370件ヒットしました

並び順    

1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13 
<Back Next>
Browne Sugar
まだまだ New Arrival

Tom Browne トム・ブラウン

/

Browne Sugar

   2,970円
Jazz Fusion LP
【レーベル】GRP 【品番】5003 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 汚れ(表)(弱)
  • ステレオ

「What’s Going On」カヴァーをぜひ!

フリーソウルクラシック「Funkin’ For Jamaica」で知られるトランペッター。その快調ぶりが継続されていることがわかるアルバムです。デイヴ・グルーシンのプロデュース、バーナード・ライト、マーカス&ロナルド・ミラー兄弟などの的確なサポートを受け、水を得た魚のようにしなやかなファンキーフュージョンを繰り広げます。「What’s Going On」カヴァーをぜひ!.

What’s Going On.
Throw Down.
I Never Was A Cowboy.
Tom Browneの全関連アイテムを見る
Green, Green Grass Of Home
まだまだ New Arrival

Tom Jones トム・ジョーンズ

/

Green, Green Grass Of Home

   2,200円
Oldies Male Vocal LP
【レーベル】Parrot 【品番】PAS71009 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • はがれ(表)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

「思い出のグリーングラス」覚えてますか。

トムの代表曲と言えば「よくあることさ」と「思い出のグリーングラス」。特に日本では後者を覚えている人も多いはずで、洋楽カラオケには必ずと言っていいほどに収録されてますね。同時期からアメリカ進出を本格的に目指し始めたので、それがこのカントリータッチの作品を選ばせたのかも。「That Old Black Magic」などスタンダードでも快調にスイング!.

Green Green Grass Of Home.
That Old Black Magic.
Any Day Now.
Tom Jonesの全関連アイテムを見る
Green, Green Grass Of Home (Austrarian press)
New Arrival

Tom Jones トム・ジョーンズ

/

Green, Green Grass Of Home (Austrarian press)

   2,420円
Oldies Male Vocal LP
【レーベル】Decca 【品番】SKLA-4855 【発売年】1967 【発売国】Australia
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(裏)(小)
  • ステレオ
  • コーティングジャケット。

男の色気を意識した渋くてかっこいい盤。

トムといえば「よくあることさ」と「思い出のグリーングラス」。後者は日本でも人気で洋楽カラオケには必ずと言っていいほどに収録されてますね。同時期に発売されたアメリカ盤とは選曲がかなり違うオーストラリア盤(ジャケットもオリジナルのイギリス盤の選曲に準拠しています)。ポップさよりも男の色気を意識した渋くてかっこいい内容です。タイトル曲もこの流れで聴くと、イギリスの田園の景色が目に浮かびます。.

He’ll Have To Go.
Green, Green Grass Of Home.
Detroit City.
Tom Jonesの全関連アイテムを見る
And In This Corner
まだまだ New Arrival

Tom Lellis トム・レリス

/

And In This Corner

   7,700円
Jazz Male Vocal LP
【レーベル】Inner City 【品番】IC1090 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(下左)(中) / シワ(小)
  • ステレオ / 歌詞カード付き

最高のブラジリアンフレイヴァーで歌います。

アメリカ人ジャズシンガー/ピアニスト、トム・レリスのデビューアルバム。キース・ジャレット「Lucky Southern」やマイルス・デイヴィス「E.S.P.」を最高のブラジリアンフレイヴァーで歌ったヴァージョンで人気です。男性版ジュディ・ロバーツといった趣も。自作曲からもブラジル愛が伝わります。.

Lucky Southern.
E.S.P..
Lluvia.
Tom Lellisの全関連アイテムを見る
Tom Cat
まだまだ New Arrival

Tom Scott And The L.A. Express トム・スコット&ザ・LAエクスプレス

/

Tom Cat

   2,750円
Jazz Fusion LP
【レーベル】Ode 【品番】SP-77029 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

ジョニ・ミッチェルもゲスト参加したセカンド。

トム・スコット率いるLAエクスプレスのセカンドアルバム。ジーンズにバックルの写真が印象的なファーストが有名ですが、このセカンドも抜群にタイト&ファンキー。リズム隊(マックス・ベネット&ジョン・ゲリン)はザッパ「Hot Rats」のコンビですし、ロベン・フォードもぐいぐいギターを弾きまくり。ジョニ・ミッチェルをゲストに迎えた「Love Poem」もお忘れなく。猫ジャケ!.

