/
Djangologie 19 1949-1950 3,080円
【レーベル】EMI / Pathe 【品番】2C054-16019 【発売年】1978 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。チリノイズなどはもともとの音源に起因するものです。
晩年のジャンゴ。エレキを弾くなど新鮮な響きも。
ジャンゴ・ラインハルトの歩みを年代順に追うシリーズ。1949〜50年と言う事は、だいぶ晩年に近づいています。 A面は相棒ステファン・グラッペリを含むメンバーでの録音です。B面は別編成のホットクラブ・オブ・フランス名義でのセッション。ジャンゴが珍しくエレキを弾いています。「Boggie-Woogie」など新鮮な響き。.
Stormy Weather
.
Micro
.
Boggie-Woogie
.
/
Kings Of The Ragtime Banjo 4,620円
【レーベル】Yazoo 【品番】L1044 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(大) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Yazooレッド・ピーコック・レーベル。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
ジャズがジャズとして確立する直前の熱気と楽しさ。
20世紀初頭の2大ラグタイム・バンジョー名人のコンピレーション。なんと収録されているのは1900年から、もっとも新しいものでも1923年で、電気録音開始はるか以前! 「ノイズ混じり」なんて表現がてぬるく思えるほどの歴史的記録ですが、ジャズがジャズとして確立する直前の熱気と楽しさを伝えてくれます。A面がヴェス・オスマン、B面がフレッド・ヴァン・エプスです。.
Smokey Mokes
.
Red Pepper Rag
.
Black Diamond Rag
.
/
Chapter Two : Hasta Siempre 2,420円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A-1「Encontros」とB-1「Para Nostros」序盤に少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
冒頭の「Encontros」からもう圧倒的にかっこいい!
アルゼンチン生まれのサックス奏者。70年代のこの時期から自身のルーツである南米音楽に開眼。自身のルーツにずぶずぶと沈み込みながら新しいグルーヴを追求したこの音楽は今こそさらに聴き直されるべきでしょう。チャプター3まで続く3部作の第2弾。リオ、LA、ブエノスアイレスでレコーディングしています。2パートに分かれて展開される冒頭の「Encontros」からもう圧倒的にかっこいい!.
Encontros
.
Para Nostros
.
Marissea
.
【レーベル】Mega 【品番】M51-5000 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
「Soul Dirge」とにかくかっこいいです。
まるでレゲエみたいなフィールも感じるジャズファンク/ロック「Soul Dirge」がとにかくかっこいいです。コリエルの歌もギターも最高に無頼! なにしろメンバーは、コリエル、チャック・レイニー、バーナード・パーディーというトリオ。そりゃすごいことになるときまってます!.
Soul Dirge
.
Stones
.
Further Explorations For Albert Stinson
.
【レーベル】ATCO 【品番】33-156 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ATCOイエロー&ブルー・レーベル。
スタンダードを軽々と60'sポップスに変換する姉弟。
ファーストLP。スタンダードを軽々と60'sポップスに変えてみせる彼らの基本にして名作。大ヒット曲「Deep Purple」もいいけど、ムシ声にも似たエイプリルのキュート・ヴォイスがかわいいアップテンポ「One Dozen Roses」はじめ、実は小粋なツイスト系ダンス・ミュージック満載。シャーリー・エリスあたりのファンにも聴いて欲しいな。Bラス「I’ve Been Carrying A Torch For You So Long That I Burned A Great Big Hole In My Heart」は、確か最長曲名でギネスブックを狙った曲だったはず……。.
収録曲・データ
【曲目】Deep Purple / Paradise / Baby Weemus / True Love / It's Pretty Funny / Tears Of Sorrow // Sweet And Lovely / One Dozen Roses / (We'll Always Be) Together / Indian Love Call / Shine On Harvest Moon / I've Been Carrying A Torch For You So Long That I Burned A Great Big Hole In My Heart
Deep Purple
.
Baby Weemus
.
Indian Love Call
.
/
Plays Hit Songs For Girls 3,080円
【レーベル】Alshire 【品番】S5064 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
101ストリングスを世界中の美少女たちのために!
101ストリングスを世界中の美少女たちのために! 60年代のヒットソング「Music To Watch Girls By」「Georgy Girl」をそれぞれの面のリードトラックに、古今の女性名のついた名曲などを集めた企画盤です。オーケストラ、ビッグバンドなど曲の個性により彩りを変えながら、優雅な時間のBGMを演出してくれます。.
収録曲・データ
【曲目】 Music To Watch Girls By / Gigi / Avalita / Marie / Always A Lady // Georgy Girl / Mame / Flirt / Fifi / Adios Mariquita Linda
Music To Watch Girls By
.
