/
No Way To Treat A Lady 2,200円
【レーベル】Capitol 【品番】ST511418 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱) / 角折れ(下右)(中) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋無し / 書き込み(レーベル)(小)
素晴らしいシティメロウ「ブルーバード」!
ヘレン・レディと言えば、「デルタの夜明け」を始めとしてアメリカ南部のフィーリングをたたえる作品で1970年代に数々のヒットを飛ばした女性歌手。このアルバムでは来るべきAORの時代を予感させるサウンド。中でもレオン・ラッセルの「ブルーバード」(1975年35位)では絶妙のソフィスティケーション! ニック・デカロが全面的にアレンジを手がけていることにもご留意を!.
Bluebird
.
Ain’t No Way To Treat A Lady
.
Birthday Song
.
/
Say It With Silence 3,080円
【レーベル】Columbia 【品番】JC35022 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
妹のデブラ&エロイーズ・ロウズ参加の洗練作。
CTI時代はクラシックを素材にしたサウンド作りで一世を風靡しましたが、Columbia移籍後は妹のデブラ&エロイーズ・ロウズをフィーチャリングしたソフィスティケーテッド・ソウル/フュージョンへ。80年代の名盤「Family」が人気ですが、こちらにも心地よい曲が並んでいます。.
The Baron
.
False Faces
.
Love Gets Better
.
/
Up The Yellow Brick Road 3,080円
【レーベル】Salsoul 【品番】SA8500 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
「サージェント・ペパーズ」ですらディスコに!
フィリー・ソウルの立役者のひとり、ヴィンセント・モンタナ・ジュニアのヴィブラフォンとストリングスも豊かなディスコ・サウンドの融合。サルソウル・オーケストラの気持ち良さったらないですね。「サージェント・ペパーズ」ですらディスコにしてしまう剛腕! ラストの「Evergreen」は最高の夕暮れメロウ。.
Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band
.
Ease On Down The Road
.
Evergreen
.
【レーベル】Napu 【品番】N1001 【発売年】Late70s 【発売国】Guam
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ウォーター・ダメージ(表)(裏)(小) / シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケにウォーターダメージによるたわみが少しあります。
グアム島のAORシンガー!
ファンキーなギターリフからはじまる「Can She Do It Like She Dances」が最高のパシフィック・ファンク。ジミー・ディーはグアム島で活動したシンガーで、あの島のAOR的な世界観をほぼひとりで体現したと言っていいでしょう。リゾートならではの開放的で適度に下世話なムードと70年代から80年代に切り替わるサウンドが絶妙に交錯してます。アルバムは数枚確認されてますが、これがAORファンにはいちばんのおすすめです。.
Can She Do It Like She Dances
.
Good-Bye Yesterday’s Heartaches
.
Stay The Night
.
/
Carpetbaggers, The 3,300円
【レーベル】Ava 【品番】A-45ST 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 スタンプ(裏)(小) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
不安や緊張を巧みにスコアに織り込んで。
1964年に公開され、それまでタブーとされていたようなサディズム的描写などをハリウッドに持ち込んだ問題作「大いなる野望」のサウンドトラックです。エルマー・バーンスタインのスコアはクールなジャズ基調。不安や緊張を巧みにスコアに織り込んでいるとも感じます。.
The Carpetbaggers
.
Love Theme From The Carpetbaggers
.
The Carpetbagger Blues
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ビートルズ4人のソロ曲で歌の練習!
楽器や歌の練習のためにレコードに合わせて演奏する、その目的に特化して、あるパートをマイナスして制作されたのがアメリカのMusic Minus Oneシリーズ。60年代からさまざまな用途で無数のレコードが作られていますが、こちらはビートルズ4人のソロ作品で歌いたい人のため。片チャンネルにリードヴォーカル、片チャンネルにコーラスを割り振って、両方の目的に使えます。4人のソロ曲を歌い演奏しているミュージシャンたちはまったく不明!.
Listen To What The Man Said
.
Jet
.
Whatever Gets You Thru The Night
.
