/
Vince Guaraldi - Conte Candoli Quartet, The 3,080円
【レーベル】Premier 【品番】PS2009 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 テープ(底)(大) / 抜け(天)(小) / 擦れ(裏)(弱) / はがれ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1960年代半ばのステレオ・リイシュー(オリジナルリリースは1957年)。ジャケ下を透明テープで補修。
ヴィンス・ガラルディのブレイクを受けて再発。
もともとは1957年にModeから、コンテ・カンドリ・カルテット名義でリリースされたアルバムでした。ピアノで参加していたヴィンス・ガラルディが60年代に「スヌーピー」のサントラを手掛けてブレイクしたこともあり、あらためて双頭カルテットとして再リリースされた盤。57年の録音ですが、きれいに分離されたステレオミックスです。.
Something For Liza
.
Mediolistic
.
Tara Ferma
.
/
Incredible Sound Of The Frank Moore Four, The 3,080円
【レーベル】Addison 【品番】AD-3002 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル
地元クラブを湧かせてきた現場サウンド画最高!
Capitolにジャイヴとロックンロールの気分をあわせもったイカしたコンボアルバムを残す4人組。いわゆる“メジャー落ち”してのローカル盤にしてラストアルバム。スイングするコンボ演奏の気持ちよさはそのままです。歌ものは2曲だけでちょっと少ないのが残念ですが、地元クラブ(ジャケットに写る)を毎晩湧かせてきた現場サウンド画最高!.
One O’Clock Jump
.
And That Reminds Me
.
Jackie
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A-1「Four Brothers」に浅い1本のキズによる軽いプチノイズ少々入ります。他は良好です。
スウェーデンのジャズ・ギタリスト粋盤!
スウェディッシュ・ジャズ界で長く活躍するギタリスト。モダンなセンスでロックやソウル・ナンバーを採り上げた作品もありますが、本作は本格的なジャズ路線。タイトル曲の「Move」で、中盤に飛び出すスキャットなど、奔放さにも驚かされます。本国ではゴールドディスクも獲得した一枚。.
収録曲・データ
【曲目】Four Brothers / Killer Joe / Nuages / She’s A Woman / A Child Is Born // Move / Feelings / Early Autumn / Father Bach
Move
.
Feelings
.
Early Autumn
.
/
Little Green Apples 2,750円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
モダンなサウンドを求めていたトライは再評価すべき。
この時期のソニー・スティットはアンプを外付けした電化サックスを使用していたためジャズファンからの評価が低いんですよね。時流を見極めてモダンなサウンドを求めていたトライは再検討に値します。バックはエリック・ゲイル、ポール・グリフィンなど良いメンツ。選曲もよいです。.
Little Green Apples
.
I Say A Little Prayer
.
Girl Watcher
.
/
Jungle Waterfall / Jungle Waterfall 1,980円
【レーベル】Polydor 【品番】PD15099 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤白レーベル。両面おなじステレオテイク。
ディスコ向けにシングルカットされたのでした。
1975年のリターン・トゥ・フォーエヴァー。この時期はギターがアル・ディ・メオラになっています。ファンクロック的な要素が強まっていて、この曲もディスコ向けにシングルカットされたのだと、このプロモ盤のクレジットで知りました。.
Jungle Waterfall
.
/
Mr. Acker Bilk (UK press) 2,750円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ痕(表)(弱) / カンパニースリーブ付き
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 UK盤。コーティング折り返しジャケット。
山高帽のクラリネット紳士のジャズマン時代!
山高帽のクラリネット紳士、アッカー・ビルクは、日本ではムード音楽の名手として知られていますが、初期の活動はニューオリンズ・ジャズ! イギリスで人気を誇ったクリス・バーバーに続く存在として頭角を表していったんですね。のちにはほとんど聴かれなくなるヴォーカル曲など、ごきげんなオールド・ジャズが楽しめます!.
C.R.E. March
.
Carry Me Back
.
Travelling Blues
.
【レーベル】Epic 【品番】LN24255 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(ホール)(小) / 抜け(天)(小) / シワ(小)
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
【特記事項】 ジャケ左上にホチキス跡。
知的にして強引なジャズ・ピアノ。
知的なジャズピアニストのデビュー・アルバム。「Night And Day」のような誰もが知っているメロディすら解体してしまう、かなり強引な男。しかし、その解体されたメロディの中から、確かに歌心が聞こえてくるから不思議です。頭脳的にヒネリつつ構築している一方で、指先はハートフル。そしてエレガント。プロデューサーがジョン・ハモンドというのも、やはりグッと興味を惹かれます。.
収録曲・データ
【曲目】Kay Note / The Steeplechase / Moment / I Know Your Heart // Semi-Gymnopedie #1 / Night And Day / Strawberry Wine / Three For All / Whim【Producer】John Hammond
Kay Note
.
夜も昼も
.
I Know Your Heart
.
【レーベル】Timia 【品番】E961 【発売年】1982 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
つまり最高の大人ってことです。
60年代からマイペースで活動し、ぽつぽつとアルバムを発表。数は多くないのですが、そのどれもが傑作なのですから、たまりません。気取りのないヴォーカルとタイトでモダンなジャズセンスは、まさに極上。タイトル曲には、その魅力のすべてが集約されています。結構な年だとは信じられない若さ+年齢なりの落ち着き。つまり最高の大人ってことです。.
I'm All Smiles
.
Livin' Doll
.
Save The Bones - Henry Jones
.
