まだまだ New Arrival
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / 書き込み(ジャケット)(表)(大) / シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
クールなジャズファンク「Dumpling」!
カナダの黒人ジャズピアニスト、ジョー・シーリーのデビュー盤。クールなジャズファンク「Dumpling」を聴いてください! 抜群のリズム感としなやかでリリカルなパッセージを合わせ持ち、時代の変化にも対応。つまり、カナダ版のラムゼイ・ルイスみたいな才能だったのでしょう。3種類あるジャケのうちの1枚です。レア!.
Dumpling
.
Chili
.
Song For My Father
.
まだまだ New Arrival
/
Choice! The Best Of The Ramsey Lewis Trio 2,420円
【レーベル】Cadet 【品番】LP-755 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小) / はがれ(裏)(小) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
彼らの魅力を知る入門編としてはとてもいいです。
全米大ヒットとなった「The “In” Crowd」の勢いで、過去のカタログからファンキーに盛り上がる曲をセレクトしたベストアルバムです。実は「The “In” Crowd」は入ってないんですが、あの印象の続きとして聴けてしまうのです。ファンキーでコンパクトな彼らの魅力を知る入門編としてはとてもいいです。.
Something You Got
.
Little Liza Jane
.
My Bucket’s Got A Hole In It
.
まだまだ New Arrival
/
Live... At “The Losers” 3,850円
【レーベル】Vee Jay 【品番】VJLP1070 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Vee Jayブラック・レーベル。モノラル盤ジャケットにステレオ表記ステッカーを貼った仕様です。
美女の歌のうまさとおもてなしの精神。
スタン・ケントンに見いだされた美女シンガーが、ハーポ・マルクスの息子であるジャズピアニスト、ビル・マルクスのトリオを従えて行ったライヴレコーディング。エラ・フィッツジェラルドばりのスイング感を披露したり、キュートに女心を歌ってみたり、彼女の歌のうまさとおもてなしの精神が存分に発揮された名盤です。.
I Only Have Eyes For You
.
Back Home Again In Indiana
.
Let Me Love You
.
まだまだ New Arrival
/
Jerry Riopelle (mid70s reissue) 2,420円
【レーベル】Capitol 【品番】SM732 【発売年】Mid70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(中) / ステッカー(裏)(小) / シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Capitolイエロー・レーベル(70年代半ばのリイシュー。オリジナルリリースは1970年)。
元パレード。ソロはスワンプ風味。
元パレード。ソロ時代のジェリー・リオペルは、アーシーなスワンプ系SSWとして活動しますが、この70年リリースのファーストアルバムにはまだ青さや憂いが見え隠れしていています。冒頭を飾る「We Can Go Distance」での心の揺れ、「Darlin Daughter」での渋いグッドタイム感など、あらためて評価を願います。いい曲作って歌ってるのです。.
We Can Go Distance
.
Darlin Daughter
.
Devil’s Song
.
/
Cecilio And Kapono 2,200円
【レーベル】Columbia 【品番】PC32928 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ハワイアン・コンテンポラリーの基本形となりました。
ハワイの若い音楽家たちに夢を与えたのが、セシリオ&カポノでした。バックにはLAの超一流セッションマンたち(デヴィッド・ペイチ、ラス・カンケル、クレイグ・ダーギー、リー・スクラー他)を迎えて制作されたファーストアルバム。ここで展開されたアコースティック16ビートを基調にした、爽やかな陽光に満ちたサウンドは、その後のハワイアン・コンテンポラリーの基本形となりました。.
Gotta Get Away
.
Song For Someone
.
Lovin’ In Your Eyes
.
