/
Sings Doctor Dolittle (mono) 2,750円
【レーベル】Atlantic 【品番】8154 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Atlanticオレンジ&パープル・レーベル。
「ドリトル先生不思議な旅」を歌う!
ミュージカル映画「ドリトル先生不思議な旅」を歌うボビー・ダーリンをバックアップするのは、ジャズ・ピアニストでもあるロジャー・ケラウェイ。繊細な仕掛けの効いたアレンジは何かを期待させます。ムーディーなA面をくぐり抜け、「Fabulous Places」でワクワクさせ、ラスト「Talk To The Animals」で大大爆発! 徐々にモノラル・プレスが少なくなってきた時期の盤です。.
収録曲・データ
【曲目】At The Crossroads / When I Look In Your Eyes / I Think I Like You / Where Are The Words / Something In Your Smile // Fabulous Places / My Friend, The Doctor / Beautiful Things / After Today / Talk To The Animals
My Friend, The Doctor
.
Talk To The Animals
.
At The Crossroads
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤白レーベル。B-1「Opening」の終盤とB-3「Thirty Five Pounds Nine Feet Tall」の冒頭に傷によるノイズあり。他はEX++程で概ね良好です。
ホラー(&コメディ)ジャケとしても有名。
アメリカの人気コメディアン。ジャケで見る限り、若い頃のジム・キャリーみたいな芸風ですかね? 歌も得意だった彼のアルバムは、他のコメディアンのレコードよりぜんぜん楽しめますよ。おかしみがある歌声での人懐っこいコメディソング。ポップス好きにもおすすめです。このアルバムはホラー(&コメディ)ジャケとしても有名。.
Soupy Of The Secret Service
.
Dress Room Merange
.
There’s Nothing To Do Today
.
/
More Of The Great Lorez Alexandria 2,750円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ABCグリーン・レーベル(1974〜78年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1964年)。
彼女のクールな色気。
シカゴ出身の黒人女性ジャズ・シンガー。50年代から独特の個性で人気を博した彼女。名門Impulseに移籍しての2作目です。ボッサ・ナンバー「Little Boat」を聴いてもらえれば、彼女のクールな色気がよくわかるでしょう。軽やかなスイング、せつせつとしたバラードでも説得力を持ってます。“Great”はアレキサンダー大王に引っ掛けた洒落ですが、才能は本当に偉大です。.
Little Boat
.
Dancing On The Ceiling
.
No More
.
/
One Summer Night / Live (2LP / Japanese press) 2,200円
【レーベル】ジャパン 【品番】JAL-1809/10 【発売年】1982 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / シミ(レーベル)(小) / 歌詞カード付き
【特記事項】 帯付(わずかにシワ、破れあり)。
ジャン&ディーンとして十数年ぶりにステージに。
不慮の交通事故により重傷を負って以来、表舞台からは身を引いていたジャン・ベリーを再起させ、ジャン&ディーンとして十数年ぶりにステージに。1981年10月ロングビーチでのライヴ盤です。ディーンとバックバンドのベルエア・バンディッツのサポートで歌うさまは不安定ながら感動的。ビーチ・ボーイズ・ナンバーも交えての2枚組です。日本語解説付。.
Sidewalk Surfin’
.
Help Me, Rhonda
.
Good Vibration
.
/
Live (1977 reissue) 2,420円
【レーベル】Hi 【品番】HLP8002 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 1977年のリイシュー(オリジナルリリースは1968年)。
ハイ・グルーヴの基本的なスタイルを存分に!
オリジナル・リリースは1968年。ハイ・サウンドがアメリカに定着した時期にあらためて再発されました。メンフィスにあってStaxとは別の路線のタイトなファンキー・サウンドを追求したハイ・グルーヴの基本的なスタイルを存分に味わうことが出来ます。「Tequila」もかっこいいし。70年代の源流を感じる「Bum Daddy」あたりも必聴!.
Tequila
.
Bum Daddy
.
Boot-Leg
.
