【レーベル】Racoon 【品番】#9/BS2566 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
型にとらわれず自分たちの好きな音楽を。
東海岸からサンフランシスコに移住し、街の北方にある片田舎でマイペースに作品を制作していた彼ら。この6作目でも、型にとらわれず自分たちの好きなR&B〜ブルースを奔放にカヴァー。そんな中にあってBラスの自作曲「Light Shine」を、一番輝やかせる構成は見事。才人バナナらのフリーキーなセンスが発揮されたふざけたナンバーも、もちろん楽しめます。.
収録曲・データ
【曲目】Stagger Lee / That's How Strong My Love Is / Willie And The Hand Jive / Circus Face / Hippie From Olema #5 / Good And Dusty / Let The Good Times Roll // Drifting And Drifting / Pontiac Blues / Moonshine Is The Sunshine / Will The Circle Be Unbroken / I'm A Hog For You Baby / Light Shine
Stagger Lee
.
Light Shine
.
With The Circle Be Unbroken
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 プロモーション盤。
ザ・バンドの影響下で独自のソフトなサウンドを。
もともとシカゴでサウンズ・アンリミテッドというガレージバンドを組んでいた若者たちが、おそらくザ・バンドなどの影響を強く受けてスタイルチェンジ。バンド名もルックスもがらりと変わってのデビューアルバムです。特に大きな成功はなかったのですが質の高い音楽性に支えられて70年代前半に5枚のアルバムを残しました。ソフトな持ち味の曲もとてもよいです。.
A Rectangle Picture
.
You Finally Found Your Love
.
Till The Sun’s Gone
.
/
Proud Fresh Soothseer 3,960円
【レーベル】Mercury 【品番】SR-61181 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケット中ほどにドリルホール(レーベルも貫通していますが、再生に支障ありません)。
「Think」はジェームス・ブラウンのカヴァー!
アイオワで結成され、サイケデリック文化華やかな時代のサンフランシスコに進出してレコードデビューをつかんだバンドです。これがファースト。オルガンとギターを軸としたファンキーでストレートなロック。B面には14分の曲もあるなど、音響効果に加えてジャム的な展開でサイケデリアを追求していくスタイルだったんでしょうね。A-1「Think」はジェームス・ブラウンのカヴァー!.
Think
.
Cave Song
.
Fast Days
.
【レーベル】W.B. 【品番】BS2570 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 日焼け(表)(小) / 擦れ(表)(弱) / シミ(表)(小) / カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
「Happiness」。最高の子供ソフトロックなんです!
正体不明と思われてきたこのアルバム。実は主役のレス・クレインは60年代の黒人人気DJ。何らかの啓示を受けた彼が宗教的な意志のもと制作したレリジャス・アルバムだったのです。特殊な性質のレコードですが、時にアブストラクトなファンキーさを醸し出すリズムや、女性コーラスは気持ちよいもの。中でも嬉しいサプライズはAラス「Happiness」。これが最高の子供ソフトロックなんです! ミス・エイブラムスやブレイディ・バンチのファンは即死かも。シルキーなボッサ「Beauty」もおすすめ。.
Happiness
.
Beauty
.
Independence
.
/
Goodbye, Columbus 3,300円
【レーベル】W.B. 【品番】WS1786 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(小) / はがれ(背)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Warner Bros.- Seven Arts「W7」グリーン・レーベル。
ソフト・ロック名盤としても楽しめるナイスなサントラ
アソシエーションが歌ったすばらしいタイトル曲をはじめ、スキャットによるインストや、ティファナ・ブラスがロックっぽくなったような曲など、ソフト・ロックの名盤としても楽しめるナイスなサントラです。B-1「It's Gotta Be Real」Bラス「So Kind To Me」もスムースなグルーヴが心地よいナイス・ソフトロック! インスト曲はチャールズ・フォックスの手によるもの。.
