2041件ヒットしました

並び順     

1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29   30   31   32   33   34   35   36   37   38   39   40   41   42   43   44   45   46   47   48   49   50   51   52   53   54   55   56   57   58   59   60   61   62   63   64   65   66   67   68   69 
<Back Next>
Schlagers!

V.A. Fifth Avenue Band, Dion, etc. フィフス・アヴェニュー・バンド、ディオン他

/

Schlagers!

   2,750円
Compilation Goodtime Music LP
【レーベル】W.B. 【品番】PRO359 【発売年】Mid70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • W.B.パームツリー・レーベル(1973年頃のプレス。オリジナルは1970年)。

1970年度ワーナー〜リプリーズの美味しいとこ全部!

フィフス・アヴェニュー・バンド、ディオン、エラ・フィッツジェラルド、ハービー・ハンコック、ミリアム・マケバ、ジョニ・ミッチェル、PPM、さらにアルバム未収(!)のトリニ・ロペス「Love Story」(ランディ・ニューマンのカヴァー)などの見落しがちなレア曲まで、1970年度におけるワーナー〜リプリーズの美味しいところが詰まった27曲入り2LP、大ボリュームのオムニバス・アルバム。見開き内のページには写真入りで各アーティストの簡単な紹介がされています。試聴曲は迷いましたが、フィフス・アヴェニュー・バンド、トリニ・ロペス、ジョニ・ミッチェルにしました。.

収録曲・データ
【Side 1】Petula Clark / Fill The World With Love, Watts 103rd Street Rhythm Band, The / Love Land, Peter, Paul And Mary / The Song Is Love, Ella Fitzgerald / I'll Never Fall In Love Again, Trini Lopez / Love Story, Glenn Yarbrough / Sunshine Fields Of Love, Vogues, The / P.S. I Love You 【Side 2】Theo Bikel / Urge For Goin', Joni Mitchell / Chelsea Morning, Gordon Lightfoot / Pony Man, Miriam Makeba / For What It's Worth, Dion / You Can't Judge A Book By Its Cover, Everly Brothers, The / On My Way Home Again, Arlo Guthrie / Stealin' 【Side 3】Harpers Bizarre / Soft Soundin' Music, Frank Sinatra / Sabia, San Sebastian Strings, The / Body Surfing With The Jet Set, Rod McKuen / Jean, Herbie Hancock / Fat Mama, Association, The / Dubuque Blues, Vince Guaraldi / Alma-Ville, 【Side 4】Neon Philharmonic, The / Cowboy, Fifth Avenue Band, The / Country Time Rhymes, Mason Williams / Cowboy Buckaroo, Mike Post Coalition, The / Big Mouth Harp, Kenny Rogers And The First Edition / Reuben James, Randy Newman / Suzanne, Doug Kershaw / Diggy Diggy Lo
Country Time Rhymes.
Love Story.
Chelsea Morning.
V.A. Fifth Avenue Band, Dion, etc.の全関連アイテムを見る
O Mundo Em Suas Maos Vol.4

V.A. Franck Pourcel, Pino Donaggio, Evi Damiano, etc. フランク・プウルセル、ピノ・ドナッジオ、他

/

O Mundo Em Suas Maos Vol.4

   2,750円
Easy Listening Mood LP
【レーベル】Odeon 【品番】MOFB340 【発売年】1966 【発売国】Brazil
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX<並品>
  • 書き込み(ジャケット)(裏)(中) / カットアウト(ホール)(小) / 角折れ(上右)(小)
  • モノラル
  • ブラジル盤ペーパースリーヴ(ヴィニールカヴァー)。多少のチリノイズある盤です。

日本語に訳すと「世界のヒット曲」。

日本語に訳すと「世界のヒット曲」というぐらいの意味でしょうか。ブラジルOdeon編集による、欧米のヒット曲オムニバス第4弾です。プウルセルが14曲中4曲選ばれているなど、ブラジル人気の高さがうかがえますね。男女ヴォーカルもの、カリプソ、ガールポップなど収録曲はいろいろですが、欧米のセンスでは注目されにくいような曲も選ばれていて興味深いです。.

Help!.
Shame And Scandal.
Tartaruga.
V.A. Franck Pourcel, Pino Donaggio, Evi Damiano, etc.の全関連アイテムを見る
Rootin' Tootin' Hootenanny, A

V.A. Fred Neil, Bob Carey, etc. フレッド・ニール、ボブ・ケアリー他

/

Rootin' Tootin' Hootenanny, A

   3,080円
Folk Modern Folk LP
【レーベル】FM 【品番】310 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • シミ(表)(裏)(小)(多) / プロモステッカー(裏)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き / プロモ盤

フレッド・ニールのレア音源などを収録するコンピ。

60年代初頭に流行していたフォークの姿を伝えるコンピ。全米6位のニルソンによる「噂の男」の作者、フレッド・ニールによる「Raindrops Fallin」(公式デビュー前の音源)、全米1位の「バナナ・ボート・ソング」で知られる元タリアーズのボブ・ケアリー「I'm Just A Wandering Strange」などを収録しつつ、フォーク、ゴスペル、ブルーグラスと、様々なアメリカ音楽の再発見トレンドだったフォークの現場を、伝えています。詳しいリストは「収録曲・データ」をクリックしてご確認下さい。.

収録曲・データ
【曲目】Come Along【The Big 3】 / Raindrops Falling【Fred Neil】 / Bye And Bye【The Ward Singers】 / Go Down Moses【The Ward Singers】 / Lonesome Traveler【Allen & Grier】 / Pied Piper【Allen & Grier】 / Green Green Rocky Road【Len Chandler】 / Old Time Religion【Len Chandler】 / Anathea【Jo Mapes】 / Copper Kettle【Jo Mapes】 / I'm Just A Wanderin' Stranger【Bob Carey】
Raindrops Falling.
Come Along.
Copper Kettle.
V.A. Fred Neil, Bob Carey, etc.の全関連アイテムを見る
Folksong' 65

V.A. Fred Neil, Phil Ochs, etc.