【レーベル】Coral 【品番】CRL57065 【発売年】1956 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / プチ・ノイズ(小)
【特記事項】 Coralあずき色レーベル。B-1「Moonglow」冒頭にプチノイズが少し。他は概ね良好です。
2人のアレンジャーがムーディーに映画テーマを。
50年代の人気映画のテーマ曲を2人のアレンジャーが片面ずつ担当して一枚のアルバムに収めたレコードです。トミー・ドーシー・オーケストラのアレンジャーを務めたディック・ジェイコブス、ローレンス・ウェルクに重用されるアレンジャーのジョージ・ケイツ。ストリングス、ブラス、コーラスを駆使しながら、それぞれに異なる個性を感じさせます。「エデンの東」など、今では永遠の名画がこの当時は公開間もなくであったりとか、この時代にしかありえないロマンティックなムードが濃厚です。.
収録曲・データ
【曲目】(Dick Jacobs) Main Title - Molly-O / The Catered After Theme / Congo Crossing / The Seven Wonders Of The World / Theme From East Of Eden / Theme From The Proud One // (George Cates) Moonglow and Theme From Picnic / Away All Boats / The Proud And Profane - To Love You (I Only Live To Love You) / Nemo’s Theme / While The City Sleeps / Nightfall
Theme From East Of Eden
.
Away All Boats
.
Nightfall
.
/
Award Winning Album (1961 reissue) 2,750円
【レーベル】MGM 【品番】E3934 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小) / 抜け(底)(小) / シワ(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
20世紀半ばのアメリカの品の良さを集約したような。
オリジナルは1954年リリースの10インチで、彼女にとっては2作目にあたります。そしてその2年後、1956年に数曲を追加して新たに12インチ盤をリリース。その12インチ盤を60年代に彼女の写真に新装したリイシューがこちらになります。ジャケットの彼女も打って変わって、はつらつとした若さを表現するような表情。裏ジャケもとっても可愛い。美しさの際立つポピュラー・ヴォーカル作品で、20世紀半ばのアメリカにあった品の良さが集約されているように聞こえます。.
収録曲・データ
【曲目】Have You Heard / Almost Always / Purple Shades / Your Cheatin’ Heart / Why Don’t You Believe Me / Is It Any Wonder // Widhing Ring / My Love, My Love / How Important Can It Be? / You Are My Love / My Believing Heart / When We Come Of Age
Have You Heard
.
Purple Shades
.
Your Cheatin’ Heart
.
/
Fraying Space, A (LP) 2,530円
【レーベル】em records 【品番】EM1121LP 【発売年】2014 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
“オーストラリアのシド・バレット”とは! アナログ!
“オーストラリアのシド・バレット”といわれ、90年代オルタナ・シーンに再発見されたピップ・プラウドは、ダニエル・ジョンストンをはじめとする80s/90sロウファイ音楽の先駆的作家であり、独創性の高さからフォロワーも成立しなかったアウトサイダー。幻の1stアルバムを含む60年代音源と70年代の秘蔵音源をコンパイルし、世界で初めて英詩を掲載した新旧リスナー双方の必聴盤! インナースリーヴ付アナログ!.
/
Lam Pholen Grade A Guy(グレードAの男)(LP) 2,750円
【レーベル】em records 【品番】EM1156LP 【発売年】2016 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
キラーなモーラム/ルークトゥン連発の秘密兵器。
ハードでキラーなモーラム/ルークトゥン連発の秘密兵器。スリン・パクシリの秘蔵っ子、<グレードAの男>ことソンタヤー・カラシンさんの男性時代のベスト選がエムのタイ音楽アーカイブに登場。アンカナーン・クンチャイの「イサーン・ラム・プルーン」(1972)を作ったタイ東北地方イサーンの名プロデューサー、スリン・パクシリが手塩にかけた歌手で、女性モーラム歌手パイリン・ポーンピブーン(エムより既出)と対になって活躍した“男子”アイドル。.
ラム・プルーン ダーオダーオ
.
ラム・プルーン HARD
.
ラム・プルーン グレードAの男
.
