30件ヒットしました

並び順    

Brazilliance
まだまだ New Arrival

Laurindo Almeida featuring Bud Shank ローリンド・アルメイダ&バド・シャンク

/

Brazilliance

   1,650円
Jazz Brazil LP
【レーベル】World Pacific 【品番】WPS-21412 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX<並品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • 疑似ステレオ
  • B面前半にプレスミスと思われるチリノイズあり。A面はEX++〜M--ほどで良好です。B面はVG+〜EX+。試聴サンプルはA面の曲を録音しています。

あの美麗な踊り子ジャケ名盤のリイシュー。

オリジナルジャケットは、美麗な踊り子の写真で知られる名盤(1955年)のリイシューです。まだボサノヴァが登場する以前のブラジル音楽の息吹を、ウェストコーストジャズと融合させ、さりげなさの中に新しさを意識させた傑作。バド・シャンク(as)ハリー・ババシン(b)ロイ・ハート(ds)というシンプルなピアノレス・カルテット編成も、このサウンドにオリジナリティを与えました。擬似ステレオ。.

Atabaque.
Stairway To The Stars.
Speak Low.
Laurindo Almeida featuring Bud Shankの全関連アイテムを見る
Pachanga In Percussion (reverse groove disc)

Ray Barretto And His Orchestra レイ・バレット

/

Pachanga In Percussion (reverse groove disc)

   4,950円
Latin Latin LP
【レーベル】Fortissimo /Riverside 【品番】XK8007 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(裏)(小) / 抜け(天)(大)
  • ステレオ
  • レッド・ヴィニール。ジャケ上が大きく割れています。細かい傷ある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

みなさま、ラテンでエキゾでレッツ逆回転!

あ〜ら不思議。逆回転レコード! 内側から外側に向かって針が進みます。 Riversideレコードがオーディオの新時代(60年代)を迎えるにあたり出した結論。それは「逆に廻した方が音がいい!」というものでした。オリエンタルなエキゾテイストも素晴らしい「Pachanga Oriental」をはじめ、演奏は快調そのもの! ではみなさま、レッツ逆回転!.

Pachanga Oriental.
El Paso.
Linda Mulata.
Ray Barretto And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Rene Touzet At The Crescendo

Rene Touzet And His Orchestra レネ・トゥーゼ

/

Rene Touzet At The Crescendo

   3,300円
Latin Latin LP
【レーベル】GNP 【品番】40 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル

こんなラウンジに居合わせてみたかった!

“Mr. Cha Cha Cha”の異名を持つキューバ出身のラテンピアニスト。ハリウッドの名門クラブ「クレッセンド」でのパフォーマンスを収録したライヴ盤。くつろいだラウンジ・ライクな興趣のなか、演奏の熱気もじわじわっと高まって。こんなラウンジに居合わせてみたかった! 男性コーラスが上手いコンボなので「Moonlight In Vermont」なんて最高です。.

Mariana.
Moonlight In Vermont.
テンダリー.
Rene Touzet And His Orchestraの全関連アイテムを見る
In Acapulco (2001 Japanese reissue)

Gimmicks ギミックス

/

In Acapulco (2001 Japanese reissue)

   3,080円
Pop Vocal Soft Rock LP
【レーベル】ユニバーサル 【品番】UM3J3002 【発売年】2001 【発売国】Japan
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • 日本盤リイシュー(オリジナルリリースは1970年)。もともとライナーノーツはついていません。

スウェーデン産ブラジル音楽イン・メキシコ!

スウェーデンのコーラス・ユニット、ギミックス。60年代のアルバムが続々と復刻リリースされたのも、もう20年以上前のこと。メキシコのリゾート地アカプルコで録音されたアルバムまでリイシューされました。一番人気は爽やかなサンバ「Coco-Loco Samba」。現地の熱気を感じるモッドな「California Soul」など、リゾート・ミュージック的気分もあって気持ち良い構成です。.

