/
Story Of The Blues, The 3,300円
【レーベル】Jubilee 【品番】JGM1095 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Jubileeブラック・レーベル(楕円ロゴ)。裏ジャケの右端から背にかけて白インクで補正してあります。
黒人としてのアイデンティティを問い直すブルース史。
タイトル通り、ジャズ史におけるブルースの意味と歴史を問い直すアルバムです。彼女の語りを交えながら20世紀初頭からの黒人たちの歩みをたどります。黒人としてのアイデンティティを問い直すこうした試みはとても重要なものでした。.
The Story Of The Blues
.
Good Morning Blues
.
Empty Bed Blues
.
/
Established 1958 3,080円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 コーティングジャケット。
彼ら自身の力で作り上げた10年を祝う一枚。
クリフとシャドウズの活動開始10周年を記念したアルバム。ベスト盤かなと思いきや、「創立10年」を祝うというタイトルだけで収録曲はすべてオリジナル新曲。ソングライティングはすべてシャドウズの面々で、クリフの歌もの半分、シャドウズのインスト半分という、まさに彼ら自身の力で作り上げた10年を祝う一枚です。.
Don’t Forget To Catch Me
.
Not The Way That It Should Be
.
Maggie’s Samba
.
/
Jazz Suite On The Mass Texts 2,750円
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-3414 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小) / 抜け(天)(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(小ニッパー、白ロゴ)。
ミサ儀式の聖なる神秘をラロ・シフリンとともに。
英語での発音は「マス」ですが、日本では「ミサ」と言ったほうが通じやすいでしょう。カトリック教会におけるもっとも重要な典礼儀式における聖なる神秘をもとにラロ・シフリンが書き上げ、アレンジした楽曲をジャズ・オーケストラ+クワイア形式で演奏した異色作。カトリック信仰の篤い南米出身のシフリンだからこそ出来た世界観を異才ポール・ホーンがリーダーとしてまとめあげます。事実上、ホーン+シフリンの連名として考えるべき作品。全体を覆うホーリーな雰囲気がすごいです。.
収録曲・データ
【曲目】Kyrie / Interludium / Gloria / Credo // Sanctus / Prayer / Offertory / Agnus Dei
/
Peggy Connelly (1986 Spanish reissue) 2,750円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 1986年スペインでのリイシュー(オリジナルリリースは1956年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
はつらつと歌いこなす彼女の声の良さ!
1950年代にジャズヴォーカル・ファンに人気の高いアルバムを2枚残した女性シンガー。これがデビュー作で、ラッセル・ガルシアがゴージャスなバックをつけています。A-1「That Old Black Magic」の粋なラテンアレンジと、それをはつらつと歌いこなす彼女の声の良さ! 2枚で歌手引退なんてもったいないと思って調べたら、70年代にはヨーロッパに移住して活動を続けていました。.
That Old Black Magic
.
Trav’Lin’ Light
.
Gentleman Friend
.
/
Allegria (1989 French reissue) 2,750円
【レーベル】Philips 【品番】PG253 【発売年】1989 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
「ジョビ・ジョバ」収録のデビュー・アルバム!
ジプシー・キングスが1982年にリリースしたデビュー・アルバム。その時点での彼らの正式なグループ名は“Gipsy Kings Los Reyes”でした。のちに日本ではCMソングとしてブレイクする「Djobi, Djoba」はこの時点ですでに彼らの重要レパートリーでした。今回入荷品は1989年のリイシューで、ジャケットが変更になっています。.
Djobi, Djoba
.
Pene Penita
.
Un Amor
.
/
Wax Museum Volume Two 2,420円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(中) / 抜け(天)(中) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ポップスをコーラスする楽しさを追求したアルバム。
大ヒット曲「This Magic Moment」収録。NYのホワイト・ドゥワップ・シーンから出てきた彼らが、自分たちのルーツに立ち返って、ポップスをコーラスする楽しさを追求したアルバムです。内ジャケに書かれた数々のデディケーションに、彼らの愛情の深さがにじみ出ています。「Goodnight My Love」「So Much In Love」が素晴らしい仕上がり。Beach Boysも採り上げている「Hushabye」もいいアレンジです。じつはこれ、69年リリースのアルバム「Sands Of Time」と同内容です。.