収録曲・データ
【曲目】Goodbye, Columbus / How Will I Know You? / Dartmouth? Dartmouth!! / Goodbye, Columbus / Ron’s Reverie // It’s Gotta Be Real / A Moment To Share / Love Has A Way / A Time For Love / So Kind To Me
Goodbye, Columbus
.
It's Gotta Be Real
.
How Will I Know You?
.
/
She / That’s All It Took 3,960円
【レーベル】Reprise 【品番】REP1139 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX<並品>
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。少々プチノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
畢生の一曲をシングルエディット!
畢生の一曲とはまさにこういう曲のこと。アルバム「GP」からのシングルカット。バーズをかき回し、ストーンズも惚れた男グラム・パーソンズの名曲! シングルエディット(3:28)! B面はエミルー・ハリスとのデュエット。.
She
.
That’s All It Took
.
/
Hard Road Ahead / The Fight 3,300円
【レーベル】Blue Cat 【品番】BC116 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / 書き込み(レーベル)(中) / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
ラケット・スクワッドの前身。R&Bなかっこよさ!
ペンシルヴェニア州ピッツバーグを拠点に活動したガレージ・バンド。彼らの履歴は数枚のシングルリリースのみですが、60年代後半にバンド名を「ラケット・スクワッド」と変更したと聞くと、なんとなく思い当たる60年代ロックマニアもいらっしゃるかと。NYのBlue Catでのシングルはこれ1枚きり。R&B色もあってかっこいいです!.
Hard Road Ahead
.
The Fight
.
【レーベル】MGM 【品番】SE4664ST 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(裏) / はがれ(表)(中) / 角折れ(上右)(中) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤 / 書き込み(レーベル)(中)
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
バーバンクサウンドのファンはマストです。
スリー・ドッグ・ナイトのリードシンガーとして著名な人ですが、ヴァン・ダイク・パークスとは若い頃から大の親友。加入以前、1965〜66年のHBR〜MGMレーベルの7インチを中心としたソロ音源集。MGM時代の楽曲にはヴァン・ダイクがノンクレジットですが深くかかわっています。そのうちの一曲が、ハーパース・ビザールも演った名曲「Funny How Love Can Be」。このアヴァンギャルドなアレンジには時代を超えて仰天! バーバンクサウンドのファンはマストアイテム。.
Funny How Love Can Be
.
Big Bright Eyes
.
Why Don’t You Love Me Anymore
.
【レーベル】Jerden 【品番】JRL-7005 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル
かっこいいガレージパンク/R&Bが満タン!
アメリカ・ノースウェストのガレージ・シーンの息吹を伝えてくれるJerdenレコードのオムニバス盤。レーベルの出世頭でもあったキングスメンを筆頭に、かっこいいガレージパンク/R&Bが満タンです。ドン&ザ・グッドタイムスも、ポール・リヴィア&ザ・レイダーズも、イアン・ホイットコムも、ここでの姿はまだ凶暴なサウンドなのです!.
The Twist And Shout
.
Louie Louie
.
Mojo Workout
.
【レーベル】Sire 【品番】SASD7503 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / カットアウト(切れ目)(中) / カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
もっと見直し、聴き直されるべきイギリス名バンド。
ご存じイギリスのひねくれ系ロックバンドの名作。ドリーミーなセカンドアルバム「Friendliness」が人気ですが、このサードも良いですよ。パイロット的なポップ性を身につける一方で、南米的メロディが印象的な大名曲「The Road To Venezuela」なんかがあったり。もっと見直し、聴き直されるべき1枚。.
収録曲・データ
【曲目】Fundamentally Yours / Pinafore Days / The Last Plimsoll / To The Sun And Moon / The Road To Venezuela // The Galloping Gaucho / Humiliation / Dangerous Bacon / The Indifferent Hedgehog / God Speed The Plough
Fundamentally Yours
.
The Road To Venezuela
.
Pinafore Days
.