/
Coral Reef (1980 reissue) 3,080円
【レーベル】MCA 【品番】MCA-171 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 1980年のMCAリイシュー(オリジナルリリースはDeccaで1965年)。
なめらかなハワイアン・ハーモニーが素晴らしい。
ハワイの男性コーラス・カルテットの名門。60年代Decca時代の作品は、ラウンジ/ポピュラー的な趣味が絶妙にミックスされた今風の佇まいになっています。なめらかなハーモニーが素晴らしい。フラノーヴァ編曲の「I'll Remember You」(クイ・リーの名曲!)「Dahil Sa Yo ( Your Love Is Mine)」にウットリ。アップテンポ「Minoi Minoi」、ハワイアン・ジャパニーズな「Sayonara」なども絶品です。.
Minoi Minoi
.
I'll Remember You
.
Sayonara
.
/
Afro-Jazziac (1965 reissue of “With Flute And Boot”) 3,300円
【レーベル】Roulette 【品番】SR-52122 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Rouletteオレンジ&イエロー・ルーレット・レーベル。モノラル盤ジャケにステレオ表記ステッカーを貼った仕様です。
ラテン・ジャズ・クラシック!
1959年に「With Flute And Boot」のタイトルでリリースされたラテン・ジャズ・クラシックをジャケとタイトルを新装しての再リリース盤。楽曲はすべてハービー・マンがこの顔合わせのために提供したオリジナルで、怒濤のラテン・サウンドから、カリプソ、サンバ、エキゾチカ的な趣向まで幅広いものが収められています。.
Brazilian Soft Shoe
.
To Birdland And Hurry
.
Calypso John
.
/
Stop Stop Stop / It’s You 2,420円
【レーベル】Imperial 【品番】66214 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
「Bus Stop」に続くヒットシングル。
大ヒット曲となった「Bus Stop」に続くシングル。こちらも全英2位/全米7位と申し分ない成績なのですが、後世のヒットパレード的評価としてはちょっと影に隠れてしまってる印象です。メンバー自身の作曲という意味でも大事な曲です。すごい音圧!.
Stop Stop Stop
.
It’s You
.
/
Du Ar Den Ende (2001 Japanese reissue) 3,300円
【レーベル】ユニバーサル 【品番】UM3J 3001 【発売年】2001 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 もともとライナーなしでのリイシュー(オリジナルリリースは1967年)。
スウェーデンの歌姫、デビュー・アルバム!
今なおスウェーデンの人気歌手として活躍するリル・リンドフォルシュのデビュー・アルバム。甘い歌謡曲スタイルが主流だった時代の北欧に、ジャズやボサノヴァの要素を積極的に持ち込んだ才女でした。スウェーデン語で彼女が歌うボッサ・ナンバーはコンピレーションでも重宝されていましたね。彼女の大成功のきっかけとなったタイトル曲は「禁じられた遊び」のテーマ曲に歌詞をつけたもの。それはそれで風格があるのですが、試聴はやはりラヴリーなボッサを中心にしました。.
Hor Min Samba ( Mas Que Nada )
.
Flickan I Havanna
.
Alltid Nat Som Far Mej Att Minnas ( Always Something There To Remind Me )
.
/
In Love For The Very First Time 7,480円
【レーベル】Roulette 【品番】R25140 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / スタンプ(裏)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル
インテリジェントでおしゃま。
ホント、素敵な声です。オフビートでクールでエキセントリックな彼女のスタイル。それがキュート。インテリジェントでおしゃま。タイトル曲から「I Feel Pretty」「Ridin' On The Moon」など彼女のオフビートな魅力を活かした選曲、ツボを押さえたコンボ〜ビッグバンドのアレンジ。何回でも聴けます。.
収録曲・データ
【曲目】In Love For The Very First Time / I Feel Pretty / Hooray For Love / At Long Last Love / The Most Beautiful Words / Ridin’ On The Moon // Let There Be Love / I Enjoy Being A Girl / Come By Sunday / The Late Late Show / I Only Have Eyes For You / Love
Love
.
I Feel Pretty
.