/
Music For The Sensational Sixties 4,180円
【レーベル】Design 【品番】DLP-69 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(大) / 抜け(底)(背)(小) / はがれ(表)(小) / 擦れ(裏)(弱) / 汚れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ジャケ上が大きく割れています。ジャケ左上にホチキス跡。
マルチ・ジャズプレイヤー、ベスパに乗って宇宙遊泳。
あのムシ声ジャズユニット、ナッティ・スクワーレルズの正体は、彼とサッシャ・バーランドの二人です。このアルバムは、彼のヒップな歌声やスキャット、気の利いたアレンジの曲が、さらりと並んだ粋なレコードです。ライトなスキャット「Voca Jazz」など気持ちいい! 未来と過去を行き来する彼の不思議な個性がよく出た傑作です。ベスパに乗って宇宙遊泳なジャケも最高!.
Voca Jazz
.
Moon Love
.
Out Of This World
.
/
Paul Mitchell Trio 3,520円
【レーベル】Verve 【品番】V6-8713 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 擦れ(表)(裏)(中) / スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤。
滲み出てくる自由なフィーリングに遠慮なし。
26歳の黒人ピアニスト、ポール・ミッチェル率いるトリオの、おそらく唯一のアルバム。地元アトランタのプレイボーイ・クラブでのライヴ録音です。最初はしっとりと始まるのですが、時が進むにつれ、徐々に熱気を帯びてゆく雰囲気は理想的。最初から無理矢理に盛り上げてゆくのではなく、オーディエンスとスイングしていく様を感じさせてくれます。ラムゼイ・ルイス・スタイルの演奏ではありますが、黒人プロデューサーのトム・ウィルソンが担当していることで、後半滲み出てくる自由なフィーリングに遠慮がない感じがします。.
But Not For Me
.
モア
.
See See Rider
.
/
Genie In My Soul 4,950円
【レーベル】Jubilee 【品番】JGS-1115 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Jubileeブラック・レーベル(楕円ロゴ)。
スリー・サウンズのリーダーのソロ活動。
Blue Noteに数多くのアルバムを残すピアノトリオ、スリー・サウンズのリーダーでもあったピアニスト、ジーン・ハリスが50年代末に、グループ活動のかたわらで残した2枚目のリーダー・アルバム。アタックの強いピアノで、気持ちよく跳ねるピアノジャズをきかせてくれます。メンバーはベン・タッカー(b)、ケニー・ハリス(ds)。.
There’s A Genie In My Soul
.
Walkin’ Shoes
.
Mangos
.
【レーベル】Blue Thumb 【品番】BTS8817 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
セルジオ・メンデス&ブラジル'66の弟分の快作!
セルジオ・メンデス・プロデュース。ブラジル’66の弟分的存在で、このメンバーで大阪万博にも来日。記念ライヴ盤も発売され、日本ではなじみの深いグループになりました。実は兄貴分に負けず劣らずセンスが良かったりして。ハーモニーが生っぽいところも魅力です。ファーストのA&M盤同様、こちらのセカンドBlue Thumb盤でも鋭い選曲が光ります。「Spinning Wheel」「Don't Go Breaking My Heart」「Girl Talk」など、捨て曲なしの好内容。この音の粒立ちはアナログでこそ!.
収録曲・データ
【曲目】Spinning Wheel / Zazueira / Girl Talk / The Night Has A Thousand Eyes / What A Pity // With Your Love Now / Open Your Arms / Elenor Rigby / Don't Go Breaking My Heart / Blackbird
Spinning Wheel
.
Don't Go Breaking My Heart
.
With Your Love Now
.
/
Plays for Swinging Dancers 4,400円
【レーベル】Fantasy 【品番】3246 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / シミ(裏)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Fantasyレッド・ヴィニール。コーティングにはがれ少しあります。
アレンジされたジャズの醍醐味。ナイスジャケ!
アレンジされたジャズの醍醐味。その面白さを如実に伝え、なおかつソロイストたちの腕も確か。そんな理想的な50年代ビッグバンドを率いたピアニストです。奥様、お手をどうぞ的なムードの、ゆったりと洒落たダンシングテンポ。贅沢な空気で満ちた名曲の数々。ジャケのイラスト美女もホント気持ちよさそうです。参加メンバーにはアル・コーン、ハル・マクシックらの名前も。.
I Could Write A Book
.
Cupcake
.
Music For Swinging Dancers
.
