/
Por Amor Viviremos 1,980円
【レーベル】A&M 【品番】SP-4651 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 書き込み(ジャケット)(裏)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(ホール)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。A-6「Mis Canciones」中盤に凸プレスミスあり。数回プレスミス
「愛ある限り」スペイン語盤!
ファースト・アルバム「Love Will Keep Us Together」のスペイン語盤! 全曲スペイン語です。ダリル・ドラゴンとトニー・テニール夫妻。二人はビーチ・ボーイズのツアーに参加後にグループを結成、発表した自主制作盤が話題を呼んでA&Mと契約。表題曲「愛ある限り」がヒットして一躍スターダムに。これがファーストです。しかし、言葉が違うと、響き方もなんか違って聴こえますね。.
愛ある限り
.
Lo Sabe Dios
.
Como Yo Quiero
.
【レーベル】Capitol 【品番】ST317 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Capitolグリーン・レーベル。
レアグルーヴ精神に特化したクルセイダーズのよう。
スピリチュアルジャズの分野でも評価される黒人ヴァイオリン奏者マイケル・ホワイトを中心にした4人組。レアグルーヴ精神に特化したクルセイダーズ(ヴァイオリン入り)という感じでしょうか。あくまでグルーヴを重視しているところが後世の再評価につながったと思います。エレピの響き、空間をうまく活かした音作りが素晴らしい!.
Gemini Trajectory
.
Bucklehuggin
.
Openings
.
/
Tales Of Manhattan 17,600円
【レーベル】Jaro 【品番】JAM5000 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
真のビートニク! 下品で至高なジャズポエトリー。
ジャイヴとポエトリーの両方を解し、実人生も含めてショービズ的な人生とは一線を画した真のビートニクジャズを実践したヒップスター、バブス・ゴンザレス! お得意のジャズ・ポエトリーを一枚のアルバムに結実させたのが本作。意味は完全にはわからなくても、彼のしゃべり、息づかいからにじみ出るのは、間違いなく本物の空気。ジャズも夜街も色街もすべてを体験し理解し尽くした男だから出来る下品と至高の共存。最高にクールなパフォーマンスなのです。ノー・クレジットでジョニー・グリフィンらが参加との情報があります。.
Broadway - 4 A.M.
.
Ole Braggin’ Freddie
.
‘Dem Jive New Yorkers
.
/
It’s Gonna Rain / Thank You 2,420円
【レーベル】Minit 【品番】32071 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
音から伝わる集中力がやっぱりすごい!
セカンドアルバム「My Prescription」収録曲ですが、シングルできくと音から伝わる集中力がやっぱりすごいなと感じます。ウーマックのシャウトの鋭さ、ベースラインのぐいぐいくる動き、音像がモノラルでごちゃっとなってるのが、逆にかっこいいのです!.
It’s Gonna Rain
.
Thank You
.
/
Man In The Fog / Cody, Cody (Holland press) 6,600円
【レーベル】A&M 【品番】14682AT 【発売年】1971 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
オランダのみで実現したシングルカットです。
セカンドアルバム「Burrito Deluxe」からオランダのみで実現したシングルカットです。ポルカ的な曲調がヨーロッパ好みだったから? B面「Cody, Cody」は、カントリーロックからはみだした彼らの魅力そのもの。ピクチャースリーヴ付。.
Man In The Fog
.
Cody, Cody
.
/
Make It With You 2,750円
【レーベル】Capitol 【品番】ST622 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Capitolグリーン・レーベル。
「Make It With You」が最高。
軽くファンキーにシャッフルする「Make It With You」のためにあるようなアルバム、と言ってしまってかまわないほど、このヴァージョンは素晴らしいと思います。また、それと同時にポップスの黄金律を保ちながら自身を響かせる歌の妙味、モダンなサウンドに目を配りつつ、きちんと貫禄を示す彼女の実力に脱帽します。ポップスやロックまで幅広い選曲の妙も魅力。懐深いおとなのポップスです。.
収録曲・データ
【曲目】One More Ride On The Merry-Go-Round / The Long And Winding Road / That’s What Living’s About / The No-Color Time Of The Day / Let’s Get Lost In Now // Make It With You / Passenger Of The Man / I’ve Never Been So Happy In My Life / You’ll Remember Me / Good-Bye
Make It With You
.
I've Never Been So Happy In My Life
.
Let’s Get Lost In Now
.
