/
Pennies From Heaven / I'll Be Seeing You 2,420円
【レーベル】Calico 【品番】CSM117 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ファースト・アルバムの冒頭を飾る大傑作ナンバー!
ピッツバーグの生んだ最高のホワイト・ドゥーワップ/ドリーミー・コーラス・グループ! そのファースト・アルバムの冒頭を飾る大傑作ナンバーです。ウキウキ感と豊かなコーラス。そして、そのニュアンスを刻み込んだ素晴らしい録音。ヒット曲「Since I Don't Have You」よりもこちらを推します。.
Pennies From Heaven
.
I'll Be Seeing You
.
/
That’s What Sends Men To The Bowery / That’s What Sends Men To The Bowery 2,200円
【レーベル】Kapp 【品番】K-989 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤 / スタンプ(レーベル)(小)
【特記事項】 DJ盤白レーベル。両面同じステレオテイク。
ママス&パパス的なノスタルジックポップ。
ニューヨークの白人ガールグループとしてはシャングリラスの後輩格。このシングルは、いわゆるガールポップのスタイルから離れて、ママス&パパス的なノスタルジックポップともいえますね。シングルオンリーです。.
That’s What Sends Men To The Bowery
.
/
Temas Clasicos (Mexican press) 2,750円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。少々チリノイズある盤です。
ヴェンチャーズのレアなメキシコ・リリース盤!
ヴェンチャーズのレアなメキシコ・リリース盤! 彼らがクラシックの名曲を自分たち流にリアレンジ。ジョージ・ティプトンが手がけたアレンジは実にファンキー&初期ディスコ。「Joy」はアポロ100そのまんまですが、盛り上がりますよ。「第九」や「メヌエット」のアレンジはアヴァンギャルドなほど! 是非ご賞味を! .
Beethoven : Sonata En Do Sostenido Menor
.
Mozart : Minue
.
Himno A La Alegria
.
/
Million Sellers Dance Hits 2,970円
【レーベル】Parkway 【品番】P7028 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上左)(大) / 擦れ(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ジャケ下に5センチほどのカッター傷。
全米のキッズたちをツイストさせたサウンド!
フィラデルフィアを中心に全米のキッズたちをツイストさせたCameo=Parkwayサウンド。ごくシンプルなナンバーにダンスや恋の楽しさを詰め込んだ楽曲はTV番組「アメリカン・バンドスタンド」と連動してヒットしていました。当時のチャートを席巻していたヒットを勢いのままにパッケージしたコンピレーションです!.
Let’s Twist Again
.
Mashed Potato
.
South Street
.
/
Roll Hot Rod Roll / Convicted 3,850円
【レーベル】Modern 【品番】45-770 【発売年】1955 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / はがれ(レーベル)(小)
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
これが(ロックン)ロールだよ!
LAを拠点にしていた黒人シンガー。ロックンロール元年とも言われる1955年にリリースした「これが(ロックン)ロールだよ!」と宣言するかのようなキビキビかっこいいナンバー! 演奏も切れ味抜群。後半に出てくるギターソロは誰?.
Roll Hot Rod Roll
.
Convicted
.
/
Feel Of Neil Diamond, The 11,000円
【レーベル】Bang 【品番】214 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ニール・ダイアモンドのレアなデビューアルバム!
ニール・ダイアモンドのレアなデビューアルバム! ジェフ・バリー&エリー・グリニッチのプロデュース(バックコーラスでも彼らの声が聞こえます)。腕組みをして立つ不敵な面構え。のちの男臭いエンターティナーではなく、才気にあふれ、自らの楽曲を世に問わんとする勇気を強く感じさせる若者の姿が、ここにあります。ディオンみたいな歌声も、とても魅力的! さらにレアなステレオ盤。.
Cherry, Cherry
.
Red Rubber Ball
.
Hanky Panky
.
/
Don’t Hang Up / The Conservative 2,200円
【レーベル】Cameo 【品番】C-231 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
もともとB面だったのほうが受けて大ヒット。
レーベル表記は「The Conservative」のほうがA面だったんですが、キャッチーなアップビートのB面「Don’t Hang Up」のほうが受けて大ヒット(全米4位)。フィラデルフィアのガーリーR&Bを象徴する彼女たち。ヒット曲の座は譲ったとはいえ「The Conservative」もぐっとくるガーリー・バラードです。.
Don’t Hang Up
.
The Conservative
.
