「Witchcraft」などCapitol時代のシングルヒットと、そのB面曲などを中心に選曲されたアルバム。61年というとすでにシナトラは自身のレーベル、Repriseの設立に動いているので、Capitolのための新録は無かったわけですが、実り多きこの時代の回顧としても、心地良い歌声に浸るという意味でも素晴らしい内容。「Ol' Mac Donald」みたいなラウンジ・ジャイヴもナイス!.
収録曲・データ
【曲目】All The Way / High Hopes / Talk To Me / French Foreign Legion / To Love And Be Loved / River, Stay ‘Way From My Door // Witchcraft / It’s Over, It’s Over, It’s Over / Ol’ MacDonald / This Was My Love / All My Tomorrows / Sleep Warm
【曲目】Emily / Here's To The Losers / Dear Heart / Come Blow Your Horn / Love Isn't Just For The Young / I Can't Believe I'm Losing You // Pass Me By / Softly, As I Leave You / Then Suddenly Love / Available / Talk To Me Baby / The Look Of Love
シナトラがカウント・ベイシー楽団をバックに歌う贅沢なシリーズの共演第一弾(オリジナル・リリースは1963年)。ベテランの味わい満点のたおやかなビッグバンド・グルーヴを従えて、シナトラが本当に気持ち良さそう! アップ・テンポでスウィンギーな「I'm Gonna Sit Right Down And Write Myself a Letter」が粋!.
収録曲・データ
【曲目】Pennies From Heaven / Please Be Kind / (Love Is) The Tender Trap / Looking At The World Thru Rose Coloured Glasses / My Kind Of Girl // I Only Have Eyes For You / Nice Work If You Can Get It / Learnin' The Blues / I'm Gonna Sit Right Down And Write Myself A Letter / I Won't Dance
Pennies From Heaven.
I Only Have Eyes For You.
I'm Gonna Sit Right Down And Write Myself A Letter.
【曲目】Love For Sale / Nina Never Knew / Lullaby Of Birdland / Dizzier And Dizzier / My Funny Valentine / Hot Toddy // Night Train / Man With A Horn / Rock Around The Clock / September Song / So Rare
【曲目】Wanted Man / High Noon (Do Not Forsake Me) / Gunfight At O.K. Corral / Bowie Knife / Along The Navajo Trail / The Cry Of The Wild Goose // Raw Hide / City Boy / Cool Water / The 3:10 To Yuma / The Hanging Tree / Mule Train
Blue Noteのニュースターとして60年代を過ごしてきたフレディ・ハバードのAtlantic移籍作。痛快なソウルジャズ・ナンバーとなったタイトル曲が象徴的なグルーヴィーなアルバムです。レイ・バレットの参加でA面ではブーガルー味が強調されているのもポイント。B面はBlue Note時代を彷彿とさせる鮮烈なソロの応酬が聴けます。.
ピアノで全面参加しているウェルドン・アーヴァイン作の「Can’t Let Her Go」で幕開けする68年のアルバム。ハードバップとソウルジャズの醍醐味をうまく融合させた「True Colors」や「Latina」など、クールさの中に熱っぽい躍動感があります。のちにヘッドハンターズに加入するベニー・モーピンがサックスで参加。.
弾丸男フレディ・キャノンのデビュー・アルバム。「Tallahassee Lassie」や「Way Down Yonder in New Orleans」を全米トップ10入りさせていた彼は、元祖ご当地ソング・ロッカーでした。若きボブ・クリューのプロデュースで、このデビュー・アルバムでもアメリカ各地をロックした全12曲。もちろんトップ・ヒットも逃さず収録です! このコンディションではなかなか見つからないです!.
往年のボールルーム・ダンス界で活躍した名オーケストラが60年代のニューヒットを! 「More」や「Charade」はまだしも、モータウンヒットの「My Guy」や、跳ねてる感じのビートルズ「Can't Buy Me Love」になるとうれしさがかなり出てきます。ユーモラスなコーラスが出てくる「Don't Let The Rain Come Down」にもニンマリ。.