/
Two Sides Of A Penny (2019 Italian reissue) 3,300円
【レーベル】Radiation 【品番】RAD6003 【発売年】2019 【発売国】Italy
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 2019年イタリア盤リイシュー(オリジナルリリースは1968年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
フォーキーさとサイケデリアが共存。
プラスティック・ペニーは1960年代後半のイギリスで活動したフォークロック/ソフトロック・グループ。2枚アルバムを残し、こちらがファースト。第二期マンフレッド・マンや「Village Green」期のキンクスにも通じるフォーキーなサウンドと、重たくうねるサイケデリアが共存。その混ざり合いがイギリスっぽいです。アソシエイションやビートルズ、ディランをまっすぐにカヴァーする若さも好感。.
Everything I Am
.
Strawberry Fields Forever
.
Mrs. Grundy
.
/
Sometimes She’s A Little Girl / Sometimes She’s A Little Girl 2,200円
【レーベル】A&M 【品番】874 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。両面同じモノラルテイク。
元祖パワーポップといってもいいくらいの勢い!
ボイス&ハートのセカンド・シングル。チャートでは最高110位と大ヒットとはいきませんでしたが、元祖パワーポップといってもいいくらいの勢いに満ちています。ソングライターとして裏方に甘んじず、ポップアクトとして成功を志した若さがまぶしいです。.
Sometimes She’s A Little Girl
.
/
Forest Of Feelings 2,420円
【レーベル】Epic 【品番】KE33141 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(底)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ底を透明テープで補修。
フュージョンというよりプログレの領域かも。
ブルース・スプリングスティーンのバックバンド(E・ストリート・バンド)でキーボードを長年務めていたデヴィッド・サンシャスの初リーダー作。ビリー・コブハムのプロデュースによるインスト作品で、これはもうフュージョンというよりプログレの領域かも。トリオによる演奏は終始テクニカルでエネルギー充満です。.
East India
.
Crystal Image
.
One Time
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ガーリー・スワンプとして彼女のレコードにも注目を。
1968年の大ヒット「Harper Valley P.T.A.」で知られる彼女。カントリー界での活動がメインだったので、あまりその後の作品が日本で知られることはなかったように思います。ボビー・ジェントリーへの再評価が高まる昨今、ガーリー・スワンプとして彼女のレコードにも注目してみていいと思います。.
Oh Singer
.
I’ve Done A Lot Of Living Since Then
.
Help Me Make It Through The Night
.
【レーベル】Columbia 【品番】CS9441 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / ステッカー(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ガレージ・ビート+ソフトロック感!
ティーン向けの音楽番組「Where The Action Is」で人気者になった若手俳優キース・アリソンのソフトロック/サンシャインポップ・アルバム。プロデュースは当時多忙&絶好調を極めていたゲイリー・アッシャー。しっかりとしたビート感もかっこいいし、ミレニウムやサジタリアスが生まれる土壌ができていた当時のColumbiaの空気を反映したようなマジカルなアレンジの片鱗も聴こえます。.
Louise
.
I’m A Believer
.
Do It
.
【レーベル】Sunrise 【品番】Sun-LP2 【発売年】1974 【発売国】Australia
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 角折れ(上右)(大) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
オーストラリア産70年代ソフトロックの至宝!
オーストラリア産70年代ソフトロック、あるいは珠玉のシティポップ・コーラス! 紅一点を擁する4人組で70年代に3枚のアルバムを残す彼ら。本作がファーストです。まだまだ未完成で荒削りなところもありますが、ハーモニーはすでに完成。紅一点のシャーリーン嬢の声も日本人好みのキュートなもの。タイトル曲や「Country Girl」まごうことなき名曲です! さらにキャロル・キング「It Might As Well Rain Until September」やリンダ・ルイスの「Reach Out For The Truth」も!.
Country Girl
.
It Might As Well Rain Until September
.
Reach For The Truth
.
【レーベル】Blue Sky 【品番】PZ34033 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋無し
黒人音楽への愛を兄弟ふたりで追求したライヴ盤!
