは1967年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
B面もバカラックの技巧を味わえる隠れ名曲。
ディオンヌ・ワーウィックは数々のバカラック・ソングを歌ってますが、この曲もせつなくドラマチックな仕上がりでは上位を争う曲です。B面もバカラックの技巧を味わえる隠れ名曲。.
The Window Of The World
.
Walk Little Dolly
.
/
Stripper And The Other Big Band Hits, The 1,980円
【レーベル】Liberty 【品番】LRP3247 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
60年前のアメリカのキャムプな気分。
日本ではストリップ劇場のテーマ曲といえば「ちょっとだけよ」の「タブー」ですが、アメリカではデヴィッド・ローズのアレンジでヒットした「The Stripper」こそがよく知られてます。その曲を痛快なアレンジで収録。この人らしい切れ味のいいビッグバンドで、60年前のアメリカのキャムプな気分を浮かび上がらせます。.
The Stripper
.
Manhattan Spiritual
.
One Mint Julep
.
【レーベル】Arista 【品番】AL9600 【発売年】1982 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M-<美品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シュリンク残存
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
【特記事項】 シュリンクヴィニールにオフィシャルステッカー。
「Ad Lib」誌によるAOR100選にも選ばれた名作。
あの素晴らしいAORクラシック「You」を書いたことでおなじみの人。元アメリカのディーン・パークスがプロデュース。パリッとしたシティAOR名盤です。参加ミュージシャンは彼がらみの一流どころで、ジェフ・ポーカロも2曲でドラムをプレイしています。彼自身以外にも作曲陣にシンシア・ワイルやエリック・カズ、ジョン・ファーラーと豪華。トムの一番の人気作です。.
収録曲・データ
【曲目】Hungry Nights / I Think I Know Too Much / Love Hangs By A Threat / Soon / Somewhere Down The Road // Straight For The Heart / Don't Call It Love / I Almost Let You Go / Our Song / Time Of Our Lives
Hungry Nights
.
Soon
.
Time Of Our Lives
.
【レーベル】W.B. 【品番】BS2790 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 W.B.パームツリー・レーベル(wマークなし)。
彼こそ“フォーキーなSSW”そのもの。
“フォーキーなSSW”という言葉は彼のような人のためにあるのでは? 彼の特質は、グルーヴをスマートに吸収し、作品化する自由なセンスでしょう。彼が主導したバンド、ヤングブラッズにも、そうした土壌がありましたね。彼の音楽のはしばしに垣間見える海洋的な大らかさに表現されています。フリーソウルとしても評価された「The Cuckoo」のタイトなグルーヴも改めて魅力的。.
収録曲・データ
【曲目】【California Suite】California Child / Grey Day / Light Shine // Pretty And The Fair / Barbardos / Motorcycle Blues / The Cuckoo / Susan
The Cuckoo
.
Susan
.
Light Shine
.
/
Something Cool (early60s press) 3,300円
【レーベル】Capitol 【品番】ST516 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 抜け(底)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ、1962〜68年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1960年)。
60年録音のステレオ版。
スタン・ケントン楽団で知り合った美女と奇才アレンジャーが作り上げた美しいヴォーカル・アルバムの傑作。当初モノラル・ヴァージョンが1953年に録音され、その後数年を置いてステレオ・ヴァージョンがあらためて録音されたという経緯はファンならご存じかと。ジャケのイラストもモノラル盤とは描き直されています。本作はそのステレオでの初期イシュー。.
Something Cool
.
It Could Happen To You
.
Midnight Sun
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】47-8116 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
ご存じ「ジャワの夜はふけて」!
ご存じ、「ジャワの夜はふけて」! アラン・トゥーサンが作曲し、アル・ハートが有名にしたロッキンインストを、カントリー界の大御所フロイド・クレイマーのピアノでどうぞ! ブラスやストリングスが入ったユニークなアレンジ。.
Java
.
Melissa
.
/
Evol - Not Love / Don’t Blame Me 1,980円
【レーベル】HBR 【品番】468 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
彼らのいたいけな情熱とソフトロック的側面。
「LOVE」という字を逆にしたら、それはもう愛じゃないんだ! ガレージサイケ・バンドの先駆として知られる彼らのいたいけな情熱とソフトロック的側面が感じられる曲です。全米チャートでは最高51位。.
Evol - Not Love
.