/
Late, Late Show, The (early60s press) 2,750円
【レーベル】Capitol 【品番】T876 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(底)(中) / テープ(背)(小) / シワ(小) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(左ロゴ、縦にライン。1960〜61年に使用されたデザイン。オリジナルリリースは1957年)。ジャケ上下と背を透明テープで補修。
ソウルフルさの中にキュートさがあって。
ダコタ・ステイトンのデビュー・アルバム。当時25歳。ソウルフルさの中にキュートさがあって、艶のある声で若々しくスイングしてみせます。勢いにまかせて飛ばすのではなく、初々しく歩を進める感じがいいんですよね。「Broadway」なんかまさにそんな感じです。歌が彼女の中で大事にされてます。.
Broadway
.
The Late Late Show
.
Give Me The Simple Life
.
/
Up Jumped A Swagman 2,750円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 コーティング折り返しジャケット。
ビートルズ絡みというだけでなく深掘りしてみては?
ビートルズのVee Jay盤でカップリングされているオーストラリア人シンガーでイギリスで成功。しかし、この人のキャリアがそれ以上深掘りされることはいまではないでしょう。ヨーデルを取り入れたスタイルで人気があった人で(本作の「Cry Wolf」などはまさにそれ)、屈託のないポップなロックンロールは結構いいんですよ。マイク・サムズ・シンガーズがコーラスを随所につけています。.
Cry Wolf
.
I’ve Got A Hole In My Pocket
.
Make It Soon
.
【レーベル】Savoy 【品番】1155 【発売年】1985 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シワ(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ盤に収録したレコードです。
ジミー・スコット・ウィズ・ストリングス。
少年のようで、哀しみをたたえた美しい声で人々を魅了する黒人ジャズ・シンガー。その波乱に満ちた人生は日本では近年よく知られるようになりましたが、欧米では以前から尊敬の対象でした。1960年にリリースされたアルバムのリイシュー盤。ストリングスなども入ったドラマチックな内容です。「Sometime I Feel Like A Motherless Child」が胸を強く打ちます。.
Sometimes I Feel Like A Motherless Child
.
If I Ever Lost You
.
I’m Afraid The Masquerade Is Over
.
【レーベル】Decca 【品番】DL74458 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(背)(小) / シール痕(表)(小) / ウォーター・ダメージ(表)(裏)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Deccaブラック&カラーバー・レーベル。
Decca時代のペギー・リーの豊かな魅力!
やっぱり「Lover」ってイイ曲ですね! そんな名曲を冒頭に配したDecca時代(1953〜57年)にゴードン・ジェンキンスのアレンジで残した楽曲を60年代にリパッケージした編集盤。全速力でスピーディに打ちまくるパーカッションと鮮やかなアレンジが痛快です。さらにソングライターとしても才能豊かな彼女がソニー・バークと共作したエキゾテイストの「Sans Souci」に注目! レス・バクスターばりのオーケストラ・アレンジは、かなりストレンジ!.
収録曲・データ
【曲目】Lover / Forgive Me / I Hear Music Now / You Go To My Head / That’s Him Over There / River River // I’m Glad There Is You / Sans Souci / Be Anything (But Be Mine) / Just One Of Those Things / Go You Where You Go / This Is A Very Special Day
Lover
.
I’m Glad There Is You
.
Sans Souci
.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(裏)(小) / 抜け(天)(小) / 抜け(底)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 時折チリノイズ少々あり。試聴サンプルは今回入荷商品から録音しています。ご参照ください。
氷の上にコールマン(凍るマン)。
何はさておきA-1「Jazz Mambo」! ピアノもボンゴもリズミカル&クールにマンボ。トリッキーなイントロもよろしい。サイ・コールマンは才能がありすぎて、どれを買っても違う顔。クールにピアノトリオで決めたこれ、単純にかっこいいですよ。「Gypsy In My Soul」では右手の技術見せまくり弾きまくり。ジャケは氷の上にコールマン(凍るマン)。.
収録曲・データ
【曲目】 Jazz Mambo / Witchcraft / Hooray For Love / Isn’t It Romantic? / You Fascinate Me So / Gypsy In My Soul // Alley Cats / Foggy Day / Sing You Sinners / Bess, You Is My Woman / I Want To Be Happy
Jazz Mambo
.
Gypsy In My Soul
.
Sing You Sinners
.
