/
Magnolias And Misfits 2,750円
【レーベル】Buddah 【品番】BDS5637 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(底)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ下を透明テープで補修。
心優しきソングライター。Buddahでのセカンド。
「夜汽車よジョージアへ」など数々のヒット曲を書いた心優しきソングライター。Buddahでの二作目です。前作に引き続きニック・デカロがアルバムの半数でアレンジを担当。爽快なオープニング曲「If That's All Our Love Mean To You」と、小さいものを愛おしむようなセンシティヴな「The Closest Thing To Love」。この2曲で、彼の個性がすでに集約されています。決してひとりじゃなくて、寄り添える仲間がいる。そういう気持ちにさせてくれます。.
If That's All Our Love Mean To You
.
The Closest Thing To Love
.
Love Finds Its Own Way
.
/
Rock ‘N’ Roll Revue 2,750円
【レーベル】Charly 【品番】CRB1041 【発売年】1982 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(内)(中) / シミ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 見開きジャケ内側に茶シミ。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
DJ感覚でつないだ編集。最初から最後まで踊れます!
50年代にロックンロールとリズム&ブルースの橋渡しをするコンボを結成。その後も若い才能や埋もれたベテランをどんどん一座に加えて、人種を超えたR&Bの楽しさを追求したジョニー・オーティス。彼の十八番である「Willie And The Hand Jive」をはじめ、Capitol時代(1956〜60年)のレコーディングから16曲をピックアップ。しかもそれをDJ感覚で曲間無しでつないだ編集がお見事。最初から最後まで踊れます!.
Willie And The Hand Jive
.
Good Golly
.
Crazy Country Hop
.
【レーベル】MGM 【品番】E4208 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 MGMブラック・レーベル。
イタリアン・ポップスに思い出の深い方もどうぞ。
ジョニ・ジェイムス、イタリアン・ポップスを歌う。58年にも「Ti Voglio Bene」というタイトルのイタリア語アルバムを制作していて、これが2枚目になります。格調が高くしとやかな前作に比べると、英語を交えていること、ポップなナンバーが増えたことで、随分とっつきやすくなった印象です。日本でイタリアン・ポップスが流行った時期ともシンクロしているので、親しみを感じる世代の方も多いはずです。.
収録曲・データ
【曲目】Come Prima / Quando, Quando, Quando / Mamma / Treccia Bionda / Al Di La / Maria, Mari // Un Caffe / Mattinata / Ciao, Ciao Bambina . Tango Delle Rose / Volare / La Spagnola
Un Caffe
.
Quando, Quando, Quando
.
Come Prima
.
/
Sally Go 'Round The Roses And 11 Other Hits 2,420円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
ロック以前の「若者向け」の感覚を狙ったアルバム。
1963年は、ビートルズが全米に本格的に旋風を巻き起こす前年。ロック以前の「若者向け」の感覚を狙ったアルバムで、ラウンジミュージックとしては拾いもの。ジョージー・フェイム「Yeh Yeh」のリズムでピアノインストを作ったような「Strangers」などセンスがいい。ボッサや踊れる雰囲気のニューリズムも取り上げています。デヴィッド・セヴィルの「Armen's Theme」もとりあげているので、チップマンクスのファンもチェックです。.
収録曲・データ
【曲目】Sally Go 'Round The Roses / Duel In The Sun / I Hadn't Anyone 'Till You / Strangers / Say It Over Again / Armen's Theme // Rememb'ring / Wind Song / Wabash Moon / One Night Of Love / You Must Have Been In Love Before / Beau Night In Hotchkiss Corners
Strangers
.
Armen's Theme
.
Sally Go ‘Round The Roses
.
【レーベル】Sunshine 【品番】TSP-5211 【発売年】1977 【発売国】Philippines
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(下右)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
ヴィンテージソウル/チカーノソウルなどに近い感覚。
タガログ語を交えた「We’re All Alone」に打たれました! フィリピンの人気シンガー、リコ・J・プノ、77年のアルバムです。甘く都会的なAORサウンドと、フィリピン・シンガーならではの独得の色気があります。力強い地声とファルセット、英語とタガログ語の組み合わせがじつにエモーショナルな効果を生み出しています。ダンサブルとかDJ向けとはまた違い、むしろヴィンテージソウル/チカーノソウルなどに近い感覚です。.
