/
Love Is All Around / When Will The Rain Come 2,200円
【レーベル】Fontana 【品番】F-1607 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベルにドリルホール。
キャッチーでバロックでほのかに不良性もあって。
全英5位/全米7位の大ヒットとなったトロッグス流ソフトロック。リーダー、レグ・プレスリーのソングライターとしての魅力を伝える曲ですね。シンプルな反復+バロックなアレンジがキャッチーで、ほのかに漂う不良性もあって。若い頃のアレックス・チルトンも影響受けたと思います。90年代にはウェット・ウェット・ウェットがカヴァー!.
Love Is All Around
.
When Will The Rain Come
.
【レーベル】Suspex 【品番】SPX7 【発売年】1987 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / ステッカー(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ハル・ウィルナーのトリビュート作品にも近い印象。
ノートン・バッファロー、マリア・マルダーらをシンガーに迎えたノスタルジックプロジェクト。ロックンロール/オールディーズ、ブルースも含む内容は、アメリカ音楽史的ともいえるでしょうね。マリアは「Back In My Dreams」を彼女らしいレイジーさで歌ってます。ハル・ウィルナーの一連のトリビュート作品にも近い印象。丁寧な作りのブックレット付き。.
Back In My Dreams
.
Long About Midnight
.
Misterioso
.
/
One Fine Morning 2,970円
【レーベル】Evolution 【品番】3007 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
めぐりめぐって今聴くと、また新鮮!
タイトル曲のイントロ、90年代にはよく聴きました。サバービア周辺でロックが紹介され始めた頃に採り上げられた一枚です。めぐりめぐって今聴くと、また新鮮な気がしません? カナダはトロント出身のファンキーなブラスロック・バンド。A-1「Love Of A Woman」のイントロもかっこいいです。時代をひとまわりしてもういっぺんトライしてみましょう。.
One Fine Morning
.
Love Of A Woman
.
Show Me The Way
.
【レーベル】W.B. 【品番】BS2769 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.B.パームツリー・レーベル(wマークなし)。
チカーノソウルの傑作「Love Will Survive」を収録。
カルロス・サンタナの弟ホルヘ・サンタナや、ソウルフルなヴォーカリスト、アルセリオ・ガルシア・ジュニアらで結成された究極のラテンロック・バンド。これは1974年発表の4作目。イーストLA出身の実力派シンガー、ウィリー・Gが参加! チカーノソウルの傑作「Love Will Survive」を収録。名打楽器奏者フランシスコ・アグアベージャもアーシーな歌声を披露。ハートフルな傑作です。.
Love Will Survive
.
Everlasting Night
.
Think About Love
.
【レーベル】Polydor 【品番】24-4002 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
ナッシュヴィルの剛腕が集った伝説のプロジェクト。
ナッシュヴィルの若手スタジオミュージシャンたちが集った伝説的なプロジェクト。伝統庭とらわれずに彼らがテクニックとアイデアを存分に発揮するとどういうことになるか、その証明をここに果たしています。ファンキーな曲はとことんファンキーに。グルーヴがとぎれないのが素晴らしい。カントリーロックの醍醐味を伝えてくれる名作です。これがファースト。.
収録曲・データ
【曲目】Southern Comfort / I've Been Loving You Too Long / Hey, Jude / Nashville 9 - New York 1 / Lady Madonna / Ruby / Medley:Crazy Arms〜Get Back / Why Ask Why? / Lil' Maggie / Classical Gas / Just Like A Woman
Southern Comfort
.
Lady Madonna
.
Hey Jude
.
【レーベル】Swan Song 【品番】SS8418 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中) / 角折れ(上左)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
事実上、ロックパイル体制での初作品でもあります。
ロックンロール狂にしてポップスオタクでもあるという資質を活かしてパブロック・シーンの兄貴分として存在感を見せたデイヴ・エドモンズ。これがサードアルバムで、Swan Song第1作。ニック・ロウらを迎えた記念すべき作品で、事実上、ロックパイル体制での初作品でもあります。ニック・ロウがのちに自分でも再演する「I Knew The Bride」の初演はここに収録!.
I Knew The Bride
.
Back To Schooldays
.
Here Comes The Weekend
.