This Magic Moment
.
Goodnight My Love
.
So Much In Love
.
【レーベル】MPS 【品番】14 277 【発売年】1970 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。
欧米のヒットをドイツ語にして歌うプロジェクト。
ドイツのMPSというとクールなジャズのイメージですが、こういうポップロックバンドのアルバムもリリースしています。欧米のヒットをドイツ語にして歌うプロジェクトのようです。「Make It With You (Ich Bin Immer Fur Dich Da)」や「Puppet Man」などを収録。とろんとしたまろやかさもある、ヨーロッパのロックっぽいおおらかなサウンドです。.
Ich Bin Immer Fur Dich Da
.
Puppet Man
.
Ich Hab Dich Nie Vergessen
.
/
Don’t Mess With Tess 3,080円
【レーベル】Coral 【品番】CRL757414 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(表)(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Coralあずき色レーベル。
完全にロックンロールやリズム&ブルースのノリも。
ジャズ、ポピュラーの境目を気にせず、ちゃきちゃきした魅力で愛された彼女。このアルバムのタイトル曲など、完全にロックンロールやリズム&ブルースのノリだと感じます。粋で踊れるグルーヴだけでなく、しっとり系でも抜群の実力を発揮。彼女の幅広い魅力を味わえる入門盤といえますね。.
Don’t Mess With Tess
.
You Came A Long Way From St. Louis
.
An Occasional Man
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
70年代末〜80年代的選曲、メロディとアレンジ。
プウルセルと一緒に裏ジャケットに収まっているのは、この年のモンテカルロ・ラリーで優勝したドライバーのジャン・ラグノッティ。そして表ジャケにはジャンが運転するルノーの勇姿。さぞやこの年、フランスで話題だったのでしょう。アルバムに収録されるのは、アバをはじめとする70年代末〜80年代初頭色の濃い選曲、メロディとアレンジ。それでもリズム処理に全く嫌みを感じさせず、このあたり、いかにもプウルセルの編曲の妙。 アルバム終曲、イヴ・ディティユの「光の中の子供たち」が素晴らしい仕上がり。.
収録曲・データ
【曲目】Super Trouper / Woman In Love (Une Femme Amoureuse) / Turbo Rhapsod / Lady / New-York New-York // Xanadu / Hey! (Il Faut Toujours Un Perdant) / The Winner Takes It All (Bravo ! Tu As Gagn ) / La Festa / Felice / Prendre Un Enfant
ニューヨーク・ニューヨーク
.
ザナドゥ
.
光の中の子供たち
.
/
Children’s Holiday 3,080円
【レーベル】Coral 【品番】CRL57097 【発売年】1956 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Coralあずき色レーベル。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。モノ針でのプレイでノイズは軽減します。
新年からクリスマスまで歌と語りでホリデイを。
40〜50年代アメリカン・ポップコーラスの華、マクガイア・シスターズによる、子どもたちのためのシーズンアルバム。一年を通じてのホリデイを新年からクリスマスまで、アルバムのために書き下ろされたオリジナル曲と語りで綴ったアルバムです。歌のなかで、年頃の娘さんにも、子どもたちのお母さんにも変身することが出来る彼女たちの表現の奥深さに脱帽! クリスマスソングは「The Cactus Christmas Tree」が入ってます。.
Mommy
.
The Fourth Of July Parade
.
April, April Fool
.
/
Badmen, The (2LP+booklet box) 6,600円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル / 盤ソリ(小)
【特記事項】 オレンジ・ヴィニール。ボックス上下に小さくテープ跡あり。
西部開拓史上に残る“Badmen”たちを回顧する。
今もSonyの再発アーカイヴ・シリーズとして名を残す「Legacy」ブランド最初期の作品。西部開拓史上に残る“Badmen”すなわち、悪党たちの伝説を歴史的な資料と音楽で語るもの。70ページ余の分厚いブックレット付きでハードケース入り。Folkways的なアプローチをフォーク界のスター、新鋭たちで行った意欲的な試みでした。キャロライン・へスター、若きサンディ・バルも参加しています。ディスク1が音楽、ディスク2は語りです。ジャック、ピート、エド、ハリー・ジャクソンで演奏する「Jesse James」が白眉。.