/
Soldier Boy / Love Is A Swingin' Thing 2,750円
【レーベル】Scepter 【品番】1228 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
おセンチな曲調がうまくはまってナンバーワン。
ガールグループの中のガールグループ、シュレルズの名曲。おセンチな曲調がうまくはまって、この曲も全米ナンバーワンになりました。B面もクールにキメたダンサブルツイストでいいですね!.
Soldier Boy
.
Love Is A Swingin' Thing
.
/
Go Away From My World / Oh Look Around You 2,750円
【レーベル】London 【品番】45-LON 9802 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
比較的ガールポップ指数が高い曲です。
初期マリアンヌ・フェイスフルでは比較的ガールポップ指数が高いシングルです。チャートでは全米最高89位(イギリスではチャートインせず)と奮いませんでしたが、サードアルバムのタイトル曲として記憶している方も多いのでは。B面はアルバム未収録曲で、メランコリックなバロックポップ。.
Go Away From My World
.
Oh Look Around You
.
/
Paper Sun / Song Through Perception 11,000円
【レーベル】Liberty 【品番】56078 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
あのマーメイズがトラフィックの「Paper Sun」を!
あの「Popsicles And Icicles」のマーメイズがLibertyに吹き込んだ唯一のシングルにしてラスト・シングル! しかも曲はトラフィックのカヴァー! まさにマジカルなサイケデリックガールポップ幻の金字塔なのです! B面はマイケル・ロイド作のフラワー・ポップ。.
Paper Sun
.
Song Through Perception
.
【レーベル】Idiot 【品番】832 645-1 【発売年】1986 【発売国】Europe
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シワ(小)(表)(裏)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケに「W」マークの型押し痕。
ピンク・マルティーニのファンの人もぜひ。
オランダで80年代半ばに行われた戦前・戦後のトーチ・ソングを現代に甦らせる試み“Boulevard Of Broken Dreams”をきっかけに結成されたユニット。“File Under : Sad Songs”を標榜し、数ある戦前ティン・パン・アレイ〜50年代ポピュラー・ソングのなかでも、とにかく美しい、泣ける曲をだけを選りすぐったファーストに比べ、若干たのしげな曲も含み、妖しいキャバレー感覚も増大しました。Hannibalからアメリカでも流通したファーストとは違い、セカンド、サードは自国と一部ヨーロッパで流通したのみ。ピンク・マルティーニのファンの人にも聴いてほしいなあ。.
収録曲・データ
【曲目】Street Of Dreams / Trav’lin’ All Alone / Walkin’ By The River / Who Walks In When I Walk Out? / Who Needs You? / Beguine Des Reves Brises // Voz De Cabo Verde / You Let Me Down / I’m Painting The Town Red / More Than You Know / Dark Side Of The Road / Lonely Avenue / Only The Lonely
Street Of Dreams
.
Who Needs You?
.
Lonely Avenue
.
/
Hi De Ho Man : Cab Calloway Classics (2LP) 3,850円
【レーベル】Columbia 【品番】CG32593 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 擬似ステレオ表記ですが、モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
ジャイヴの王様の黄金時代!
この人の成功なくては、ルイス・ジョーダン、スリム・ゲイラード、バブス・ゴンザレスも、ランバート・ヘンドリックス&ロスもジョン・ピザレリもいなかったのは確実。ジャイヴの王様の1930年代から40年代絶頂期の作品を編集した2枚組全20曲。もちろん、ブルース・ブラザースでおなじみ「Minnie The Moocher」も収録。息つくヒマなしのジャンピン・ジャイヴ目白押し! 擬似ステレオでの収録です。.
収録曲・データ
【曲目】Nagasaki / Hoy Hoy / Jumpin Jive / ABI Gezunt / Fifteen Minutes Intermission / A Chicken Ain't Nothing But A Bird / My Gal / St. James Infirnary / I Want To Rock / I'll Be Around / Minnie The Moocher / Honey Dripper / Hey Now - Hey Now / Hi De Ho Man / Oh Grandpa / Jungle King / Two Blocks Down, Turn To The Left / San Fracisco Fan / The Calloway Boogie / Everybody Eats When They Come To My House (Adaptation)
Jumping Jive
.
Minnie The Moocher
.
I Want To Rock
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シュリンク残存 / 汚れ(内側)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
【特記事項】 オリジナル内袋にテープ補修あり。
「I Go Crazy」のソウルな良カヴァー収録!