/
Counterpoint For Six Valves 4,950円
【レーベル】Riverside 【品番】RLP 12-218 【発売年】1956 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / スタンプ(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Ricerside白マイク&テープロゴ・レーベル。
スイングしながら本をめくるような快感あり。
トランペット、ホルン、ヴォーカルと多才を誇る粋なミュージシャン、ドン・エリオット。知性派ジャズマンとして知られたトランペッター、ラスティ・デドリック(フリー・デザインのデドリック兄妹たちのおじ)と組んだ双頭コンボで作り出したインテリジェントな1枚。トランペットのハーモニーを活かしたアレンジで、全曲をピアノで参加したディック・ハイマンが書き下ろしているというのも妙味。マンデル・ロウ、エディ・サフランスキ、ドン・ラモンドとのセクステットで、スイングしながら本をめくるような快感あり。.
Mine
.
Vampire Till Ready
.
Dominick Seventh
.
/
In Crowd, The (late60s press) 2,970円
【レーベル】Cadet 【品番】757 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1969年から71年にかけて用いられたCadetレーベル盤(オリジナルリリースはArgoで1965年)。
彼らを一躍有名にしたライヴ盤。
ラムゼイ・ルイス・トリオの存在を、ジャズのフィールドからポップの世界に大きく押し拡げた全米5位の大ヒット「The In Crowd」。実はそれはこのライヴ盤からのシングル・カットだったのです。変にポップジャズ化することなく、プレーヤーの自由度の高いグルーヴィーでモッドなノリをちゃんと示しているのが勝因だったのでしょう。ジャズのフランクな楽しさが伝わるアルバムです。.
収録曲・データ
【曲目】The 'In' Crowd / Since I Fell For You / Tennessee Waltz / You Been Talkin' 'Bout Me Baby // Spartacus (Love Theme From) / Felicidade (Happiness) / Come Sunday【Piano】Ramsey Lewis【Bass】Eldee Young【Drums】Red Holt【Recorded live】 At The Bohemian Caverns in Washington, D.C. on May 13, 14 & 15, 1965.
The ‘In’ Crowd
.
Tennessee Waltz
.
Felicidade
.
/
Celebri Complessi Vol.4 2,970円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
V-Discに刻まれていた貴重な名曲集。
V-Discとは、戦地の米兵に音楽を提供するために録音・プレスされた16インチの特殊レコードのこと。第二次世界大戦から朝鮮戦争くらいまでの数年間製造されたのですが、まず著名ミュージシャンがこのためだけに吹き込んだ音源が貴重! そして兵士を励ます陽気な曲やくつろぎを与えるグッドメロディが多いですね。試聴にはレス・ポール・トリオやスリー・サンズの珍しい初期録音を入れておきますね。.
Moonglow
.
Limehouse Blues
.
Hindustan
.
/
Hour With The Ramsey Lewis Trio, An (Late60s reissue) 2,420円
【レーベル】Cadet 【品番】LP645 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小) / カットアウト(コーナー)(小) / スタンプ(裏)(中) / 日焼け(裏)(小)
【盤質詳細】 疑似ステレオ
【特記事項】 Cadetレーベルでの擬似ステレオ・リイシュー(オリジナルリリースはArgoで1959年)。
アットホームながら引き締まった演奏。
1959年4月にレコーディングされたトリオとしては通算4作目。ジャズスタンダードとブルージーな伝承曲を織り交ぜた構成からも、彼らがタイトルにこめたアットホームなテイスト表れていますね。スタジオでの一発録りで、クレジットには楽器ごとに違う使用マイクやテープの品番も書かれているように、クオリティでの手抜きはしない引き締まった感じも伝わって来ます。.
Softly, As In A Morning Sunrise
.
Song Of India
.
Walls Of Jericho
.