Fifi
.
Georgy Girl
.
/
Love Makes The World Go Round 7,700円
【レーベル】ATCO 【品番】33-188 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ATCOイエロー&ブルー・レーベル。
時代を経ても愛おしさは不変です。
タイトル曲は、ブレントン・ウッドの「Gimme Little Sign」にも通じる、いや、それを上回るグッドタイム・ソウルの大名曲! もともとはデトロイトのマイナー・レーベルCarlaでの録音。NRBQみたいなグッドタイム感覚と、若々しいノーザンソウル感覚が共存しています。優しくて楽しくて。時代を経ても愛おしさは不変です。山下達郎さんもフェイヴァリットに挙げています。.
Love Makes The World Go Round
.
Love Takes A Long Time Growing
.
No Not Much
.
/
South American Holiday 2,970円
【レーベル】Mercury 【品番】MG20668 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル
休日気分のラテンソングでにぎやかに。
イタリア系アメリカ人らしい陽気なアコーディオンで人気を博したディック・コンティーノと、ラウンジーなイージーリスニングの第一人者デヴィッド・キャロルが共演した南米エキゾ盤。休日気分のラテンソングでにぎやかに。お昼からきっとお酒が進むでしょう!.
Sweet And Gentle
.
Brazil
.
Ay, Ay, Ay
.
【レーベル】Musart 【品番】1701 【発売年】Mid70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
テックスメックス、クンビア的メキシカンロック!
メキシコの70年代人気バンド。ロック時代の育ちですが、テックスメックス、クンビア、ポルカ的な跳ねるビートの要素が強い彼らの演奏は、ある意味、ロス・ロボスやサニー&ザ・サンライナーズにも通じるもの。中南米「ジャンバラヤ」をグルーヴィーに演奏しているのがかっこいい! フロリダのローカルレーベルからリリースされたアメリカのスペイン語コミュニティ向けの編集盤。メキシカンロックとして最高! レアです!.
Jambalaya
.
Muchachita De Mi Pueblo
.
Cosas
.
/
Una Donna Per Amico (US press) 3,960円
【レーベル】Peters 【品番】PLD4232 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(背)(中) / 抜け(天)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
イタリア産AOR。洗練されたシティサウンド!
98年に亡くなったイタリアのシンガー。イタリアのポップス界では長いキャリアを誇る超有名アーティストでした。70年代後半はAORアプローチの佳作を残しています。ロンドン録音のこのアルバムもその路線。洗練されたシティサウンドの細部で英国ポップ的な凝ったサウンド作りが際立っています。イタリア語AORではアラン・ソレンティが傑出している印象ですが、彼もとてもいいのです。.
Prendila Cosi
.
Aver Paura D’innamorarsi Troppo
.
Maledetto Gatto
.
/
Mind Over Matter (70s repress) 5,500円
【レーベル】Fortune 【品番】LP8015 【発売年】70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Fortune紺レーベル(1970年代のリプレス。オリジナルリリースは1963年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
モータウンの源流にあったデトロイトソウル。
ローラ・ニーロが「Gonna Take A Miracle」で彼らの「The Wind」(12歳のときに聴いたんですって)を採り上げたことで知られるデトロイトの伝説的ドゥワップ・グループ。スモーキー・ロビンソンも若い頃のノーランのファルセットに憧れたんだとか。モータウンの源流にあったデトロイトソウル。ガソリンスタンドのガレージでレコーディングしていたという噂も!.
Harriette,It's You
.
Village Of Love
.
Ali Coochie
.
/
Manhattan Bandstand 1,980円
【レーベル】Vik 【品番】LX-1068 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:VG+<不良+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 B面に多少のチリノイズがあります(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。A面はM--で良好です。
パキッとしたビッグバンドスイング盤。
知性派アレンジャー、リチャード・モルトビーのすがすがしいくらいパキッとしたビッグバンドスイング盤。冒頭のタイトル曲から小気味よくステップ踏んで踊り出したくなるムード。ボールルームでのソシアルダンスからロックンロール世代のパーティータイムまで対応。珍楽器の音も楽しい「The Rockin’ Ghost」みたいな曲が隠れてて最高。ジャケットもとってもいい感じ。.
Manhattan Bandstand
.
The Rockin’ Ghost
.
Blue Moon
.
/
Pure Sound Of The Purify James And Bobby, The 4,620円
【レーベル】Bell 【品番】6010-S 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中) / シワ(小) / 角折れ(下右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
とにかくソウルを歌うことが大好き!