【レーベル】Capitol 【品番】ST2002 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。
スピード違反なんておかまいなしな気分!
サーフギターの帝王ディック・デイルがこの時代のもうひとつのトレンドだったモーターレーシングをテーマに制作したアルバム。おなじみ“ミザルー”スタイルのギターをスピード感重視で聴かせるインスト曲と、ワイルドな歌ものナンバーで構成されてます。スピード違反なんておかまいなしな気分! 最高です! レアなステレオ盤!.
収録曲・データ
【曲目】The Scavenger / Surf Buggy / Hot Rod Racer / Mag Wheels / Big Black Cad / Ho-Dad Machine // Grudge Run / Motion / 426 - Super Stock / The Wedge / It Will Grow On You / Night Rider
The Scavenger
.
Mag Wheels
.
Grudge Run
.
【レーベル】Imperial 【品番】LP12278 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
長尺エキゾ「Beat From Another World」も収録!
いくつになってもドラムは最高! オリジナルよりも歓声アップの「Teen Beat '65」も最高! この時期、サンディが熱心に取り組んでいた長尺エキゾインスト「Beat From Another World」も聴きもの! そして、このアルバムをポップにまとめてみせたプロデュースとアレンジはニック・デカロ! このジャケはヴェンチャーズ「Knock Me Out」と並べてみたいですね。.
収録曲・データ
【曲目】Teen Beat '65 / Raunchy ‘65 / 20 - 75 / Come On, Do The Jerk / Scratchy // Bongo Rock / Honky Tonk ‘65 / Wipe - Out / The Jerk / Beat From Another World
Teen Beat '65
.
Beat From Another World
.
Scratchy
.
/
Symphony For Susan, A (mono) 4,400円
【レーベル】Date 【品番】TEM4003 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
ソフトロック+ポップコーラスの究極!
「Mas Que Nada」最高! ヴォーグスよりもソフトロックな感じで、ハプニングスより弾けてる。オジサン風ルックスでありながら、この溌剌さ。本作はタイトル曲が有名ですが、ブラジル・ナンバーの強力さにも一票を。バックのアレンジがしっかりしていて、サウンドも若々しい! “アーバーズでまず一枚”なら本作です。「Just Let It Happen」や「Dreamer Girl」にはポップスファンもため息。モノラル!.
収録曲・データ
【曲目】Just Let It Happen / When I Fall In Love / A Symphony For Susan / Mas Que Nada / A Day In The Life Of A Fool / You Are The Girl // Dreamer Girl / Open A New Window / My Foolish Heart / Love Is The Light / So Nice
Mas Que Nada
.
Dreamer Girl
.
Just Let It Happen
.
/
Lonely Bull, The (mid60s press) 1,980円
【レーベル】A&M 【品番】101-S 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(中) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 A&Mブラウン・レーベル(Rマーク無し。1963〜68年まで使用されたデザイン。オリジナルリリースは1962年)。A-1「The Lonely Bull」冒頭に小さい傷があり少々プチノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
これがティファナ・ブラスのファースト!
これがティファナ・ブラスのファーストアルバム。タイトル曲の大ヒットが誕生したばかりのA&Mの丈夫な礎となりました。まだのちのポップなティファナ・ブラスからすると硬めの印象もありますが、逆にハーブ・アルパートのトランペッターとしての魅力はストレートに出ています。ライトなボッサ「Desafinado」が素敵!.
Desafinado
.
The Lonely Bull
.
Limbo Rock
.
/
Beat Of The Brass, The 2,420円
【レーベル】A&M 【品番】SP4146 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 A&Mブラウン・レーベル(Rマークあり)。
バカラックに初の1位をもたらした歌声も。
センチメンタルな歌声で披露した「This Guy's In Love With You」が全米ナンバー・ワンに。彼らにとってもバカラック&デヴィッドにとっても、それは初めての快挙でした。そのヒットを記念して制作された68年作。無邪気な子供コーラスをあしらった「Talk To The Animals」には思わずニンマリ。穏やかな色合いの濃いティファナサウンド。あらためて素敵な一枚です。.
This Guy's In Love With You
.
Talk To The Animals
.
マンデイ、マンデイ
.
/
Bird Watching (2002 reissue) 2,750円
【レーベル】Columbia 【品番】CS8389 【発売年】2002 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M-<美品> / 盤質:M-<美品>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ジャケットと盤にはステレオ表記がありますが、モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
虫声ジャズといえば彼ら! セカンドアルバム!