/

Folksong' 65

   1,320円
Folk Modern Folk LP
【レーベル】Elektra 【品番】S-8 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(表)(小)
  • モノラル

エレクトラ社、創設15周年を記念したサンプラー。

50〜60年代のフォーク・シーンと併走するN.Yのインディーとしてスタート。その後ヒットを連発し、WEAの一翼を担ったエレクトラ。フレッド・ニール、フィル・オクス、ジュディ・コリンズ、さらにはポール・バターフィールド・ブルース・バンドまで、錚々たるメンツが勢揃い。60年代N.Y.フォークの一番おいしい空気がパックされた編集盤です。それにしてもポール・バターフィールド、かっこよすぎ! 詳しい曲目、アーチストは【曲目】をごらんください。.

収録曲・データ
【曲目】Long John(Tom Rush) / So Early, Early In The Morning(Judy Collins) / Linin' Track(Koerner, Ray & Glover) / Girl Of The North Country(Hamilton Camp) / 900 Miles(Dick Rosmini) / The Last Thing On My Mind(Tom Paxton) // Born In Chicago(Paul Butterfield Blues Band) / Fair Beauty Bright(Kathy & Carol) / White Winged Dove(Mark Spoelstra) / Blues On The Ceiling(Fred Neil) / Rompin' Rovin' Days(Bruce Murdoch) / Power And The Glory(Phil Ochs)
Born In Chicago.
Blues On The Ceiling.
Girl Of The North Country.
V.A. Fred Neil, Phil Ochs, etc.の全関連アイテムを見る
"8,9,10" and "9,10,11" from Gung Ho 1,2,3D (2LP)

V.A. From Scratch / goat / Don't DJ / 小林うてなグループ

/

"8,9,10" and "9,10,11" from Gung Ho 1,2,3D (2LP)

   3,035円
現代音楽 2010s LP
【レーベル】em records 【品番】EM1160DLP 【発売年】2017 【発売国】Japan
  • ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>

伝説のグループの難曲に現代の異才3組が挑む!

ニュージーランドの伝説的な演奏集団フロム・スクラッチの代表作であり難曲「ガン・ホー1,2,3D」に現行3アーティストが挑む。パーカッションを共通分母に各人が奏法を探求したカヴァー演奏集です(※リミックス集ではありません)。そのフロム・スクラッチ・ヴァージョンと、YPY 日野浩志郎率いるゴート(B面)/独の奇才Don't DJ(C面)/鬼の右腕を経て現在D.A.N、トクマル・シューゴ等で活躍する小林うてな(D面)が解釈に挑んだカヴァーの計4作品を収録。.

V.A. From Scratch / goat / Don't DJ / 小林うてなグループ の全関連アイテムを見る
Prairie Home Companion Anniversary Album, A (2LP)

V.A. Garrison Keillor, Dakota Dave Hull, Bill Staines, etc. ギャリソン・ケラー、ダコタ・デイヴ・ハル、他

/

Prairie Home Companion Anniversary Album, A (2LP)

   2,420円
Folk Folkie SSW LP
【レーベル】Private 【品番】PHC404 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(中)
  • ステレオ
  • Side2とSide4の盤面にスレ痕ありますが、それに伴うノイズはほとんどありません

ロバート・アルトマンの遺作の舞台となったラジオ番組

映画監督ロバート・アルトマンの遺作の舞台となったラジオ番組がこれ。毎週土曜夜にミネソタ州のセント・ポールにあるパブリック・ラジオが全米に放送しているコンサート番組名です。これはその放送開始10周年を記念したライヴ音源の集大成。ビル・ステインズ、ダコタ・デイヴ・ハルほかミネソタに親しみを感じている人ならピンと来る名前ばかりなのです。誠実を絵に描いたような演奏に心底シミジミ。見開き内側にも貴重な写真が。ミネソタフォークファンの方に。.

I'll Keep On Loving You (Sean Blackburn / Dakota Dave Hull ).
Stepstone (Garrison Keillor And The Powdermilk Biscut Band).
Answer Only With Your Eyes.
V.A. Garrison Keillor, Dakota Dave Hull, Bill Staines, etc.の全関連アイテムを見る
Hawaii Across The Sea (mono)

V.A. Genoa Keawe, June Ululani, Benjamin Rogers ジェノア・ケアヴェ、ジューン・ウルラニ、ベンジャミン・ロジャース

/

Hawaii Across The Sea (mono)

   4,400円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】49th State Hawaii Record 【品番】LP-3404 【発売年】Late50s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(小) / 抜け(天)(小) / 汚れ(裏)(弱) / 日焼け(裏)(小)
  • モノラル
  • レッド・ヴィニール。水色レーベル。ジャケ裏面にディスコグラフィ印刷が無い初期プレス盤です。

ハワイの素朴な空気にひたれる音楽です。

本土に戻るアメリカ人たちの記念品にとホノルルのレコード店主、ジョージ・チンが始めた同レーベル。気取りのない率直なハワイアンが集成されています。ジューン・ウルラニ・レイテ&ジョン・K・アルメイダとジェノア・ケアヴェ&ハー・ハワイアンズによるヴォーカルがA面に、ベンジャミン・ロジャースのグループによるインスト曲がB面に収められています。.