Day Way.
Good Evening Mr. & Mrs. America & All The Ships At Sea.
Love Poem.
Tom Scott And The L.A. Expressの全関連アイテムを見る
Movie Song Album, The
まだまだ New Arrival

Tony Bennett トニー・ベネット

/

Movie Song Album, The

   3,520円
Pop Vocal Movie/Musical LP
【レーベル】Columbia 【品番】CS9272 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(裏)(弱) / 抜け(底)(小) / ステッカー(裏)(小)
  • ステレオ
  • Columbia 360°レーベル(白字、矢印あり)。

ヒット映画の主題歌を集めた1枚。

トニー・ベネットが謳った60年代のヒット映画の主題歌を集めた一枚。企画盤的な位置づけですが、様々なアレンジャーやゲストプレイヤーとトニーの共演を1枚で味わえる作品として貴重です。ニール・ヘフティ「Girl Talk」ルイス・ボンファ「Gentle Rain」ジョニー・マンデル「The Shadow Of Your Smile」など作者自身にアレンジと指揮をさせるという音の贅沢。トミー・フラナガンやズート・シムスなどゲストプレイヤーにもご注目を。.

収録曲・データ
【曲目】Song From "The Oscar" (Maybe September) / Girl Talk / The Gentle Rain / Emily / The Pawnbroker / Samba De Orfeu // The Shadow Of Your Smile / Smile / The Second Time Around / Days Of Wine And Roses / Never Too Late / The Trolley Song
Girl Talk.
Samba De Orfeu.
The Shadow Of Your Smile.
Tony Bennettの全関連アイテムを見る
Downtown Sound Of Tony Hatch, The
New Arrival

Tony Hatch トニー・ハッチ

/

Downtown Sound Of Tony Hatch, The

   4,400円
Easy Listening Lounge LP
【レーベル】W.B. 【品番】W1629 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き
  • W.B.ゴールド・レーベル。

SOLD OUT

スインギン・ロンドンそのものの音!

イギリスのバカラックと形容されるコンポーザー、アレンジャー、コンダクター、そして作詞もするトニー・ハッチです。本作は華やかで活気に満ちた60sスインギンロンドンな香りが濃厚なオーケストラルインスト集。ビート感は抑えめに、流麗な実力を見せつけた一枚。「Downtown」の自作自演版含め、ほぼ全部彼のオリジナルナンバーです。日本ではビリー・ヴォーン・オーケストラの演奏が定番の「Look For A Star」も彼の作曲。ここに自演版が収録されています。.

収録曲・データ
【曲目】Downtown / Forget Him / Music / Sugar And Spice / You’d Better Come Home / Where Are You Now // You’re The Star / Look For A Star / Round Every Corner / When The Summertime Is Over / Roundabout / I Know A Place
恋のダウンタウン.
Look For A Star.
I Know A Place.
Tony Hatchの全関連アイテムを見る
From My Heart...
まだまだ New Arrival

Tony Perkins トニー・パーキンス

/

From My Heart...

   3,300円
Pop Vocal Male Vocal LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM-1679 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(表)(小) / シミ(裏)(小) / 抜け(天)(小) / 抜け(底)(小)
  • モノラル
  • RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ、ミゾあり)。

上品さの裏に見え隠れするデラシネ的雰囲気。

若さゆえの憂いを湛えた歌声が魅力。実は俳優のアンソニー・パーキンスなんです。本作の2年後にあの「サイコ」の殺人鬼を演じる彼が、こんなにナイーヴなジャズシンガーを気取れるなんて! アービー・グリーン・オーケストラの演奏、アル・コーンのジェントルなアレンジで歌った、甘い憂いを帯びた傑作。上品さの裏に、ちょっとチェット・ベイカーを思わす都会のデラシネ的な感じが見え隠れします。.