/
These Tunes Remind Me Of You (early60s press) 3,850円
【レーベル】Verve 【品番】MGV-8299 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(中) / 擦れ(裏)(弱) / 角折れ(下右)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Verve MGM黒T字レーベル(1962年以降に使用されたデザイン。オリジナルリリースは1959年)。
円熟のプレイをたっぷり堪能できる名盤です。
古くはルイ・アームストロングやビリー・ホリデイの伴奏も務めた歌伴の名手にしてスタイリッシュなジャズ・ピアニスト。トリオで彼の円熟のプレイをたっぷり堪能できる名盤です。タイトルは「These Foolish Things」のもじりで、「この曲を聴くときみ(たち)を思い出すよ」という意味でしょうか。ジャズの歴史を引き継ぎつつ、心地よく聴き手に解放する良い時間です。.
When You’re Smiling
.
Imagination
.
It Don’t Mean A Thing (If It Ain’t Got That Swing)
.
/
Hit Parade Chante 2,420円
【レーベル】Musi-disc 【品番】30PH1812 【発売年】1973 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
「Le Fete」最高です。
フランスの裏方音楽家マリオ・キャヴァレロ。彼が手がけたフレンチ・ヒットのカヴァー集は膨大にリリースされています。決してレア盤とかじゃないんですが、びっくりするくらいかっこいいカヴァーが紛れ込んでいるので要注意。このアルバムだと「Le Fete」! 男性シンガーのソウルフルな歌声も含めて最高。他にも晴れやかな雰囲気のいい曲多いです。シンガーは曲によって男性女性が入れ替わり。.
Le Fete
.
Toujours Du Cinema
.
Someday Somewhere
.
/
Lord Of The Flies 4,950円
【レーベル】AVA 【品番】A-30 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
「蝿の王」1963年の初映画化時のテーマ曲収録!
ウィリアム・ゴールディングの無人島を舞台にした子供ディストピア小説「蝿の王」、1963年の初映画化時のテーマ曲(子供コーラスとインスト)を収録した変速サントラ盤です。サントラとしてはその2曲のみで、あとは当時のヒット映画や話題作からの楽曲をエリオット・ローレンス、エルマー・バーンスタインらのアレンジで収録。「博士の異常な愛情」のサントラと似たパターンですね。.
Theme From ‘Lord Of The Flies’
.
Love Theme From ‘Period Of Adjustment’
.
Way Down East From ‘The Great Chase’
.
/
Little Bit At A Time 2,970円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱) / シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
自分のやりたいことをのびのびとやっていますね。
元パレード。ソロ時代のジェリー・リオペルは、アーシーなスワンプ系ロッカーとして活動します。90年代には彼のソロ作を聴いてびっくりしたソフトロックファンがたくさんいました。メジャーレーベルを離れ、スモールレーベルに移籍してのアルバム。自分のバンドを率いての演奏ですが、ライル・リッツ、ジム・ホーンらも手助け。自分のやりたいことをのびのびとやっていますね。.
So Young
.
North Bound
.
Easy Driver
.
【レーベル】Starnight 【品番】JFLP7010 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
軽くボッサした「Starnight」も最高なのです。
ファースト時の名義は「J&R Incorporated」。こんなにメロウでしたっけ、と思うほど、このセカンドでは今っぽくなりました。アコースティックでさわやかなコンテンポラリー・ハワイアンポップ。とてものびのびとしていて、ふたりのハーモニーも素敵。軽くボッサした「Starnight」も最高なのです。セシリオ&カポノのセシリオ・ロドリゲスのプロデュース。こちらのほうがファーストより断然レア!.
Starnight
.
Hawaiian Eyes
.
Koolau
.
/
Variations For Orchestra / Double Concerto 3,300円
【レーベル】Columbia 【品番】MS7191 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / シミ(表)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Columbia Masterworksグレー・レーベル(360°レーベル)。
アイヴズに師事した現代作曲家。
チャールズ・アイヴズに師事し、後半生に入ってからのほうがむしろ注目すべき作曲や活動を行なったことで知られるアメリカの現代作曲家(2012年に103歳で没)。彼の代表的な作曲を片面ずつ収録。ストラヴィンスキーやブーレーズを思わすオーケストラ曲をA面に、B面はハープシコードや即興的なピアノを交えたスリリングなスコアの室内曲です。.