We’re All Alone
.
Pure Imagination
.
Weekend In Manila
.
/
I Can't Stop Dancing 6,050円
【レーベル】Atlantic 【品番】SD8204 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(ホール)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Atlanticグリーン&レッド・レーベル(1841 Broadway NY)。
もうダンスはとめられない!
「Tighten Up」があまりにも有名なアーチー・ベル&ザ・ドレルズ。セカンド・アルバムである本作ももちろん最高。「Tighten Up」という一曲が突出したファーストよりも音楽的な幅がぐっと広がっています。ギャンブル&ハフがプロデュースした「Tighten Up」路線の人気ダンサー「I Can't Stop Dancing」「Do The Choo Choo」収録! まぎれもなき名盤。もうダンスはとめられない!.
収録曲・データ
【曲目】I Can't Stop Dancing / (Sittin' On) The Dock Of The Bay / Do The Choo Choo / You're Such A Beautiful Child / Monkey Time // Do You Feel It? / I've Been Trying / Jammin' In Houston / Love Will Rain On You / Sometimes I Wonder
I Can't Stop Dancing
.
Do The Choo Choo
.
Love Will Rain On You
.
【レーベル】Polydor 【品番】2925 125 【発売年】1981 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
【特記事項】 オランダ盤オリジナル。
スティーヴィーの影響深い珠玉のメロウネス。
インドネシア出身の彼が、オランダで発表した4作目。ダンスフロアーを意識したA面、スティーヴィー・ワンダーの影響深いメロウネスが光るB面という構成。80年代に日本で紹介された当時は「Tears For The Stars」や「Ev’rybody Feel The Groove」が人気でしたが、今だったらメロウな「Temptation’s Stronger」や「Days Can’t Stay Forever」がぐっと来たり。ジャジィなコード使いなど、高度な内容を感じさせますし、ハワイやフィリピンAORとも共通する匂いも。.
収録曲・データ
【曲目】 Ev’rybody Feel The Groove / Tears For The Stars / Wake Up / Lorraine // Jakarta / Temptation’s Stronger / The Rain / May Please Stay / Days Can’t Stay Forever / You Are My Sunbeam
Tears For The Stars
.
Temptation’s Stronger
.
Lorraine
.
/
Incredible Jazz Vocals By Europe's Coolest Combo (early60s press) 4,180円
【レーベル】Capitol 【品番】T10259 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ。1962年から使用されたデザイン。オリジナルリリースは1960年)。
秀麗にして才気煥発。6人のフランス人コーラス。
ブルー・スターズから独立したクリスチャンヌ・ルグラン、ウォード・スウィングルら6名の男女コーラス。神業かと思うほどテクニカルなのに、隣りに住むアベックを訪ねるほどに気さく。それがフランスらしいエスプリなんでしょう。フランス語のエロキューションと言葉を持たないスキャットが交錯する美しさ、モダンジャズとコーラスの楽しみを存分にどうぞ。ホレス・シルヴァー作の「Doodlin’」を除き、8曲中7曲がクインシー・ジョーンズの提供なのは、制作時に彼がエディ・バークレーのもとで音楽を学ぶために渡仏していたから。それもまた時代と偶然の描き出す奇跡です。.
French Rat Race
.
Meet Benny Bailey
.
Count ‘Em
.
/
2 in 3 (UK press) 2,970円
【レーベル】Philips 【品番】SBL 7825 【発売年】1967 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / ステッカー(レーベル)(小)
【特記事項】 UK盤。コーティングジャケット。
今ならこのエスニックグルーヴの妙味がわかるはず!