Coco-Loco Samba.
California Soul.
Honeymoon In Las Brisas.
Gimmicksの全関連アイテムを見る
Workin' On A Groovy Thing

Mongo Santamaria モンゴ・サンタマリア

/

Workin' On A Groovy Thing

   3,850円
Latin Latin Jazz LP
【レーベル】Columbia 【品番】CS9937 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(弱) / 抜け(底)(小)
  • ステレオ
  • Columbia 2-eyes 360° レーベル。

どこを切ってもグルーヴィー!

ソウルフルなラテンパーカッショニストと言えばこの人! Columbia時代のアルバムはポップ度高く、踊れて楽しい内容が揃ってます。このアルバムも同時代ヒットを、どこを切ってもグルーヴィーなインスト・ラテン・ナンバー化。「My Cherie Amour」「It's Your Thing」「Spinning Wheel」といったカヴァー曲も最高にゴキゲンな選曲です! 「We Got Latin Soul」は、JBみたいなヴォーカル入りファンク!.

収録曲・データ
【曲目】Workin’ On A Groovy Thing / Spinning Wheel / Too Busy Thinking About My Baby / We Got Latin Soul / Getting It Out Of My System / Proud Mary // It’s Your Thing / My Cherie Amour / Get back / Ain’t That Peculiar / Twenty-Five Miles
Workin’ On A Groovy Thing.
We Got Latin Soul.
My Cherie Amour.
Mongo Santamariaの全関連アイテムを見る
Crystal Illusions (French press)

Sergio Mendes And Brazil '66 セルジオ・メンデス&ブラジル'66

/

Crystal Illusions (French press)

   3,080円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】A&M 【品番】212 070 【発売年】1969 【発売国】France
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / シワ(小)
  • ステレオ / プチ・ノイズ(小)
  • あまり見かけないフランス盤での入荷。A&Mブラウン・レーベル。コーティング・ジャケット。

人気の高い名曲「Pretty World」収録の5作目。

彼らの5作目。ソフトロック・ファンに人気の高い名曲「Pretty World」収録です(余談ですがこの曲、大阪万博でのライヴ演奏も最高でした)。エドゥ・ロボやボサ・リオをA&Mに迎え入れた時期だけに、モダンなブラジル色も強く押し出されています。幻想的でスケールの大きな展開を見せるタイトル曲が、来る70年代を予感させてくれます。.

収録曲・データ
【曲目】(Sittin On) The Dock Of The Bay / Viola / Song Of No Regrets / Salt Sea / Empty Faces // Pretty World / Dois Dias / You Stepped Out Of A Dream / Crystal Illusions (Memorias de Marta Sare)
Pretty World.
Empty Faces.
The Dock Of The Bay.
Sergio Mendes And Brazil '66の全関連アイテムを見る
Happy Cha Cha Cha

Laurindo Almeida And The Danzaneros ローリンド・アルメイダ

/

Happy Cha Cha Cha

   4,180円
Jazz Latin Jazz LP
【レーベル】Capitol 【品番】T1263 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(中) / 抜け(底)(背)(小)
  • モノラル
  • Capitolレインボー・レーベル(左ロゴに縦ライン)。

チャチャチャにマンボでエレキを弾くアルメイダ!

ギタリスト、ローリンド・アルメイダがジャズメンの手を借りて制作した、ゴキゲンなチャチャチャ&ラテン・アルバム。端正にガットギターを爪弾くイメージの強い彼が、陽気で洒脱な演奏に合わせて、ここで弾くのはエレキです。しかもスタンダード曲ではなく、全曲アイデアに富んだ彼のオリジナル・ナンバー。高速サンバ&ジャイヴな「Pica Pau」のピアノかっこいい!.

Pica Pau.
Absence.
Mambo A La Teen.
Laurindo Almeida And The Danzanerosの全関連アイテムを見る
Caballero

Denis Lopez Latin Sound, The デニス・ロペス

/

Caballero

   4,950円
Easy Listening Lounge LP
【レーベル】Pye 【品番】NSPL41015 【発売年】1971 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • コーティングジャケット。

バーバラ・ムーア参加の英国ラテン・イージー傑作!