Speak Low.
Boy On A Dolphin.
Too Marvelous For Words.
Tony Perkinsの全関連アイテムを見る
Love Means Everything / Said It Before
New Arrival

Touch Of Class タッチ・オブ・クラス

/

Love Means Everything / Said It Before

   24,200円
Soul Northern Soul 7inch
【レーベル】Midsong 【品番】MB-11157 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

世界中のコレクターたちを震撼させているシングル!

世界中のコレクターたちを震撼させている70年代ダンスクラシック超名曲。イントロからどんどん盛り上がっていく奇跡の展開です。タッチ・オブ・クラスはアルバムだとスウィートなイメージも強いですがこのシングルは別格! B面も強力なダブルサイダーです!.

Love Means Everything.
Said It Before.
Touch Of Classの全関連アイテムを見る
Bright Days Will Come
まだまだ New Arrival

Urszula Sipinska ウルスラ・スピンスカ

/

Bright Days Will Come

   4,180円
SSW Female Vocal LP
【レーベル】Pronit 【品番】XL1008 【発売年】1972 【発売国】Poland
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(裏)(弱) / 抜け(底)(中) / シワ(小)
  • ステレオ
  • 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

「Firaneczki Perkalowe」に耳を奪われました。

ポーランド出身の女性ミュージシャンでウルスラというファーストネーム。多くの人はウルスラ・ズディアックを想像するでしょうが、今回紹介する彼女は別人。ピョートル・フィーゲルという男性アレンジャーを迎えて制作したSSWアルバムです。アメリカの、ちょっとアシッドなムードのSSWからの影響を多分に受けていて、英語詞の楽曲もあり。バカラックみたいなイントロの「Firaneczki Perkalowe」に耳を奪われました。.

Firaneczki Perkalowe.
Bright Days Will Come.
Jestes Blisko.
Urszula Sipinskaの全関連アイテムを見る
Fifth Annual Battle Of The Bands : Hollywood Bowl 1964 (2LP)
まだまだ New Arrival

V.A. ジョン・バンチ、他

/

Fifth Annual Battle Of The Bands : Hollywood Bowl 1964 (2LP)

   4,620円
Jazz Compilation LP
【レーベル】Custom Fidelity 【品番】CF-1323 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(中) / はがれ(表)(小) / はがれ(裏)(大)
  • モノラル

1964年アマチュアコンテスト!

LAのハリウッド・ボウルで毎年開催されていたアマチュアコンテスト。1万人入る会場に高校生ブラスバンドからセミプロまでが集まっておこなった演奏をライブで収録した2枚組です。冒頭の高校生たちのコーラスからすでに胸熱。ジャズ、フォーク、コーラスなど、さすがみんなうまい! この中からタフな音楽業界に進んだ才能はどれくらいいたんでしょう? もしこのとき限りのレコーディングキャリアだったとしても、青春の輝きを感じます。見開きジャケの写真は必見!.

Strike Up The Band.
Love For Sale.
Morning Train.
V.A. の全関連アイテムを見る
Italian Jazz Graffiti
まだまだ New Arrival

V.A. Armando Trovajoli, Gianni Basso, etc. アルマンド・トロヴァヨーリ、ジャンニ・バッソ、他

/

Italian Jazz Graffiti

   3,080円
Jazz Compilation LP
【レーベル】Musica Jazz 【品番】3MJP 1064 【発売年】1988 【発売国】Italy
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(裏)(弱) / 角折れ(上左)(大)
  • モノラル
  • モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。ノイズは元の音源に起因するものです。

イタリア・ジャズシーンの50年代。

イタリア・ジャズシーンの50年代を貴重なレコーディングで振り返るオムニバスアルバム。映画音楽家として大成するアルマンド・トロヴァヨーリのトリオ音源など、SP盤からの盤起こし音源も含まれるのか針音がチリチリいう曲もありますが、それも貴重なアーカイヴである証。敗戦国であったイタリアが再び文化を築き上げてゆく歴史でもあるのですね。.