/
Sailor (Holland press) 2,420円
【レーベル】Epic 【品番】EPC80337 【発売年】1974 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / 擦れ(裏)(弱) / シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
モダンポップ感覚はすでにここから全開です。
70年代初めにカヤナス&ピケット名義でのアルバムも出していた才人ソングライター・コンビが中心となって結成されたセイラーのファースト・アルバム。日本のムーンライダーズなどにも多大な影響をあたえたモダンポップ感覚は、すでにここから全開です。ハードロックやプログレの時代に彼らがつきつけたヒップなダンディズム!.
Traffic Jam
.
Blue Desert
.
Josephine Baker
.
【レーベル】Dunhill 【品番】DSX50106 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード無し
ピースフルでレイドバックした空気感は唯一無二。
一時的に再結成してラスト・アルバムにして大傑作。再結成とはいえ録音時は、メンバーはいっさい顔を合わせていないとか。なのに、このハーモニーが重なりあって生まれる空気感はこんなにも素晴らしい! 全曲を書き下ろしたジョン・フィリップスの才能にもあらためて敬服です。バックはウェストコーストきっての凄腕セッションマン(デヴィッド・T・ウォーカー、ジョー・サンプルら)たち。このピースフルでレイドバックしたソフトロックのようなけだるい空気感は唯一無二。.
収録曲・データ
【曲目】People Like Us / Pacific Coast Highway / Snowqueen Of Texas / Shooting Star / Step Out / Lady Genevieve // No Dough / European Blueboy / Pearl / I Wanna Be A Star / Grasshopper / Blueberries For Breakfast
No Dough
.
Lady Genevieve
.
Grasshopper
.
/
I Guess The Lord Must Be In New York City / Do Wah Diddy 3,080円
【レーベル】Decca 【品番】32569 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
この曲にこんな素敵なカヴァーがあったとは!
映画「真夜中のカーボーイ」のために書かれ、コンペに負けて、結局作者のニルソンが他人(フレッド・ニール)の曲である「うわさの男」を歌うことになった、その(愛すべき)落選曲です。ニルソン自身も「Harry」で歌っていますが、こんなハツラツとしたソフトロック・カヴァーがあったとは知りませんでした! B面もストレートなカヴァーながら、時代を反映したグルーヴ感がナイス! 彼らはのちのハドソン・ブラザーズ!.
I Guess The Lord Must Be In New York City
.
Do Wah Diddy
.
/
Holland (+7inch) 4,400円
【レーベル】Reprise 【品番】MS2118 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(背)(小) / はがれ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
くぐもったムードが今聴くとハマります。
オランダで録音されたという話題性だけでなく、リッキー・ファター、ブロンディ・チャップリンらを加え、ツアーに対応した演奏力とハーモニーを強化。内容も非常に落ち着いた雰囲気で深みのあるアルバムです。名曲「Sail On Sailor」は、そのくぐもったムードが今聴くとハマります。デニスの歌う「Only With You」も忘れがたいです。ボーナス7インチも付いてます。.
Sail On Sailor
.
Only With You
.
Leaving This Town
.
【レーベル】Uni 【品番】73097 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
一歩、その先の音楽に踏み出す勇気。
インプレッションズのヒット曲「Gypsy Woman」。実はこのブライアン・ハイランドのカヴァーヴァージョンも全米でヒットしています(全米3位)。いつまでも「ビキニのお嬢さん」ではないのだと、60年代後半から彼の新たな道のりが始まります。自作曲も交えたナイーヴで少し疲れた作風。過ぎた60年代からその先の音楽に踏み出す勇気が感じられます。プロデュースはその良き理解者デル・シャノン。.
Gypsy Woman
.
Lonely Teardrops
.
Maria/Somewhere
.
/
Turtles - 1968, The (4songs 12inch EP) 2,200円
【レーベル】Rhino 【品番】RNPD901A 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 日焼け(裏)(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ピクチャーディスクみたいに見えるけど違うのです!
タートルズの未発表曲3曲と、彼ら流のサーフ名曲「Surfer Dan」をカップリングした4曲入り12インチEP。いかにもピクチャーディスクみたいに見えるジャケットですが、じつはただ円形の紙が入ってるだけというイタズラがRhinoらしさ! 70年代後半のこのレーベルの遊び心が感じ取れます。そしてタートルズの未発表曲、ソフトサイケでかなりいいんです!.
The Last Thing I Remember, The First Thing I Knew
.
To See The Sun
.
Surfer Dan
.