イギリスのパーカッションプレイヤー、デニス・ロペス率いるグループ、ラテン・サウンドの1971年作品。親しみのあるメロディが切れ味のいいリズムと、グルーヴィーなヴォーカルによって見事に表情を変えています。英国イージー・ラテンの明快で艶のあるサウンドの良き伝統がここでも生きていますね。ヴォーカルとアレンジにバーバラ・ムーアが参加。これがまた人気に拍車をかけています。.

収録曲・データ
【曲目】Spinning Wheel / Moliendo Cafe / Mas Que Nada / The Fool On The Hill / El Currutaco / The Shadow Of Your Smile // Caballero! / Quien Sera (Sway) / O Pato / My Empty Life / It's Not Unusual / Something
Spinning Wheel.
The Fool On The Hill.
O Pato.
Denis Lopez Latin Sound, Theの全関連アイテムを見る
Prelude

Deodato デオダート

/

Prelude

   2,420円
Jazz Fusion LP
【レーベル】CTI 【品番】6021 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ
  • マトリックスにVAN GELDER刻印。

先鋭的なセンスがポップ化した瞬間!

ブラジル出身のピアニスト、アレンジャー、デオダート、CTIでの第一作目。冒頭「ツァラトゥストラはかく語りき」が世界的に大ヒットしたことで、ブラジル出身のミュージシャンが作る音楽という括りをはるかに越えた有名盤になりました。「Baubles, Bangles And Beeds」の大胆な解釈、ローズのうねるファンク「September 13」、カーリー・サイモンとキャロル・キングに捧げた「Carly & Carole」など、先鋭的なセンスがポップ化した瞬間が刻まれた作品です!.

収録曲・データ
【曲目】Also Sprach Zarathustra (2001) / Spirit Of Summer / Carly & Carole // Baubles, Bangles And Beads / Prelude To Afternoon Of A Faun / September 13
Baubles, Bangles And Beeds.
Carly & Carole.
ツァラトゥストラはかく語りき.
Deodatoの全関連アイテムを見る
Let’s Cha Cha Cha

Hector Rivera And His Orchestra エクトル・リヴェラ

/

Let’s Cha Cha Cha

   9,900円
Latin Latin LP
【レーベル】Mercury 【品番】MG20137 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • はがれ(表)(小) / シミ(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱) / スタンプ(裏)(小)
  • モノラル

自由な踊りを誘発するサウンドに若さと洗練!

エクトル・リヴェラはキューバからの移民ではなくニューヨークに生まれ育った世代のピアニスト/バンドリーダー。これが初のリーダー作で、切れ味のいいNY産サルサやチャチャチャを展開しています。型にはまった社交ダンス用ではなく、自由な踊りを誘発するサウンドに若さと洗練を感じます! .

Tambori.
Society Cha Cha Cha.
Estacy.
Hector Rivera And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Joe Quijano Christmas Album... Asalto, The

Joe Quijano y su Conjunto Cachana ジョー・キハーノ

/

Joe Quijano Christmas Album... Asalto, The

   5,280円
Latin Christmas LP
【レーベル】Cesta 【品番】CE9000 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX++<良品>
  • 抜け(天)(底)(大) / 擦れ(裏)(弱) / シミ(表)(小)
  • モノラル
  • モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。ジャケ上下が大きく割れています。

こんなクリスマスに迷い込んだら踊り狂うしかない!

NYラテン〜サルサ界の人気者、ジョー・キハーノがプエルトリカン向けのマイナー・レーベルからリリースしたクリスマス・アルバム! といっても欧米でよく知られたクリスマスソングは少なく、中南米で親しまれる“Navidad”ソング。それを両面、曲目表記もなしでかたっぱしから演奏していきます。B面頭では「White Christmas」の一節が! こんなクリスマスパーティーに迷い込んだら踊り狂うしかない!.