アルビノに生まれつきながら、黒人音楽への愛を兄弟ともに追求したウィンター・ブラザーズ。ブルースにずぶずぶのギタリストな兄ジョニーと、ブルーアイドソウル/AOR的なセンスも持つマルチな弟エドガーと、ふたりの個性の違いもおもしろいのです。そんな兄弟の共演ライヴ盤。全曲愛すべきR&Bのカヴァーで、がきんちょみたいな気持ちでやってる姿が愛おしいです。「ふられた気持ち」のカヴァーも最高。.
Harlem Shuffle
.
You’ve Lost That Lovin’ Feelin’
.
Mercy, Mercy
.
/
Last Of The Red Hot Burritos, The 2,420円
【レーベル】A&M 【品番】SP-4113 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / はがれ(背)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 A&Mブラウン・レーベル。
ひたすら気持ちよくドライヴするカントリーロック!
グラム・パーソンズが去り、スニーキー・ピート、バーニー・レドンも去ったブリトーズ。オリジナル・メンバーはクリス・ヒルマンのみとなったものの、ここで心機一転、ライヴ・シーンに活路を見出し、ヨーロッパで人気を得たこともあり、彼らの活動は継続されることになりました。その節目の時期にリリースされたライヴ盤。カリスマ性はなくなった代わりに、ひたすら気持ちよくドライヴするカントリーロックが記録されています。.
収録曲・データ
【曲目】Devil In Disguise / Six Days On The Road / My Uncle / Dixie Breakdown / Don't Let Your Deal Go Down / Orange Blossom Special // Ain't That A Lot Of Love / High Fashion Queen / Don't Fight It / Hot Burrito #2 / Losing Game
Devil In Disguise
.
Six Days On The Road
.
Ain’t That A Lot Of Love
.
/
Time For Another 2,200円
【レーベル】Anchor 【品番】ANCL-2013 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(中) / プロモステッカー(表) / シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
パブロックと洗練されたシティポップの間にいた彼ら。
エイスというとアメリカでもラジオヒットしたシティポップ名曲「How Long」ばかりがとりあげられますが、その後の彼らもすごくいいのです。ポール・キャラックの書く切ないブルーアイドソウルを軸に、パブロックと洗練されたシティポップの間にいた彼らの個性が浮かび上がるセカンドアルバムです。.
I Think It’s Gonna Last
.
Does It Hurt You
.
No Future In Your Eyes
.
/
Rock En Espanol (late60s reissue) 5,500円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 モノラル盤ジャケにステレオ表記ステッカーを貼った仕様。60年代後半のリイシュー(オリジナルリリースは1960年)。
憧れるUSロックンロールをメキシカンガレージに!
メキシコのロックンロール・バンド、ロス・ティーン・トップスの北米デビュー盤! 憧れるアメリカのロックンロールを思い切り演奏しているかっこよさと、素朴な録音環境が産むラフなサウンドが、自然とガレージパンク感につながっています。60年代後半のリイシューですが、メキシカンたちに愛されすぎているせいか、この盤でもなかなか良品以上では出てきません。.
Lucila
.
Tutti Frutti
.
El Rock De La Carcel
.
/
I’m Leaving It All Up To You (UK press) 2,970円
【レーベル】MGM 【品番】2315 307 【発売年】1974 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。
そりゃ好きになるはずです。
オズモンズの最年少坊やだったダニーが成長し、アイドルとしてデビューした妹マリーとデュオ活動を開始。これがアメリカでバカ受けしました。70年代はオズモンズ本体よりも彼らのほうが人気だったんです。確かにオールディーズやポップスをほどよくとりいれ、ティーンの気持ちをつかむハーモニーもうまくて、マイク・カーブのスタッフィングによるアレンジも上質。そりゃ好きになるはずです。.
I’m Leaving It (All) Up To You
.
A Day Late And A Dollar Short
.
True Love
.