収録曲・データ
【曲目】Across The Sea / I Will Remember You / Beyond The Reef / Kealoha / Naka-Pueo / Royal Hawaiian Hotel // Lovely Hula Hands / It’s Just An Old Hawaiian Custom / Pagan Love Song / King’s Serenade / Beautiful Mahealani Moon / Anapau
Royal Hawaiian Hotel.
Kealoha.
I Will Remember You.
V.A. Genoa Keawe, June Ululani, Benjamin Rogersの全関連アイテムを見る
Hawaii Across The Sea (stereo)

V.A. Genoa Keawe, June Ululani, Benjamin Rogers ジェノア・ケアヴェ、ジューン・ウルラニ、ベンジャミン・ロジャース

/

Hawaii Across The Sea (stereo)

   3,520円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】49th State Hawaii Record 【品番】LP-3404 【発売年】60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 抜け(底)(中) / 擦れ(表)(弱)
  • ステレオ / サーフェイス・ノイズ(小)
  • ブラック・ヴィニール。黄色レーベル。ジャケ裏面にディスコグラフィ印刷ありの後期プレス盤です。ジャケ面に「STEREO」のステッカーが貼られています。時折音にビリ付きがありますが、ディスクのコンディションではなく、もともとのマスターに起因するものと思われます。

ハワイの素朴な音源を集成した49thらしい作品です。

本土に戻るアメリカ人たちの記念品にとホノルルのレコード店主、ジョージ・チンが始めた同レーベル。気取りのない率直なハワイアンが集成されています。ジューン・ウルラニ・レイテ&ジョン・K・アルメイダとジェノア・ケアヴェ&ハー・ハワイアンズによるヴォーカルがA面に、ベンジャミン・ロジャースのグループによるインスト曲がB面に収められています。.

収録曲・データ
【曲目】Across The Sea / I Will Remember You / Beyond The Reef / Kealoha / Naka-Pueo / Royal Hawaiian Hotel // Lovely Hula Hands / It’s Just An Old Hawaiian Custom / Pagan Love Song / King’s Serenade / Beautiful Mahealani Moon / Anapau
Beyond The Reef .
I Will Remember You.
Royal Hawaiian Hotel .
V.A. Genoa Keawe, June Ululani, Benjamin Rogersの全関連アイテムを見る
Singing Bamboo - Songs Of Modern Hawaii

V.A. George Paoa, Louise Kaleki etc. ジョージ・パオア、ルイーズ、カレキ、他

/

Singing Bamboo - Songs Of Modern Hawaii

   3,520円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Island Recording Studio 【品番】ILP-101 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 書き込み(ジャケット)(表)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(大) / 汚れ(裏)(弱)
  • ステレオ
  • ジャケの底が断裂しています。

50年代ハワイアンの素朴でフォーキーな魅力。

ハワイに伝わるチャントなど古くからのハワイの伝統を織り交ぜながら、ハワイアンを親しみやすく伝える企画アルバムです。旅の記憶と共に楽しんで欲しいと記されていることから、おそらくお土産の用途を目して作られたものでしょうが、音楽には商業的な香りが少なく素朴でフォーキー。多くハワイ語によって歌われる歌と演奏を聞いていると、のんびりと楽〜な気分になります。.

収録曲・データ
【曲目】Singing Bamboo(Joseph Kahaulelio & Hooheno Serenaders) / Nani Venuse(Kahauanu Lake & Keaolanis) / Mele Hula("Kalakaua", Lili' E, Mamala, Ula Noweo, Heeia, Henry Pa, Pele, Hooheno Serenaders) / A Dolly's Lullaby(Louise Kaleki & Hooheno Serenaders) / Kipu-kai(Hooheno Serenaders) / When The Orchestra Plays Aloha Oe(Merilee & Hooheno Serenaders) // Our Paradise(George Paoa & Hooheno Serenaders) / My Hawaiiana(Merilee & Hooheno Serenaders) / Po La'ila'i(Louise Kaleki & Hooheno Serenaders) / Ka Lehua I Milia(Louise Kaleki & Hooheno Serenaders) / Kawehilani(Merilee & Hooheno Serenaders) / Me Kealoha Pumehana(Louise Kaleki & LeoNanis)
Kipu-kai.
Nani Venuse.
Po La'ila'i.
V.A. George Paoa, Louise Kaleki etc.の全関連アイテムを見る
Dance On The Wild Side

V.A. George Young, The Cousins, The Playboys ジョージ・ヤング、カズンズ、プレイボーイズ

/

Dance On The Wild Side

   3,300円
Oldies Instrumental LP
【レーベル】Chancellor 【品番】CHLS-5028 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 書き込み(ジャケット)(表)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 汚れ(裏)(弱)
  • ステレオ / プチ・ノイズ(小)

踊れや踊れフィラデルフィア!

50年代末から60年代初頭にかけてのフィラデルフィアのポップスやソウルのムードをダイレクトに伝えてくれるレーベル、Chancellor。ご当地のパーティーR&Bバンド3組の演奏を集めた踊れるオムニバスです。単独アルバムもあるジョージ・ヤングを筆頭にブロウ・サックスが印象的な曲がいっぱい。タイトルは当時のヒット映画「Walk On The Wild Side(荒野を歩け)」のもじりですね。.

Flamingo.
Twistin’ Marie.
Fat Backs And Greens.
V.A. George Young, The Cousins, The Playboysの全関連アイテムを見る
Seize The Beat
Today

V.A. Gichy Dan, Cristina, Coati Mundi, etc. ジッチー・ダン、クリスティーナ、コーティ・ムンディ、他

/

Seize The Beat

   3,080円
N.W./Neo Acoustic Savannah Band Related LP
【レーベル】Island/ZE 【品番】IL9667 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • シワ(小)
  • ステレオ
  • 試聴は上から Coati Mundi / Que Pasa、 Gitchy Dan / Cowboys And Gangsters、Don Armando’s 2nd Ave Rumba Band / Deputy Of Love

SOLD OUT

No New Yorkの寵児たちが集うZEコンピ。

NYの都市のビートを現在進行形で記録していたZEレーベルのレア・コンピ。マテリアルlやワズ (ノット・ワズ)もいいですが、やっぱり注目はサバンナ・バンドまわりの才人たちの参加。ジッチー・ダン 「Cowboys And Gangsters」はアルバム未収シングル。コーティ・ムンディ「Que Pasa」は映画「Downtown'81」で皆の度肝を抜いたあの曲の12"ヴァージョン! 踊れ!.