Asalto Part 1.
Asalto Part 1.
White Christmas.
Joe Quijano y su Conjunto Cachanaの全関連アイテムを見る
Latin Splendor Of Werner Muller, The

Werner Muller ウェルナー・ミューラー

/

Latin Splendor Of Werner Muller, The

   2,750円
Easy Listening Latin LP
【レーベル】Phase 4/London 【品番】SP44139 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(中) / 抜け(天)(底)(小)
  • ステレオ
  • B-1「Mas Que Nada」の中盤に小傷によるプチノイズ少々あり。他はEX++ほどです。

キラキラ輝くダイナミック・ラテンポップの連続!

ラテンは、ポップス・オーケストラが通らなければならない関所のひとつ。この世界で名を成したエドムンド・ロスやザビア・クガート、スタンリー・ブラックなど先輩を横目に、ミューラーは、ドアーズの「ハートに火を付けて」やチコ・ブアルキの「A Banda」などの新たな楽曲を見いだしつつ、バンド・アンサンブルとジャズ風味満点のソロ・プレイを組み得合わせ、数々のスタンダードに新鮮な魅力を吹き込みました。キラキラ輝くダイナミック・ラテンポップの連続です!.

収録曲・データ
【曲目】Delicado / Light My Fire / The Girl From Ipanema / Perfida / Eso Es El Amor / Mambo Jambo // Mas Que Nada / El Cumbanchero / Solamente Una Vez / Cumana / Amor, Amor / A Banda
Mas Que Nada.
ハートに火を付けて.
Perfida.
Werner Mullerの全関連アイテムを見る
Viva Watusi!

Ray Barretto レイ・バレット

/

Viva Watusi!

   6,600円
Latin Latin LP
【レーベル】United Artists 【品番】UAS6445 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(ホール)(中)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • ジャケ右上にひとつ、左上にふたつカットホールあり。

多彩なラテン・リズムの洪水です。

1960年代初め、レイ・バレットが初めて放った全国区のヒットが「El Watusi」。それから数年後にあらためて「ワツーシ」のタイトルを冠したアルバムを発表したのが本作。とはいえ、そのリズムは「El Watusi」の65年版「Watusi ‘65」くらいで、あとは多彩なラテン・リズムの洪水です。マニー・ローマンが歌うブラウンアイドソウル名曲「Eras」や、名曲「Greensleeves」のマンボ版など、やっぱりアイデアがめちゃめちゃ豊富!.

Fiesta En El Barrio.
Eras.
Greensleeves.
Ray Barrettoの全関連アイテムを見る
Renascendo

Simone de Oliveira シモーネ・ヂ・オリヴェイラ

/

Renascendo

   11,000円
World Female Vocal LP
【レーベル】Decca 【品番】SLPDA3000 【発売年】1969 【発売国】Portugal
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(裏)(弱) / ステッカー(裏)(小) / ペラジャケ
  • ステレオ
  • コーティング折り返しジャケット。

ヨーロッパ/ラテン的なまろやかさも独特で極上。

ポルトガルを拠点に長いキャリアで活動した女性シンガー。シモーネ・ヂ・オリヴェイラのセカンド・アルバム。ブラジル出身のシンガー「シモーネ」とは別人です。おなじポルトガル語圏ですし、タイトル曲などで味わえるブラジル感覚はすばらしいのですが、彼女の歌やスタイルにはヨーロッパ/ラテン的なまろやかさもあって独特で極上もの。灯りを暗くした部屋でゆっくり耳を傾けたいです。.

Renascendo.
Sensatez.
De Saudade Em Saudade.
Simone de Oliveiraの全関連アイテムを見る
Ed Lincoln (unofficial reissue)

Ed Lincoln エヂ・リンコルン

/

Ed Lincoln (unofficial reissue)

   3,080円
Brazil Lounge LP
【レーベル】Musidisc 【品番】Hi-Fi-2149 【発売年】unknown 【発売国】Brazil
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 抜け(背)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シワ(小)
  • モノラル
  • 発売年不明のリイシュー(オリジナルリリースは1966年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。

コーラスも含めて小気味良いグルーヴを徹底的に。

ブラジルのラウンジ・オルガン奏者エヂ・リンコルン。ワルター・ワンダレーやジャルマ・フェレーラのような本格派とはちょっと違って、リスナーを楽しませ、踊らせることに徹したサウンドが気持いいのです。人気曲「O Ganso」や「Ali Tem」をはじめ、コーラスも含めて小気味良いグルーヴが徹底的に貫かれてます。.