【レーベル】Caribou 【品番】NJZ37010 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き / 書き込み(レーベル)(小)
【特記事項】 歌詞内袋をテープ補修。
70年代のビーチボーイズを支えたのは彼。
70年代のビーチボーイズを支えたのは彼。なのに、アーティスティックな評価に今ひとつ恵まれなかったカール。偉大なる兄(ブライアン)放埒でロマンチックな兄(デニス)の割を食ったと言われればそれまでなんですが、カール・ウィルソンここにあり!を堂々と問うたファースト・ソロは、今聴くとぐっと来るものがあります。同時期のシカゴみたいな、からっとしたアメリカン・ロック・サウンドに活路を見いだそうとしていたんですね。.
Hurry Love
.
Bright Lights
.
Heaven
.
/
Shot In The Dark 3,300円
【レーベル】Polydor 【品番】PD-1-6302 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
古くて新しかった名バンドです!
パブロックの括りで紹介されがちなバンドですが、60年代ガレージパンクのサウンドを70年代ロンドンパンクを通過した精神性で表現したバンドというべきでしょうね。メロディもいい! つまり、日本ではこういう音楽はファンが多いはず! そのわりに知名度がいまいちだったのがタイミング。古くて新しかった名バンドです!.
(I Thought I Heard A) Heartbeat
.
Waiting Game
.
Sweet Rain
.
【レーベル】Capitol 【品番】STAO246 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センター・ロゴ)
タータグリアのアルバム中ではむしろ一番ヒップかも。
ロジャー・ニコルズ&スモール・サークル・オブ・フレンズのアレンジに関わったことで日本での知名度が高いロック世代の奇才アレンジャー、タータグリア。彼が詩人ディック・クリステンセンのバックを付けたストレンジなスポークン・レコード。近未来的要素を孕んだソフトサイケ〜ソフトロック調のサウンド/コーラスに耳を奪われっぱなし。タータグリアのアルバムの中でも異色のヒップ作。.
収録曲・データ
【曲目】Shannon Girl / Medallion Avenue Collage: Sounds Of Silence ~ Scarborough Fair ~ Canticle / Kingdom Of Doom Collage: Norwegian Wood (This Bird Has Flown) / Spires // Fifty-Six Seasons / Conductor Man Collage: Homeward Bound / My Terry Girl / Billy And A Bullet Collage: Soldier In The Rain / Clay Jesse
Shannon Girl
.
Clay Jesse
.
Spires
.
【レーベル】Kapp 【品番】KS3596 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
90年代のソフトロック・ブームを担った名作!
タイトル曲の「Playgirl」がスマッシュヒット。ソフトロック時代のワンヒットワンダーなグループです。出身はウィスコンシン州のミルウォーキー。ガレージ・ロックが盛んな土地柄ですから、彼らももともとはそういうグループだったのではないかと。この唯一のアルバムはストリングス、ブラスなどに彩られたポップ・サウンド。元気の良さだけでなく、「It Isn’t So Easy」みたいなセンチメンタルでドリーミーなナンバーも良し! 90年代にたくさん輸入され、初期ソフトロック・ブームを担った盤です。.
Playgirl
.
Broken Heart
.
It Isn’t So Easy
.
/
Blues Theme (duophonic stereo) 12,100円
【レーベル】Tower 【品番】DT5078 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 疑似ステレオ
【特記事項】 表ジャケに薄くカッター痕。
まさに青い炎!
60年代末の暴走&サイケデリック・トラッシュ・ムーヴィーのサントラ盤を出しまくっていたのがカリフォルニアのTowerレコード。そしてそのキーパーソンとして各種サントラを手掛けていたのがギタリスト、デイヴィ・アランと彼の率いるジ・アロウズ! 彼の燃え盛るファズ魂がもっとも注がれた傑作がこのアルバムです。まさに青い炎!.
収録曲・データ
【曲目】Blues Theme / King Fuzz / Theme From Thunderball / William Tell 1967 / Action On The Street // Theme From The Wild Angels / Theme From The Unknown / Fuzz Theme / Sorry 'Bout That / Ghost Riders In The Sky
Blues Theme
.