収録曲・データ
【曲目】Quantrell / The Streets Of Laredo / Billy The Kid / Sam Bass / Twenty-One Years / The Buffalo Skinners / My Love Is A Rider / Cryderville Jail // Cole Younger / The Cowboy's Lament / Yavapai Pete / Jesse James / Ten Thousand Cattle / Gregorio Cortez / Stack Your Rope, Hangman / Belle Starr // The Training Of A Westerner / Lawman's Wife // The Case For Jesse James / They Can't Make A Hero Out Of Him
Jesse James
.
Gregorio Cortez
.
Billy The Kid
.
/
Songs Of The Hills 2,750円
【レーベル】King 【品番】588 【発売年】1987 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 1987年のリイシュー(オリジナルリリースは1958年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
ドライヴ感があってメロディアスなハーモニカ。
アメリカのカントリー界で1940年代から活躍したハーモニカプレイヤー/シンガー。ドライヴ感があってメロディアスなハーモニカはもちろんすごいです。さまざまなシンガーをフィーチャリングしながら多彩なテクニックを聴かせてくれます。1958年にリリースしたファースト・アルバムです。.
Lost John Boogie
.
Lonesome Wind Blues
.
Jack And Jill Boogie
.
【レーベル】Philips 【品番】844 702BY 【発売年】1967 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティング折り返しジャケット。
銀のドレスに身を包むグレコ。かっこいい!
シャンソンの名花。いつも黒いドレスを着ている人……というイメージを軽くすっとばしてくれる銀のタイト・ドレス! うつむいていますが、眉の上にも銀ラメのメイクをしているのでは? グラム・ロッカーでも、ここまでかっこいいのはいません! そしてアルバムの内容もフランソワ・ローバー、ミシェル・コロンビエら気鋭アレンジャーが彼女の意志に応えたモダンで緊張感の高い仕事をしています。.
Il Ne Faudrait Pas Que...
.
Il Fait Deja...
.
Deshabillez-Moi
.
【レーベル】Co&Ce 【品番】LP-1231 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
エンジェルズがバックコーラスを務めていた時期!
もともと「Strikes Back」というタイトルでリリースされていたのですが、途中から「Strikes Again」に変更。その結果、ほぼ同時期にColpixからリリースされた初期シングル集とまったく同タイトルになってしまったという、ややこしいアルバム(今回入荷品はオリジナルタイトル)。とはいえ、この時期の彼はどの盤も安定して楽しめます。エンジェルズがバックコーラスを務めていた時期でもあり、コーラスと彼のファルセットの組み合わせも快感!.
Outside The Gates Of Heaven
.
Mr. Tenor Man
.
Two Faces Have I
.
/
Vivaldi's Four Seasons In Jazz 3,520円
【レーベル】Philips 【品番】PHS600-198 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ヴィヴァルディ「四季」をモダンジャズ化!
ヴィヴァルディの超有名組曲「四季」をモダンジャズ化! 折しもジョニー・グリフィンやジミー・ウッズらアメリカのジャズメンたちが渡欧して演奏していた時期です。フランスのピアニスト・レイモン・フォルが彼らを指揮、見事な春夏秋冬を賑やかに表現しました。とりあえず誰でも知ってる「春」の第一楽章をカリプソジャズ化したオープニングに大拍手!.
Concerto No. 1: Spring
.
Concerto No. 2: Summer
.
Concerto No. 4: Winter
.
【レーベル】Motown 【品番】M777L 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(背)(中) / スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
元祖スキャットマン!
スキャットマンと言えばジョンじゃなくって、このクロザース! 黒人コメディアン、俳優(「シャイニング!」)としてアメリカでは有名な彼ですが、日本では、元祖スキャットマンとして彼をディグしようじゃないですか! 吾妻光良直系のダイナマイト&ジャイヴが弾けた73年の傑作。とりあえずスキャット爆発のA-1から! ビタースウィートな「God Bless The Child」のカヴァーもニクイ! ジャイヴ好きには間違いナシの男前な好内容なのです。.
I'm The Melody Man
.