/
World Of Steve And Eydie 1,980円
【レーベル】MGM 【品番】SE4803 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(裏)(小) / ステッカー痕(裏)(中) / 抜け(背)(中) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。A-2「知床旅情」の序盤に1本の傷によるノイズ少々あります。他はM--ほどで概ね良好です。試聴サンプルは今回入荷商品から録音しています。ご参照ください。
ドン・コスタがアレンジした「Tirteza」!
アメリカ・ポップヴォーカル界を長く生き抜いてきた夫妻が、歌で世界を一周。世界各国の言葉で世界各国の歌をうたいます。なんと日本代表は「知床旅情」! もちろん日本語で。オズモンズと共演したメロウ・ソウル「We Can Make It Together」から「Tirteza」へのエンディングの鮮やかさには圧倒されます。ドン・コスタ仕事! .
Tirteza
.
We Can Make It Together
.
知床旅情
.
/
Beat The Big Bands 3,080円
【レーベル】Vogue 【品番】LDVS17112 【発売年】1966 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / 抜け(天)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
オーストリア産キラーなビッグバンド・アルバム。
オーストリア産キラーなビッグバンド・アルバム。採り上げている曲はビッグバンド・ジャズの定番ばかりなんですが、そのアレンジはツイスト、ボッサ、R&B風のエイトビートとアイデアも切れ味も豊か。ヨハネス・ファーリングはラウンジ・コーラスものの人気盤オルフ・ビッグバンドを率いたアレンジャー、バンドリーダーです。.
Sing, Sing, Sing
.
Apple Honey
.
Jumpin’ At The Woodside
.
【レーベル】RCA 【品番】OLS18(2) 【発売年】1973 【発売国】Italy
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / シワ(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 細かい傷のため少々チリノイズのある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
モニカ・ヴィッティ主演/トロヴァヨーリ音楽!
プッチーニのオペラ「トスカ」をモニカ・ヴィッティ主演でミュージカル映画化した際のサウンドトラックです。音楽はアルマンド・トロヴァヨーリ。プッチーニのメロディを活かしつつ、自身のとろんとした甘さをアレンジで絶妙に織り込みます。ミュージカルという性質上、サントラにはモニカをはじめ出演者たちのセリフ(からの歌)もふんだんに収録。.
Introduzione
.
Cavaradossi Dipinge
.
Tosca A Casa
.
/
Midnite Dynamos (Australian press) 2,420円
【レーベル】Magnet 【品番】L37452 【発売年】1980 【発売国】Australia
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
オールディーズ・ファンにもキュンとくる名曲収録!
イギリスのミドルエセックスで結成されたネオロカビリー・バンド。結成は1971年といいますから結構古い! 筋金入りなのです。本来のバンド名は“Matchbox”なのですが、オーストラリアでは先にこの名前でデビューしたバンドがいたということで“有名なほうのマッチボックス”を名乗ってるのがおかしいですね。全英4位の大ヒットになった「When You Ask About Love」はオールディーズ・ファンにもキュンとくる名曲!.
Midnite Dynamos
.
C’Mon Let’s Go
.
When You Ask About Love
.
/
Blockbusters (1978 Japanese press) 2,420円
【レーベル】キング 【品番】GXC67 【発売年】1978 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き / プロモーション盤
【特記事項】 帯付。見本盤。
甘酸っぱいワクワクが詰まったサウンド!
NYホワイト・ドゥーワップ・グループの4作目! ディオン&ザ・ベルモンツきりひらいた道に続いた彼らの晴れ晴れとした代表作です。ヒットシングル「Cara, Mia」収録。甘酸っぱいワクワクが詰まったサウンドは、ダイナミックでとても素晴らしい。ケニー・ローゼンバーグこと、のちのケニー・ヴァンス在籍。日本盤ライナー付。.
Cara, Mia
.
When It’s All Over
.
Think Of The Good Times
.
【レーベル】Interplay 【品番】IP-7710 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(下右)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
12年ぶりの新作でした。
1965年以来、レコーディング・キャリアが絶たれていたジューン・クリスティにとって12年ぶりの新作。旧知のピアニスト、ルー・レヴィがシェリー・マン、ジャック・シェルドンら彼女を知るミュージシャンを集めて実現した復活セッション。アルコールの問題を抱え、体調も思わしくなかったそうですが、ここでのせいいっぱいの歌唱には心を動かされるものがあります。.