Variations For Orchestra : Introduction; Allegro
.
Double Concerto: Introduction; Cadenza for Harpsichord
.
Double Concerto: Allegro scherzando; Adagio; Presto; Cadenzas for Piano
.
/
Stefan Wolpe : Trio / George Crumb : Eleven Echoes of Autumn, 1965 4,180円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(下左)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ヴォルペ、クラムの緊張感。
A面が、シュテファン・ヴォルペの「Trio」(2パート収録)。緊張感あふれる演奏はほとんど即興ジャズのようですが、これがすべて譜面なのですからすごい。B面はジョージ・クラムの「Eleven Echoes of Autumn, 1965」。プリペアド・ピアノを使った、こちらも息を飲む展開です。.
Trio
.
Trio
.
Eleven Echoes of Autumn, 1965
.
/
Double Trumpet Doings 3,080円
【レーベル】Jazzland 【品番】JLP15 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(大) / 擦れ(表)(裏)(弱) / スタンプ(裏)(小) / はがれ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Jazzlandオレンジ・レーベル。ジャケット上を白テープで補修。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
才人たちの集合体みたいな盤です。
ドン・エリオットのリーダー作扱いですが、事実上はドンとラスティ・デドリック(フリー・デザインのデドリック兄妹たちのおじ)のトランペット2本がリード楽器を務めるコンボ作品。ディック・ハイマンがピアノとアレンジで全体の演奏を引き締めます。ギターも(アレンジも得意な)マンデル・ロウですし、才人たちの集合体みたいな盤です。.
Mine
.
Vampire Till Ready
.
Dominick Seventh
.
/
Sings Woody Guthrie & Jimmie Rodgers 3,850円
【レーベル】Monitor 【品番】MF380 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / 擦れ(表)(裏)(中) / はがれ(表)(小) / 抜け(背)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 イエロー・レーベル。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ウディとジミー。二代巨頭の歌を、A面とB面に。
ボブ・ディランのアイドル、ジャック。A面にはウディ・ガスリー作品、B面にジミー・ロジャース作品を収録。フォークの始祖と言われるウディの歌と、カントリー・クラシックとして敬愛されるジミー・ロジャースの歌を、何ら違和感もなく共存させるのは、フォークもカントリーも分け隔てなく大好きだったジャックならではのこと。50年代末、こうした表現をするフォーク・シンガーは他には皆無でした。ヨーロッパを旅しながら歌っていた時代、1959年にロンドンで録音。1961年に英国で、こちら米盤は62年に発表されています。.
収録曲・データ
【曲目】Do-Re-Mi / Dead Or Alive / Grand Coulee Dam / Dust Storm Disaster / I Ain't Got No Home / So Long: It's Been Good To Know You // "T" For Texas (Blue Yodel No. 1) / Waitin' For A Train / Jimmie The Kid / Mother, The Queen Of My Heart / In The Jailhouse Now / Whippin' The Old T. B.【Notes】Recorded in London, 14th Nov. 1959.
I Ain't Got No Home
.
Do-Re-Mi
.
Waitin' For A Train
.
/
Badmen, The (2LP+booklet box) 6,600円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル / 盤ソリ(小)
【特記事項】 オレンジ・ヴィニール。ボックス上下に小さくテープ跡あり。
西部開拓史上に残る“Badmen”たちを回顧する。
今もSonyの再発アーカイヴ・シリーズとして名を残す「Legacy」ブランド最初期の作品。西部開拓史上に残る“Badmen”すなわち、悪党たちの伝説を歴史的な資料と音楽で語るもの。70ページ余の分厚いブックレット付きでハードケース入り。Folkways的なアプローチをフォーク界のスター、新鋭たちで行った意欲的な試みでした。キャロライン・へスター、若きサンディ・バルも参加しています。ディスク1が音楽、ディスク2は語りです。ジャック、ピート、エド、ハリー・ジャクソンで演奏する「Jesse James」が白眉。.