In Love For The Very First Time
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ドン・ランディの写真と解説を記したシート付。
さわやかさの中のダイレクトレコーディング緊張感。
60年代にデビューしたジャズ・ピアニスト、ドン・ランディ。後年はAOR/フュージョン・ミュージシャンをバックアップしました。自身のグループ、クエストを率いて制作したダイレクトディスク・レコーディング盤。グルーヴィーなフュージョンサウンドを完全一発録りでレコードに封じ込めています。さわやかさの中の緊張感。.
Salsalido
.
New Baby
.
Funkin’ Around
.
【レーベル】boid 【品番】CD011 【発売年】2008 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
グラムでパワーでガーリーな最高のロックンロール。
ミュージシャンとして多彩なキャリアを誇る才女、大谷由美子が、意を決して、大股開き&乙女の熱情をスリーピースのグラムでパワーでガーリーな最高のロックンロールとして結実させたバンド、それがAmerico! 待望のファースト・フルアルバムをハイファイでも取り扱いさせていただくことになりました。安田謙一、湯浅学という東西の曲者をうならせ、当店松永良平を魅了したキラーチューン満載。最近かっこいいロックを聴いてないなーと思っている人にこそ大推薦です。.
だめだよ
.
ミスター・ドーナツ
.
/
Windmill In A Jet Filled Sky 2,750円
【レーベル】Brown Bag 【品番】BB14201 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
1曲イントロにかっこいいドラムブレイクが!
「ジェット機でいっぱいの空に風車小屋」というタイトルに惹かれます。人なつっこい声でやわらかいカントリー・タッチの曲を歌います。チャーリー・マッコイ、デニス・リンドら、バックを務めているのはナッシュヴィルのミュージシャン。生活の中から生まれたタフで憎めない曲が集まっています。そして1曲、A-2「Me And My Friend」イントロにかっこいいドラムブレイクが!.
Me And My Friend
.
Share ‘Til Tomorrow
.
Feel What I Understood
.
/
Caribbean Sound, The 1,980円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / 角折れ(上右)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 UK盤コーティング折り返しジャケット。
「風に吹かれて」もやるUKスティールバンド。
カリブ海出身でイギリスで活動したスティールバンドだそうです。いかにもイギリスという証拠に「Girl Town Ska」というタイトルの曲があったり(曲調はそれほどスカではないですが)。おなじみのカリプソ・レパートリーに加えて、ディランの「風に吹かれて」なんかもやってます。.
収録曲・データ
【曲目】Quando Quando Quando / Yellowbird / El Toro / Mary Ann / Archie / La Golondrina // Mangos / Wings Of A Dove / Girl Town Ska / Blowin’ In The Wind / Peanut Vendor / Kingsley’s Special
Quando Quando Quando
.
Girl Town Ska
.
Blowin’ In The Wind
.
【レーベル】Bearsville 【品番】BRK6988 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
日本ではなじみの深い「アメリカン・モーニング」。
日本の邦題「アメリカン・モーニング」こと「Just Wehn I Needed You Most」が思わぬ大ヒット。ことに日本では繰り返しTV CMなどに使用されるエバーグリーンな1曲に。やわかくてほんのりとした味わいのポップスがふんだんに盛り込まれた作品。少年っぽさの残った透明な歌声にも魅力が。突然聴きたくなることがあるのですね、このメロディを。.
Just When I Needed You Most
.
Call Me
.
Losing Out On Love
.
/
I Wish I Were Twins (Colombian press) 2,750円
【レーベル】Pablo 【品番】PN4023 【発売年】1981 【発売国】Colombia
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コロンビア盤コーティングジャケット。
円熟味と歌心あふれる演奏を聴かせてくれます。
メロディアスなサックスを生涯吹き続けた名手ズート・シムズ晩年の作品。晩年といってもまだ50代半ばなのですがね。ジミー・ロウルズ率いるピアノトリオをバックに円熟味と歌心あふれる演奏を聴かせてくれます。テナーとソプラノを吹き分けているので「双子だったらよかったのに」というタイトル。どっちも好きだったんでしょうね。.
I Wish I Were Twins
.
Georgia
.
Come Closer To Me
.