God Bless The Child
.
Wondering
.
【レーベル】Capitol 【品番】SO-11660 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ソウル期の彼女の最大の成功作。
ナット・キング・コールの愛娘がソウル/ディスコ・クイーンとしてデビューしたというニュースは音楽界をにぎわせました。快調なキャリアを歩みだした彼女のサード・アルバム。チャック・ジャクソンとマーヴィン・ヤンシーが作曲とプロデュースでバックアップ。彼女の魅力を明るく解き放っています。「I’ve Got Love On My Mind」が全米5位の大ヒット。アルバムも最高8位まで上昇し、ソウル期の彼女の最大の成功作となりました。.
収録曲・データ
【曲目】This Heart / Still In Love / Party Lights / I've Got Love On My Mind / Unpredictable You // Peaceful Living / Be Mine Tonight / I Can't Breakaway / Your Eyes / I'm Catching Hell
I’ve Got Love On My Mind
.
Party Lights
.
I Can’t Breakaway
.
/
C’mon Let’s Live A Little (mono) 3,080円
【レーベル】Liberty 【品番】LRP3430 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(裏)(小) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
ジャッキー・デシャノン主演の青春映画!
ジャッキー・デシャノン、ボビー・ヴィーが主演した音楽青春映画のサウンドトラック(日本未公開)! タイトルは「小さく生きよう」ではなく「人生を楽しもうよ」って意味です。このサントラ、実はここでしか聞けないジャッキー・デシャノンの曲を3曲収録。うち一曲はボビー・ヴィーとのデュエットです。エディ・ホッジス、ザ・ペアーなども出演していたようですね。かっこいいタイトル曲を歌うのはセクシー・アイドル女優だったスージー・ケイ! 映像見てみたいなあ!.
収録曲・データ
【曲目】C’mon Let’s Live A Little ( Opening Main Title ) / Instant Girl ( Bobby Vee ) / Baker Man ( Jackie DeShannon ) / C’mon Let’s Live A Little ( Suzie Kaye ) / What Fool This Mortal Be ( Bobby Vee ) / Tonight’s The Night ( The Pair ) // For Granted ( Jackie DeShannon ) / Back - Talk ( Bobby Vee & Jackie DeShannon ) / Over And Over ( Bobby Vee ) / Let’s Go Go ( Eddie Hodges ) / Way Back Home ( Ethel Smith & Don Crawford ) / C’mon Let’s Live A Little ( End Title )
Baker Man
.
Back - Talk
.
C’mon Let’s Live A Little
.
/
Music For Alien Ears (LP) 2,530円
【レーベル】em records 【品番】EM1124LP 【発売年】2014 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
ザ・ベスト・オブ・異星人に向けた音楽!
1978年、ジョン・ライドンは「NME」誌で、彼の作品を「レコード・オブ・ザ・イヤー」に選定。「使い捨て商品に沿ったものの見方をしない、永続的な音楽の創造」という崇高な目的のため、全てを自主制作で発表。その数シングル11枚、アルバム13枚。録音では異星人に向け発信したと思われるビリビリなシンセ音とグルーヴ感の崩壊したドラム・マシーンを多用。全くもって偉大なる(=地球人には理解しがたい)作品群を、『INDUSTRIAL MUSIC FOR INDUSTRIAL PEOPLE!!!【雑音だらけのディスクガイド 511選】』著者、持田保先生が身を挺して受け止め選んだ全10曲ザ・ベスト・オブ・マートック。.
【レーベル】em records 【品番】EM1134LP 【発売年】2015 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
80sメキシカン・アンダーグラウンド草分け!
80sメキシカン・アンダーグラウンド草分けバンド、偉大なるシントマの活動を讃える作品集。ピコピコ・ラテン・シンセ・パンク、全曲メヒコ国外初登場! アングラ臭漂うオーヴァードーズ感覚のエレクトロと、シンシアが怒ってまくしたてるラテン訛りメロディーのヴォーカルを、治安悪化の一歩をたどる乾燥しきったメヒコで放出。このバンドに影響され、メキシコで自主制作インディーとアンダーグラウンド・シーンが出現することに。本作は彼らのアルバム/シングル/未発表曲からコンパイル。幸運にも現存していたマスターテープ音源を元にマスタリングで高音質保証。.