O Ganso.
Ali Tem.
Ya-Ya.
Ed Lincolnの全関連アイテムを見る
El Senor Bing

Bing Crosby ビング・クロスビー

/

El Senor Bing

   3,300円
Pop Vocal Male Vocal LP
【レーベル】MGM 【品番】SE3890P 【発売年】 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

ビング・クロスビーがラテン・スイング! 

大物ビング・クロスビーがビリー・メイのお膳立てでラテン・スイング! にぎやかなサウンドを堂々とした歌で迎え撃つ御大の存在感はさすがです。しかもこのアルバムの趣向は楽しくて、全曲が2曲のメドレー仕立て。それも、たとえば曲名が「Night」や「Moon」「Love Song」でつなげたり、いちいちニクイのです。切り紙とテクスチュアを使ったアートワーク、お見事!.

In The Still Of The Night - I Could Have Danced All Night.
How High The Moon - Old Devil Moon.
Pagan Love Song - Cuban Love Song.
Bing Crosbyの全関連アイテムを見る
500 Miles High : Flora Purim At Montreux

Flora Purim フローラ・プリム

/

500 Miles High : Flora Purim At Montreux

   2,420円
Brazil Female Vocal LP
【レーベル】Milstone 【品番】M-9070 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • カットアウト(コーナー)(中)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

ゲストにミルトン・ナシメントも参加の白熱ライヴ!

ブラジルから登場した女性シンガーのなかで、アメリカのマーケットでもっとも成功したのはこの人でしょう。伴侶であるアイアート・モレイラ、ロン・カーターらと、スペシャル・ゲストにミルトン・ナシメントを迎えたモントルー・ジャズフェスでのライヴです(1974年7月6日収録)。スリリングな演奏が続き、彼女のポテンシャルも最高。ナシメントとデュエットした「Cravo E Canela」の芳醇さ!.

500 Miles High.
Bridge.
Cravo E Canela.
Flora Purimの全関連アイテムを見る
Warm Winds

Charles Kynard And Buddy Collette チャールズ・カイナード&バディ・コレット

/

Warm Winds

   6,600円
Jazz Latin Jazz LP
【レーベル】World Pacific 【品番】WP-1823 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(上右)(小) / 書き込み(ジャケット)(表)(裏)(小)
  • モノラル

シンプルかつソウルフル。編成を見ただけで期待!

ジャズ・オルガン+フルート。ヴィブラフォン、ベース、ドラムスと、3人のラテン・パーカッション。この組み合わせだけで充分そそられます。「Satin Doll」「Mumblues」、「Saul Sauce」のタイトルで知られる「Guachi Guaro」など、心地よい音のすき間を活かしたクールなラテン・ジャズを展開しています。シンプルかつソウルフル。しかも、すごく音がクリアです。.

Mumblues.
Satin Doll.
Strong Breeze.
Charles Kynard And Buddy Colletteの全関連アイテムを見る
Brazilian Mood (2001 Japanese reissue)

Mario Castro-Neves And His Orchestra マリオ・カストロ・ネヴス

/

Brazilian Mood (2001 Japanese reissue)

   2,750円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】ユニバーサル 【品番】UM3J 3011 【発売年】2001 【発売国】Japan
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • 2001年のリイシュー(もともとライナーノーツはありません。オリジナルリリースは1973年)。

才人アレンジャーによる70年代型ブラジリアン!

ブラジル人アレンジャー、マリオ・カストロ・ネヴスをイギリスに迎えて制作された70年代型ブラジリアン・ラウンジの名作。英Deccaの高音質ラウンジ規格であるPhase4の一枚としてリリースされたアルバムです(今回入荷は、2001年に日本でリイシューしたもの)。「Macumba Mood」などゴージャスなオリジナル曲と「The Look Of Love」などよく知られた定番曲を意外なアレンジにしたカヴァーで構成。さすがの才人ぶりです!.