【レーベル】Capitol 【品番】C1-48515 【発売年】1988 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
「Samba For Maria」にはフレディ・ハバード参加。
70年代にスピリチュアルジャズをやっていた彼が、80年代にここまでコンサバでしゃれたブラコンに身を投じると予測出来た人はいたでしょうか。若い2人の男女シンガーを起用してのエイティーズ・ダンサー連発。高速サンバチューン「Samba For Maria」にはフレディ・ハバードが参加。.
You’re My One And Only Love
.
Private Stock
.
Samba For Maria
.
/
Babysitters' Menagirie, The 3,850円
【レーベル】Vanguard 【品番】VSD79288 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
子供も大人も癒されるチルドレンフォーク。
「babysitという言葉には“子供をあやす”という意味だけでなく“オトナが癒される”という意味もある」とリーダーのリー・ヘイズがライナーに記しています。リー・ヘイズ、ドリス・カプラン、バーバラ・ダナ、アラン・アーキンによる50年代から続く子供フォーク・プロジェクトの4作目にしてラスト。大きくなった子もいれば、新しく産まれた子も加わって、ほんわかした感動を与えてくれます。今は俳優として活躍しているアラン・アーキンですが、ここでの役割も大きいですよ。レア! .
Wings Of A Dove
.
Donkey In The Stable
.
Shoo-Fly
.
/
Long May You Run 3,520円
【レーベル】Reprise 【品番】MS-2253 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
旧友と束の間の再会を楽しむ穏やかさも印象的。
バッファロー・スプリングフィールド〜CSN&Yを通じての盟友スティーヴン・スティルスとの双頭バンド名義のアルバム。組んだり離れたりを繰り返してきた旧友と束の間の再会を楽しむ穏やかさも印象的。グラハム・ナッシュ&デヴィッド・クロスビーのようにデュオとしては長続きしませんでしたが、お互いにやりたいことがあるという流儀が彼ららしいです。.
Long May You Run
.
Midnight On The Bay
.
Let It Shine
.
/
En Concert (1986 reissue) 3,850円
【レーベル】Polygram 【品番】830 599-2 【発売年】1986 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1986年のリイシュー盤(オリジナルリリースは2枚組で1980年)。
自分勝手な男の生き様とクールなビートの融合が最高!
レゲエに夢中になっていた時期のいゲンズブール。パリでのライブにもスライ&ロビーをはじめアンセル・コリンズ、マオ・チャンらを招聘。本物を味あわないと燃えないだろとばかりに、過去の自身の名曲も含め全編レゲエで押し通します。自分勝手な男の生き様とクールなビートの融合が最高!.
Vieille Canaille
.
Docteur Jekyll et Monsieur Hyde
.
Harley Davidson
.
/
Turn On Your Lovelight / Nothing To Say Today 5,500円
【レーベル】Columbia 【品番】4-43914 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
ノーザンソウルなA面、フォークロックなB面!
「Ain't Nothin' But A House Party」で有名なフィリーのソウルグループとは同名ですが、こちらはニューヨークの白人たち。しかもこちらのほうがキャリアは前。66年に2枚だけシングルをリリースして解散しています。プロデュースはジョン・ハモンドとチャーリー・カレロ。ノーザンソウルなA面、フォークロック/ソフトロックなB面、個性がバラバラなのが60年代らしさでもありました! 両面ともすごくいい曲です!.
Turn On Your Lovelight
.
Nothing To Say Today
.
/
Soul And Inspiration 2,750円
【レーベル】Bell 【品番】1315 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
イーグルス「Best Of My Love」カヴァー最高!
彼らのBell時代って充実した作品を残していたのにあまり評価されてない気がします。そのため看板シンガーだったビリー・デイヴィス・ジュニアとマリリン・マックーがこの後脱退してしまうんですよね。彼らのオリジナルな輝きは、このアルバムでも健在です。イーグルス「Best Of My Love」カヴァー、すごくいいですね。.
Best Of My Love
.
My Song
.
No Love In The Room
.