/
Don’t Forget I Still Love You 2,750円
【レーベル】Coral 【品番】CRL57472 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 角折れ(上左)(中) / シミ(表)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
現代にまた聴かれていい気がしてます。
60〜70年代初期にかけて活躍した女性カントリー・ポップ・シンガー。大人っぽい歌声ですけど、この頃まだ25歳でした。ゆったりと揺れるカントリー・ソング集です。こういうアルバム、昔はなかなか中古市場では売れにくかったんですが、リンダ・ロンシュタット再評価などを経て、現代にまた聴かれていい気がしてます。.
This Love Of Mine
.
I Can’t Stop Loving You
.
Everybody Loves Somebody
.
/
Vince Guaraldi - Conte Candoli Quartet, The 3,080円
【レーベル】Premier 【品番】PS2009 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 テープ(底)(大) / 抜け(天)(小) / 擦れ(裏)(弱) / はがれ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1960年代半ばのステレオ・リイシュー(オリジナルリリースは1957年)。ジャケ下を透明テープで補修。
ヴィンス・ガラルディのブレイクを受けて再発。
もともとは1957年にModeから、コンテ・カンドリ・カルテット名義でリリースされたアルバムでした。ピアノで参加していたヴィンス・ガラルディが60年代に「スヌーピー」のサントラを手掛けてブレイクしたこともあり、あらためて双頭カルテットとして再リリースされた盤。57年の録音ですが、きれいに分離されたステレオミックスです。.
Something For Liza
.
Mediolistic
.
Tara Ferma
.
/
Pat Suzuki (Miss Pony Tail) 2,750円
【レーベル】Vik 【品番】LX-1147 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。モノ針でのプレイでノイズは軽減します。
「ミス・ポニーテイル」と呼ばれた日系二世シンガー。
日系二世シンガー。生まれも育ちもカリフォルニア。ブロードウェイ・ミュージカル「Flower Drum Song」のオリジナルキャストに抜擢され、スターへの道を切り開きました。伸びやかで表現力のある歌声で、ぐいぐいと彼女自身の世界に引き込みます。「ミス・ポニーテイル」と呼ばれるほど、このヘアスタイルがトレードマークだったんでしょうね。若さと可能性に満ちた歌声を聴かせます。英語の発音もバッチリ。アンリ・レネのアレンジも、ビッグバンド、オーケストラを使い分けたカラフルなもの。.
収録曲・データ
【曲目】The Song Is You / Star Dust / Black Coffee / Anything Goes / I’ve Grown Accustomed To His Face / Daddy // My Heart Belongs To Daddy / As Time Goes By / How high The Moon / The Lady Is A Tramp / Be My Love / I’ll Never Smile Again
The Song Is You
.
Black Coffee
.
My Heart Belongs To Daddy
.
/
This Is Loma Volume 4 3,080円
【レーベル】wea 【品番】K56268 【発売年】1976 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / ステレオ
【特記事項】 ステレオとモノラルが混在しています(ステレオ針での再生をお勧めします)。
ノーザン/サザンのよいところが揃っています。
ワーナーのサブレーベルとして1964〜68年まで存在したLoma。ソウルミュージックの宝庫だったと指摘して、数々のコンピレーションがイギリス編集で作られました。レーベルの稼ぎ頭になるはずだったのにこの時期はヒットが出なかったアイク&ティナ・ターナーを筆頭にした第4集。ノーザン/サザンのよいところが揃っています。両面18曲のたっぷり収録!.
Tell Her I’m Not Home
.
Roll With The Punches
.
Ain’t No Good
.
/
Incredible Sound Of The Frank Moore Four, The 3,080円
【レーベル】Addison 【品番】AD-3002 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル
地元クラブを湧かせてきた現場サウンド画最高!
Capitolにジャイヴとロックンロールの気分をあわせもったイカしたコンボアルバムを残す4人組。いわゆる“メジャー落ち”してのローカル盤にしてラストアルバム。スイングするコンボ演奏の気持ちよさはそのままです。歌ものは2曲だけでちょっと少ないのが残念ですが、地元クラブ(ジャケットに写る)を毎晩湧かせてきた現場サウンド画最高!.