フェイム・スタジオ出身のサザンソウル兄弟デュオ、これがセカンドアルバム! とにかくソウルを歌うことが大好きだってことがアルバム全編から伝わってきますね。ファイヴ・デュ・トーンズのヒット曲「Shake A Tail Feather」の彼らのヴァージョン、すげえかっこいいです! 「Soul Man」ふうのリフがかっこいい「I Take What I Want」も最高! 尊敬するサム&デイヴのレパートリーも歌ってます!.
Shake A Tail Feather
.
Sixteen Tons
.
I Take What I Want
.
/
Dimensione Jazz (2LP) 3,960円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ジャズの間口をひらいた重要コンピレーション。
いわゆるソウルジャズ路線だけではなく、ストレートアヘッドなロフトジャズ、スピリチュアル、アブストラクト方面への。ジャズの間口をひらいた重要コンピレーション。ダスコ・ゴイコヴィックなどの東欧ジャズもカヴァーし、こういう流れにヘレン・メリルがおさまるのも新鮮です。こういうコンピでヨーロッパジャズへの興味を持ったリスナーも多かったはず。.
Pupa O Crisaude
.
Slavic Mood
.
My Own Man
.
/
String Of Swingin’ Pearls, The 3,300円
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM-1373 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ)。
最高にジャズ&ジャイヴなオムニバス!
これは素晴らしい! 1935年から45年にかけてアメリカで一大流行したスイングジャズがいかにかっこいい音楽で、ある意味ダンスミュージックであったかを最良の演奏で確証させてくれる、ジャズ&ジャイヴなオムニバスです。古臭いジャズみたいな偏見を持っている人にこそ聴いてほしいです。タイトルはスイング名曲「A String Of Pearls」のもじり。.
Honeysuckle Rose
.
That’s A Serious Thing
.
I’ve Found A New Baby
.
/
Shearing Spell, The (early60s press) 2,750円
【レーベル】Capitol 【品番】T648 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(左ロゴ、縦にライン。1960〜61年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1956年)。
シアリングのムードジャズ黄金時代の始まり。
シアリングの黄金時代を作るCapitolと契約して間もない時期のシアリング・クインテットの演奏です。イギリスから渡米してきたシアリングが組んだクインテットにはトゥーツ・シールマンス、アルマンド・ペラーザ、ウィリー・ボボが在籍。透明感のあるクールジャズにエキゾチックなリズムの味付けを施していました。どの曲も独特の美しさで彩られていますが、中でもトゥーツがハーモニカをのびのびと披露する「The Man I Love」は出色。60年代になるとジャケが美女写真に変わるんですが、このオリジナルのイラストも素晴らしい味わい。.
収録曲・データ
【曲目】Aytumn In New York / Strange / Yesterdays / Out Of This World / Goodnight, My Love // Moonray / Cuban Fantasy / Midnight In The Air / The Man I Love
Autumn In New York
.
The Man I Love
.
Strange
.
/
Himself (autographed) 7,700円
【レーベル】Dharma 【品番】DAR1005 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 サイン / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケに直筆サイン。
敬虔な信仰心と情熱をピアノ弾き語りで。
80年代まで息の長い活動を続けるクリスチャン系シンガー・ソングライター。ナッシュヴィルで活動を始めた彼のファーストソロです。「彼自身」というタイトル通り、全曲オリジナル曲のピアノ弾き語りで構成されています。敬虔な信仰心と音楽に向かうと熱くならずにはいられない情熱が両立した傑作です。美しいメロディと透明感は後年に至るまで彼の魅力でもあります。レア!.
Morning Sun
.
Consider The Lilies
.
I Will Follow You
.
/
Ridin' High (mono) 8,800円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
史上最強のビッグバンド版「Wack Wack」収録。
ドン・セベスキーのアレンジによる史上最強のビッグバンド版「Wack Wack」収録。大音量で聴くとホントに腰が折れるかと思うくらいの怒濤の盛り上がりです。トム・ダウトがエンジニアリングを担当したサウンドは、ストイックなジャズセンスをロック時代のフィルターで通過させた強烈なもの! レアなモノラル盤!.
収録曲・データ
【曲目】The Rise And Fall Of Seven / Light Green / Kundalini Woman / Sunny // Meet A Cheetah / Molecules / Wack-Wack / Satan Speaks / Alfie
Wack-Wack
.
Light Green
.
Sunny
.