King Fuzz
.
William Tell 1967
.
/
Best Of Louie Louie, The 2,970円
【レーベル】Rhino 【品番】RNEP605 【発売年】1983 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 試聴サンプルは順にライス・ユニバーシティ・マーチング・オウル・バンド、ソニックス、リチャード・ベリー。
「ルイルイ」のすべて。
ソニックスの最狂版「ルイルイ」だけでも買い! いや、冒頭に収録されているブラスバンド・ヴァージョンはアメリカのFMでは今でもCMに使われまくってます。RhinoのRhinoたるゆえんを思い知らされるような全曲ルイルイ・コンピ第一弾! デヴィッド・ボウイ「Let's Dance」とまさかの合体を果たしたレス・ダンツ・オーケストラ版にも絶句! もちろん本家リチャード・ベリーにキングスメンの古典もグ〜レイトッ! 裏ジャケのルイルイ物語もおもしろいです。.
収録曲・データ
【収録アーティスト】 Rice University Marching Owl Band / Richard Berry / Rockin’ Robin Roberts / The Sonics / The Sandpipers // The Kingsmen / The Last / Black Flag / Les Dantz And His Orchestra / The Impossibles
Louie Louie
.
Louie Louie
.
Louie Louie
.
/
Side Of The Road Gang 3,520円
【レーベル】Capitol 【品番】ST11526 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
新世代の気風を感じさせたカントリーロック作品。
テキサスはダラスのカントリーロック・バンド。採り上げているマイケル・マーフィー、ガイ・クラーク、デヴィッド・ゲイツなど新世代作家の作品が全体の雰囲気を若々しくして、ロックに近づけています。イーグルスのアルバム「ならずもの」そのままのようなジャケの出で立ちも含めて、発売当時の日本の輸入盤店でとても話題になった作品ですね。.
収録曲・データ
【曲目】What Am I Doin' Hangin' Round / Hear That Whistle Blow / Broken Hearted People / Sittin' By The Side Of The Road / Yours For Life // People In Dallas Got Hair / Suitcase Life / Runaway Heart / Lovesick Blues / On A Honky Tonk Hardwood Floor
What Am I Doin' Hangin' Round
.
Broken Hearted People
.
Runaway Heart
.
/
Gimme Some Lovin’ / When I’m With Her 2,200円
【レーベル】Philips 【品番】40415 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベルにドリルホール。
若さがビンビン伝わるナイスカヴァー!
ニューヨーク州のガレージバンド、ジョーダン・ブラザーズ。スペンサー・デイヴィス・グループの大ヒットを元気いっぱいにカヴァーしています。若さがビンビン伝わります。B面もソフトロック感あふれるナイスナンバー! .
Gimme Some Lovin’
.
When I’m With Her
.
【レーベル】Decca 【品番】DL7-5391 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Deccaブラック&カラーバー・レーベル。
彼なりにイギリスのグラムロックの影響を取り込んで。
かつてはヤングアイドル。60年代後半からぐっとスワンプ〜グッドタイミーなサウンドに接近。自作曲を積極的に盛り込み、レベルの高い名作を残しています。同時代の流行に敏感だったのでしょう。本作も基本はスワンプですが、彼なりにイギリスのグラムロックの影響を取り込んだ作品ともいえます。ジャケでのギターの持ち方がモロソレです。その感覚で聴くと発見多し。「Nighttime Lady」のような自作の名曲も。.
収録曲・データ
【曲目】Let It Bring You Along / Garden Party / So Long Mama / I Wanna Be With You / Are You Really Real? // I'm Talking About You / Nighttime Lady / A Flower Opens Gently By / Don't Let Your Good Bye Stand / Palace Guard
Nighttime Lady
.
Are You Really Real?
.
Garden Party
.
Hi-Fi Record Store Top へ