/
Love Is Taking Over 2,750円
【レーベル】Enterprize 【品番】ENS1033 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(中) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
スワンプ色の濃い充実作。
カナダ出身の黒人シンガー。彼自身は作曲はしないのですが、マインドは完全に70年代初めのタフな時代を生きるシンガー・ソングライターのようでした。本作がサード・アルバムで、スワンプ色の濃い充実作。リズムはマッスルショールズ、ストリングスはデトロイトでの録音。全体のリミックスはメンフィスのテリー・マニングが手掛けています。.
The Bridge We Cross Over
.
Don’t Lose Faith Me Lord
.
Black Woman
.
【レーベル】Atlantic 【品番】SD7276 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Atlanticグリーン&レッド・レーベル(1841 Broadway, NY)。
マコッサ第二弾。こちらもマコッサ爆発!
全米チャートで35位を記録した大ヒット「Soul Makossa」は彼自身のキャリアを代表するだけでなく、70年代前半のアフロファンク・ブームを象徴する曲でもありました。もともとカメルーンのダンスミュージックのいちジャンルだったマコッサをフランス経由で洗練させたのが彼。成功の流れをつかんだ全米進出盤第二弾です。こちらもマコッサ爆発!.
Pepe Soup
.
Mwasa Makossa
.
Moni
.
/
Treat Her Like A Lady / Over At My Place 2,420円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
彼らのファーストヒット!
70年代前半のソウルシーンに見事な足跡を残した彼らのファーストヒット!(全米3位) ショービズっぽい下世話さを手放さずにきちんとかっこよさまで短い時間で持っていく、それってヒット曲の秘訣みたいなものです。初期ディスコ人気曲。シングルはモノラルミックス!.
Treat Her Like A Lady
.
Over At My Place
.
/
First Recordings By The Joyful Greenwood County Singers 3,080円
【レーベル】Kapp 【品番】KS3362 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 はがれ(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
ヴァン・ダイクと兄カーソンのパークス兄弟が在籍!
ヴァン・ダイクと兄カーソンのパークス兄弟が在籍していたフォークコーラス・グループ。これがファーストです。このときヴァン・ダイクはまだ21歳。後の迷宮的なサウンド作りの片鱗はうかがえない…かと思いきや、兄弟がアレンジに参加した2曲「When The Sun Goes In」「Greenwood County」ではコーラスやリズムに対するセンスが他とは明らかに異なって聞こえます。.
When The Sun Goes In
.
Greenwood County
.
Six Wheel Driver
.
/
Lloyd Green And His Steel Guitar (reissue) 2,750円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 70年代中盤以降のリイシュー(オリジナルリリースは1971年)。
エリア・コード615好きの方のツボも直撃でしょう。
ナッシュヴィルのスティールギター界の敏腕。ディランのナッシュヴィル接近や、グラム・パーソンズらによるカントリー・ロックの隆盛などの気風の中で、彼のような気持ちのいいスチール職人にもスポットライトが当たりました。軽くてひょうひょうとしてるけど情が深いし、なにより達者! エリア・コード615好きの方のツボも直撃でしょう。.
Nashville Chimes
.
Sound Waves
.
Tom’s Tavern Blues
.
/
Reve De Printemps // Sang Viennois / Legende De La Foret Viennoise 3,080円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
ヨハン・シュトラウス二世の名曲を。
1958年にリリースされたクラシック・アルバム「Valses Viennoises No.1」に収録された3曲が収められたシングルEP。すべてヨハン・シュトラウス二世の楽曲です。コンパクトなEPで聴くクラシック。細やかなアレンジにプウルセルらしい気品を感じます。.
Reve De Printemps
.
Sang Viennois
.
Legende De La Foret Viennoise
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。
掘り出し物!
クラリネットで「Danny Boy」のメロディを奏でながら、ブラスやシンセを交えてディスコする! そんな夢みたいなトラック「Danny’s Disco」を収録したドイツのライブラリー盤です。全体を通じての穏やかなディスコ感覚に新しさを感じざるをえません。掘り出し物!.
Danny’s Disco
.
Chicken In The Basket
.
September Love
.
Hi-Fi Record Store Top へ