フォークロック仕立ての中近東出身夫婦デュオ。エスター・オファリムの神秘的な美貌と美声で、ヨーロッパを中心に大変な人気を誇りました。「Te Ador」はボサノバに中東的な哀愁メロディがギターカッティングと共に立ち現れるというエキゾチックダンサー。ジプシー&アラビアングルーヴの「Hora」なんかもいけてしまうはずです! アメリカでは「Cinderella Rockefella」のタイトルでジャケも曲順も曲数も変えてリリースされていました。.
Te Ador
.
Hora
.
Lonesome Road
.
/
Player Not The Game, The 3,080円
【レーベル】Island 【品番】ILPS9506 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
「Misty Roses」の極上カヴァーで幕開け!
UKブルー・アイド・ソウル・シンガー、ジェス・ローデンのセカンドにして傑作。伊達男な感じがアルバム全体に漂うメロウAORなアルバムです。幕開けの「Misty Roses」極上カヴァーの美しさ。ホーンが心地良い「In Me Tonight」の洒脱なグルーヴ・チューンにも昇天必至。一時の人気も落ち着いた今、改めて聴くとさらに楽しめるようになりましたね。.
Misty Roses
.
In Me Tonight
.
Sensation
.
/
Cruising With Ruben And The Jets (mid70s press) 6,600円
【レーベル】Verve 【品番】V6-5056X 【発売年】Mid70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Verve MGM黒T字レーベル(7166 Sunset表記。1972年頃から半ばまで使用されたデザイン。オリジナルリリースは1968年)。
ザッパのドゥーワップ愛爆発暴発!
ザッパが心から愛する50年代のドゥーワップ・スタイルで、マザーズのレパートリーをリメイクして全編通した問題作。フェイクと敬意がぎりぎりで火花を散らすザッパ版アメリカン・グラフィティと言っていいでしょう。マスターテープ紛失で、90年代にCD化された際にザッパ自身の要請によりリズムが差し替えになっていて(配信音源も同様)、チープな味わいはオリジナルのVerve盤にしかありません。「Jerry Roll Gum Drop」「Cheap Thrills」、最高に愛にあふれたインチキR&R!.
Jerry Roll Gum Drop
.
Deseri
.
Cheap Thrills
.
【レーベル】MCA 【品番】5202 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ソウルフルにグルーヴする曲がうまくハマるのです。
オーストラリア出身の女性シンガーで、70年代前半には全米を席巻するほどの人気でした。AOR的な妙味を増すのは70年代後半から。歌は申し分なくうまいので、ソウルフルにグルーヴする曲がうまくハマるのです。この81年盤もジョン・ゲリン、ロベン・フォードらを迎えた最高のプロダクション。彼女のことを知らない世代にこそ新鮮に聴いてもらえるかも。.
The Stars Fell On California
.
Let’s Just Stay Home Tonight
.
Do It You Done It When You Meant It
.
【レーベル】Prism 【品番】4001 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 B面に少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
サイラス・ファーヤーが目指した世界かも。
ハワイのシンガー・ソングライター。アメリカ本土の流行に寄せたコンテンポラリー/AORではないです。しいていえば、トラディショナルなハワイアン・フレイヴァーを意識しなが紡いだ、気取りのない人間愛。サイラス・ファーヤーが「Islands」で目指した世界を受け継いだ世界観ともいえます。すばらしいです。.
The Ko’olaus Are Sleeping Now
.
Singing A Paniolo Song
.
Dove
.
/
Bundle From Britain 2,750円
【レーベル】Top Rank 【品番】RS614 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 ウォーター・ダメージ(裏)(中) / シミ(裏)(大) / 抜け(天)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケにウォーターダメージのシミ。ジャケ右上にカッター跡。
イギリスのトッププレイヤーたちを引き連れて。
イギリス人アレンジャー、ジョニー・ダンクワースが1959年のニューポート・ジャズフェスに、イギリスのトッププレイヤーたちを引き連れて参加。自身もこのときはアレンジだけでなくアルトサックス奏者として演奏を披露します。快活なビッグバンドが野外フェスに映えたでしょうね。ニューポート関連の音源はどれも録音が素晴らしいです。.
Firth Of Fourths
.
Doggin’ Around
.
Take The A Train
.