Invenzione.
Afternoon Blues.
Bugle Cool Rag.
V.A. Armando Trovajoli, Gianni Basso, etc.の全関連アイテムを見る
When Malindy Sings : Jazz Vocalist 1938-1961
まだまだ New Arrival

V.A. Billie Holiday, Ella Fitzgerald, Leo Watson, etc. ビリー・ホリデイ、エラ・フィッツジェラルド、レオ・ワトソン、他

/

When Malindy Sings : Jazz Vocalist 1938-1961

   3,080円
Pop Vocal Female Vocal LP
【レーベル】New World 【品番】NW295 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(中)
  • モノラル
  • モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。

ジャズ・ヴォーカルの発展を20世紀中盤の名唱から。

アメリカ建国二百周年の年にポピュラー音楽の歴史をレーベルを超えた編集でさまざまにまとめた「Recorded Anthology Of American Music」シリーズの一枚。ジャズ・ヴォーカルの歴史と発展を20世紀中盤の名唱から俯瞰すると、ビリー・ホリデイに始まり、ビリー・ホリデイに終わるという編集センスが秀逸です。知られざるスキャット名人レオ・ワトソンを1曲加えているのも重要。.

I Can’t Get Started.
Robbins Nest.
Ja-Da.
V.A. Billie Holiday, Ella Fitzgerald, Leo Watson, etc.の全関連アイテムを見る
Alan Jay Lerner Rivisted (1969 reissue)
New Arrival

V.A. Blossom Dearie, Ben Bagley, etc. ブロッサム・ディアリー、ベン・バグリー、他

/

Alan Jay Lerner Rivisted (1969 reissue)

   3,300円
Pop Vocal Compilation LP
【レーベル】Crewe 【品番】CR1337 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 日焼け(裏)(表)(小)
  • ステレオ
  • 1969年のリイシュー(オリジナルリリースは1964年)。

ブロッサム・ディアリーのここでしか聴けない録音。

20世紀ポピュラーソングの作詞家アラン・ジェイ・ラーナーの隠れた名曲というか、ほとんど知られていない楽曲に焦点を当てた作品集。そしてこのアルバムのポイントはもうひとつ。アレンジャー兼コーディネイターのベン・バグリーは、当時、アメリカのレーベルと契約が終了していたブロッサム・ディアリーをシンガーのひとりに起用したのです!「I Love You This Morning」をはじめ、彼女の未復刻のヴォーカルが聴ける貴重な作品です。.

I Love You This Morning.
You’re All The World To Me.
Every Night At Seven.
V.A. Blossom Dearie, Ben Bagley, etc.の全関連アイテムを見る
Dynamite Soul Harmony - Volume 1
Today

V.A. Cashmeres, Uptites, Four Mints, etc. カシミアーズ、アップタイツ、フォー・ミンツ、他

/

Dynamite Soul Harmony - Volume 1

   5,500円
Soul Compilation LP
【レーベル】DSH 【品番】LP-7001 【発売年】80s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 凹み痕(小) / 破れ(表)(小)
  • ステレオ / モノラル
  • ステレオとモノラルが混在しています(ステレオ針での再生をお勧めします)。

SOLD OUT

オリジナルシングルだと数十万円クラスも含みます!

これは超絶コンピレーション。オリジナルシングルだと数十万円クラスも含む60年代から70年代にかけてのスウィート〜ノーザン、サザンソウル、ドゥーワップのレア名曲を取り揃えたコンピレーションです。私家盤的なリリースにつき、このアルバム自体の流通量も決して多くなく、これさえコレクターズアイテムになっています。だって内容が隅から隅まで最高なんだもの!.

Back To School Again.
Girl Of The Night.
You’re My Desire.
V.A. Cashmeres, Uptites, Four Mints, etc.の全関連アイテムを見る
Classic 80’s Groove 2 (2LP)
まだまだ New Arrival

V.A. Glenn Jones, Earth Wind And Fire, Julie And Company, etc. グレン・ジョーンズ、アース・ウィンド&ファイヤー、ジュリー&カンパニー、他

/

Classic 80’s Groove 2 (2LP)

   6,600円
Soul Black Contemporary LP
【レーベル】Master Cuts 【品番】CUTSLP26 【発売年】1995 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 凹み痕(小)
  • ステレオ

貴重なヴァージョンをツボを押さえて収録。

Master Cutsのシリーズで90年代にリリースされたコンピレーションは、ジャズファンク/ソウルなど貴重なヴァージョンをツボを押さえて収録していました。80年代のダンスクラシックを収めた本作も、12インチヴァージョンを中心にして、片面に曲を詰め込みすぎず音圧もしっかり。アース・ウィンド&ファイヤー「Let’s Groove」もレアな12インチミックスで収録です。.