Que Pasa.
Cowboys And Gangsters.
Deputy Of Love.
V.A. Gichy Dan, Cristina, Coati Mundi, etc.の全関連アイテムを見る
Peter Law / Aura / Guido Basso’s Brazilian Band / Shelley Brown

V.A. Guido Basso’s Brazilian Band, Aura Shelley Brown, etc. グイド・バッソズ・ブラジリアン・バンド、オーラ、シェリー・ブラウン、他

/

Peter Law / Aura / Guido Basso’s Brazilian Band / Shelley Brown

   6,380円
AOR/CCM City Pop LP
【レーベル】Canadian Broadcasting Corporation 【品番】LM424 【発売年】1976 【発売国】Canada
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(天)(小) / 書き込み(ジャケット)(表)(小) / シミ(裏)(小)
  • ステレオ

カナダのシティポップ人材を紹介する好オムニバス!

活動する若い音楽家に録音の機会を与えたオムニバス・シリーズ。のちに有名になったアーティストから、結局アルバムにたどり着かなかった不運なシンガーまで顔ぶれはさまざまですが、制作年代が70年代半ばなので、絶妙なシティポップ・フィールが全体を覆っています。技巧派女性シンガー、オーラの「Oh My Love」や「Daydreaming」は素晴らしいですし、グイド・バッソズ・ブラジリアン・バンドのたおやかなビッグバンド・グルーヴも最高。他2人は男性SSWで、真心の伝わるいい歌(英語)です。.

Oh My Love.
Daydreaming.
Bird Of Beauty.
V.A. Guido Basso’s Brazilian Band, Aura Shelley Brown, etc.の全関連アイテムを見る
Nashville Sit-In Story, The

V.A. Guy Carawan, etc. ガイ・キャラワン、他

/

Nashville Sit-In Story, The

   2,750円
Folk Documentary LP
【レーベル】Folkways 【品番】FH5590 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル
  • ブックレット無し。

「ナッシュビル座り込み」の一部始終を音楽的に集約。

1960年2月13日から5月10日にかけてテネシー州ナッシュビルで行われた公民権運動史上に残る非暴力講義活動、いわゆる「ナッシュビル座り込み」の一部始終を音楽的なドキュメント作品として成立させたFolkwaysならではの一枚。人種差別が横行するレストランなどで黒人白人が一緒に座ることを求めた運動で、モダンフォーク/プロテストソングを歌うことが彼らを励ましていたことがわかります。その仕掛け人は「We Shall Overcome」を広めた白人フォークシンガー、ガイ・キャラワンでした。.

We Shall Overcome.
I’m Going To Sit At The Welcome Table.
Reason For The Sit-In Movement.
V.A. Guy Carawan, etc.の全関連アイテムを見る
Family Portrait

V.A. Herb Alpart And The Tijuana Brass, etc. ハーブ・アルパート&ティファナ・ブラス、他

/

Family Portrait

   2,750円
Compilation Compilation LP
【レーベル】A&M 【品番】SP19022 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

1967年当時のA&Mオールスターがピクニック!

1967年当時のA&Mオールスターズを紹介するためのオムニバス・レコードです。全16組、音源自体はA&M/CTIで発表されているものばかりですが、頭領のハーブ・アルパートからバート・バカラック、セルメン、クロディーヌ・ロンジェ、当時期待の新人だったメリー・ゴー・ラウンドまでそうそうたる顔ぶれ! ジミー・ロジャースなど意外な掘り出し曲もあり。その全員を野原でピクニックさせたこのジャケ、合成写真じゃないんですよ。ここにいて見たかった! ポップス・ファンなら狂い死にですね!.

収録曲・データ
試聴は上からFlea Bag / Herb Alpart And The Tijuana Brass、 Wanderlove / Claudine Longet、You Pass Me By / Jimmie Rodgers
Flea Bag.
Wanderlove.
You Pass Me By.
V.A. Herb Alpart And The Tijuana Brass, etc.の全関連アイテムを見る
New Orleans : Home Of The Blues Vol.2

V.A. Irma Thomas, Ernie K-Doe, The Showmen, Benny Spellman アーマ・トーマス、アーニー・K・ドゥ、ショウメン、ベニー・スペルマン

/

New Orleans : Home Of The Blues Vol.2

   3,850円
Soul New Orleans LP
【レーベル】Minit 【品番】LP-0004 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル
  • Minitオレンジ・レーベル。

どれを試聴に入れたらいいか困るくらいです!

ニューオリンズR&Bの名門レーベルMinitの初期コンピレーション。アーマ・トーマス、アーニー・K・ドゥ、ショウメン、ベニー・スペルマンのヒット曲を収録。当時はニューオリンズ・ローカルのシングルをまとめて紹介するという目的でしたが、今となってはすべてがクラシック! どれを試聴に入れたらいいか困るくらいです!.