/
Hawaiian Enchantment 2,420円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
市井の人たちのハワイ観光への思いをかきたてて。
アメリカ本土のスーパーマーケットやデパートで売られていたいわゆるラックジョッパー盤。市井の人たちにハワイ観光への思いを馳せさせるのが目的。歌は1曲のみで、あとはスチールや中心としたオーセンティックな演奏が収録されています。ルーク・レイラニという名義ですが、ハリーカアプニ、アラン・マカナなどいろんな名義でリイシューが繰り返されています。でも内容は悪くないんですよ。.
Hawaiian Wedding Song
.
Luau
.
High Tide
.
/
Wear It's At (Japanese press) 2,200円
【レーベル】Polydor 【品番】MP2423 【発売年】1975 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / はがれ(表)(裏)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 日本盤。帯無し。解説シート付。見開きジャケット。擦れ痕ようなハガレが表裏の縁にあります。
全編これ、ダンドゥビドゥワ、ダンドゥビドゥワ〜
「オールディーズ・バット・グッディーズ」という言葉が叫ばれ始めた時代に、イギリスから登場したハンチング帽グループ。それがルーベッツ! 大ヒット曲「Sugar Baby Love」を収録したオリジナル・デビュー・アルバムUK盤です。どこかで聴いたような、だけどここにしかない新しいヒット曲が満載! 全編これ、ダンドゥビドゥワ、ダンドゥビドゥワ〜 .
Sugar Baby Love
.
Satuday Night
.
Way Back In The Fifties
.
【レーベル】A&M 【品番】SP4713 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
甘酸っぱい雰囲気に才能が込められた作品です。
スイートで胸キュンのメロディ。緻密に組み立てられたソフトファンクなリズムセクション。それに乗る清涼感たっぷりのソフトコーラス。ストリングス・アレンジはジーン・ペイジだし、エド・グリーンやリー・リトナーらのリズム隊もこの時代の最先端。加えてふたりの自作。甘酸っぱい雰囲気に才能が込められた作品です。.
収録曲・データ
【曲目】Dancing In The Halls Of Love / Driftin' / Believer / Rainbows Go On Forever / Space // You're Out Of Love / That's When She Touched Me / I Don't Wanna Lose You / Not Tonight / Just Can't Stop It【Producer】Louie Shelton
Driftin'
.
Rainbows Go On Forever
.
I Don't Wanna Lose You
.
/
Don’t Walk, Dance! 13,200円
【レーベル】Roulette 【品番】SR25359 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ブガルー+カリプソ+ファンキーソウル!
スカリプソ(スカ+カリプソ)の第一人者として知られるカルロス・マルコムの大名盤! ブーム後の彼はアメリカ東海岸にわたり、ハーレムのラテンシーンに身を投じます。これはその時代の傑作。ブガルーとカリプソ、ファンキーソウルを融合させたようなラテングルーヴは唯一無二!.
Don’t Walk
.
Gimme What You Got - Part 2
.
The Matador
.
/
Jazz’s Great “Walker” (1965 repress) 3,960円
【レーベル】Vee Jay 【品番】VJS-2502 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(内側)(小) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Vee Jayブラック・レーベル(1965〜66年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1964年)。見開きジャケット。見開き内側にシミ少々、見開きの取り口にはがれ有り。
風通しのよい演奏からベーシストの主張が。
”Walker”とは、ウォーキング・ベースを弾かせたら一番という、ジャズ・ベーシストにとっては名誉あるあだ名だと思います。ウェストコーストの名手リロイ・ヴィネガーがリーダーで吹込まれたトリオ・アルバム。ピアノはマイク・メルヴォイン、ドラムスはビル・グッドウィン。シンプルで風通しのよいピアノトリオ演奏ですが、ちょっとしたプレイのふしぶしにベースの主張が現れています。「Kick, Laugh, Crawl」で突っ走るベースの気持ち良さはベーシスト冥利に尽きるでしょうね。.
Kick, Laugh, Crawl
.
The Love Nest
.
Doing That Thing
.