I Am Somebody.
Let’s Groove.
Breakin’ Down (Sugar Samba).
V.A. Glenn Jones, Earth Wind And Fire, Julie And Company, etc.の全関連アイテムを見る
Cuttin’ The Boogie : Piano Blues And Boogie Woogie 1926-1941
まだまだ New Arrival

V.A. Jimmy Blythe, Clarence “Pinetop” Smith, etc. ジミー・ブライス、クラレンス・パイントップ・スミス、他

/

Cuttin’ The Boogie : Piano Blues And Boogie Woogie 1926-1941

   3,080円
Jazz Traditional Jazz LP
【レーベル】New World 【品番】NW259 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 日焼け(裏)(小) / シミ(裏)(小)
  • モノラル
  • モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。

ピアノブルースからブギウギへ。

20世紀音楽の貴重なアーカイヴを伝えるレーベル、New Worldによる「ピアノブルースからブギウギへ」。ジャズのリズムに重要な揺れとバネを与えるブギウギの誕生と進化をピアニストたちが残した音源でたどります。全16曲。ブギウギの魅力をモビールで表現したアートワークもナイス。.

Chicago Stomp.
Pinetop’s Boogie Woogie.
Cuttin’ The Boogie.
V.A. Jimmy Blythe, Clarence “Pinetop” Smith, etc.の全関連アイテムを見る
Straighten Up And Fly Right
まだまだ New Arrival

V.A. Lionel Hampton, Joe Turner, Golden Gate Quartet, etc. ライオネル・ハンプトン

/

Straighten Up And Fly Right

   3,080円
Jazz Jive LP
【レーベル】New World 【品番】NW261 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(中)
  • モノラル
  • モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。曲によってSP盤に起因するノイズがあります・

つまりジャズ&ジャイヴな時代。

建国200年の年にリリースされたアメリカ音楽アーカイヴ・シリーズ。この盤では、スイング時代が終わり、ジャズからドゥーワップやリズム&ブルース、ロックンロールが生まれてゆく、つまりジャズ&ジャイヴな時代をオリジナルのSP音源で記録します。ゴールデン・ゲイト・カルテット〜ナット・キング・コール〜セシル・ギャント〜ルイ・ジョーダンという並びに違和感がまったくないことにも、あらためて驚きを持って聴いてます。ちなみに、B面を豪快に幕開けするタイニー・ブラッドショウ「Well Oh Well」は、NRBQのレパートリーでもありましたね。.

The Sun Didn’t Shine.
Straighten Up And Fly Right.
Well, Oh Well.
V.A. Lionel Hampton, Joe Turner, Golden Gate Quartet, etc.の全関連アイテムを見る
Spinning Wheel Of Jazz 2, The
まだまだ New Arrival

V.A. Peter Lipa, Marta Szirmai, etc. ピーター・リパ、マルタ・ジルマイ、他

/

Spinning Wheel Of Jazz 2, The

   2,970円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Spinning Wheel 【品番】sw-lp1009 【発売年】2000 【発売国】Germany
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • はがれ(背)(小)
  • ステレオ
  • インナーシート付き。

アメリカのジャズにはない発想に眼から鱗の連続です。

1970〜80年代のヨーロッパ各国からよりすぐったグルーヴィーなトラックを集めた人気コンピレーション第2集。ヨーロッパならではのひんやりした空気、ブラジル音楽などの独自の解釈など、アメリカのジャズにはない発想に眼から鱗の連続です。.