Macumba Mood.
The Look Of Love.
Call Me Up.
Mario Castro-Neves And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Stone Soul

Mongo Santamaria モンゴ・サンタマリア

/

Stone Soul

   3,080円
Latin Soul Jazz LP
【レーベル】Columbia 【品番】CS9780 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 角折れ(下右)(小) / 抜け(底)(小) / ステッカー痕(裏)(小)
  • ステレオ / 書き込み(レーベル)(小)
  • Columbia 360°レーベル(白字、矢印あり)。レコードの取り口裏側にはがれ(小)。

ひときわポップでピースフルな明るさに満ちた一枚。

モンゴ・サンタマリアのColumbia盤の中でもひときわポップでピースフルな明るさに満ちた一枚。タイトルはローラ・ニーロ「Stoned Soul Picnic」にひっかけているわけで、ミドルテンポのブガルー風味を少しまぶしたアレンジが素敵です。ソウル・ヒットのカヴァー中心の選曲の中、ピアニストのロジャース・グラント作「Where We Are」もクール! .

Stoned Soul Picnic.
Where We Are.
Love Child.
Mongo Santamariaの全関連アイテムを見る
Revolution Du Tango

Astor Piazzolla アストル・ピアソラ

/

Revolution Du Tango

   3,520円
World Tango LP
【レーベル】Polydor 【品番】2480 161 【発売年】1973 【発売国】France
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ痕(裏)(弱) / ステッカー(裏)(小) / はがれ(表)(小)
  • ステレオ
  • 1973年のリイシュー(オリジナル・リリースは1965年で「Concierto De Tango En El Philharmonic Hall De Nueva York」というタイトル)。両面B面のラベルが貼ってありますが、5曲収録している方がA面です。

緊張感に満ちたピアソラ・ワールド。

1965年にニューヨークのライヴ・レコーディング。A面にピアソラの代表曲である「悪魔のタンゴ(Tango Diablo)」「悪魔のロマンス(Romance Del Diablo)」からなる「悪魔の組曲」、B面に「天使のミロンガ(Milonga Del Angel)」など「天使の組曲」の一部を収録。緊張感に満ちた演奏です。裏ジャケにはジョルジュ・ムスタキが推薦文を寄せています。.

Milonga Del Angel.
Tamgo Diablo.
Romance Del Diablo.
Astor Piazzollaの全関連アイテムを見る
Ao Vivo (2LP)

Gilberto Gil ジルベルト・ジル

/

Ao Vivo (2LP)

   6,600円
Brazil Brazil LP
【レーベル】Elektra 【品番】BR.22.011/12 【発売年】1978 【発売国】Brazil
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • はがれ(表)(小) / シワ(小)
  • ステレオ

モントルー・ジャズ・フェスのジルベルト・ジル。

ブラジル音楽の新世代を代表するソングライターとして60年代に登場。トロピカリズモ期を経て、さらに広がりのある活動を今も続ける巨人のモントルー・ジャズ・フェスティヴァルでの演奏を2枚組でたっぷり収録しています。自作中心に、盟友カエターノ・ヴェローゾの曲などもとりあげた約60分のパフォーマンス。自由なグルーヴがすばらしいです。.

Sao Joao Xango Menino.
Ela.
Procissao.
Gilberto Gilの全関連アイテムを見る
Flaco Jimenez y su Conjunto

Flaco Jimenez フラーコ・ヒメネス

/

Flaco Jimenez y su Conjunto

   3,520円
World Tex Mex/Zydico LP
【レーベル】Arhoolie 【品番】3007 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 歌詞記載ジャケット
  • ステレオ / モノラル
  • 一部モノラル音源です(ステレオ針での再生をお勧めします)。

1955〜67年のレア音源集!