/
Man In The Fog / Cody, Cody (Holland press) 6,600円
【レーベル】A&M 【品番】14682AT 【発売年】1971 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
オランダのみで実現したシングルカットです。
セカンドアルバム「Burrito Deluxe」からオランダのみで実現したシングルカットです。ポルカ的な曲調がヨーロッパ好みだったから? B面「Cody, Cody」は、カントリーロックからはみだした彼らの魅力そのもの。ピクチャースリーヴ付。.
Man In The Fog
.
Cody, Cody
.
/
Go Away From My World / Oh Look Around You 2,750円
【レーベル】London 【品番】45-LON 9802 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
比較的ガールポップ指数が高い曲です。
初期マリアンヌ・フェイスフルでは比較的ガールポップ指数が高いシングルです。チャートでは全米最高89位(イギリスではチャートインせず)と奮いませんでしたが、サードアルバムのタイトル曲として記憶している方も多いのでは。B面はアルバム未収録曲で、メランコリックなバロックポップ。.
Go Away From My World
.
Oh Look Around You
.
/
I Feel Like I'm Fixin' To Die 4,400円
【レーベル】Vanguard 【品番】VSD79266 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / 書き込み(レーベル)(小)
【特記事項】 おまけの「Fish Game」付とジャケにプリントされた初期盤(今回入荷品にはおまけはついていません)。
聴きこむと今なお考えるヒントをくれる作品です。
カントリー・ジョー・マクドナルドを中心とした共同体。ヴェトナム戦争がまだ泥沼になってしまう前だったにもかかわらず、その不条理と反戦、徴兵拒否をはっきりと宣言した記念碑的アルバム。ウェストコーストから全米に派生していったヒッピーたちにとっての思想的バックグラウンドの一端を間違いなく担いました。カントリー・ジョー・マクドナルドを中心とした共同体。当時ほどの影響力は今は感じにくいかもしれませんが、聴きこむと今なお考えるヒントをくれる作品です。.
Who Am I
.
Thursday
.
Eastern Jam
.
/
Mar Y Soul (2LP) 3,520円
【レーベル】ATCO 【品番】SD2-705 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / 抜け(底)(中) / はがれ(背)(中) / 書き込み(ジャケット)(表)(裏)(小) / 経年変化(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ATCOイエロー・レーベル。試聴はJ・ガイルズ・バンド、マハヴィシュヌ・オーケストラ、B・B・キング。レコードの取り口裏、カンパニースリーヴに書き込み有り。
ウッドストックよりも今の耳にはフィットするかも。
1972年4月1日、2日、カリブ海のプエルトリコで開催された初めてのロックフェスティヴァル。その模様をライブ収録した2枚組です。いきなり最初のJ・ガイルズ・バンドからフルスロットル! B・B・キング、ELP、オールマン・ブラザーズ・バンド、ドクター・ジョン、オシビサ、マハヴィシュヌ・オーケストラ(ジョン・マクラフリンのギターすごすぎ!)と非常に興味深いラインアップ。ある意味、ウッドストックよりも今の耳にはフィットするかも。.
Looking For A Love
.
The Noonward Race
.
Why I Sing The Blues
.
/
Beach Boys' Party! (duophonic) 4,950円
【レーベル】Capitol 【品番】MAS-2398 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(底)(小) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 疑似ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。ブロマイド無し。
「Pet Sounds」前夜時期のパーティー!
「Pet Sounds」前夜、Capitolからライブアルバムを要求されたブライアンが考え出した苦肉の策、それはレコーディングスタジオを開放し、家族や友人たちを招いてホームパーティー形式の“ライブ”を実況録音することでした。ビートルズ・ナンバーが3曲選ばれていたり、ブライアンの意識していた当時の状況が感じ取れる側面もあります。「Barbara Ann」がヒットしましたが、文句無くコーラスが美しいのは「There’s No Other (Like My Baby)」。.
There’s No Other(Like My Baby)
.
Tell Me Why
.
Barbara Ann
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
なんと渋いデビュー作でしょう!
ブルーアイドソウルというか、ブルーアイドジャズソウルというべきでしょうか。名匠トミー・リピューマにとって、デイヴ・メイソンのファーストと並んで重要なロック転換作。といっても、このアルバム、今聴くと本当にジャジーな薄暗さのなかでのロックとの相克が美学として表現されています。これが彼らのファーストアルバム。なんと渋いデビュー作でしょう!.
The City
.
The Ghetto
.
Love
.