収録曲・データ
試聴は「It’s Raining / Irma Thomas」「Mother-In-Law / Ernie K-Doe」「Fortune Teller / Benny Spellman」
It’s Raining.
Mother-In-Law.
Fortune Teller.
V.A. Irma Thomas, Ernie K-Doe, The Showmen, Benny Spellmanの全関連アイテムを見る
Mormon Pionners, The (sealed)

V.A. Jack Elliott, Oscar Brand, Ed McCurdy, etc. ジャック・エリオット、オスカー・ブランド、エド・マッカーディ、他

/

Mormon Pionners, The (sealed)

   4,400円
Folk Traditional Folk LP
【レーベル】Columbia Legacy 【品番】LS1024 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:New<新品>
  • シュリンク残存
  • ステレオ
  • レコードを収納した透明ヴィニールが未開封です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しております)

モルモン教の宗徒達の苦難をフォーク界の巨人たちが。

モルモン教の宗徒達が、ニューヨークからユタ州ソルトレイク・シティまでどのようにして困難を克服しながらたどり着いたかを、豊富な資料と音楽を元にまとめた内容。レリジャスなコーラスなども交えた内容ですが、フォーク・ファンにはジャック・エリオット、オスカー・ブランド、エド・マッカーディらによる本作にのみ収録された音源が垂涎の的。ColumbiaによるFolkways的アプローチのシリーズ、Lagacy Collectionの7作目。.

The Sea Gulls And The Crickets.
Waste Not, Want Not.
The Handcart Song.
V.A. Jack Elliott, Oscar Brand, Ed McCurdy, etc.の全関連アイテムを見る
Folk Scene, The

V.A. Jack Elliot、Josh White、etc. ジャック・エリオット、ジョシュ・ホワイト、他

/

Folk Scene, The

   1,320円
Folk Modern Folk LP
【レーベル】Elektra 【品番】SMP-6 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • はがれ(裏)(中) / 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル
  • ※Elektraゴールド・ギターマン・レーベル。裏ジャケ左端に4センチ大のはがれあり、一部ライナーが読めなくなっています。

モダンフォーク最強レーベルとしての自信と覇気!

60年代初期のElektraレコードのサンプラー。ジャック・エリオットの「Talking Dust Bowl」など、ライムライターズ、オスカー・ブランドら当時のフォークシーンのスターたちの、この時点での未発表音源収録がこの当時の目玉だったようです。モダンフォーク最強レーベルとしての自信と覇気が伝わってきます。.

Talking Dust Bowl.
Red Sun.
Flop-Eared Mule.
V.A. Jack Elliot、Josh White、etc.の全関連アイテムを見る
Hootenanny No.2

V.A. Jo Mapes, Alan Lomax, The Lincolns, Terry Gilkyson etc. ジョー・メイフィス、アラン・ロマックス、リンカーンズ、テリー・ギルキソン etc.

/

Hootenanny No.2

   1,320円
Folk Compilation LP
【レーベル】Kapp 【品番】KL1343 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • ステッカー(表)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(表)(裏)(小) / シミ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
  • モノラル / ステッカー(レーベル)(中) / カンパニースリーヴ付き

有名無名が一堂に集うコンピの第二集。

第ー集が売れたとみえて、その何ヶ月かのちにリリースされたNo.2。ー集に比べてメンバーの幅が広がり、より多彩になりました。詳しくは曲目欄をご覧下さい。キャップというレーベルの性格から、シリアスな本格派というよりもポップで親しみやすい音楽が並んでいます。なおタイトルのフーテナニーとは、客席と共にフォーク・ソングを歌う集いのこと。1960年代初頭のアメリカでのトレンドでした。.

収録曲・データ
【曲目】Rich Gal, Poor Gal(The Travellers) / The Whistling Gypsy(Chad Mitchell Trio) / Old Maid Song(Jo Mapes) / Cotton-Eyed Joe(Jo Mapes) / Betty And Dupree(Betty And The Duke) / Ungu Wena Wena(Marais And Miranda) / On My Way And I Won't Come Back(The Samplers) // Raise A Ruckus(Alan Lomax) / Kevin Berry(The Lincolns) / Meal Hamigdal(Hillel) / The Light Of Town(Terry Gilkyson And The South Coasters) / Two Brothers(David Hill) / This Train(Alan Lomax)
The Light Of Town.
Two Brothers.
Betty And The Duke.
V.A. Jo Mapes, Alan Lomax, The Lincolns, Terry Gilkyson etc.の全関連アイテムを見る
American Banjo Tunes And Songs In Scruggs Style

V.A. Joe Stewart, Snuffy Jenkins, Eric Weissberg, etc. ジョー・スチュワート、スナッフィ・ジェンキンス、エリック・ワイズバーグ、マイク・シーガー他

/

American Banjo Tunes And Songs In Scruggs Style

   2,200円
Bluegrass/Country Bluegrass LP
【レーベル】Folkways 【品番】FA2314 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • シワ(表)(裏)(小)
  • モノラル
  • 解説書付。ジャケ表に小さな浮き上がり部分があります。解説書には1961年、ジャケには1966年とありますので、1966年リリース盤でいいと思います。オリジナルのリリースは1957年です。

頭のなかをパキパキと叩きほぐされていくような快感。

アール・スクラッグスの「Foggy Mountain Breakdown」が映画「俺たちに明日はない」で使用されて一躍脚光を浴びるのは67年のこと。そのはるか以前に、まるでブレイクを予言したかのように、アール・スクラッグスがもたらしたスリー・フィンガー奏法による戦前〜戦後のマウンテン・バンジョー楽曲を集めたこんなレコードが、Folkwaysから出ていました。とんでもない腕利き揃いで、頭のなかをパキパキと叩きほぐされていくような快感。.