ライ・クーダー作品への参加が縁で、テックスメックス界の秘宝がロック界にも広く知られることとなり、そのタイミングで編集された初期音源集。1955年に録音された彼の最初期の録音2曲(「Hasta La Tumba」「Mujer Fatal」)を目玉に、オリジナル盤での入手が難しい65〜67年の録音が集められています。やはり驚かされるのは、そのアコーディオンの切れ味の鋭さ! 同郷の鬼才スティーヴ・ジョーダンはその可能性を広げた人だと思いますが、この人は音の純度をひたすら研ぎ澄ましていったのですね。.

El Guero Polkas.
Mujer Fatal.
El Troquero.
Flaco Jimenezの全関連アイテムを見る
A Felicidade (2001 reissue)

Felicidade A Brasil フェリシダージ・ア・ブラジル

/

A Felicidade (2001 reissue)

   3,080円
Brazil Brazil LP
【レーベル】Dare Dare 【品番】DD21LP 【発売年】2001 【発売国】France
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • 2001年リイシュー(オリジナルリリースは1976年)。

フランスの麗しいボッサ・デュオ!

ギターのファビアンとヴォーカルのマルタ嬢。ジョアン・ジルベルトやアントニオ・カルロス・ジョビンに感化されたフランスの若き男女デュオが残した唯一のアルバム。アコースティックなボッサが好きならきっと宝物になる逸品。ボッサ系のコンピレーションCDにも収録された「Sol Do Carnaval」や「Menina」でこのレコードを知った方も多いかもしれません。.

Avida.
Sol Do Carnaval.
Menina.
Felicidade A Brasilの全関連アイテムを見る
Concatenacion II

Grupo Proyecto グルッポ・プロイェクト

/

Concatenacion II

   3,520円
Jazz Fusion LP
【レーベル】Areito 【品番】OOLD-4375 【発売年】1987 【発売国】Cuba
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ

ゴンサロ・ルバルカバのキューバ+フュージョン!

キューバから世界に飛び出していまや世界的な名ピアニストとして名を馳せるゴンサロ・ルバルカバが、自国で率いていたラテン・フュージョン・バンド。もちろん全曲、ルバルカバの自作&ディレクションで、連作的にリリースされた作品のこちらが2枚目。クールな質感のなかで徐々にアンサンブルが熱気を帯びてゆくさまに、どんどん引きこまれます。.

Pluma.
Pisando El Cesped.
Regreso Feliz.
Grupo Proyectoの全関連アイテムを見る
Amor (70s Brazil press)

Eydie Gorme And The Trio Los Panchos イーディ・ゴーメ&トリオ・ロス・パンチョス

/

Amor (70s Brazil press)

   2,750円
Pop Vocal Female Vocal LP
【レーベル】CBS 【品番】137363 【発売年】70s 【発売国】Brazil
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • 70年代のブラジル盤(オリジナルリリースは1964年)。

トリオ・ロス・パンチョスと一緒に!

スペイン語が流暢だったという彼女。トリオ・ロス・パンチョスと組んで、伝統的なサウンドで歌われるラテン・ポップスに新風を吹込みました。まろやかなコーラスを伴う彼女のふくよかな歌声が胸の奥まで届きます。情感たっぷりの「縁は異なもの(What A Difference A Day Makes)」の他、なんとも味わい深いラテン作品です。彼女とパンチョスのコンビ作品はもう1作、そしてクリスマス・アルバムと計3作あります。どれも素晴らしい仕上り。イーストウッドの新作「クライ・マッチョ」でもここから「Sabor A Mi」が流れてました。.

収録曲・データ
【曲目】 Piel Canela / Y... / Nosotros / Cuando Vuelva A Tu Lado / Di Que No Es Verdad / Historia De Un Amor // Sabor A Mi / Amor / Noche De Ronda / Caminito / Media Vuelta / La Ultima Noche
縁は異なもの.
アモール.
ピエル・カネラ.
Eydie Gorme And The Trio Los Panchosの全関連アイテムを見る
Fiddler On The Roof Goes Latin

Joe Quijano ジョー・キハーノ

/

Fiddler On The Roof Goes Latin

   2,750円
Latin Latin LP
【レーベル】MGM 【品番】E4283 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 経年変化(小) / 擦れ(表)(中) / 抜け(背)(小) / 抜け(天)(小) / 抜け(底)(小)
  • モノラル

「屋根の上のバイオリン弾き」イン・ラテン!