One O’Clock Jump
.
And That Reminds Me
.
Jackie
.
/
Wild Percussion And Horns a' Plenty 3,080円
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-2289 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / 抜け(底)(小) / シミ(裏)(小) / 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ、ミゾあり)。
パーカッション大活躍のウランジ逸品。
パーカッション・ラウンジの第一人者。パーカッションのサウンドを前面に押し出し、カラフルでかわいい、時に大胆、あるいはユーモラスなサウンドを奏でています。ティンパニが大活躍の雄大な「Misirlou」や、キラキラしっとりな「Till There Was You」など聴き所があります。スウィンギーな「The Thunderer」がとてもヒップ!.
収録曲・データ
【曲目】Lullaby Of Broadway / Dancing On The Ceiling / Misirlou / Till There Was You / Chimed, I'm Sure / My Funny Valentine // Stumbling / The Peanut Vendor (El Manisero) / The Continental / Serena / The Thunderer / Beyond The Sea【Arranger】Bobby Christian, Irv Kostal, Sid Ramin【Tap Dance】Lou Wills, Jr. (A2)
ミザルー
.
ティル・ゼア・ワズ・ユー
.
ザ・サンダラー
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A-1「Four Brothers」に浅い1本のキズによる軽いプチノイズ少々入ります。他は良好です。
スウェーデンのジャズ・ギタリスト粋盤!
スウェディッシュ・ジャズ界で長く活躍するギタリスト。モダンなセンスでロックやソウル・ナンバーを採り上げた作品もありますが、本作は本格的なジャズ路線。タイトル曲の「Move」で、中盤に飛び出すスキャットなど、奔放さにも驚かされます。本国ではゴールドディスクも獲得した一枚。.
収録曲・データ
【曲目】Four Brothers / Killer Joe / Nuages / She’s A Woman / A Child Is Born // Move / Feelings / Early Autumn / Father Bach
Move
.
Feelings
.
Early Autumn
.
/
In Person From Ciro's Le Disc 3,300円
【レーベル】Reprise 【品番】R6135 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Repriseトライカラー・レーベル。
サム&デイヴを若々しくしたみたい!
サム&デイヴを若々しくして、いなせな白人ガレージR&Bバンドがバックアップ。観客がしてくれる手拍子&コーラスもノリノリのライヴ盤です。こんなクラブに居たかった! 全曲手抜かり無しのモッドソウル。バラードは一曲も無し! モンキーもツイストも踊り続けろ。「Bony Maroni」では口笛なんて洒落てるじゃない。血湧き肉躍る快作。.
Rockin’ Robin
.
Bony Maroni
.
Big Boy Pete
.
/
Alan Munde's Banjo Sandwich 1,980円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
イキイキと躍動する感触は、このレーベルならでは。
Ridge Runnerはテキサスの辣腕ギタリスト、スリム・リッチーが立ち上げたレーベル。その第一号リリースがこちらです。ジミー・マーティン率いるサニー・マウンテンボーイズを皮切りに、ブルーグラスの王道を歩いている名バンジョー奏者のソロ・アルバム。伝統的なテクニックに若い感性が合わさった、このイキイキと躍動する感触は、このレーベルならではです。ジャケットもよく見るとユーモラス。.
Whisperin’ George
.
Sleepy Johnson
.
Doc’s Riverboat Reel
.
/
Sings A Handful Of Songs 3,520円
【レーベル】Everest 【品番】5227 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
イギリスに向かったアニー・ロスの切れ味抜群盤!
ランバート、ヘンドリックス&ロスから脱退した彼女がイギリスで録音したアルバム。ふくよかさとシャープさを兼ね備えたビッグバンド・アレンジがいかにもイギリスっぽい感じ。よく知られたスタンダードをのびのびと採り上げています。「A Lot Of Livin' To Do」「I'm Gonna Go Fishin'」など、LH&R時代のオキャンなノリを持った曲も魅力的。プロデュースはなんと「007」のジョン・バリーです。.
A Lot Of Livin' To Do
.
Let Me Love You
.
Nature Boy
.
Hi-Fi Record Store Top へ