My Shining Hour
.
Once Upon A Summertime
.
I’ll Remember April
.
【レーベル】Metro 【品番】2356 027 【発売年】1971 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(中) / 擦れ(裏)(弱) / 破れ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。
情念のこもったグルーヴに引き込まれます。
ウッドストックでの熱演で世界的な人気を獲得したリッチー・ヘヴンス。その成功が彼を変えたわけではなく、フォーク、ロック、ソウル、ジャズの垣根を超えた活動を彼はデビュー以来続けていたのです。1960年代後半のアルバムからフォーキー/ファンキーなナンバーを集めたヨーロッパ向けベスト盤です。「Shouldn’t All The World Be Dancing」など情念のこもったグルーヴに引き込まれます。.
Shouldn’t All The World Be Dancing
.
She’s Leaving Home
.
Indian Rope Man
.
/
Blazing Latin brass 1,650円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(裏)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル
シャープでアップテンポなビッグバンド・ブラス。
60年代は各レコード会社から、音質にこだわったシリーズが出ていました。本作はシャープでアップテンポなビッグバンド・ブラス。目まぐるしくもかわいらしい「Buzy Bizet」は「カルメン」をアレンジしたもの。「April In Portugal」「Donkey Serenade」などパーカッシヴなトラックがオススメです。.
Buzy Bizet
.
April In Portugal
.
The Donkey Serenade
.
【レーベル】Charlies 【品番】CRM&M0018 【発売年】1988 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
時代の変化に対応し、ソカの波も乗りこなします。
カリプソ王マイティ・スパロウ。時代の変化に対応し、ソカの波も乗りこなします。80年代末のこの盤でもある意味テクノ的な境地まで純化した反復ビートに、伝統的なホーンセクションやギターカッティングを融合。ユーモアと風刺たっぷりに歌うスパロウ節はもはやポンチャックか河内音頭のようでもあります。.
Doctor Bird
.
Rocking Soca
.
Shake For Carnival
.
/
Do You Wanna Have A Laugh? 1,100円
【レーベル】Coral 【品番】CRL57380 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(弱) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 モノラル
あっはっはと笑ってるジャケット!
あっはっはと笑ってるジャケット、最高ですね。50年代のアメリカ人コメディアンのしゃべり芸を収録したレコードなので英語がわからないと厳しいですが、きついユーモアは伝わってきます。1曲、フィル・フォスターとコーラスが歌う「Let’s Keep The Dodgers In Brooklyn」(LA移転反対をからかった歌)が入ってます。.
Let’s Keep The Dodgers In Brooklyn
.
The Old Philosopher
.
Pennsylvania 6-5000
.
【レーベル】Decca 【品番】SLK17024-P 【発売年】1973 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 ステッカー(表)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。
アメリカのコーラスグループとは違うロックなセンス。
1970年代前半に当時の西ドイツで活躍したヤングコーラス・グループ。年に3、4枚のリリースとハイペースでアルバムを量産。このアルバムも73年のロック/ポップヒットをカヴァーした企画の第二弾です。T・レックスの「20th Century Boy」やスレイド「Come On Feel The Noise」みたいな選曲があるのがアメリカの同趣向の企画と違うところ。1パートで3曲ずつのメドレーになっていて、彼らのオリジナル曲も入ってくるのがまた面白いです。.
20th Century Boy
.
Come On Feel The Noise
.
Carnival
.
/
Evening With Nina And Frederick, An 1,650円
【レーベル】Metronome 【品番】MLP15255 【発売年】1966 【発売国】Denmark
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 破れ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティング折り返しジャケット。
リラックスした雰囲気のロンドン公演。
「エリザベス一世と二世」というヒット曲を持つスカンジナビアン・フォーク・デュオ。日本では“フォーク”というより、オールディーズやポップスのファンになじみが深い存在かもしれませんね。ヨーロッパ全域で人気があった彼らのロンドンのロイヤル・アルバート・ホールでのライヴ盤です(1966年4月23日)。リラックスした雰囲気のなかでも彼らの息の合った芸達者ぶりと音楽素養の広さがわかります。「ノルウェーの森」はイギリスのお客さんへのサービスですかね。「みんなのうた」でおなじみ「バケツの穴」も!.