Don’t Blame Me
.
【レーベル】Imperial 【品番】LP-9298 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
稀代のドラマーがモッズ・ナンバーとがっぷり四つ!
ドラム馬鹿一代サンディ・ネルソンがモッズ世代のナンバーとがっぷり組み合った傑作。「Papa's Got A Brand New Band」から、ティファナ・ブラス・スタイルの「第三の男」まで男らしく決めまくってます。あえて一曲選ぶなら、ナチュラルなブレイクビーツと化した「Slow Down」でどうだ!.
収録曲・データ
【曲目】Papa's Got A Brand New Bag / Slow Down / A Taste Of Honey / A Lover's Concerto / The "In" Crowd / Treat Her Right // Boss Beat / Louie, Louie / Hang On Sloopy (My Girl Sloopy) / Down In The Boondocks / Drums In A Sea Cave / The 3rd Man Theme (The Harry Lime Theme)
Papa's Got A Brand New Bag
.
Slow Down
.
The 3rd Man Theme
.
/
Grand Orchestre de Paul Mauriat Vol. 2, Le 11,000円
【レーベル】Philips 【品番】P70 309 【発売年】1965 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シワ(小) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 コーティング折り返しジャケット。
それにしても、編曲の鮮やかで見事なこと。
フランス・フィリップスに所属することとなり、アルバム1作目と2作目が、それぞれVol.1、Vol.2としてリリースされました。レコード番号も連番になっています。3作目がクリスマス、4作目がシャンソン、そして5作目にはVol.3のタイトルが付けられ、これがVol.6まで続きます。この時期のアルバムは、同時代フランス・ヒットのインスト版コレクションになっています。それにしても、編曲の鮮やかで見事なこと。ちなみに「恋は水色」の収録アルバムは9作目でした。.
収録曲・データ
【曲目】ALINE / POURVU QUE A DURE (Long Live Love) / CAPRI C'EST FINI / ATTENDS OU VA-T-EN / LE CIEL LE SOLEIL ET LA MER / COMME TOUJOURS // MEME SI TU REVENAIS (Love in Every Room) / LA BOH ME / BONSOIR MON AMOUR (Il Silenzio) / MON COEUR D’ATTACHE (My Captive Heart) / UNE PETITE CANTATE / ENCORE UN JOUR DE NOTRE AMOUR
空と太陽と海
.
Attends Ou Va-T’En
.
ラ・ボエーム
.
/
Columbia Album of Jerome Kern, The (2LP, Colombia Special Products reissue) 3,080円
【レーベル】Columbia 【品番】EN2 13722 【発売年】Unknown 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ステッカー(表)(小) / 擦れ(表)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / ステッカー(レーベル)(小)
【特記事項】 Colombia Special Productsシリーズでのリイシュー(オリジナルは1958年)。ジャケットとセンターラベルにレーベル名を隠すように金色のステッカーあり。モノラル音源ですがステレオ針でのプレイを推奨します。
ジェローム・カーンの名曲をLP2枚組で優雅に回顧。
20世紀の大作曲家をLP2枚組で回顧するColumbiaレコード50年代後半の好企画盤。本作ではポール・ウェストンが艶やかなオーケストラでジェローム・カーンの名曲を披露します。「煙が目にしみる (Smoke Gets In Your Eyes)」「イエスタデイズ (Yesterdays)」「I’m Old Fashioned」などなじみの深い名曲をゆったりと聞かせます。.
収録曲・データ
【曲目】Smoke Gets In Your Eyes / You Are Love / She Didn’t say Yes / They Didn’t Believe Me / Why Was I Born ? / Who ? // Yesterdays / All The Things You Are / Why Do I Love You / The Touch Of Your Hand / Look For The Silver Lining / The Song Is You // Can I Forget You / Just Let Me Look At You / Lovely To Look At / In Love In Vain / I Dream Too Much / Long Ago And Far Away // The Folks Who Live On The Hill / All Through The Day / The Way You Look Tonight / Dearly Beloved / I’m Old Fashioned / A Fine Romance
煙が目にしみる
.
Yesterdays
.
I’m Old Fashioned
.