/
Mulls The Mulligan Scene 6,600円
【レーベル】Criterion 【品番】LP-CR601 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 盤にごく小さな凸プレスミス。
マリガン楽曲をインテリジェンスで料理。
スタイリッシュな白人ピアニスト、クロード・ウィリアムソンが、ウェストコースト・ジャズ界きっての才人でありスター・プレイヤーだったジェリー・マリガンの作曲した楽曲を取り上げた一枚。ハワード・ロバーツ(g)レッド・ミッチェル(b)スタン・レヴィ(ds)と演奏した曲に加え、自身のピアノをオーヴァーダブした楽曲を収録。インテリジェンスにあふれた構成ながらジャズとしての楽しみを持つ豊かな音楽です。.
Walkin’ Shoes
.
Utter Chaos
.
Simbah
.
【レーベル】Epic 【品番】KE33530 【発売年】1975 【発売国】Canada
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
ブリティッシュポップに近いテイスト。
カナダのポップ系シンガーソングライター。全曲を自分で書いていて、ドラマチックなものから、からっとした爽やかな曲まで幅広い才能を感じます。アメリカというよりブリティッシュポップに近いテイスト。グルーヴィーさの中にもこだわりを感じます。「Inside Track」おすすめです。.
Inside Track
.
Cable To Carol
.
Passing Time
.
【レーベル】Arista 【品番】AB4164 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
なんといっても「Copacabana」!
クライヴ・デイヴィスがAristaの社長に就任した際、前身のBellから継続して契約したのはメリサ・マンチェスターとバリー・マニロウだけだったとのこと。その強い信頼に応えたバリーの最大のヒット作。なんといってもディスコサンバの名曲「Copacabana」収録なんですが、じつはこの曲は全米チャートでは8位が最高。全米ナンバーワンにはなってないのですね(アルバムから最大のヒットは「Can’t Smile Without You」で3位)。.
Copacabana
.
Can’t Smile Without You
.
I Just Want To Be The One In Your Life
.
/
Chapter One : Latin America 3,850円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱) / カットアウト(ホール)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
南米リズムの混沌の中を吹きまくる歌心全開の大傑作。
70年代のこの時期から自身のルーツである南米音楽に開眼。ブラジルとアルゼンチンで録音され、フォルクローレやバイーア的なリズムの混沌の中をひたすらに吹きまくる歌心全開の大傑作です。いつ果てるとも知れぬリズムのうねりの中で酩酊する冒頭の「Encuentros」が圧巻。ときおり訪れるピアソラ的な静寂も見事。アルゼンチンタンゴと鮮やかに融合した「Nunca Mas」、「Tighten Up」のラテン版みたいなリフがかっこいい「To Be Continued」もすごい。.
収録曲・データ
【曲目】Encuentros / India // La China Leoncia Arreo La Correntinada Trajo / Entre La Muchachada La Flor De La Juventud / Nunca Mars / To Be Continued【Producer】 Ed Michel
Encuentros
.
Nunca Mas
.
To Be Continued
.
【レーベル】A&M 【品番】SP4172 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
穏やかな白昼夢を見るようなナンバーばかり。
フルートや管楽器が実に良いアクセントとなって、ソフトアシッドとでもいいましょうか、心地よい浮游感を作品に提供しています。また、スチールギターの音色も、意識が遠のく快感を巧みに描写しています。ライ・クーダーらが豪華メンツが参加。「Wild Birds」「Delancey Street」をはじめ、穏やかな白昼夢を見るようなナンバーばかり。密かな人気のアルバムです。.
Delancey Street
.
Hand Me Down Man
.
Wild Birds
.
/
Weary Traveler, The 3,300円
【レーベル】Cadet 【品番】LPS4053 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ブルージーな黒人ジャズピアニストの逸品。
失礼ながら見た目は太めで、サックス奏者かなと思ってしまいます。しかし、彼はピアニスト。しかも、非常にリリカルなタッチの持ち主。レーベルイメージからラムゼイ・ルイス・トリオ的なものを想像すると、そのギャップに驚かされます。あえてぐいぐいいくソウルジャズ感を抑えめにしたのが自分らしさなんでしょう。「Darn It」という曲のブルージーな隙間感覚がとても染み入りました。.
Dearly Beloved
.
Weary Traveler
.
Darn It
.
【レーベル】Nonesuch 【品番】H-72051 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / 抜け(底)(小) / スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
日本の琴に通じるアプローチもあって興味深いです。
Folkwaysのエスニックライブラリー・シリーズとも並ぶワールドミュージックの宝庫。それが、Nonesuch Explorerシリーズです。中国の管楽器、弦楽器による素朴ながら奥深いアンサンブルを高音質で収録。合唱や独唱を含まず、全曲インスト。日本の琴に通じるアプローチもあったり、興味深いです。.
Tien Chang
.
Tao Yi Ch’u
.
Pai Yin Ku Hsiang
.