NYラテン〜サルサ界の人気者、「屋根の上のバイオリン弾き」に挑戦! その相方を買って出たのが、のちに「バーバレラ」を手がけるアレンジャー、チャールズ・フォックス。ふたりの相互作用はとても洗練された化学変化を生みました。もともとあでやかな楽曲に、さらに艶が増した感じ。でも性急さばかりではありません。紳士淑女を唸らすラウンジ感も抜群!.

Matchmaker.
A Little Bit Of This.
Fiddler On The Roof.
Joe Quijanoの全関連アイテムを見る
Hair Goes Latin (US press)

Edmundo Ros And His Orchestra エドムンド・ロス

/

Hair Goes Latin (US press)

   1,320円
Latin Lounge LP
【レーベル】Phase 4/London 【品番】SP44134 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:VG+<不良+>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ
  • 多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。

ラテンおじさん・ミーツ・「ヘアー」!

UKのグレートなラテンマスター・ミーツ・「ヘアー」! 闇雲なほどアッパーに盛り上がる展開とオフビートなヴォーカル(ロス本人)の取り合わせが絶妙な「Hare Krishna」収録で有名な一枚です。意外と注目されにくいナンバー「Donna」がストレートにラテンで決まっていて、最近いい感じですよ。.

収録曲・データ
【曲目】Good Morning Starshine / Ain’t Got No / I Got Life / Where Do I Go? / Hare Krishna (Be In) / Aquarius // Hair / Easy To Be Hard / Manchester England / Frank Mills / Let The Sunshine In / Donna
Hare Krishna.
Donna.
Easy To Be Hard.
Edmundo Ros And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Silken Thread, The (Hilo De Seda)

Pekenikes, Los ロス・ペケニケス

/

Silken Thread, The (Hilo De Seda)

   2,750円
World Exotic LP
【レーベル】United Artists 【品番】L31003 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル
  • A-1「Hilo De Seda」の冒頭など、所々チリノイズ少々ある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)

スペイン発! 遠慮を知らない雑食ガレージ!

スペインの人気インスト・コンボ。若いセンスでスペインの伝統音楽からガレージ・サウンドまで何でも採り入れてしまうので、とらえどころの無さに目が点になります。遠慮を知らない雑食ガレージの「Viaje Nocturno」や「No Puedo Sentarme」、ハイパーなマリアッチ&ポルカンロールという感じの「Trapos Viejos」など、突っ込みどころ満載。衝撃は「禁じられた遊び」で「Take Five」した「Romance Anonimo」!.

Romance Anonimo.
Viaje Nocturno.
Trapos Viejos.
Pekenikes, Losの全関連アイテムを見る
Kai Ole

Kai Winding カイ・ウィンディング

/

Kai Ole

   2,750円
Jazz Latin LP
【レーベル】Verve 【品番】V8427 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(裏)(弱) / スタンプ(裏)(小)
  • モノラル
  • Verve MGM黒T字レーベル(ミゾあり)。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。

カイ・ウィンディングが取り組んだラテン・ジャズ。

トロンボーンの名手というだけでなく、ユニークなアレンジャーでもあるカイ・ウィンディングが取り組んだラテン・ジャズ。「枯葉」「Them There Eyes」や「Surrey With The Fringe On Top」といったナンバーをわざわざスペイン風に変えたタイトルにして(インストなのに)徹底的にこだわって遊ぶ彼の流儀を感じさせます。おもしろかっこいい!.

Hacia El Fin De La Tierra.
Surrey With The Fringe Arriba.
Hojas De Otono.
Kai Windingの全関連アイテムを見る

Hi-Fi Record Store Top へ