/
Love Italian Style 3,520円
【レーベル】MGM 【品番】SE-4448 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 日焼け(裏)(中) / カットアウト(ホール)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
おおらかな音楽の国のふところに抱かれて。
60年代も後半を迎え、すっかり大人の魅力を身につけたコニー・フランシスが歌うイタリア名曲集です。イタリアン・ポップス盤としては5年ぶりで通算4枚目。カンツォーネの本場イタリアに乗り込んでの録音で、アレンジャーもイタリア人音楽家たちがクレジット。おおらかな音楽の国のふところに抱かれて、心から気持ち良さそうに歌ってます。.
Souvenir D’ Italie
.
Chella Lla
.
Satte Vieno A Me
.
/
Little Girl Blue 3,080円
【レーベル】Reprise 【品番】R-6086 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Repriseトライカラー・レーベル。
彼女の両面を引き出した一枚。
ルイ・プリマとのコンビを分かってからむしろ好調になったキーリー・スミス。のびやかな歌唱力と晴れやかなキャラクターを解き放って、順調にスターダムへ進みリリースを重ねます。本作はネルソン・リドルをアレンジャーに、彼女の両面を引き出した一枚。A面はバラード中心の「Little Girl Blue」B面はアップテンポの「Little Girl New」。両面をジャケットとして見せるぜいたくな仕様です。.
Little Girl Blue
.
I’m Gonna Live Till I Die
.
A Lot Of Livin’ To Do
.
/
Strikes Again (Canadian press) 2,750円
【レーベル】Colpix 【品番】CP4001 【発売年】1966 【発売国】Canada
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 カナダ盤。ブルー・レーベル。
最高のパーティー・ポップ「Guitars And Bongos」!
最高のパーティー・ポップ「Guitars And Bongos」収録。アルバムとしては、彼が「Lightnin’ Strikes」の全米ナンバーワンで大成功を収めたのに便乗して出された初期録音の編集盤。しかし、1964年から2年間在籍したColpix時代は、彼はポップシンガーとしてのみならず、ソングライターとしても大きな進歩を見せていた時期でした。その充実ぶりが実感出来るナイス・アルバムです。「Lightnin’ Strikes」への予兆はばっちりあります。侮るべからず! レアなステレオ盤です。.
Guitars And Bongos
.
Pot Of Gold
.
Cryin’ On My Knees
.
【レーベル】Kent 【品番】074 【発売年】1988 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(下左)(中) / シワ(小)
【盤質詳細】 モノラル / ステレオ
【特記事項】 ステレオとモノラルが混在しています(ステレオ針での再生をお勧めします)。
もう一杯ショットをおかわりしたくなるソウルです。
60年代にBack Beat、 Duke、Peacock、Sure-Shotといった武骨なR&Bレーベルに残されたかっこいいソウルシンガーたちのシングル曲を集めたコンピレーション。イギリス編集なのでノーザンソウル的に解釈できる曲も多いですね。でも基本にあるのは酒場のジュークジョイントが似合いそうなムード。もう一杯ショットをおかわりしたくなるソウルです。.
If I Ever Needed Love
.
Teacher Of Love
.
Gimme Back (My Love)
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-3738 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(小ニッパー、白ロゴ)。
大人と少女の間にいるような彼女。
長髪ブロンドの美少女! のようにも見えますが、彼女は1950年代末に19歳でデビューした、れっきとしたジャズ/ポピュラー・シンガー。時代のムードにあわせた雰囲気と、大人と少女の間にいるような佇まいで歌うスタンダード・ソング&ポップス・ヒット集です。「Mas Que Nada」のカヴァーが出色!.
Mas Que Nada
.
Sunny
.
The Carnival Is Closed Today
.
/
Folk Ballads Of Ronnie Hawkins, The 3,850円
【レーベル】Roulette 【品番】R25120 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 プロモスタンプ(裏) / 抜け(天)(大) / 抜け(底)(中) / 書き込み(ジャケット)(裏)(中) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル / 擦れ(表)(裏)(弱)
【特記事項】 Rouletteクリスクロス・レーベル。ジャケ上を透明テープで補修。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ドラムは全曲リヴォン・ヘルムです。
アメリカ南部出身でカナダに活動の拠点を求めたロッカー。彼がバックバンドに起用したホークスにリヴォン・ヘルムがいて、さらにそこにのちのザ・バンドの面々が合流してゆくのです。アメリカのフォークソング(ジャズソングやゴスペルも含む)をとりあげたこのサード・アルバムでも、ドラムはリヴォンです。A-1「Summertime」で聴こえるかっこいいギターソロはロイ・ブキャナンでしょうか?.
