ハワイの音楽に近づくと言うよりも、自身のマナーにハワイのメロディを引き寄せている全体像に、伸びやかで明るい空気が漂っています。大きいスケールと清涼感が魅力です。30年代にはカウント・ベイシーやクロード・ソーンヒルらの下にいただけあって、ジャズの素養のせいか、それとも原曲がこうさせるのか、「Hawaiian War Chant」の大胆なことに驚かされます。1961年の「Hugo Winterhalter Goes Hawaiian」の再発盤。.
収録曲・データ
【曲目】Hawaiian Wedding Song / Hawaiian War Chant / Isle Of Paradise / Moon Of Manakoora / My Isle Of Golden Dreams / Pagan Love Song // Hawaiian Sunset / Sweet Leilani / Now Is The Hour / Song Of The Islands / To You Sweetheart, Aloha
ジャズの下積みとクラシカルな素養を持ち合わせた人気アレンジャー/コンダクター。彼の二つの個性を片面ずつ表現したアルバムがこちら。A面ではロマンチックなストリングスのワザを。B面ではジャズ&ラテンで楽しく遊びます。とりわけジャイヴなビッグバンド精神あふれる「A Chap From Chappaqua」「I Still Get A Thrill」あたりがスリリング! LIVING STEREO。.
収録曲・データ
【曲目】Warsaw Concerto / Gigi / Invitation / Laura / Intermezzo / Spellbound // All Of You / A Chap From Chappaqua / The Brothers Go To Mother’s / Really O’Reilly / I Still Get A Thrill (Thinking Of You) / One O’Clock Jump
【曲目】Granada / Vaya Con Dios / Ectasy Tango / Delicado / Isabel's Dream / Fandango // La Mu eca Espa ola (The Spanish Doll) / Valencia / Come Closer To Me (Ac rate M s) / The Peanut Vendor / La Macarena (The Bullfighter's Song) / Latin Lady
レッドワードとネッドワードのカアパナ兄弟といとこのデニス・パバオによって結成されたハワイ島カラパナ出身のトリオ。1973年のデビュー後、順調にアルバムを重ね、70年代ハワイのあたらしいトラディショナルの潮流をマカハ・サンズ・オブ・ニイハウらと作った存在。そんな彼らの足跡とたおやかな音楽性を味わえるベスト・アルバム第二集です。前のベストからは2年を経てのリリース。英語で歌われる「God Bless My Daddy/Mom」が感動的。.
60年代アメリカを代表するヤング・ポップス番組のひとつ「フラバルー・ショー」との連動企画で生まれたビッグバンド&コーラス・アルバム! 当時の番組のはじけた雰囲気を伝えるナイス・アレンジはピーター・マッツ! ジョージー・フェイムでおなじみ「Yeh Yeh」のカヴァーは超かっこいいし、「I’m Telling You Now」のボッサ・アレンジも意表を突いてて最高です!.
収録曲・データ
【曲目】Hullabaloo Theme / I Can’t Help Myself / I Can’t Get No Satisfaction / What The World Needs Now Is Love / Help! / The In Crowd // Hullago / Yeh, Yeh / I’m Telling You Now / Mr. Tambourine Man / You’ve Lost That Lovin’ Feelin’
【曲目】Why Don't They Come Back To Dunoon / My Dixie Darling / Now I Feel So Old / Give Me A Little Of Your Time / Salt Coats At The Fair / Victory Rag // Will You Follow Me / Little Blue Lady / Travel Away / Come Drink My Wine / Cripple Creek / Close Your Eyes / Windy & Warm
【曲目】Woodchopper’s Ball / Begin The Beguine / Rock And Roll Party / Moonlight Cha Cha Cha / Honky Tonk Train / A String Of Pearls // Opus No.1 / Fast Freight / Boogie Woogie / Rockin’ Up A Storm / In The Mood / The Dipsy Doodle
バーバーショップやジャズ・コーラスがのちのドゥーワップに連なってゆく時代の初期に大きな功績を担ったグループがインク・スポッツ。1952年にいったん正式に解散しているのですが、その後、いくつかに分派。こちらはオリジナルのテナーだったディーク・ワトソンが中心となった編成でのインク・スポッツです。編成は変われど持ち味は引き継がれていて、50年代の録音システムで泥臭くも小粋なハーモニーが聴けるのはよいものですね。愉快なカリプソ「Stone Cold Dead In De Market」もぜひ!.