/
Folk Songs Around The World 2,750円
【レーベル】Decca 【品番】SKL4611 【発売年】1964 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 コーティングジャケット。
日本からは「荒城の月」も。
イギリスのオーケストラ巨匠マントヴァーニによる世界のフォークソング集。フォークソングといってもモダンフォークではなく、ここでは民衆によって伝えられたメロディを指します。「Love Me Tender」の元メロディとされるアメリカ古謡「Aura Lee」から、ポプリ(メドレー)形式で世界をわたります。日本からは「荒城の月」も。.
Folk Song Of America
.
Folk Song From The British Isles
.
Moon Of The Ruined Castle
.
/
Rhino Royale (marble vinyl) 3,080円
【レーベル】Rhino 【品番】002 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(表)(小) / はがれ(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 初回盤マーブル・ヴィニール!
初期ライノの殿堂。カタログ番号No.2。
初期ライノの殿堂。カタログ番号No.2(No.1はWild Man Fischer)。笑えて泣ける、この素晴らしいコンピの下には、彼ら変態たち…いや、愛すべき彼らの偉業が埋まっているのです。カズー・オーケストラ、バーンズ&バーンズ、「Walk On The Wild Side」やアメリカ国歌の替え歌などを収録した不謹慎極まりない内容! ステキっ!.
The Star Spangled Banner
.
Walk On The Kosher Side
.
Whole Lotta Love
.
/
Queen Of Country Music 3,080円
【レーベル】Decca 【品番】DL74197 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Deccaブラック&カラーバー・レーベル。
アメリカ音楽の深い魂に触れながらも軽やかに。
アメリカの女性カントリー・シンガーの草分け。50年代から60年代にかけて大きな人気を誇り、後進のシンガーたちい大きな影響を与えたそうです。ジョーダネアーズのコーラスを従えてのこのアルバムでも、アメリカ音楽の深いところにある魂に触れながらも軽やかな歌声を聴かせてくれます。疲れて帰ってきた夜などにもどうぞ。.
Moody River
.
What Am I Living For
.
A Fallen Star
.
【レーベル】Fontana 【品番】SRF67568 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / シミ(レーベル)(小)
ノスタルジックでちょっとストレンジな世界です。
架空のスタジオプロジェクトとして制作した「ウィンチェスターの鐘」が世界的に大ヒットしたため、急遽メンバーを集めて実体化したと言われてますね。加入したのはボンゾ・ドッグ・ドゥーダー・バンドの初期メンバーだったとか。そんな勢いで制作されたセカンドアルバムです。ノスタルジックでちょっとストレンジな世界です。.
Finchley Central
.
Shine On Harvest Moon
.
Thoroughly Modern Millie
.
/
Hawaiian Holiday With Johnny Pineapple (1965 reissue) 2,750円
【レーベル】Pickwick 【品番】SPC3018 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1965年のリイシュー(オリジナルリリースは1960年)。
おしゃれなセンスでハワイアンをひそかに更新。
ホノルルに生まれ、音楽の才能を見込まれて10代からアメリカ本土でウクレレ&スチールを演奏。その洗練性をハワイ煮持ち帰り、お互いの音楽へ橋渡ししていた音楽家です。自分のコンボにハワイアンでは異例のフルートを加えたり、軽みがあっておしゃれなセンスでハワイアンをひそかに更新していたのですね。.
収録曲・データ
【曲目】Paradise Isle / Hilo March / My Hawaiian Kula La Ni / Na Ka Pueo / I Hear Hawaii Calling // Pretty Mermaid Of The Southern Sea / Maui Chant / Aloha Oe E Kuu Lei / My Tane
Paradise Isle
.
Hilo March
.
Maui Chant
.
【レーベル】Columbia 【品番】PC33810 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
少年時代から親しんだオールディーズを。
それぞれすぐれたソングライターであるケニー・ロギンスとジム・メッシーナ。このアルバムではふたりが少年時代から親しんだオールディーズやカントリーソングをカヴァーしています。デュオとしての親しみやすさを前面に出したグッドタイミー盤。.
Splish Splash
.
My Baby Left Me
.