/
Tremeloes Is Here, The (1967 reissue) 2,750円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 ステッカー(表)(小) / 抜け(天)(底)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(下右)(中)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 1967年のリイシュー(オリジナルリリースは1965年)。ジャケ右上にテプラステッカー。
ブリティッシュR&Bを展開していた時代のアルバム。
ブライアン・プールを前面に出したブリティッシュR&Bを展開していた時代(65年)のアルバムです。この後、ブライアンが脱退し、残されたメンバーがトレメローズとしてヒットを連発することになります。しかし、その前もガッツあふれるサウンドで最高ですよ。「I Want Candy」「You Can’t Sit Down」などカヴァーもいいし、プールのオリジナルにも「Love Me Baby」など捨てがたい曲あり。ちなみにこのアルバム、65年発売時は「Brian Poole Is Here」というタイトルでしたが、この67年発売盤では「The Tremeloes Are Here」に変更。それも時代の流れですね。.
I Want Candy
.
Love Me Baby
.
You Can’t Sit Down
.
/
Welcome To Hollywood / Soul Food 1,980円
【レーベル】Smash 【品番】S-2188 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベル面にドリルホール。少々音割れあります(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
もちろん一般的にはまだ二人はほぼ無名でした!
レオン・ラッセルとマーク・ベノが結成した伝説のデュオ。後期ビートルズの影響を如実に感じさせるA面は、アルバムでも印象的ですが、シングルで聴くとその鋭さがいっそう際立ちます。B面は初期のヴァン・ダイク・パークスとの関連も想像(妄想)させるバーバンク風ホンキートンク。レオンは裏方として多忙でしたが、もちろん一般的にはまだほぼ無名でした!.
Welcome To Hollywood
.
Soul Food
.
【レーベル】Albion 【品番】ALBG100 【発売年】1977 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ニック・ロウに続いてソロデビュー。
元ブリンズレー・シュウォーツとしてはニック・ロウに続いてのソロデビュー。USでは「Gomm With The Wind」というダジャレなタイトルでしたが、UK盤はジャケもタイトルも家族で休日を楽しむモード。見開きジャケの写真がいい感じ。それにしてもこのファーストはポップないい曲が揃いました(「Hold On」はアメリカでもヒット)。屈託なく、しかし、ひねりはある。ブリンズレー時代の再演「Hooked On Love」そして「That's The Way I Rock'n'roll」名曲!.
Hooked On Love
.
Sad Affair
.
That's The Way I Rock'n'roll
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-4372 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 破れ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 RCAオレンジ・レーベル。
「Maiden Voyage」のかっこいいカヴァーを収録。
60年代後半、ジュリー・ドリスコールとの共演などでUKジャズロックのシーンを鮮やかに切り開いた彼ら。これがラストアルバムで、ブライアン・オーガーはオブリヴィオン・エクスプレス結成へ向かいます。スライ&ザ・ファミリー・ストーン「I Wanna Take You Higher」でのオープニングに目覚めを感じます。ハービー・ハンコック「Maiden Voyage」の最高かっこいいカヴァーを収録。.
Maiden Voyage
.
I Wanna Take You Higher
.
Listen Here
.
/
Bees Make Honey (4songs EP) 4,400円
【レーベル】Charly 【品番】CEP117 【発売年】1977 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティング折り返しジャケット。
オリジナル・アルバム以外で唯一のEP!
UKパブロックの黎明期を代表する名バンド、それがビーズ・メイク・ハニー。黄色くてコーティングされたあのジャケット、パブロック・ファンなら誰しも持っていたいと思うもの! アルバムはあれ一枚きりなんですが、それから4年後、彼らがこんな4曲入りEPを残していたこと、熱心なマニア以外にはあまり知られていません。プロデュースはイアン・ゴム! ゴキゲンなパブ・ロック&ロール! 45回転。.
Sylvie
.
Namalee
.
Don’t Stop Now
.
【レーベル】KGB 【品番】No Number 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
楽曲のレベルが高くて舌を巻きます。
アメリカのローカルミュージシャンたちをサポートする地元ラジオ局やコミュニティを中心に起きた「ホームグロウン」シリーズ。サンディエゴ、アリゾナ、そしてハワイへと飛び火していった連帯。その運動の拠点となったサンディエゴの1976年版。楽曲のレベルが高くて舌を巻きます。ダイアナ・、オンゼジロ&サラ・エック「Leucadia」なんて、どうして彼女たちがデビューできなかったのか不思議なくらい。地元で歌い続けることの尊さもここにはあるような気がします。.
Singing My Way To San Diego
.