Bagira.
Man On The Banks.
Samba De Um Dia.
V.A. Peter Lipa, Marta Szirmai, etc.の全関連アイテムを見る
New Orleans R&B Volume 2
まだまだ New Arrival

V.A. Professor Longhair, Allen Toussaint, Mac Rebennack, etc. プロフェッサー・ロングヘア、アラン・トゥーサン、マック・レベナック(ドクター・ジョン)、他

/

New Orleans R&B Volume 2

   4,950円
Soul New Orleans LP
【レーベル】Flyright 【品番】LP4709 【発売年】1974 【発売国】U.K.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • シミ(裏)(中) / シミ(表)(小)
  • モノラル
  • コーティングジャケット(ジャク内側にテープ跡)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。

ニューオリンズR&Bの源泉にあるもっとも濃い要素!

ニューオリンズR&Bの黎明期にあたる1949年録音のプロフェッサー・ロングヘアから63年録音のプロフェッサー・ロングヘアまで。彼の地のR&Bの源泉にあるもっとも濃い要素を抽出してコンピレーションにまとめた最強編集盤第二弾。レーベルを超えた編集のみならず、重要人物をほぼ網羅。若きマック・レベナック(ドクター・ジョン)61年の「The Creek Don’t Rise」収録がうれしいです!.

Bye Bye Baby.
Whirlaway.
The Creek Don’t Rise.
V.A. Professor Longhair, Allen Toussaint, Mac Rebennack, etc.の全関連アイテムを見る
Modern Jazz Gallery (2LP / 1985 Spanish reissue)
まだまだ New Arrival

V.A. Russell Garcia Orchestra, Marty Paich Orchestra, etc. ラッセル・ガルシア、マーティ・ペイチ、他

/

Modern Jazz Gallery (2LP / 1985 Spanish reissue)

   3,520円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Fresh Sounds 【品番】252282-1 【発売年】1985 【発売国】Spain
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル
  • 1985年のリイシュー(オリジナルリリースは1956年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。

アルバム全体を通じて爽快な風が吹き抜けるよう。

1950年代半ば、ウェストコーストのジャズシーンで育まれていたジャズの変化を俊英プレイヤーやアレンジャーたちのセッションを通じて知らせた2枚組です。名アレンジャーとして大成するラッセル・ガルシア、マーティ・ペイチを筆頭に、当時に才能を発揮しはじめていたミュージシャンたちが集結。それぞれのコンボで技量を示しました。アルバム全体を通じて爽快な風が吹き抜けるよう。.

Music City.
Times Square.
Plain Jane Snavely.
V.A. Russell Garcia Orchestra, Marty Paich Orchestra, etc.の全関連アイテムを見る
MPS Variation ‘78
Today

V.A. Supersax, Arphonso Mouzon, Art Van Damme, etc. スーパーサックス、アルフォンゾ・ムゾーン、アート・ヴァン・ダム、他

/

MPS Variation ‘78

   2,970円
Jazz Compilation LP
【レーベル】MPS 【品番】0666 847 【発売年】1978 【発売国】Germany
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • コーティングジャケット。

バラバラな顔ぶれに見えて貫くセンスあり。

アメリカのCTI、ドイツのMPS。両レーベルには相通じる美学があると思います。MPSの1978年時点でのカタログからピックアップしたショーケース盤。A面はマックス・レーガー、フランツ・グローテの現代クラシック曲。B面はジャズになり、スーパーサックス、ミルト・バックナー、アルフォンゾ・ムゾーン、シンガーズ・アンリミテッド、アート・ヴァン・ダム、ジョージ・シアリングを収録。バラバラな顔ぶれに見えて貫くセンスあり。.

Oop Bop Sh’Bam.
Master Funk.
Misty.
V.A. Supersax, Arphonso Mouzon, Art Van Damme, etc.の全関連アイテムを見る
Tiny Grimes And Friends
まだまだ New Arrival

V.A. Tiny Grimes, Cats And The Fiddle, etc. タイニー・グライムス、キャッツ&ザ・フィドル、他

/

Tiny Grimes And Friends

   4,180円
Jazz Jive LP
【レーベル】Krazy Kat 【品番】KK821 【発売年】1988 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル
  • モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。

なかなか知り得ないグライムスの客演曲まで!