収録曲・データ
【曲目】Quantrell / The Streets Of Laredo / Billy The Kid / Sam Bass / Twenty-One Years / The Buffalo Skinners / My Love Is A Rider / Cryderville Jail // Cole Younger / The Cowboy's Lament / Yavapai Pete / Jesse James / Ten Thousand Cattle / Gregorio Cortez / Stack Your Rope, Hangman / Belle Starr // The Training Of A Westerner / Lawman's Wife // The Case For Jesse James / They Can't Make A Hero Out Of Him
Jesse James
.
Gregorio Cortez
.
Billy The Kid
.
【レーベル】Viko 【品番】LP0100 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 サイン / 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケに直筆サイン。
ホーンも加えたグルーヴィーなピアノラウンジ。
ニューオリンズで自ら経営するラウンジを拠点として活動したため、全国的な評価は得られず。しかし、常識にとらわれないでポップスなどをとりあげていくセンスに信頼があります。このアルバムではホーンセクションも加えたグルーヴィーなサウンドを展開。シカゴ「いったい現実を把握している者はいるだろうか」カヴァーがいいですね。「Going Out Of My Head」や「You’ve Got A Friend」もナイスアレンジ!.
Does Anybody Really Know What Time Is
.
Goin' Out Of My Head
.
You’ve Got A Friend
.
/
Que No Te Cuenten Cuentos 2,750円
【レーベル】Colombia 【品番】EX5186 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / プロモスタンプ(裏) / 抜け(天)(小) / ウォーター・ダメージ(表)(小) / 日焼け(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル
新ヴォーカリストを迎えてのアルバム。
1944年の創立時からセカンド・ヴォーカルを担当してきたチューチョ・ナバロと、レキント・ギターのアルフレード・ヒルが、ファースト・ヴォーカルにエンリケ・カセレスを迎えたことから、グループ名に”New”を加えて発表。ただしこの後、すぐもとのトリオ・ロス・パンチョスに戻しました。日本語詞を乗せればそのまま歌謡曲になりそうな親しみやすい定型的なメロディが、じんわりと染みてきてなんとも魅力的です。元来の甘くてロマンチックな雰囲気をそのままに、変わらず美しいコーラスを聞かせます。頭抜けて上手く、実にダイナミックな演奏が彼らの本領です。.
収録曲・データ
【曲目】Que No Te Cuenten Cuentos / Si Necesitas De Mi / Nube Negra / Nuestros Hijos / La Verdad / Pidele A Dios // Declarate Inocente / Volvi La Espalda / Amigo Cantinero /Mejor Sin Ti / En Tu Boda
Nube Negra
.
Nuestros Hijos
.
Declarate Inocente
.
/
Best Of Pop Volume One, The 2,750円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 汚れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / チリ・ノイズ(小)
【特記事項】 オランダ盤。コーティング折り返しジャケット。裏ジャケの折り返し部分が少し折れています。
ジャケの不良っぽい女の子に惹かれて。
人を食ったようなグループ名の匿名ミュージシャン達によるLate60’sポップス集。裏ジャケの解説を読むと、英国人ミュージシャンによる歌と伴奏とのこと。ビートルズやアーサー・ブラウンのカヴァーもあり、確かにイギリスに目を向けた選曲です。なお、存在するのはこのオランダ盤のみ。当時リリース元のParkレーベルには”オランダのシュープリームス”な3人娘ことThe Heart Of Soulも在籍していました。ダスティやナンシー・シナトラが歌ったような「Harper Valley P.T.A.」のモッドな感じ、気に入りました!.
Harper Valley P.T.A.
.
Mony Mony
.
This Guy’s In Love With You
.