Leucadia
.
Never Walk Away
.
/
Five Faces Of Manfred Mann, The 8,800円
【レーベル】Ascot 【品番】ALM13018 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
USでのセカンドアルバム!
イギリスでのデビューアルバムと同名盤ですが、こちらはUSでのセカンドアルバムで、ジャケットと内容をアメリカ向けに大きく変更しています。ストイックなR&Bセンスを前面に出していた彼ら。ポール・ジョーンズのアイドル性とソウルフルな歌声を活かし、ヒット曲「Sha-La-La」などを加えたことで、US盤のほうがポップな親しみやすさは増しているかも。「Groovin’」はヤング・ラスカルズとは同名異曲。.
Sha-La-La
.
Watermelon Man
.
Groovin’
.
/
Willing To Learn (mono) / Willing To Learn (stereo) 1,980円
【レーベル】W.B. 【品番】WBS8083 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤。
歌唱と緊密な演奏による盛り上がりにぐっときます。
サンフランシスコが産んだ混成ファンクバンド、タワー・オブ・パワー。彼らはバラードも素晴らしいということを証明するシングルです。リードシンガー、レニー・ウィリアムスの歌唱と緊密な演奏による盛り上がりにぐっときます。モノラルミックスはDJ盤のみ。.
Willing To Learn
.
/
Mendocino / I Wanna Be Your Mama Again 2,970円
【レーベル】Mercury 【品番】127 471 MCF 【発売年】1968 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
フランス盤ピクチャースリーヴ付!
フランス盤ピクチャースリーヴ付! 荒ぶるテキサス野郎、ダグ・サーム率いる名バンド。テックスメックス的な軽やかさや明るさを、骨太なロックンソウル感覚で唯一無二のものに昇華させ、バブルガム的にさえ響かせた功績は偉大です。A面は全米27位のヒット。B面はこの人ならではの泣かせるソウル感覚がにじみ出た隠れ名曲です。.
Mendocino
.
I Wanna Be Your Mama Again
.
/
Five Live Kursaals! 3,080円
【レーベル】CBS 【品番】82253 【発売年】1977 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ステッカー(裏)(中) / 角折れ(上右)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
名門マーキーでのライヴ!
ニック・ロウの伝記を著し、この後、プロデューサーとなってさまざまな名バンドをサポートしてゆく重要な才人ウィル・バーチ在籍! ロンドンの名門マーキークラブでのライヴ盤です。ライブバンドとして叩き上げたかっこいい演奏をきかせます。パンクムーヴメントの盛り上がりにも影響されていたのでしょうか。ラストの「Friday On My Mind」に至るメドレーがニクイです! スタジオ盤はユーモラスな側面も出てますが、ライブでの彼らはキンクス〜ドクター・フィールグッド系のかっこよさ!.
Original Model
.
Crusin’ For Love
.
Friday On My Mind
.
/
Hallway Symphony 2,970円
【レーベル】Dunhill 【品番】DSX-50113 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / はがれ(裏)(小) / 角折れ(下右)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 インナーシート付。
男のせつなさをグッドメロディに落とし込み。
1971年の全米4位の大ヒット「Don't Pull You Love Out(恋のかけひき)」で知られるトリオ。ソングライター・コンビのランバート&ポッターが目指した70年代型Dunhillサウンドの理想はおそらく彼らにあったと思います。目立つヒット曲がないためスルーされがちなセカンド・アルバムですが、タイトル曲をはじめ男のせつなさをグッドメロディに落とし込んだ最高のブルーアイドソウル・ナンバー多数です。「明日に架ける橋」と「君の友だち」のミックスカヴァーもいい!.
Hallway Symphony
.
On The Other Hand
.
明日に架ける橋
.
/
Make A Joyful Noise With Drums And Guitars 4,180円
【レーベル】Tower 【品番】T5048 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / 角折れ(上左)(小)
【盤質詳細】 モノラル
60sガレージ世代の少年キリスト教伝道バンド!
クルセイダーズと言っても、あのジャズ/フュージョングループではありません。60sガレージ世代の少年キリスト教伝道バンドなのです。「Little Drummer Boy」のガレージヴァージョン(コーラスは爽やか)からしてかっこいい! 思いつめたような、恍惚としているようなビリーヴァーズならではの音の前のめり感がすごい!.
Little Drummer Boy
.
With The Lord At Our Side
.
Make A Joyful Noise
.
Hi-Fi Record Store Top へ