Norwegian Wood
.
Hole In The Bucket
.
Baby It’s Cold Outside
.
【レーベル】MGM 【品番】SE4452 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 破れ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 モノラル盤ジャケットにステレオ・ステッカーを貼った仕様です。
MGMでのラスト・アルバムは意欲作。
MGMでのラスト・アルバム。彼のような立場のアイドルシンガーにとっては新作を発表しにくい時代(ロックの台頭)にあって、フォークロック /ソフトロック的なセンスを採り入れた意欲作でした。P・F・スローンが提供した「Cling To Me」やアーティ・シュロック作の「Make This Train」あたりは、埋もれさせておくには惜しい凛とした魅力があります。.
Make This Train
.
Cling To Me
.
Round In Circles
.
/
At Symphony Hall (late60s press) 2,420円
【レーベル】Atlantic 【品番】SD1253 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(中) / 角折れ(下左)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Atlanticグリーン&レッド・レーベル(1841 Broadway, NY。1968〜73年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1957年)。「Toll Gate Blues」に細かい傷がありプチノイズが入ります。
いわゆる楽しいデキシーとは一線を画したアプローチ。
1920年代から活躍していたトロンボーン奏者ウィルバー・デ・パリスが戦後に復活。積極的な活動とデキシーランドの流行で1950年代後半から再び全盛期を作りました。ボストンのシンフォニー・ホールでの実況録音盤。いわゆる楽しいデキシーとは一線を画したアプローチも聴ける興味深い1枚です。カリブやワールドっぽい曲もあるのです。.
Majorca
.
Juba Dance
.
Piano Blues
.
/
Be A Little More Selfish (LP) 2,420円
【レーベル】em records 【品番】EM1184LP 【発売年】2019 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
日野浩志郎のソロ・プロジェクト、emでの第二弾!
スタジオ<ICECREAM MUSIC>を稼働、世界が待っているバンド、ゴート(goat)や「GEIST(ガイスト)」「Virginal Variations」といったプロジェクトを抱え、このところ本当に多忙な音楽作家、日野浩志郎のソロ・プロジェクト。emでの第二弾リリースが本作『Be A Little More Selfish』です。ヨーロッパのDJに歓迎されそうなYPYらしいハードな曲、新境地アフロでアンビエントなパーカッシブ・チューン、ホームリスニングBGMっぽい曲からイマイチよく分からん曲まで諸テイストが混在するが、YPY最大の魅力である地下ライブ感はそのまま!.
/
Que No Te Cuenten Cuentos 2,750円
【レーベル】Colombia 【品番】EX5186 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / プロモスタンプ(裏) / 抜け(天)(小) / ウォーター・ダメージ(表)(小) / 日焼け(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル
新ヴォーカリストを迎えてのアルバム。
1944年の創立時からセカンド・ヴォーカルを担当してきたチューチョ・ナバロと、レキント・ギターのアルフレード・ヒルが、ファースト・ヴォーカルにエンリケ・カセレスを迎えたことから、グループ名に”New”を加えて発表。ただしこの後、すぐもとのトリオ・ロス・パンチョスに戻しました。日本語詞を乗せればそのまま歌謡曲になりそうな親しみやすい定型的なメロディが、じんわりと染みてきてなんとも魅力的です。元来の甘くてロマンチックな雰囲気をそのままに、変わらず美しいコーラスを聞かせます。頭抜けて上手く、実にダイナミックな演奏が彼らの本領です。.
収録曲・データ
【曲目】Que No Te Cuenten Cuentos / Si Necesitas De Mi / Nube Negra / Nuestros Hijos / La Verdad / Pidele A Dios // Declarate Inocente / Volvi La Espalda / Amigo Cantinero /Mejor Sin Ti / En Tu Boda
Nube Negra
.
Nuestros Hijos
.
Declarate Inocente
.
Hi-Fi Record Store Top へ