Philadelphia International所属時代のリリースとしてはもっともブルージーな方向に向かった1枚ですが、ポール・デイヴィス「I Go Crazy」の良カヴァーが入っています。これはAORファンも要注意。「ふられた気持ち」のドラマチックなカヴァーもあり。全編を通じて夜更に聴きたいムードです。.
I Go Crazy
.
Cottage For Sale
.
You’ve Lost That Lovin’ Feelin’
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
アッパー&ファンキーな解釈が新鮮!
「Ed Sullivan Show」で活躍したアレンジャーが、若い世代の気分を理解して作り上げたソフトロック・テイストのコーラス・アルバム。あんまり予算がなかったのか、やけに陽気でアッパーでやぶれかぶれな雰囲気もある演奏がこのコーラスにハマると、かなりかっこいい感じに。「Everyday People」や「Spinning Wheel」の“ステージ101”的アッパー&ファンキーな解釈が新鮮! 67年から続くシリーズの3作目です。.
Everyday People
.
Spinning Wheel
.
Worst That Can Happen
.
【レーベル】Philips 【品番】PHS600-319 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(天)(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
「便秘のブルース」!
お通じの苦しみを全身全霊で歌にしてしまった大傑作「便秘のブルース(Constipation Blues)」を収録したレア・アルバム! まあ、彼のオリジナルはどれもレアですが。50年代より幾分タイトにアレンジされたサウンドながら、永遠の淫力魔神たる唸り声は健在! 50年代のOkeh盤ほど激レアではないにせよ、なかなかこのコンディションでは出会えません!.
Constipation Blues
.
What That Is
.
Stone Crazy
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シュリンク残存 / ウォーター・ダメージ(表)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケット左下角にウォーターダメージによるたわみ少々あり。
知る人ぞ知るローカル・ジャズ・ユニットのファースト・アルバム。
シアトルのジャズ・ユニット、パパーヤと比べるというより、ボストンの幻のジャズ・グループ、スターク・リアリティに近いかも! メロウなヴィブラフォンやエレピ感覚重視で、何よりもリーダーのドン・マッキャスリンの提供する珠玉のジャズSSWチューンに即死するしかないのです。カリフォルニア州サンタ・クルズで、様々なミュージシャンが出入りしながら活動するジャズ・プロジェクトWarmth。そこにこんな天才がいたばっかりに・・・。ぐっと沈み込むようなメロウな叙情。何度聴いても捕まえきれません。レア!.
A Song The Children Dance To
.
When I Believe My Own Friend
.
On The Green Dolphin Street
.
/
South Of The Border 3,300円
【レーベル】Capitol 【品番】T10358 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。
マリンバだけで昼のいこいを作り出します。
ジャケも音もかわいらしい! Capitolレコードの南米音楽シリーズのひとつとして紹介されたメキシコのマリンバアンサンブル。マリアッチ気分なのですが、ティファナ・ブラスなどでも特徴的なあのブラスの音はなくて、コロコロキラキラとかわいいマリンバだけで昼のいこいを作り出します。ビール片手の昼下がり向け! 「La Bamba」の気抜け具合もたまりません。.
La Bamba
.
La Rielera
.
La Raspa
.
/
I Love This Land (autographed) 3,080円
【レーベル】Maui 【品番】HR-1001 【発売年】1974 【発売国】Hawaii
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 サイン / 抜け(天)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
このバカラックのカヴァーはほとんど知られてない?
昨年86歳で亡くなったハワイのレジェンド・シンガー。これがデビュー・アルバムです。ドン・コスタのプロデュースでトラディショナルだけでなく、本土アメリカの要素も積極的に吸収。若いバンドのようにロックには走らず、そのかわりバカラックやポール・ウィリアムスをとりあげています。バカラック「Living Together」のこのカヴァーはほとんど知られてないのでは? .
Living Together
.
Dream Away
.
Minoi
.
/
Suck'em Up (In The Snow) 4,400円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
雪国、ミネソタで収録されたハワイの実力派ライブ。
マウイに生まれ、高校卒業後にいとこのクイ・リーとのバンドを皮切りに音楽を始め、その後に組んだバンドではキングストン・トリオやPP&Mと演奏旅行、そしてハワイ随一のジャズ系コーラス、インヴィテーションズを主導しました。クイ・リー作品他、ポップス、ハワイアンなどを楽しげに演奏するホテルのクラブでの様子です。グルーヴのセンスが粋でかっこいいし、「雨に濡れても」なんて選曲も味わいもたまらないです。.
Suck ‘Em Up
.
Raindrops Keep Fallin’ On My Head
.