収録曲・データ
【曲目】Cacklin' Hen(Joe Stewart) / John Henry(Snuffy Jenkins) / Lonesome Blues / Big-Eared Mule(Snuffy Jenkins) / Twinkle, Twinkle Little Star(Snuffy Jenkins) / Spanis Fandango(Oren Jenkins) / Cripple Creek(Oren Jenkins) / Shout Lulu(Oren Jenkins) / Down The Roar(Oren Jenkins) / Old Hen She Cackled(Oren Jenkins) / Sally Goodwin〜Sally Ann(Junie Scruggs) / Wildwood Flower(Eugene Cox) / Lonesome Road Blues(Veronica Stoneman Cox) / Don't Let Your Deal Go Down(J.C. Sutphin) / I Don't Love Nobody(J.C. Sutphin) / Little Maggie(Larry Richardson) / Sunny South(Larry Richardson) / Buckin' Mule(Larry Richardson) / Turkey In The Straw(Don Bryant) / Jenny Lynn(Don Bryant) // Pig In A Pen(Smiley Hobbs) / Train "45"(Smiley Hobbs) / Rosewood Casket(Smiley Hobbs) / Cotton Eye Joe(Smiley Hobbs) / Irish Washerwoman(Pete Roberts) / Cindy(Country Ramblers) / Ruben's Train(Kenny Miller) / Please Come Back Little Pal(Kenny Miller) / Pretty Polly(Mike Seeger) / Ground Hog(Bob Baker) / Jesse James〜Hard, Ain't It Hard(Eric Weissberg)
Cindy.
Ground Hog.
Jesse James.
V.A. Joe Stewart, Snuffy Jenkins, Eric Weissberg, etc.の全関連アイテムを見る
Old Time Banjo Project

V.A. John Cohen, Peter Siegel, Rory Block, etc ジョン・コーエン、ピーター・シーゲル、ロリー・ブロック、他

/

Old Time Banjo Project

   2,750円
Folk Traditional Folk LP
【レーベル】Elektra 【品番】EKS7276 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Elektraレッド・ビッグE・レーベル(60年代後半のデザインです)

東海岸フォークの熱気を伝えるバンジョー・コンピ。

ボストン〜ケンブリッジ、そしてグリニッチヴィレッジで活況を呈した60年代前半の東海岸フォークシーン。Charles River Valley Boysのピータ・シーゲル、ボブ・シギンズ、ハンク・シュワルツにNew Lost City Ramblersのジョン・コーエン、そして若きロリー・ブロックやビル・ヴァナバーが加わって才気ほとばしるバンジョー快演集。64年録音。当時15歳だったロリー・ブロックが少女だてらに参加できたのは、フィドルが達者な父Allan(アルバムに参加)がヴィレッジで靴屋さんを営んでいたことがきっかけだったそうです。.

収録曲・データ
【曲目】Old Molly Hare / John Booker / Ramblin' Hood / Old Jimmy Sutton / Brighter Day / Waterbound / Chicken Reel / Pateroller Song / Johnson & Dixon / Twinkle, Twinkle Little Star / Skillet Good And Greasy / Reuben's Train // Mississippi Swayer / Spanish Fandango / Bill Mason / Colored Atristocracy / Soldier's Joy / John Johanna / John Henry / Don't You Cry Melinda / Banging Breakdown / I Don't Reckon That'll Happen / Last Chance / Paddie On The Turnpike
Old Molly Hare.
Solider's Joy.
Colored Aristocracy.
V.A. John Cohen, Peter Siegel, Rory Block, etcの全関連アイテムを見る
South American Brothers

V.A. John La Porta,Orquesta Casablanca, etc. ジョン・ラ・ポルタ、オルケスタ・カサブランカ、他

/

South American Brothers

   3,850円
Jazz Latin Jazz LP
【レーベル】Fantasy 【品番】3237 【発売年】1956 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
  • モノラル
  • ※レッドヴィニール。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。

ヴェネズエラのジャズメンたちとの交流。

ヴェネズエラからの招きで、現地のジャズクラブを訪れたアメリカのサックス奏者ジョン・ラ・ポルタ。地元のジャズ・ミュージシャンとの交流が発展して、この素晴らしいライヴ盤に結実しました。オルケスタ・カサブランカ、チャーリー・ナジー・クインテット、ウォルター・アルブレヒト・セクステット、セプテット・デ・オルケスタ・カサブランカと4組にジャズの手ほどきを加えながら、ラテン音楽と融合していったさまをドキュメント的に聴かされているようです。なにしろ音が誠実で、しかも活き活きとしています。.

South American Brothers.
Indiana.
Rose Room.
V.A. John La Porta,Orquesta Casablanca, etc.の全関連アイテムを見る
Retrospect Through 21 Years Of BBC Jazz Club

V.A. Johnny Dankworth, Billy Munn, etc. ジョニー・ダンクワース、ビリー・マン、他

/

Retrospect Through 21 Years Of BBC Jazz Club

   3,520円
Jazz Compilation LP
【レーベル】Philips 【品番】SBL7869 【発売年】1968 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • はがれ(表)(小)
  • ステレオ
  • コーティングジャケット。

BBCで戦後に鳴ったジャズ!

イギリスの公共放送BBCで、第二次大戦直後から電波を通じて大衆に届いていたジャズ。1968年に、その当時を知る4つのバンドが集まってレコーディングした回顧盤です。プレイヤーにもジミー・スキッドモア、ドン・レンデル、ゴードン・ベックらのちのツワモノたちの名前が。クレオ・レーンの伴奏や映画音楽の世界で有名になるジョニー・ダンクワースもBBC出身だったんですね。ジャケットもカッコいい!.

Jazz Club Stomp.
I Hear Music.
Newtyme Waltz.
V.A. Johnny Dankworth, Billy Munn, etc.の全関連アイテムを見る
Soul Direction

V.A. Johnny Johnson And The Bandwagon, The Glories, etc. ジョニー・ジョンソン&ザ・バンドワゴン、グローリーズ、他

/

Soul Direction

   3,850円
Soul Compilation LP
【レーベル】Direction 【品番】PR28 【発売年】1969 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(裏)(弱) / シワ(小)
  • モノラル
  • コーティングジャケット。

いきなり「Stoned Soul Picnic」カヴァーに悶絶!