戦前ジャズ&ジャイヴの名バンド、キャッツ&ザ・フィドルの名演と、バンドのギタリストとしてデビューし、のちにソロとしても数々のアルバムや客演を残したタイニー・グライムスに焦点を当てたコンピレーション。キャッツ&ザ・フィドルをまとめて聴けるレコードはRCAの2枚組しかなかったんですが、ここでも貴重な数曲が聴けるうえに、なかなか知り得ないグライムスの客演曲まで!.

Movin’ Out Today.
Things Got Tough Again.
Call Of The Wild.
V.A. Tiny Grimes, Cats And The Fiddle, etc.の全関連アイテムを見る
Deep Ear (2LP)
New Arrival

V.A. Van Dyke Parks, Browning Bryant, etc. ヴァン・ダイク・パークス、ブロウニング・ブライアント、他

/

Deep Ear (2LP)

   2,750円
Compilation Burbank LP
【レーベル】W.B. 【品番】PRO601 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(中) / シワ(小) / テープ(天)(小) / シミ(内)(中)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • パームツリー・レーベル(「w」ロゴなし)。試聴は上から、ヴァン・ダイク・パークス、ブロウニング・ブライアント、ライ・クーダー。ジャケ上を透明テープで補修。ジャケ内側に茶シミ。

「Come To The Sunshine」別ミックス収録!

70年代Warner Bros.のサンプラー2LPの中にはいくつも注目すべきリリースがあります。74年の本作はジャケは不気味ですが中身は充実の時期です。注目はヴァン・ダイク・パークスがMGMでシングル発売した「Come To The Sunhine」(67年)をあらためて本人による別ミックスで収録していること! 人気のブロウニング・ブライアントなど充実の内容! バーバンク・ファン必携です。.

Come To The Sunhine.
This Is My Day.
Tattler.
V.A. Van Dyke Parks, Browning Bryant, etc.の全関連アイテムを見る
Harp With A Big Band Beat! (1978 reissue)
New Arrival

Verlye Mills With Billy May ヴァーリー・ミルズ

/

Harp With A Big Band Beat! (1978 reissue)

   3,520円
Easy Listening Lounge LP
【レーベル】Golden Crest 【品番】CRS-4181 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • 1978年のリイシュー(オリジナルリリースは1958年。タイトルとジャケを新装してのリリースです)。

ビッグバンドとハープの音量で共存した録音芸術!

女流ハープ奏者ヴァーリー・ミルズとビリー・メイ・ビッグバンドの共演作。ラフマニノフのメロディで強烈にスイングする「C# Minor Beat」や、レイモンド・スコットの「In An 18th Century Drawning Room」みたいな茶目っ気たっぷりのオモチャ箱ソングがあったり、馴染み深いスタンダードがあったり、なんとも楽しい仕上がりです。なによりビッグバンドとハープの音量で共存できるのは録音芸術ですね!.

C# Minor Beat.
In An 18th Century Drawning Room.
In A Sentimental Mood.
Verlye Mills With Billy Mayの全関連アイテムを見る
Angela Mia
まだまだ New Arrival

Vic Damone ヴィック・ダモーン

/

Angela Mia

   3,300円
Pop Vocal Male Vocal LP
【レーベル】Columbia 【品番】CL1088 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 抜け(天)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
  • モノラル
  • columbai 6eyesレーベル。裏ジャケにステッカーのはがし残し。

うつくしいイタリアの名曲を歌います。

本名は“Vito Rocco Farinola”。れっきとしたイタリア系アメリカ人の出自を持つ彼の、いわば故郷のメロディ集。英語とイタリア語を交えながら、うつくしいイタリアの名曲を歌います。グレン・オッサーのオーケストレーションは、基本的にドラムレス。広がりのある空間にオーケストラやコーラス、そして彼の歌声が響き渡ります。.

Arrivederci, Roma.
‘O Sole Mio.
Serenade In The Night.
Vic Damoneの全関連アイテムを見る
Mem’ry Island
New Arrival

Vic Punua ヴィック・プヌア

/

Mem’ry Island

   4,950円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Kuulei 【品番】41632 【発売年】Late60s 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

「上を向いて歩こう」をご堪能ください!