Summertime
.
Sometimes I Feel Like A Motherless Child
.
Love From Afar
.
【レーベル】Verve 【品番】MGVS-6031 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / プチ・ノイズ(小)
【特記事項】 Verve Stereophonicレーベル(ミゾあり)。少々チリノイズ・プチノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
1959年、当時まだ22歳のボビー・スコットの成熟。
1960年代に入ってのち「A Taste Of Honey」の作者としてグラミーを授賞し、作曲家、ピアニスト、アレンジャー、プロデューサーとして名を成す彼の初期キャリア作品。この時点では、まったくストレートな4ジャズの世界に身を置いていることがわかります。MJQやジョージ・シアリングにも似た世界を、もう少し自分の身に寄せてプライベート感を増したような音楽。ギターにディック・ガルシア、ベースにテディ・コティック。ヴァイヴはボビー自身です。自作を2曲収録。知的で穏やかな響きに惹かれます。当時まだ22歳!.
収録曲・データ
【曲目】The Nearness of You / I Remember You / Serenata / Blues for Jamie / Fine and Dandy // Every Woman / The Poddler / Black Coffee / New Orleans Stomp / Lover Man
Serenata
.
The Poddler
.
Lover Man
.
/
Most Heard Sax In The World, The 3,520円
【レーベル】Parkway 【品番】P7012 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ジャケ上を透明テープで補修。
こんなパーティー楽しいな。
“世界で一番聴かれてるサックス”。大きく出ましたね。威勢のいいのは良いことです。手拍子も楽しいジャングルビートの「Come Blow Your Horn」から、パーティーライクなR&Bジャイヴの始まりです。ちょっととぼけた人懐こい感じがなかなかいい。タイトル曲は、サックスR&Bの名曲メドレー。こんなパーティー楽しいな。.
The Most Heard Sax In The World
.
Come Blow Your Horn
.
Do You Love Me
.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 プロモプリント(表) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ポップス・ファンにはたまらない名解釈連発です。
ケニー・ローゼンバーグこと、のちのケニー・ヴァンスが在籍。ホワイト・ドゥワップからスタートし、後期には甘さを湛えたポップス・グループへと成長。ロネッツ「Do I Love You」「Walking In The Rain」の素晴らしいカヴァーをはじめ、60年代のポップスをモダンなアレンジで再生させようという“Oldies But Goodies”な試みの一枚。ポップス・ファンにはたまらない名解釈連発です。.
Do I Love You
.
A Lover’s Question
.
Walkin’ In The Rain
.
/
Hi-De-Ho / The Battle 1,980円
【レーベル】Columbia 【品番】4-45204 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
彼らのヒットでこの曲が知られたのです。
キャロル・キングがザ・シティのアルバムで発表していたあの名曲のカヴァーです…というか、当時のリスナーはザ・シティの存在はほぼ知らず、彼らのヒットでこの曲を知ったのです。デヴィッド・クレイトン・トーマスの歌声、夕暮れ時に沁みますね。.
Hi-De-Ho
.
The Battle
.
【レーベル】Liberty 【品番】LST-7530 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(小) / 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケット右上を透明テープで補修。
外の喧騒や暑さを忘れそうなソフト・ヴォーカル。
サム・クックとジョニー・マティスの両方にたとえられるような美しい歌声。知らずに聴いているとニーナ・シモンのように聴こえる瞬間もあります。それは美しいストリングスに彩られたこのアルバムゆえに起こりうる錯覚なのかも。外の喧騒や暑さを忘れそうなソフト・ヴォーカル・アルバム。「Nature Boy」のエキゾ感もまた絶妙な暑気払い。.
Be My Love
.
The Eyes Of Love
.
Nature Boy
.
/
Ride! / The Night 2,420円
【レーベル】Cameo 【品番】C-230 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
ずばり、タイトルが「ノッテケ!」ですもんね!
全米大ヒットとなった「Mashed Potato Time」その続篇「Gravy」に続く彼女のサード・シングル。きっぷのいい60年代フィリー産らしいガールポップ&ダンス・ナンバー! ずばり、タイトルが「ノッテケ!」ですもんね!.
Ride!
.
The Night
.
Hi-Fi Record Store Top へ