UK CBSのソウル部門Directionのプロモーション用オムニバス。アメリカ人ながらイギリスの方が人気が高かったジョニー・ジョンソン&ザ・バンドワゴンによるローラ・ニーロ「Stoned Soul Picnic」かヴァーに悶絶! シングル・オンリーのソウル・ガール・グループ、グローリーズの「Give Me My Freedom」収録もうれしい。スライ&ザ・ファミリー・ストーンやタジ・マハール、プリティ・パーディー、クリフ・ノーブルズ&カンパニーなど、他のセレクションも濃厚です。全曲モノ!.

収録曲・データ
【曲目】Johnny Johnson And The Bandwagon / Stoned Soul Picnic, Inez & Charlie Foxx / I Ain’t Going For That, Taj Mahal / Dust My Broom, Pretty Purdie / Funky Donkey, The Tymes / People, Ray King Soul Band / Knock On Wood // Sly & The Family Stone / Life, Peaches & Herb / Something You Got, The Glories / Give Me My Freedom , Clif Nobles & Co. / The Camel, The Chambers Brothers / In The Midnight Hour
Stoned Soul Picnic.
Give Me My Freedom.
The Camel.
V.A. Johnny Johnson And The Bandwagon, The Glories, etc.の全関連アイテムを見る
Johnny Maestro Story, The

V.A. Johnny Maestro, The Crests, The Brooklyn Bridge ジョニー・マエストロ、クレスツ、ブルックリン・ブリッジ

/

Johnny Maestro Story, The

   2,750円
Oldies Pops LP
【レーベル】Buddah 【品番】BDS5091 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • プロモステッカー(表) / 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(表)(小)
  • ステレオ
  • B-3「Welcome My Love」中盤に傷があり、数回プチノイズが続きます。

ひとりの名シンガーから見たNYポップスの黄金時代。

「16 Candles」の大ヒットを持つホワイト・ドゥーワップ・グループ、クレスツ、そして70年代型NYコーラスで人気を博したブルックリン・ブリッジ、ふたつの時代のふたつのグループのリード・シンガーとして成功を手にしたシンガー、ジョニー・マエストロの足跡を追ったアルバムです。NYポップスの黄金時代に触れられる、一枚で二倍おいしい一枚です。.

16 Candles.
Step By Step.
Worst That Could Happen.
V.A. Johnny Maestro, The Crests, The Brooklyn Bridgeの全関連アイテムを見る
Authentic Music Of Kauai Maui Hawaii

V.A. Johnny Spencer's Kona Koasters, Kona-Polunesians, etc. ジョニー・スペンサーズ・コナ・コスターズ、コナ・ポリネシアンズ、他

/

Authentic Music Of Kauai Maui Hawaii

   5,500円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Waikiki 【品番】STEREO-312 【発売年】Early60s 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

ハワイ音楽の伝統と革新が刺激的!

A面にはカウアイ島とマウイ島の伝統的なチャントや太鼓、そしてスモール・コンボ演奏を収録。B面にはジョニー・スペンサーの強力なハワイアンジャイヴ「My Little Grass Shack」「Hawaiian War Chant」のほか、コナ・ポリネシアンズのスラッキー・チューンも! Waikikiレーベルの貴重なシングル盤音源の集成です。ハワイ音楽の豊かなバラエティを楽しむことができます。まずここでしか聴くことが出来そうもない音源ばかり! 踊れるハワイアン「Hawaiian War Chant」を収録したコンピでもあります。.

収録曲・データ
【曲目】Aloha Oe E Malia / Ka Wai O Namolokama / Nani Waimea / Wili Wili Wai / Aloha No / Nani Wale Lihue / Maui Girl / Medley / Ukelele Solo // Coconut Island Hilo Bay / My Little Grass Shack / Papakolea / Medley Of The Waltzes / Anapau / Hilo My Home Town / Hawaiian War Chant / Kona Mixture / Kona Kai Opua I Ka La'I
Hawaiian War Chant.
My Little Grass Shack.
Nani Waimea.
V.A. Johnny Spencer's Kona Koasters, Kona-Polunesians, etc.の全関連アイテムを見る
Best Of Hawaii's Melodies, The

V.A. Johnny Spencer's Kona Koasters, Pua Almeida, Alvin Kaleolani, etc. ジョニー・スペンサー、プア・アルメイダ、アルヴィン・カレオラニ他

/

Best Of Hawaii's Melodies, The

   3,520円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Waikiki 【品番】LP329 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱) / ウォーター・ダメージ(裏)(小) / シミ(裏)(中)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き
  • 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。

有名曲がここぞと勢ぞろいしました。

プア・アルメイダの音源を中心に編成されたハワイアンの名曲集。それぞれ気品と輝きに満ちており、素晴らしい内容です。人気のジョニー・スペンサー「Hawaiian War Chant」はここに収録されています。黄金期のハワイアンを収録しているワイキキ・レーベルの編集盤。ワイキキは基本的にシングル・リリースのレーベルであり、そのシングルの入手が難しいことから、こうしたコンピは大変に有用です。詳細は「収録曲・データ」からご確認下さい。.