Kisses And Wine
.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル / 書き込み(レーベル)(小)
最強の五重奏団。その初レコーディング曲集。
ステファン・グラッペリ在籍時のオリジナル、パリのホットな五重奏団。その初レコーディング年である1934年の音源にこだわって編まれたコンピレーション。まだまだアメリカのスタンダード中心の選曲ですが、初々しい気分を味わっていただけます。もちろん、演奏はこの時点ですでにカンペキ。ジャケのデザインもいいですね。.
収録曲・データ
【曲目】Dinah / Tiger Rag / Lady Be Good / I Saw Stars / Lilly Belle May June / Sweet Sue // Blue Drag / I’m Confessin’ That I Love You / Swanee River Your Sweet Smile / Ultra Fox / Continental
Dinah
.
Tiger Rag
.
Blue Drag
.
/
We Sing You A Merry Christmas (1965 reissue) 2,970円
【レーベル】Metro 【品番】MS-543 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表)
【盤質詳細】 ステレオ / ステッカー(レーベル)(小)
【特記事項】 1965年のリイシュー(オリジナルリリースは1963年)。
本当のイノセンスを感じるクリスマス。
「アンディ・ウィリアムス・ショー」のマスコット的存在として大人気だった彼らの、かわいらしすぎるクリスマス・アルバムです。ガキンチョタレントということでショウビズにどっぷりだったのでしょうが、歌声からは本当のイノセンスを感じます。子供らしく跳ねる曲では跳ね、夢見る曲では夢を見る。はねるビートの「Deck The Halls」がラブリー度高し!.
収録曲・データ
【曲目】Silent Night / The Little Drummer Boy / Jingle Bells / O Little Town Of Bethlehem / Joy To The World // Deck The Halls With Boughs Of Holy / Christmas Means More Ev’ry Year / The Firs Noel & O Come All Ye Faithful / Winter Wonderland / Santa, No Chimney
Deck The Halls With Boughs Of Holy
.
The Firs Noel & O Come All Ye Faithful
.
Jingle Bells
.
/
Crimson and Clover 2,200円
【レーベル】Uni 【品番】73055 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
フラワー&ピースフルな空気のラウンジインスト。
ドアーズ「Touch Me」、トミー・ジェイムス&ザ・ションデルズ「Crimson and Clover」などなどロック世代向けの選曲をお届けするラウンジ好盤。アレンジを担当したダン・モアハウスはLAにあるクローヴァー・スタジオの専属だったそうで、それと掛け合わせたタイトルなのかも。タイトなリズム隊と、サックスや各種キーボード、ストリングスの絡みが醸し出すフラワー&ピースフルな空気! 好ジャケ!.
Touch Me
.
Crimson and Clover
.
I Heard It Through The Grapevine
.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(下右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / シミ(レーベル)(小)
【特記事項】 A-2「She Gives Me A Bang」に凸プレスミスありますが、音にはほとんど影響なし。
胸キュンに弾むエイティーズ・キッズソウル!
80年代を風靡したチルドレン・ソウル・グループのデビュー作。アーサー・ベーカーが手がけた80sファンク〜ミドルスクール系の胸キュン・ソウルがずらりと揃っています。タイトル曲が大ヒットしたにもかかわらずレーベルが半ばインディーだったため、なかなか入手しにくいのがこのファースト・アルバムです。ボビー・ブラウン、若いな〜、かわいいな〜。.
Candy Girl
.
Gotta Have Your Lovin
.
Jealous Girl
.
/
Mar Y Soul (2LP) 3,520円
【レーベル】ATCO 【品番】SD2-705 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / 抜け(底)(中) / はがれ(背)(中) / 書き込み(ジャケット)(表)(裏)(小) / 経年変化(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ATCOイエロー・レーベル。試聴はJ・ガイルズ・バンド、マハヴィシュヌ・オーケストラ、B・B・キング。レコードの取り口裏、カンパニースリーヴに書き込み有り。
ウッドストックよりも今の耳にはフィットするかも。
1972年4月1日、2日、カリブ海のプエルトリコで開催された初めてのロックフェスティヴァル。その模様をライブ収録した2枚組です。いきなり最初のJ・ガイルズ・バンドからフルスロットル! B・B・キング、ELP、オールマン・ブラザーズ・バンド、ドクター・ジョン、オシビサ、マハヴィシュヌ・オーケストラ(ジョン・マクラフリンのギターすごすぎ!)と非常に興味深いラインアップ。ある意味、ウッドストックよりも今の耳にはフィットするかも。.