ドン・エリオットとサッシャ・バーランドという才人二人が生んだ虫声を代表するレアアイテム。しかもバックはウィットに富んだゆかいな4ビートジャズ。しかも全曲スキャット! これはセカンド。レア度はファーストに譲りますが、ジャジーなオシャレ感はこっちが上かなと。とにかく最高です。「Yardbird Suite」でサックスを吹いているのは、ノンクレジットですがキャノンボール・アダレイであったことが現在では判明しています。2002年のリイシューですが、オリジナルのステレオ盤(1959年)はレアなんですよ。.
収録曲・データ
【曲目】Bird Watching / Flamingo / Cool Canary / Sparrow In The Treetop / When The Red, Red Robin Comes Bob Bob Bobbin' Along / Yardbird Suite // Didee Bird / Skylark / Bye Bye Blackbird / Blue Feather / Bob White / That's Owl, Brother!
Bird Watching
.
Yardbird Suite
.
Didee Bird
.
/
Rock-n-Roll Forever 3,850円
【レーベル】Mega 【品番】M51-5008 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
なんだこれ! この「Tequila」ファンキーで最高!
なんだこれ! この「Tequila」ファンキーで最高! プレスリーのバックでベースを弾いたという輝かしい履歴からスタートし、ビル・ブラックス・コンボ名義では初期ハイ・レコードでインストヒットを連発。しかし、ブラックさんは65年に亡くなっていまして、その名を引き継いだメンフィスのミュージシャンたちによるプロジェクトになりました。中心がいなくなってもコンセプトは健在で、70年代のファンクとロックンロールを絶妙にミックス。大穴盤!.
Tequila
.
Reelin’ And Rockin’
.
Don’t Be Cruel
.
【レーベル】Increase 【品番】INCM-2006 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
画期的オールディーズ・コンピ、1961年篇!
単年ごとの選曲で、1970年にスタートしたオールディーズ・コンピレーション。このシリーズが画期的だったのはレーベル契約を超えた選曲や、アメコミ調で統一されたアートワークはもちろんのこと、“当時放送されていたラジオ番組”風の構成のため実在の名ラジオDJを全米から起用してしゃべらせ、曲間には貴重なCMやジングルも盛り込んだこと。今ではもう商品としては簡単にはできない演出なんです!今や全米でも独立した個性のあるラジオ局が減ってる! 1961年のホストはボストンWMEXのアーニー・ウーウー・ギンズバーグ!マーセルズの「ブルー・ムーン」やデル・シャノンの「悲しき街角」などが登場します。.
Arnie Ginsburg Theme
.
Tossin’ & Turnin’
.
Ya Ya
.
【レーベル】Reprise 【品番】R6176 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Repriseトライカラー・レーベル。B-5「So Many Ways」にプチノイズ少しあります。
2世キッズにまかせとけ!
アメリカ・ショービズ界の超大物を父に持つ2世キッズが組んだトリオ! 声変わり前後の初々しいハーモニーが青いガレージ感を伴って、胸キュンなサウンドに仕上がっています。サウンド面ではジャック・ニッチェらがサポート。プロデュースはリー・ヘイズルウッド。まだまだ好きなロックをカヴァーできて大満足な感じ。しかし、その後、ビリー・ヒンシュはビーチ・ボーイズ・ファミリーになるなど、彼らめきめきソフトロック化するので要注意です。.
Not The Lovin’ Kind
.
I’m A Fool
.
It Ain’t Me Babe
.
/
Baby Baby Baby / Half Angel 8,800円
【レーベル】Acama 【品番】X125 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
あのスカイ・サクソンの若き日!
この声! ガレージパンク・ファンには聴き覚えがあるはずです。あのザ・シーズのリーダーにしてリードシンガー、スカイ・サクソンが本名時代にリリースしていたシングルなのです! リッチー・マーシュ&ザ・フッドウィンクス名義でのシングルはこれ一枚のみ。ボーイズ・ドゥーワップの流儀ですが、確かに切迫した狂気の片鱗を感じます!.
Baby Baby Baby
.
Half Angel
.
/
Chu Sen Ling / Donnie 4,950円
【レーベル】ERA 【品番】3125 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
オリエンタルエキゾなガールポップ!
人気ガールものコンピ「Girls In The Garage」にも収録されていたフェイク・チャイナ(日本?)なガールグループのシングル。「ギンザ」とか「オーサカ」みたいな単語が聞こえますが、空耳じゃなさそうだし。シンプルですが不思議なメロディラインとコケティッシュなヴォーカルにやられて何回も聴き返したくなります!.