【曲目】La Fete / Le Gardien De Phare / En Sortant De L’Ecole / Et La Fete Continue / Barbara / Le Mirior Brise / La Peche A La Baleine // Le Cauchemar Du Chauffeur De Taxi / Chanson Pour Les Enfants L’Hiver / Inventaire / L’Orgue De Barbarie / Chanson De L’oiseleur / Deux Escargots S’En Vont A L’Enterrement / Chasse A L’Enfant / Page D’Ecriture
【曲目】Boston Is A Lovely Town / I'm A Woman, I'm A Man / Zig-Zag / Saturday's Hero / Room To Let (To Rowena With Love) / Reach Out Of The Darkness // A Wise Man Changes His Mind / Ode To Dandelion / If Love Is In Your Heart / The Weddin' March (I Feel Groovy) / The Way We Were In The Beginning
初期フィフス・ディメンションから派生したヤング・ソウル・グループ。名曲も多く、アルバムもいっぱいありますが、一枚と言うなら、やっぱりこれでしょうか。胸も体も踊らずにはいられない「Grazin' In The Grass」で踊り狂ってください。白人のヒットも、黒人のヒットも採り上げていますが、目の付けどころがいい! ケニー・ランキン「Peaceful」カヴァーも素晴らしすぎます!.
収録曲・データ
【曲目】Grazing In The Grass / I've Never Found A Girl (To Love Me Like You Do) / I Really Hope You Do / (A) Sweet Young Thing Like You / Going In Circles / Eli's Coming / Help Yourself (To All Of My Lovin') / Baby I Could Be So Good At Loving You / And I Love Him / Peaceful / Lonesome Mood
【曲目】Man With The Big Hat / Kansas Legend / Song For Stephen Stills / Jake's Song // Texas Trilogy Daybreak, Trainride, Bosque County Romance / There You Go / Weaving Is The Property Of Few These Days / Lovin' Mind
【曲目】Baby I Want You / How Great A Love Can Be / Ghost Of Love / It Took A / Ain't Givin' Up No Love // Woman / Shot From The Saddle / Sunshine / That Didn't Hurt Too Bad / Dreamer
テキサス出身で1930年代初めに音源を残すブルースマン。彼の名が後世に語り継がれたのは、のちにチェスター・バーネットというブルースマンが、彼の名曲「Howlin’ Wolf Blues」からその名を拝借したことから。スミス自身はダミ声でもなかったというのもおもしろいですね。SP盤で残された14曲をコンパイルした唯一のLPです。.
「We’ll Sing In the Sunshine(太陽に歌って)」で有名な美女シンガー。60年代の半ばを迎えて、時代の変化を読み取った意識を感じさせる彼女のサード・アルバム。本作では、60年代を生きるポップス歌手としてのチャレンジが見られます。レイジーなボッサ「Excuse Me Mister」アネゴなモッド風「Forget It」など、驚かされる場面多数。.
UK名バンド、マクギネス・フリント出身の名ソングライター・デュオ。ほんのりとした甘さと切なさ、夕暮れ感が染みる音楽は、振り向くと変わらず微笑み返してくれる友人のようで、とても愛おしい。シティポップの爽やかな香りが、遙かな場所に僕らを運んでくれます。「Breakaway」「Love On The Airwaves」と続くAOR接近三部作のラスト。.
UK名バンド、マクギネス・フリント出身の名ソングライター・デュオ。ほんのりとした甘さと切なさ、夕暮れ感が染みる音楽は、振り向くと変わらず微笑み返してくれる友人のようで、とても愛おしい。シティポップの爽やかな香りが、遙かな場所に僕らを運んでくれます。「Breakaway」「Love On The Airwaves」と続くAOR接近三部作のラスト。.
収録曲・データ
【曲目】Showdown / In Your Eyes / You're The One / Hurts To Learn / It's Over // Heartbreaker / Backstage / All Grown Up / Throw-Away Heart / Next To You
【曲目】Cast Your Fate To The Wind / The Alley Cat Song / The Midnight Sun Will Never Set / Dat Dere / Autumn Leaves / Five Hundred Miles // Satin Doll / Bossa Nova U.S.A / I Left My Heart In San Francisco / Lullaby Of Birdland / Soul Dance / Midnight Sun