So Fine
.
/
Skatetown U.S.A. 3,080円
【レーベル】Columbia 【品番】JC36292 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモプリント(裏) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小) / 角折れ(下左)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
全米で大人気だったローラーゲーム!
全米で大人気だったローラーゲームをテーマにした青春映画のサウンドトラック。デイヴ・メイソンが映画のテーマ曲を(映画にも出演)、ジョン・セバスチャンが挿入曲「Roller Girl」で参加しています。他はColumbia系列でアース・ウィンド&ファイヤー、エモーションズ、ジャクソンズなどのヒットナンバーが当時のブームを物語ってますよ。サウンドの傾向はディスコと近似値。.
Skatetown U.S.A. (Main Theme)
.
Roller Girl
.
Boogie Wonderland
.
【レーベル】Buddah 【品番】BDS5094 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
同時代のヒットソングを自分に色に。
同時代(1971年)のヒットソングを自分の土俵に持ち込み、巧みに染め上げるこの見事さ。さすがです。ダイナミックで躍動的でロマンチックで。ストリングスとブラスの対比が上手く、そっと交えるセミクラシック・ナンバーが、周囲の作品と全く遜色なくポップス化しているさまにも、改めて驚きます。フランスのポップス・オーケストラの場合は、ジャズやソウル色があまり香らず、それが優雅なサウンドの特徴のひとつになっているかと思います。.
収録曲・データ
【曲目】What Have They Done To My Song Ma / Here’s To You / How I Always Want To Love / Wig Wam / Gloria / Largo Of Haendel // Mammy Blue / Two Friends From One Love / El Condor Pasa / Adagio Of The Pethetic Sonate Of Beethoven / The Black Eagle Dedicated To Laurence / Modinha
Waht Have They Done To My Song Ma
.
Adagio Of The Pethetic Sonate Of Beethoven
.
El Condor Pasa
.
/
Red Norvo In Hi-Fi 3,080円
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM-1711 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(下左)(中) / 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ、ミゾあり)。
ヘレン・ヒュームズを従えての古き良きスタイル。
スイング時代からジャズをよく知るヴィブラフォン奏者。「And His Orchestra」とクレジットされている本作は、彼が率いるビッグバンド・アルバムです。女性シンガー、ヘレン・ヒュームズを従えての古き良きスタイル。自身のソロプレイよりも、懐かしいにぎわいを作り出す手腕を本作では発揮しています。.
Say My Heart
.
You Leave Me Breathless
.
Why Do I Love You
.
/
Dance Little Lady (Canadian press) 2,750円
【レーベル】CBS 【品番】PES90389 【発売年】1976 【発売国】Canada
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 カナダ盤。裏ジャケ中央縦に引っ掻き痕あり。
まるっきりジャクソン・ファイヴな「Dr. Love」!
イギリス人ディスコマスター、ビドゥが手掛けたコケティッシュな魅力の美女シンガー。四つ打ちが主流になってしまう前の、ディスコのおおらかな時代を象徴する存在のひとりです。日本では「Oh! クッキーフェイス」でもおなじみかも。英米でヒットした「Dance Little Lady Dance」や、まるっきりジャクソン・ファイヴな「Dr. Love」などを収録した人気盤!.
Dr. Love
.
Dance Little Lady Dance
.
It’s Time For A Change Of Heart
.
/
Persian Room Presents, The 3,520円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(背)(中) / 抜け(天)(底)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
エンターティナーとしての多彩な資質をライヴ盤で。
女優、TVタレントとしても活躍した黒人シンガー。レナ・ホーンの後継的な立場にいた人で、おしとやかなイメージのアルバムが多いのですが、本作はエンターティナーとしての多彩な資質を引き出すのにピッタリのライヴ盤。制作がドン・コスタ、アレンジがピーター・マッツ、舞台演出がフィル・ムーアという豪華さです。この時期のUnites Artistsならではのモノクロを活かしたアートワークも素敵!.
Everything's Coming Up Roses
.
All Or Nothing At All
.
Misty
.
Hi-Fi Record Store Top へ