Chu Sen Ling
.
Donnie
.
/
Sing Again With The Chipmunks (cartoon cover) 3,300円
【レーベル】Liberty 【品番】LRP3159 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / 抜け(底)(中)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Libertyブラック&レインボー・レーベル。
かわゆくリニューアルされたジャケット!
オリジナルは1959年発売のセカンド・アルバム。61年、TV「アルヴィン・ショー」放映開始に合わせて、アニメ・キャラにかわゆくリニューアルされたジャケットです。デヴィッド・セヴィルとマーク・マッキンタイアによるリッチで機知に富んだアレンジ・ワークといたずらムシ声三匹組のおかしな世界が堪能できます。感動的なのはラストの「Alvin's Orchestra」。この時代のアナログにしか再現できない音の芸術です! .
Whitch Doctor
.
Alvin's Orchestra
.
Swing Low Sweet
.
/
Greatest Hits Of Gary U.S. Bonds, The 4,180円
【レーベル】Legrand 【品番】LLP3003 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 モノラル
気持ちよく動かせる最高のベスト盤です!
60年代初頭のR&Bシーンで、ハッピーでパワフルなジュークボックスヒットを連発したソウルシンガー。基本はドゥーワップ、そこにカリプソやロックンロールのテイストを存分に投入。体もソウルも気持ちよく動かせる最高のベスト盤です。「New Orleans」「Twist Twist Senora」「Quarter To Three」「Seven Day Weekend」など収録。.
New Orleans
.
Twist, Twist Senora
.
Seven Day Weekend
.
/
Soldier Boy / Love Is A Swingin' Thing 2,750円
【レーベル】Scepter 【品番】1228 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
おセンチな曲調がうまくはまってナンバーワン。
ガールグループの中のガールグループ、シュレルズの名曲。おセンチな曲調がうまくはまって、この曲も全米ナンバーワンになりました。B面もクールにキメたダンサブルツイストでいいですね!.
Soldier Boy
.
Love Is A Swingin' Thing
.
/
Paper Sun / Song Through Perception 11,000円
【レーベル】Liberty 【品番】56078 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
あのマーメイズがトラフィックの「Paper Sun」を!
あの「Popsicles And Icicles」のマーメイズがLibertyに吹き込んだ唯一のシングルにしてラスト・シングル! しかも曲はトラフィックのカヴァー! まさにマジカルなサイケデリックガールポップ幻の金字塔なのです! B面はマイケル・ロイド作のフラワー・ポップ。.
Paper Sun
.
Song Through Perception
.
/
For Christmas Seals 1962 4,180円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
結核でクリスマスも入院中の患者を勇気付けるために。
アメリカの結核闘病協会が企画したスペシャルクリスマスアルバム。カントリー界からテネシー・アーニー・フォード、ガールシンガー、ブレンダ・リーがそれぞれ片面15分ずつのラジオショーを提供しています(曲と曲の間に短いしゃべりが入ります)。これ、内容はクリスマスソングではないんです。結核でクリスマスも入院中の患者さんを勇気付けるためのプログラムなのだそう。かわいいジャケットも性質を知ると深く思えます。.
The Tennessee Ernie Ford Show
.
The Brenda Lee Show
.
The Brenda Lee Show
.
/
Unless You Care / Can't We Go Somewhere? 2,750円
【レーベル】Tollie 【品番】9026 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベルにドリルホール。
P・F・スローン&スティーヴ・バリ・ワークス!
当時15歳のティーンシンガー、テリー・ブラックのデビューシングル。ビートルズ、フォークロックの台頭をアレンジに取り入れたナイスポップス。ほのかに「From A Distance」の香り。それもそのはず、この曲の作曲とアレンジはP・F・スローン&スティーヴ・バリ。ビートルズ、フォークロックの台頭をスローン&バリは意識してました。Dunhillプロダクションのクレジットも入っています。.
Unless You Care
.
Can't We Go Somewhere
.
/
Moonglows Vol.2, The 3,850円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(下右)(中)
【盤質詳細】 モノラル
隠れクリスマス名曲「Hey Santa Claus」!
後年の編集盤であるには違わないのですが、レジェンダリーなファースト・アルバム(1959年)以降にリリースされた曲ばかりを収録していますし、コレクターズ・アイテムとしての価値は十分。軽やかでソウルフルなコーラスはまさにドゥーワップの至宝! 隠れクリスマス名曲「Hey Santa Clause」にもご注目を。.