【レーベル】Epic 【品番】LN3802 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / 書き込み(ジャケット)(表)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(中) / 抜け(天)(中) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル / ステッカー(レーベル)(小)
【特記事項】 A面ラベルに「NOT FOR SALE」のプロモーション・ステッカー。
モダン・フォークらしい楽しさがいっぱいです。
キングストン・トリオ編成の若々しい男性トリオ。いわゆるモダン・フォークという言葉から連想されるような、跳ねるようなイキのいい音楽が溢れ出します。ちょっとヒネったレパートリー、あるいは知られている曲にはアレンジの工夫を凝らすなど、通好みのサウンド。静かなバラードタイプの演奏にも抑えた味があります。日本では全くと言っていいほど知名度が低く、とても残念な気がします。.
収録曲・データ
【曲目】Bowling Green / Don't You Grieve / Do, Lord / The Search / Run Little Donkey Run / High Barbaree // Mule Skinner Blues / Nine Hundred Miles / Travelin' / Drill, Ye Tarriers / The Rider's Caravan / Ox Drivers【Guitar】Gene Marshall, Pat Reagan【Banjo】【Guitar】Dennis Crawford
Bowling Green
.
Nine Hundred Miles
.
Ox Drivers
.
/
Ivy League Trio, The 880円
【レーベル】Coral 【品番】CRL57404 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / 抜け(天)(中) / 角折れ(上右)(中) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル
幅広い選曲を見せる実力派フォーク・コーラス。
若々しいコーラスを響かせる実力派モダン・フォーク・トリオ。同時期の同タイプのグループに比べ選曲に視野の広さを見せており、ギブソン&キャンプのナンバーや古いブルース、フランス語のミュージカル・ナンバー、アイリッシュ・ナンバーなど、意欲的に取り上げます。全3作のアルバムをリリースしているうちのこれがファースト。.
収録曲・データ
【曲目】You Can Tell The World / Winken Blinken And Nod / Comin' 'Round The Mountain / St. James Infirmary / I'se The B'y / Grand Old Ivy // Hey Young Rider / Ballad Of Spring Hill (The Spring Hill Disaster) / Banua / Deep Blue Sea / Dites Moi / Glory Road
St. James Infirmary
.
Dites Moi
.
Deep Blue Sea
.
/
Something To Sing About (3LP Box) 7,480円
【レーベル】MOS 【品番】MOS1E 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 破れ(表)(小) / はがれ(裏)(小) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 フタと箱の継ぎ目が裂けてしまっています。Side3-1マリー・トラヴァースの「Motherless Child」に傷があり、数回のノイズが出ます。Side5-2チャド・ミッチェル・トリオの「Forest Lawn」にスレがあり、ノイズが出ます。その他はほぼ良好です。
フォーク・ファン垂涎のボックス・セット。
P,P&M、ジョン・デンヴァーなど、数多くのフォーク系アーチストのプロデューサーを努めたミルト・オークンが制作した音源を、自ら選出した3枚組。RCAと契約前のジョン・デンヴァーほか、トム・パクストン、ピーター・ヤーロウ、ポール・ストゥーキー、マリー・トラヴァース、ジーン・リッチー、ミルトン・オークンのLP未収録レア音源を収録しています。その他、チャド・ミッチェル・トリオ、ジュディ・コリンズ、ウィーヴァース、フィル・オクス、ルーフ・トップ・シンガーズなど、綺羅星のアーチストが並びます。デモ・テープ、あるいはアウトテイク等なども収録されているものと思われます。本作にのみ収録と思われる音源は「収録曲・データ」をクリックしてご覧ください。.
収録曲・データ
【本作品にのみ収録と思われる音源】John Denver (RCAとの契約以前)「The Wagoner Lad」/ The Great Silkie, and Old McDonald「Had a Farm / Tom Paxton「Danville Girl, Little Mohee, Shenandoah, The Marvelous Toy, Spanish is the Loving Tongue」 / Peter Yarrow「Mister and East Virginia」/ Paul Stookey「Minstrel Boy」/ Mary Travers「Motherless Child」 / Jean Ritchie 「Dear Companion, March Down to Old Tennessee」 / Milton Okun「Hush, Little Baby」
Minstrel Boy
.
Motherless Child
.
The Wagner Lad
.
Hi-Fi Record Store Top へ