収録曲・データ
【曲目】Pearly Shells(Pua Almeida) / Across The Sea(Pua Almeida) / Maui Girl(Pua Almeida) / Song Of The Islands(Eddie Spencer) / Hawaiian War Chant(Johnny Spencer's Kona Koasters) / Wedding Saong(Eddie Spencer, Joe Secretario) // On The Beach At Waikiki(Pua Almeida) / Sweet Lailani(Pua Almeida) / Beyond The Reel(Barney Isaacs & The Moonlighters) / Bue Hawaii(Honey Kalima) / Lovely Hula Hands(Pua Almeida) / Cockeyed Mayor Of Kaunakakai(Alvin Kaleolani) / Aloha Oe(Pua Almeida)
Hawaiian War Chant.
真珠貝の歌.
珊瑚礁の彼方.
V.A. Johnny Spencer's Kona Koasters, Pua Almeida, Alvin Kaleolani, etc.の全関連アイテムを見る
All The Folk There Is : Recorded Live at the American Hootenanny Festival

V.A. Judy Roderick, Green Brair Boys, Logan English, Lenny And Dick, Steel Singers

/

All The Folk There Is : Recorded Live at the American Hootenanny Festival

   2,750円
Folk Modern Folk LP
【レーベル】20th Century-Fox 【品番】TFM3121 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX++<良品>
  • はがれ(表)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(小) / ウォーター・ダメージ(裏)(小)
  • モノラル / プロモーション盤
  • DJ盤白レーベル。表ジャケ下部にはがれ有り。試聴は上から、グリーン・ブライアー・ボーイズ、ジュディ・ロデリック、レニー&ディック。

これから熱気を帯び始めるフォークをドキュメント。

1963年の夏から「American Hootenanny Festival」の名の下に全米をツアーして回った一行のライヴを集めたもので、ヴァンガード専属のグリーン・ブライアー・ボーイズ, モニター専属のローガン・イングリッシュの他はみなまだレコード会社とは未契約。まさにこれから熱気を帯び始めることになるフォークをドキュメントした内容。大変に珍しい音源です。.

Goobye,Old Pal.
Down In My Soul.
Nancy Whiskey.
V.A. Judy Roderick, Green Brair Boys, Logan English, Lenny And Dick, Steel Singersの全関連アイテムを見る
Advance Guard Of The 40’s

V.A. Lennie Tristano Trio, Jackie Paris, etc. レニー・トリスターノ・トリオ、ジャッキー・パリス、他

/

Advance Guard Of The 40’s

   3,300円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】EmArcy 【品番】MG36016 【発売年】1955 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • テープ(天)(中) / 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル
  • EmArcyドラマー・レーベル。ジャケ右上を透明テープで補修。

「40年代最前衛」ビバップとクールジャズの裂け目。

「40年代最前衛」。ビバップとクールジャズが交差した時代の貴重な音源をまとめあげた一枚。Capitolでリリースされた「Cool And Quiet」のEmArcy版と受け止めればいいでしょうか? ビバップに割かれた部分も多いので、あれほどの透徹とした雰囲気では統一されていませんが、時代の裂け目から何かが生まれようとしている、そんな気分は生々しく感じられます。試聴曲はレニー・トリスターノ、ビル・ハリス(トロンボーン奏者の方)、ジャッキー・パリスの順で選びました。.

収録曲・データ
【曲目】The Goof And I / All God's Children Got Rhythm / Head Hunters / Two Heads Are Better Than One / Blue Boy / Coolin' Off With Ulanoc // Frustation / 'Round Midnight / I Love The Rhythm In A Riff / Second Balcony Jump / Little Irv / Daddy Sauce's Airlines
Coolin’ Off With Ulanov.
Frustration.
‘Round Midnight.
V.A. Lennie Tristano Trio, Jackie Paris, etc.の全関連アイテムを見る
Inside Moves

V.A. Leo Sayer, Ambrosia, etc. レオ・セイヤー、アンブロージア、他

/

Inside Moves

   2,750円
AOR/CCM AOR LP
【レーベル】W.B. 【品番】FMH3506 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M-<美品> / 盤質:M--<良品+>
  • シュリンク残存
  • ステレオ / オリジナル内袋付き

AORファンはちょっとびっくりのサントラ。

AORファンが存在を知ったら、ちょっとびっくりするサウンドトラック。レオ・セイヤー「It's Your Move(君の旅立ち)」はこのアルバムのための録音ですが、メンバーはジェイ・グレイドン、 マイク・ポーカロ、マイケル・オマーティアン、トミー・ファンダーバークら豪華なもの。アンブロージア「Outside」もこのアルバムでしか聴けない、ツボを押さえたトラックですよ。.

It's Your Move.
Outside.
What’ve You Got To Lose.
V.A. Leo Sayer, Ambrosia, etc.の全関連アイテムを見る
S.D.S. =零= (Subscription Double Suicide =Zero=)  (LP)

V.A. Lil Soft Tennis, 玉名ラーメン、NTsKi、他

/

S.D.S. =零= (Subscription Double Suicide =Zero=) (LP)

   2,750円
Japan Experimental LP
【レーベル】em records 【品番】EM1192LP 【発売年】2020 【発売国】Japan
  • ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
  • 試聴サンプルは上から、Lil Soft Tennis「Feelin’ Love」、玉名ラーメン「angelnumber」、Le Makeup「Ray」。

JAPANESE INDIE LEFTFIELD最前線!

いつか名付けられるかもしれない日本の2020s音楽シーンの<今>。『S.D.S』はハイプの通用しないプロデュース現場に流れる<空気>のパッケージを試みる。17人のクリエイターと3人の裏方達の手になるセルフ・プロデュース作品12曲を収録し、うち8組がフィジカル・リリース経験なし、VINYL版は12人が未経験という、サブスク/DL/YouTubeで音楽体験をしてきた世代の作品集。あらゆる音楽言語が交錯し、評論家を煩わせるような作品だらけだが、このアマルガムこそがリアリティの核心だ。.

Feelin’ Love.
angelnumber.
Ray.
V.A. Lil Soft Tennis, 玉名ラーメン、NTsKi、他の全関連アイテムを見る
1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29   30   31   32   33   34   35   36   37   38   39   40   41   42   43   44   45   46   47   48   49   50   51   52   53   54   55   56   57   58   59   60   61   62   63   64   65   66   67   68   69 
<Back Next>

Hi-Fi Record Store Top へ