Looking For A Love
.
The Noonward Race
.
Why I Sing The Blues
.
【レーベル】Capitol 【品番】ST-11176 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
【特記事項】 Capitolオレンジ・レーベル(下ロゴ)。
酒が進んでしまいます。
スワンプ系ファンの間で人知れず語られてきた秀作。人気のわけはなんとなく素人くさいというか、いい感じにレイドバックした人柄に溢れた音楽のため。ドン・ニックス作「Rollin' in My Dreams」に始まり、彼の身の上話を聴いているような気がして、酒が進んでしまいます。.
Rollin’ In My Dreams
.
I’m My Own Grandpaw
.
I’ll Stand By You
.
/
Kenny Loggins Live (promtional one-sided live) 2,750円
【レーベル】Columbia 【品番】AS560 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
片面12インチのプロモーション盤。
2枚組ライヴアルバム「Alive」に先行して発売された片面12インチのプロモーション盤です。片面に3曲「What A Fool Believes」「Wait A Little While」「Angelique」を収録。アルバムとおなじテイクですが、モノクロのジャケットはかっこよく見えますね。AORファンには最初の2曲は最高の曲としておなじみ。.
What A Fool Believes
.
Wait A Little While
.
Angelique
.
/
For Christmas Seals 1962 4,180円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
結核でクリスマスも入院中の患者を勇気付けるために。
アメリカの結核闘病協会が企画したスペシャルクリスマスアルバム。カントリー界からテネシー・アーニー・フォード、ガールシンガー、ブレンダ・リーがそれぞれ片面15分ずつのラジオショーを提供しています(曲と曲の間に短いしゃべりが入ります)。これ、内容はクリスマスソングではないんです。結核でクリスマスも入院中の患者さんを勇気付けるためのプログラムなのだそう。かわいいジャケットも性質を知ると深く思えます。.
The Tennessee Ernie Ford Show
.
The Brenda Lee Show
.
The Brenda Lee Show
.
【レーベル】Choice 【品番】CRS1004 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
職人ギタリストふたりだけの時間。
卓越したテクニックと豊かなフィーリングを持ちながらも裏方としての活動が多く、フロントマンとして陽の当たる機会の少なかった職人ギタリストふたり。ふたりだけの時間を与えて、存分にギターで反応しあってもらったアルバムです。メロディを弾いてもよし、バッキングに回ってもよし。途切れることのないジャズ時間に酔いしれます。「My Favorite Things」はクリスマスソングでもあります。.
My Favorite Things
.
Fly Me To The Moon
.
Lester Leaps In
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
なんと渋いデビュー作でしょう!
ブルーアイドソウルというか、ブルーアイドジャズソウルというべきでしょうか。名匠トミー・リピューマにとって、デイヴ・メイソンのファーストと並んで重要なロック転換作。といっても、このアルバム、今聴くと本当にジャジーな薄暗さのなかでのロックとの相克が美学として表現されています。これが彼らのファーストアルバム。なんと渋いデビュー作でしょう!.
The City
.
The Ghetto
.
Love
.
【レーベル】Accent 【品番】ACS5018 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
パーカッション以外はすべて多重ギターなラテン盤!
早弾き&多重録音でおなじみラウンジギタリスト、ラテンに挑戦! 曲ごとに何本オーバーダブしたかが書いてあるのもすごいです。パーカッション以外はすべて自分でまかなうのはレス・ポール流の継承。この手のギタリストの必修科目「Brazil」や「The Breeze & I」でお手並み拝見とゆきましょう。.
収録曲・データ
【曲目】Brazil / Spanish Eyes / The Phoenix Love Theme / Begin The Beguine / Brazilian Ukulele / Norwegian Wood // Samba de Orfeu / The Breeze And I / Theme From Spellbound / Out Of This World / Limbo Rock / El Relicario
Brazil
.
そよ風と私
.
Theme From Spellbound
.
/
Hey, What’s That Dance You’re Doing / Beside Me 2,200円
【レーベル】RCA Victor 【品番】PB-10602 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
絶頂期のヴァン・マッコイがばっちり魅力を引き出し。
70年代にプロデューサーとして絶頂期のヴァン・マッコイが深く関わって送り出した男性ソウルグループ。作曲、プロデュースもマッコイ。力強いファンクでも、スウィート路線でもいける彼らの実力をばっちり引き出しています。.
Hey, What’s That Dance You’re Doing
.
Beside Me
.
Hi-Fi Record Store Top へ