まだまだ New Arrival
/
Medium Is The Massage, The
10,450円
【レーベル】Columbia 【品番】CS9501 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
- ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
- 擦れ(表)(弱) / シミ(裏)(小)
- ステレオ / カンパニースリーヴ付き
- Columbia 360°レーベル(白字、矢印あり)。
マーシャル・マクルーハンをサウンドコラージュ!
メディア論の先駆者として現在再評価も著しいマーシャル・マクルーハン。自著のプロモーションとして朗読を中心にしたサウンドトラックレコードの制作を企画したところ、若きジョン・サイモンの悪のりサウンドコラージュによって、思いがけないかたちで後世に残ってしまったアルバム。そもそも著作の時点で画期的なデザインが施されていたわけで、サイモンもそれに刺激されてしまったわけなんですがね。やっぱりすごいです。脳幹を刺激する傑作!.

The Medium Is The Massage
.

The Medium Is The Massage
.

The Medium Is The Massage
.
/
Charles John Quarto
3,300円
【レーベル】Atlantic 【品番】SD8294 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
- ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
- カットアウト(切れ目)(小)
- ステレオ / 歌詞カード付き
- Atlanticグリーン&ブルー・レーベル(1841 Broadway NY)。
マイケル・ハーレイのファンなら彼の歌にまいります。
グラハム・ナッシュがプロデュースしたビート詩人のレコードです。基本は詩の朗読ですが、4曲ほどギターを手にして歌います。これが素晴らしい! マイケル・ハーレイのファンならまいってしまうこと請け合いの浮遊感あふれる不安定な歌心なのです。それらの曲があることによって、リーディングの魅力もより際だっていると思います。.

A Birs's-Eye Viewe Of The Earth
.

And You Couldn't Sing A Single Thing
.

Racing In Rooms
.
/
Tales Of Manhattan
17,600円
【レーベル】Jaro 【品番】JAM5000 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
- ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
- 抜け(天)(小)
- モノラル / カンパニースリーヴ付き
真のビートニク! 下品で至高なジャズポエトリー。
ジャイヴとポエトリーの両方を解し、実人生も含めてショービズ的な人生とは一線を画した真のビートニクジャズを実践したヒップスター、バブス・ゴンザレス! お得意のジャズ・ポエトリーを一枚のアルバムに結実させたのが本作。意味は完全にはわからなくても、彼のしゃべり、息づかいからにじみ出るのは、間違いなく本物の空気。ジャズも夜街も色街もすべてを体験し理解し尽くした男だから出来る下品と至高の共存。最高にクールなパフォーマンスなのです。ノー・クレジットでジョニー・グリフィンらが参加との情報があります。.

Broadway - 4 A.M.
.

Ole Braggin’ Freddie
.

‘Dem Jive New Yorkers
.
/
Pete Hamill’s Massacre At My Lai
3,850円
- ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
- 擦れ(表)(裏)(弱)
- ステレオ
落ち着いた静かなトーンと言葉が突きつける反戦。
ヴェトナム戦争中に米軍がおこした最大の愚行とされるソンミ村虐殺事件(1968年3月)。全米にも大きな衝撃を与えたこの事件は、反戦機運の高まりの大きな一因となりました。その慄然とする経緯を詩人ピート・ハミルが作品化。そのポエトリーをロスコが朗読し、ロン・カーターとジェームス・スポールディングが演奏をつけたアルバムです。落ち着いた静かなトーンと言葉が突きつける反戦の意思にしばしのめりこんでしまいます。内ジャケにナット・ヘントフが長いコメンタリーを寄せています。.

The War Crimes
.

The Deserters
.

In Memoriam
.
Hi-Fi Record Store Top へ