/
Another One Rides The Bus / Gotta Boogie 1,980円
【レーベル】T.K. 【品番】1043 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
クイーン「地獄へ道連れ」のパロディ!
「今夜はイート・イット」など数々のパロディヒットで彼を覚えている人は多いでしょう。この曲もそのひとつなんですが、彼の得意技であるポルカ仕込みのアコーディオンを活かしたクイーン「地獄へ道連れ」パロディ! これ、盛り上がりますよ。B面は不思議な宅録アコーディオン・ディスコ!.
Another One Rides The Bus
.
Gotta Boogie
.
/
Monster Mash / Monster's MashParty (1970 reissue) 1,980円
【レーベル】Parrot 【品番】45-348 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 1970年のリイシュー(オリジナルリリースは1962年)。やや音割れあり。
1962年にスマッシュヒットした怪物クン・ノヴェルティソングの古典。ビーチボーイズのライヴ盤でマイク・ラヴがモンスターに扮して歌う曲としても有名ですね。こちらは1970年のリイシュー。.
Monster Mash
.
Monster's MashParty
.
/
Dr. Demento's Dementia Royale 2,200円
【レーベル】Rhino 【品番】RNLP010 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
初期ライノレコードは冗談音楽の宝庫!
アメリカン冗談音楽の権威としてFENでも長く親しまれてきたディメント博士によるおなじみ冗談音楽講座。初期ライノレコードでは、ノヴェルティソング(冗談音楽)は重要なアイテムでした。クセは強いけど、人間味もたっぷり。バーンズ&バーンズの超キュートな変態ポップ「Three Drumk Newts」から、アナタもこの世界にずぶずぶと…。.
Three Drunk Newts
.
My Bologna
.
Pencil Neck Geek
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤白レーベル。B-1「Opening」の終盤とB-3「Thirty Five Pounds Nine Feet Tall」の冒頭に傷によるノイズあり。他はEX++程で概ね良好です。
ホラー(&コメディ)ジャケとしても有名。
アメリカの人気コメディアン。ジャケで見る限り、若い頃のジム・キャリーみたいな芸風ですかね? 歌も得意だった彼のアルバムは、他のコメディアンのレコードよりぜんぜん楽しめますよ。おかしみがある歌声での人懐っこいコメディソング。ポップス好きにもおすすめです。このアルバムはホラー(&コメディ)ジャケとしても有名。.
Soupy Of The Secret Service
.
Dress Room Merange
.
There’s Nothing To Do Today
.
/
Evening With Groucho Marx, An (2LP) 2,750円
【レーベル】A&M 【品番】SP3515 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(裏)(中) / 抜け(底)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A&Mブラウン・レーベル。
お笑いレジェンド、グルーチョのライヴなおしゃべり!
マルクス兄弟のグルーチョ(本国ではグラウチョ)。えらそうな髭面ですが、チコ、ハーポを兄に持つ三男坊。さらには立派な口髭も描いたものでした。マルクス兄弟の映画の全盛期が終わっても、しゃべくりタレントの先駆としてテレビでも大活躍。80歳を超えてもかくしゃくとしていた彼のライヴ(しゃべり)パフォーマンスをカーネギーホールとアイオワ大学で収録した2枚組。プロデュースとエンジニアはフィル・ラモーンです。ウディ・アレンが献辞しています。.
Side Two
.
Side Three
.
/
Do You Wanna Have A Laugh? 1,100円
【レーベル】Coral 【品番】CRL57380 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(弱) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 モノラル
あっはっはと笑ってるジャケット!
あっはっはと笑ってるジャケット、最高ですね。50年代のアメリカ人コメディアンのしゃべり芸を収録したレコードなので英語がわからないと厳しいですが、きついユーモアは伝わってきます。1曲、フィル・フォスターとコーラスが歌う「Let’s Keep The Dodgers In Brooklyn」(LA移転反対をからかった歌)が入ってます。.
Let’s Keep The Dodgers In Brooklyn
.
The Old Philosopher
.
Pennsylvania 6-5000
.
/
2001 Polkas / Dueling Tubas 1,980円
【レーベル】Capricorn 【品番】COR0019 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
「2001年宇宙の旅」のテーマをポルカに!
コメディアンにして洒落っ気抜群のシンガー・ソングライター、マーティン・マルの最高なパロディ・シングル。「2001年宇宙の旅」のテーマでおなじみ「ツァラストゥラかく語りき」をゴキゲンなポルカにしちゃいました! B面でも「Dueling Banjos」をチューバに!.
2001 Polkas
.
Dueling Tubas
.
【レーベル】Jubilee 【品番】JGM2030 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 小さなプレスミスのため数回プチノイズ出る箇所あります。
「マイ・フェアファックス・レディ」!
男女コメディアン3人とコーラスグループのカービー・ストーン・フォーで「マイ・フェア・レディ」を? いいえ、よく見たらこれ、ハリウッドを南北に貫くフェアファックス通りにちなんだ「マイ・フェアファックス・レディ」でした! ユダヤ人が多く住み、映画産業、音楽産業の中心に近く文化的にもヒップで飲食店も充実したこの通りをめぐるコミカルな替え歌(「On The Street Where You Eat」)と(英語がわかれば)楽しいおしゃべりのアルバム。.
Overture
.
On The Street Where You Eat
.
Wouldn’t That Be Milchadik
.
【レーベル】Verve 【品番】MGV15006 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Verve紺T字レーベル(ミゾあり)。
若き日のウディ・アレンにも影響を与えたという。
若き日のウディ・アレンにも影響を与えたといわれるスタンダップ・コメディアン、モート・サールの実況録音盤。社会風刺も含めた話芸はとても知的でテンポのいいもの。デヴィッド・ストーンマーチンによるすばらしいアートワークがコレクターの間でも人気です。.
A
.
B
.
Hi-Fi Record Store Top へ