Real Gone Mama
.
Fine Fine Girl
.
Hey, Santa Clause
.
/
Rhythm Of The Rain / Hayride 2,970円
【レーベル】Liberty 【品番】LST-7623 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ジョン・バーラーが全曲アレンジの隠れソフトロック!
カスケーズの「悲しき雨音」のカヴァーを筆頭に置いた69年のアルバム。屈託のない60年代ポップスとしての雰囲気を残した作品としてはこれが最後ですね。ところでこのアルバム、プロデュースがスナッフ・ギャレットなので、アレンジはアル・キャップスと言いたいところですが、実は全曲のアレンジはラヴ・ジェネレーションのジョン・バーラー! なので、随所にソフトロック的な工夫が顔を出します。.
収録曲・データ
【曲目】Rhythm Of The Rain / Medicine Man / Good Morning Starshine / Proud Mary / My Little Girl / Hayride // Sugar Coated Candy Love / Back Door Key / 3 Cheers / Orangutan / C. C. Rider / Nothing To Be Ashamed Of
悲しき雨音
.
Hayride
.
Nothing To Be Ashamed Of
.
/
Swinging Mademoiselle (pink vinyl) 12,100円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ピンクヴィニールでリリースされた初回限定プレス(写真と曲解説が記載されたインサート付)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
フレンチポップ革命! キラーばかりです!
最高のフレンチ・ガールズ・コンピレーションとして語り継がれ、海外でも高額で取引されている1枚です。1960年代後半、イエイエブームと英米のガレージ/サイケの影響が合体してフレンチ・ガールポップに革命が起きました。そのなかからEPやシングルしか残していないマニアックな存在のガールシンガーの強力音源をコンパイル。オリジナル盤はどれも数万円以上するというキラーに次ぐキラーばかりです!.
Idealisation
.
Les prisons de sa majeste
.
Les temps ont change
.
【レーベル】A&M 【品番】SMAS-93891 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / 擦れ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 A&Mブラウン・レーベル。
あまりに奥の深いソロ・アルバム。
ライチャス・ブラザーズをいったん解消してから彼が制作したソロ・アルバムは、熱心なライチャス・ファンの方々にしかあまり聴かれていないというのが実情でしょう。しかし、ハーブ・アルパートのプロデュースで、パリとロスにてレコーディングされたこのA&M盤を聴いて、心から今そのことを後悔しています。彼が歌う「We’ve Only Just Begun」のあまりに奥の深い表現力、ピアノだけをバックに始まる「ふられた気持ち」のドラマチックさ……。これぞMORの極北の表現かもしれません。素晴らしい!.
収録曲・データ
【曲目】A Song For You / Hung On You / Somewhere / We’ve Only Just Begun // You’ve Lost That Lovin’ Feeling / The Long And Winding Road / So Much Love / Damn Good Friend
We’ve Only Just Begun
.
You’ve Lost That Lovin’ Feeling
.
Hung On You
.
/
I Can Never Go Home Anymore / Bull Dog 2,200円
【レーベル】Red Bird 【品番】RB10-043 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / 書き込み(レーベル)(中)
【特記事項】 A面レーベルに書き込み。
「家へは帰れない」。不良娘のせつなきアンニュイ。
A面は後期のヒット曲「家へは帰れない」。非常にレイジーで暗いナンバーですが、あえてこれをシングルにぶつけてきたシャドー・モートンはやっぱり異才というべきなんでしょう。不良娘のせつなきアンニュイ。うって変わってB面は、リーバー&ストーラーの黄金タッグが手掛けた手拍子も賑やかな不良系ダンスナンバー!.
I Can Never Go Home Anymore
.
Bull Dog
.
/
Everybody Loves A Lover / Blow Joe 2,750円
【レーベル】Caprice 【品番】116 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
かわいらしさたっぷりの初期のエンジェルズ。
60年代半ばに「My Boyfriend’s Back」でブレイクする三人組ガールグループですが、それ以前から活動は行っていました。ルー・クリスティのバックコーラスとしても活躍するなど、歌の上手さはガールグループ中随一だった彼女たちですから、初期の作品にもかわいらしくて気持ちよい魅力が詰まっています。コケティッシュでちょっとノスタルジックなカップリングです。.
Everybody Loves A Lover
.
Blow Joe
.
Hi-Fi Record Store Top へ