50年代から美女シンガーとして活躍したアイリーン・クラール。肺がんのため46歳の若さで亡くなってしまう彼女が死の前年に残したスタジオ盤で、レーベルがスピリチュアル/ロフト・ジャズ方面に名作の多いCatalystということでも人気の高い一枚です。素晴らしいジャズボッサ・アレンジのデイヴ・フリッシュバーグ作「Wheelers And Dealers」だけでKOされてしまう人も多いでしょう。ピアノ・トリオにエミール・リチャーズがヴィブラフォン&パーカッションで参加。最高のリズム感、そしてクールな表現力。彼女がいるだけで、そこはクラールの空間(Kral Space)になるのでしょう。いやあ、とても翌年に亡くなる人のアルバムとは思えなくて……。.
ジャズ畑出身の美人女性ヴォーカリストのMid60sポップ・ムードと洗練性に富んだ傑作。ボブ・ドロウ、トミー・ウォルフ、サイ・コールマンをはじめジャズ界からは“わかってる”作家陣の書き下ろし新曲を用意。スー・レイニーのImperial三部作にも通じるポップ感覚が素晴らしいです。ラスト・ナンバー「Hold Your Head High」はランディ・ニューマンとジャッキー・デシャノンの共作曲。夏の日差しにくらっとした瞬間を思わすソフトボッサ「There Is No Right Way」も、まぶしくて。.
収録曲・データ
【曲目】Wonderful Life / There Are Days When I Don’t Think Of You At All / There Is No Right Way / Goin ToCalifornia / Is It Over Bab? / I’ve Never Been Anythng // Sometime Ago / Nothing Like You / Here I Go Again / Mad At The World / This Life We’ve Led / Hold Your Head High
ジャズ畑出身の美人女性ヴォーカリストのMid60sポップ・ムードと洗練性に富んだ傑作。ボブ・ドロウ、トミー・ウォルフ、サイ・コールマンをはじめジャズ界からは“わかってる”作家陣の書き下ろし新曲を用意。スー・レイニーのImperial三部作にも通じるポップ感覚が素晴らしいです。ラスト・ナンバー「Hold Your Head High」はランディ・ニューマンとJジャッキー・デシャノンの共作曲。夏の日差しにくらっとした瞬間を思わすソフトボッサ「There Is No Right Way」も、まぶしくて。.
収録曲・データ
【曲目】Wonderful Life / There Are Days When I Don’t Think Of You At All / There Is No Right Way / Goin ToCalifornia / Is It Over Bab? / I’ve Never Been Anythng // Sometime Ago / Nothing Like You / Here I Go Again / Mad At The World / This Life We’ve Led / Hold Your Head High
【曲目】You Can Tell The World / Winken Blinken And Nod / Comin' 'Round The Mountain / St. James Infirmary / I'se The B'y / Grand Old Ivy // Hey Young Rider / Ballad Of Spring Hill (The Spring Hill Disaster) / Banua / Deep Blue Sea / Dites Moi / Glory Road
【曲目】Ya Turned Me On, Baby / My Cigarette And I / Love Come Take Me Again / Like Someone In Love / This Ole House / The Sound Of Money // Let There Be Love / Bewitched / Baby, Won't You Please Come Home / Little Boy Blue / Here's Love / Laugh It Up
「Rock Around The Clock」「Hound Dog」や「Why Do Fools Fall In Love」といったロックンロールの“ロール”と、自動ピアノのメロディを記録する“ロール”のかけあわせを試みたラウンジ・オールディーズ! イアン・ホイットコムがのちにリリースしたアルバム「Pianomelt」のアイデアを20年先取りしてたアルバムです。オモチャっぽいメカニックな感じがキュート!.