/
Girls From Bahia, The (autographed) 33,000円
【レーベル】W.B. 【品番】WLP75.002 【発売年】1967 【発売国】Brazil
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモスタンプ(表)(裏) / サイン
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ペーパー・スリーヴ(ヴィニールカヴァー無し)。裏ジャケにあるのは、おそらく彼女たちのサインと思われます(少なくとも当時新加入のReginaのサインが確認できます)。
アメリカ進出盤!
ブラジルのバイーアで結成された女性4人姉妹コーラスグループ。メンバーチェンジをしながら長く活動を続けますが、やはり姉妹ならではの見事なハーモニーが際立つ60年代の作品に人気が集まります。60年代後半、アメリカ進出を期して「ガールズ・フロム・バイーア」を名乗った英語中心のアルバムです。アメリカでの名義をブラジルではアルバムタイトルにしていたんですね。卓越した技術と英語発音のみずみずしさが相まって、彼女たちの魅力をさらに愛らしくしています。.
Pardon My English
.
Oh, Susannah
.
Surfin’ In Rio
.
/
Original Recordings Of Ruth Etting, The (early60s press) 2,970円
【レーベル】Columbia 【品番】ML5050 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(下右)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Columbiaグレー2eyesレーベル(1962〜65年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1955年)。
内容も選曲もこの盤がベスト。
戦前のトーチシンガーの代表格、ルース・エッティングのColumbia音源集。主に1920年代後半〜30年代の録音。ジャケットの雰囲気の良さ、SP復刻の状態を含めたトータルで、このアルバムがもっとも完成度が高いと思います。2000年代に日本でも人気が高かったオールドタイミー娘、ジャネット・クラインのルーツであります。.
収録曲・データ
【曲目】Shine On Harvest Moon / Mean To Me / Shaking The Blues Away / Out In The Cold Again / I’ll Never Be The Same / At Sundown // Love Me Or Leave Me / Nevertheless / Sam, The Old Accordion Man / It All Depends On You / Take Me In Your Arms / Ten Cents A Dance
Shine On Harvest Moon
.
Shaking The Blues Away
.
Love Me Or Leave Me
.
【レーベル】Increase 【品番】9100-2004 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 抜け(底)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
画期的オールディーズ・コンピ、1959年篇!
1970年に年ごとの選曲でスタートしたオールディーズ・コンピレーション。このシリーズが画期的だったのはレーベル契約を超えた選曲やアメコミ調で統一されたアートワークはもちろんのこと、“当時放送されていたラジオ番組”風の構成のため実在の名ラジオDJを全米から起用してしゃべらせ、曲間には貴重なCMやジングルも盛り込んだこと。今ではもう商品としては簡単にはできない演出なんですよ(権利関係とかで)! そもそも全米も独立した個性のあるラジオ局が減ってる! 1959年のホストはLA・KGFJのハンター・ハンコック! R&B、ドゥーワップ色強めの選曲です。.
Hunter Hancock Theme
.
Hurry Gully
.
Sixteen Candles
.
【レーベル】Match Box 【品番】MB1008 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
まるでシーウィンド+グーギー&トム・コッポラ!
オレゴン州ローカルのサックス&フルート奏者カール・スミスがパートナーのキャリー・スミス、黒人女性メアリー・ルー・アンダーソンをヴォーカルに迎え作り出したサウンドは、まるでシーウィンド+グーギー&トム・コッポラ! インスト曲も含め、曲と演奏のクオリティの高さに仰天! メロウでジャジーでファンキーでブリージー! 2枚組LPでのリイシューも近年出ましたが、作品としてのまとまりが感じられるのはやはりオリジナルの1LP。.
Livin' A Dream
.
Get It Right
.
Love Won’t Let Me Go
.
/
Dreaming A Dream (Canadian presas) 3,080円
【レーベル】De-Lite 【品番】9088-2017 【発売年】1975 【発売国】Canada
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 角折れ(上右)(中) / シワ(中)
【盤質詳細】 ステレオ
テンションコード満開の名曲揃いですよ!
クール&ザ・ギャングを輩出したDe-Liteレーベルから登場したソフィスティケーテッド・ディスコグループ。これがファーストアルバムです。シングル「Dreaming A Dream」のインストとヴォーカルの2ヴァージョンを収録していて、どっちも捨てがたい! A面はインスト主体、B面は歌ものでまとめてます。テンションコード満開の名曲揃いですよ! のちにジャケとタイトルを「Foxy Lady」に変更して再リリースされます。.
Dreaming A Dream (Vocal)
.
Dreaming A Dream
.
You Smiled
.
Hi-Fi Record Store Top へ