「Sukiyaki」ならぬ「Ueo Muite」とクレジットされた「上を向いて歩こう」のエキゾチックな雰囲気をご堪能下さい。うるわしい奥様のクウレイと一緒にカウアイ島のカウアイ・サーフ・ホテルでポリネシアン・ショーを開催していたヴィック・プヌア。息の合うレギュラーメンバーたちと、おそらくショーの物販用に制作されたアルバムでしょう。「Sukiyaki」ならぬ「Ueo Muite」とクレジットされた「上を向いて歩こう」のエキゾチックな雰囲気をご堪能下さい。.

Beautiful Kauai.
Ueo Muite (Sukiyaki).
Little Grass Shach.
Vic Punuaの全関連アイテムを見る
Never Gonna Let You Go
まだまだ New Arrival

Vicki Sue Robinson ヴィッキー・スー・ロビンソン

/

Never Gonna Let You Go

   2,750円
AOR/CCM Disco LP
【レーベル】RCA 【品番】APL1-1258 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(中) / ステッカー(表)(小)
  • ステレオ

ディスコだけじゃない、メロウも気持ちよいです。

「Jesus Christ Superstar」などに出演していた女性シンガー。ということは歌がいいってことです。パーティの締めに聴きたいアッパーディスコのタイトル曲「Never Gonna Let You Go」や、フルート入りのメロウ「Wonderland Of Love」、ふわっと軽やかなホーンやコーラスも効いている「We Can Do Almost Anything」「When You’re Lovin’ Me」など、シティポップ/AORとしても通用する名曲多し。作曲家ビル・ハウスやウォーレン・シャッツの名前にNYポップス通ならニヤリ! .

収録曲・データ
【曲目】Turn The Beat Around / Common Thief / Never Gonna Let You Go // Wonderland Of Love / We Can Do Almost Anything / Lack Of Respect / When You're Lovin' Me / Act Of Mercy
Never Gonna Let You Go.
Wonderland Of Love.
When You’re Lovin’ Me.
Vicki Sue Robinsonの全関連アイテムを見る
Tear Down The Walls
まだまだ New Arrival

Vince Martin And Fred Neil ヴィンス・マーティン&フレッド・ニール

/

Tear Down The Walls

   15,400円
Folk Folkie SSW LP
【レーベル】Elektra 【品番】EKL248 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 日焼け(裏)(小)
  • モノラル / プロモーション盤
  • DJ盤(非常に珍しいDJレーベルです)。

ふたりの巨人。

モダン・フォークの時代にデビューしながら、明らかに時流からはみ出していて、ディランをはじめ、後世に多大な影響を与えたふたりの巨人。彼らが共演した唯一のスタジオアルバムです。もっと古い作品というイメージがありますが、実はレコーディングは1964年。ハーモニカを吹いているのは若きジョン・セバスチャンと、クリームのプロデューサーとして大成するフェリックス・パパラルディ。新しい時代の息吹を着実に感じながら、自分たちの中に眠っていた革新を引き出していくきっかけでもあったように感じます。.

I Know You Rider.
Tear Down The Walls.
Morning Dew.
Vince Martin And Fred Neilの全関連アイテムを見る
Weavers’ Almanac, The
まだまだ New Arrival

Weavers, The ウィーヴァーズ

/

Weavers’ Almanac, The

   3,300円
Folk Modern Folk LP
【レーベル】Vanguard 【品番】VRS9100 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • カットアウト(ホール)(小) / 角折れ(下左)(小)
  • モノラル
  • Vanguardあずき色レーベル。

エリック・ダーリン在籍時のウィーヴァーズです。

エリック・ダーリン在籍時のウィーヴァーズです。オリジナルメンバーのロニー・ギルバート、リー・ヘイズ、フレッド・ヘラーマンは50年代からアメリカのフォーク史を支えてきた重要な面々。エリックはそこに新参加入。前年にソロアルバムのタイトル曲として発表した「True Religion」をここでも披露していますが、なんと音源はソロ版と同じでした。.

We’re All Dodgin’.
Brother Can You Spare A Dime.
True Religion.
Weavers, Theの全関連アイテムを見る
1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13 
<Back Next>

Hi-Fi Record Store Top へ