アルゼンチンの指揮者/作曲家、ファン・ホセ・カストロ指揮による南米関連のクラシックを二曲。ブラジルを代表するクラシックの作曲家ヴィラ・ロボスの「Caixina de Boas Festas」と、スペイン出身で晩年にアルゼンチンに亡命したマヌエル・デ・ファリャ作曲が最後に手がけた「四つの賛歌」。共にあまり録音されることのない珍しい曲目です。.
収録曲・データ
Heitor Villa-Lobos The Surprise Box (Caixina de Boas Festas) / Manuel De Falla Homage (Homenajes)
ハレクリシュナ系ディスコソウルの傑作。AORの隠れ名盤として知られるラーサ(Rasa)とも通じるプロダクションです。高揚感とメロウネスが同居したフィリー風の最高のダンスナンバー「Can't Find The Way」「I Believe In Thee」やタイトル曲など8曲を収録。全曲を書いているのはキーボード奏者、ホルヘ・バリオ。サルソウル・サウンドに通じる色気もあり。本作もAOR隠れ名盤です。.
ハレクリシュナ系ディスコソウルの傑作。AORの隠れ名盤として知られるラーサ(Rasa)とも通じるプロダクションです。高揚感とメロウネスが同居したフィリー風の最高のダンスナンバー「Can't Find The Way」「I Believe In Thee」やタイトル曲など8曲を収録。全曲を書いているのはキーボード奏者、ホルヘ・バリオ。サルソウル・サウンドに通じる色気もあり。本作もAOR隠れ名盤です。.
【曲目】Ke Kali Nei Au (Hawaiian Wedding Song) / Mapuana / Waipoi / Lei Aloha Le Makamae / Pua Mana / Akaka Falls // Makalapua / Beautiful Kahana / Kawohikukapulani / He Aloha No Honolulu / Pua Tuberose / My Sweet Sweet / Aloha Oe
【曲目】Liliuokalani's Prayer (Ke Aloha O Ka Haku) / Ku'u Pua I Paoakalani (My Flower At Paoakalani) / Tutu / Lilikoi // Aloha Oe / Ka Huna Kai〜He Inoa No Kaiulani / Ka Waiapo Lani (Heavenly Showers) / He Inoa No Kapili Likelike / Pride Of Waieau
ハワイ随一のポピュラーソング・プロデューサーが、66年に夭逝した天才ハワイアンSSW、クイ・リーを追悼したアルバムです。「I'll Remember You」など、彼の書き残した代表曲をソフトな男女コーラスでリアレンジ。ロッキンにスイングする「All I Want To Do」「Ain't No Big Thing」! 甘酸っぱいソフトロック・ナンバーに生まれ変わった「Rain, Rain Go Away」も気持ちよいです。ソフトロック・ファン、リズ・ダモン&オリエント・エキスプレスが好きな方にはたまらない世界。同内容のアルバムが米本土のDotでも出ていますが、こちらはハワイ盤のジャケットです。.
【曲目】Wreck On The Highway / Portland Town / Danville Girl / The Tramp On The Street / Worried Man Blues / San Francisco Bay Blues / 900 Miles // Hard Traveling / More Pretty Girls Than One / Freight Train / Talking Blues/ I'm Sad And I'M Lonely / Roll On Buddy / Roll In My Sweet Baby's Arms
【曲目】Do-Re-Mi / Dead Or Alive / Grand Coulee Dam / Dust Storm Disaster / I Ain't Got No Home / So Long: It's Been Good To Know You // "T" For Texas (Blue Yodel No. 1) / Waitin' For A Train / Jimmie The Kid / Mother, The Queen Of My Heart / In The Jailhouse Now / Whippin' The Old T. B.【Notes】Recorded in London, 14th Nov. 1959.
【曲目】The Mood I'm In / A Beautiful Friendship / The Impossible Dream / I'm All Smiles / Autumn Leaves / Call Me Irresponsible // Once Upon A Time / Girl Talk / People Will Say We're In Love / Feeling Good / Watch What Happens / Time After Time