/
Gingerbread Men (UK press) 3,300円
【レーベル】Fontana 【品番】TL5394 【発売年】1967 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 コーティング折り返しジャケット。
才人同士の域を絵に描いたようなジャズ。
粋を絵に描いたようなトランペッターと、確かな腕のトロンボーン奏者が手を組んで、快活快調にストレート・バップしたナイス・アルバム。ボブ・クランショウのウォーキングベースがかっこいい冒頭の「Haig And Haig」から、ジャズを聴く喜びにまみれられます。おっと、ゲイリー・マクファーランド作「Milo's Other Samba」もオツですね〜。「I Want A Little Girl」「My Gal」ではクラーク・テリーのブルージーな歌も。.
Haig And Haig
.
Milo's Other Samba
.
My Gal
.
/
Fusion With Attitude (2LP) 3,850円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 シワ(中) / 角折れ(上左)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
深化したリスニング/クラブユースのムードを反映。
80年代のアシッドジャズ、90年代のレアグルーヴ/ソウルジャズ人気を経て、さらに深化したリスニング/クラブユースのムードを反映したオムニバス盤です。ここでいう「フュージョン」とは日本で流通したジャンル用語というより、音楽の融合点みたいな意味合いも込めてあるかも。長尺曲もたっぷり収録した2枚組です。.
K High
.
Out On The Coast
.
Like A Thief In The Night
.
/
Taste Of Honey, A 3,080円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 モノラル / 書き込み(レーベル)(小)
【特記事項】 B-4「Alone Together」の中盤にキズによるプチノイズ少々入ります。擦れなど目視で確認できますが、聴感はEX++ほどで良好な部類です。
構築的でアイデア豊かな“ソウル・ジャズ”!
United Artists Jazzシリーズのアルバムは内容、アートワーク共に全部持っておきたいハイクオリティ! 黒人オルガン奏者とオリバー・ネルソンのビッグバンドによる、構築的でアイデア豊かな“ソウル・ジャズ”です。オープニングを飾る「A Taste Of Honey」から目が覚める思い。レイ・バレットのコンガが全体を力強く鼓舞しています。ジャケットに描かれた少女は、のちに「The Knack」に主演するリタ・トゥシンハムがモデル(映画「A Taste Of Honey」で英国アカデミー新人賞を受賞)。.
A Taste Of Honey
.
Desafinado
.
Alone Together
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM-1420 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ、ミゾあり)。
気取りのないモダンなチェンバー風味のジャズを。
1908年生まれのレッド・ノーヴォは、この時点(1957年)ですでに50歳間近。ジャズの流行と発展を目撃してきた人物でありながら、モダンなセンスを失わず、気取りのない洒落たアルバムをまだまだリリースします。自身のヴィブラフォンをリードに、ドラムス、ベース、ギター、フルート(サックス、クラリネット、オーボエも兼務)というチェンバー的なアンサンブルでの作品。何故か6人目のメンバーとしてショーティ・ロジャースがクレジットされていますが、彼の役目はスーパーヴィジョン。つまり音楽面のプロデューサーですね。こういう表記も、こっそりかなり目新しいものだったと思います。.
First Things First
.
Punkin’ Head
.
Soft Wind
.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 スタンプ(裏)(中) / シワ(中) / シミ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 UK Columbiaブルーロゴ・レーベル。コーティング折り返しジャケット。
上品かつモダンなロンドン・サウンドスケープ。
イギリスのコンポーザー/アレンジャー、ジョニー・スコットがロンドンをテーマに構成したビッグバンド・スイング・アルバム。実力者スタジオ・ジャズマンたちの豊かな演奏に、上品かつモダンなアレンジでお送りするサウンドスケープ。ロンドンのウェストエンドにある劇場街の名門パレス・シアターで「Sound Of Music」を見て来たカップルを写したジャケットが、また気分をいっそう盛り立ててくれます。ラストの「London Bridge Is Falling Down」でビックリ!.
収録曲・データ
【曲目】Let’s All Go Down The Strand / They’re Changing Guard At Buckingham Palace / Chelsea Bridge / Knocked ‘Em In The Old Kent Rod / The Trees In Grosvenor Square / Limehouse Blues // London By Night / Greek Street, Soho / A Nightingale Sang In Berkeley Square / Covent Garden Starts Early / Springtime In Piccadilly Circus / London Bridge Is Falling Down
Let’s All Go Down The Strand
.
London By Night
.
London Bridge Is Falling Down
.
/
Many Facets, Many Friends Of Rusty Dedrick 3,300円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(中) / カットアウト(ホール)(中) / 書き込み(ジャケット)(表)(小) / 角折れ(下左)(大)
【盤質詳細】 ステレオ
フリー・デザインのデドリック兄弟姉妹のおじ!
フリー・デザインのデドリック兄弟姉妹を音楽の道に誘う大きな要因の一つが、おじであるラスティ・デドリックがニューヨークのジャズ・シーンで活動していたことでした。ラスティはスター・プレイヤーではありませんが、トランペッターとしてのみならず知的な構造を持つ楽曲の作曲/アレンジにも多才を発揮した人物。この71年のソロでもソーンヒル的なビッグバンド、女性シンガー起用曲、小気味好いコンボ、知的なボッサなど、才能の奥深さを慎ましく示しています。.
Discussion
.
How About Me?
.
Umbrella Man
.
/
Modern Sounds (1964 reissue) 2,750円
【レーベル】Capitol 【品番】T2025 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(上左)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ジャケ下の割れを接着補修。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
知性とアイデアがジャズという肉体に帰結。
A面にショーティ・ロジャース&ヒズ・ジャイアンツ名義の51年録音を6曲、B面にジェリー・マリガン・テンテットによる53年録音を6曲それぞれ収録したスプリットLP。もともとは別々の10インチで、初LP化の際には二人が向かい合ったポートレートが使用されていました。ロジャースのコンボにはアート・ペッパーというスターとジミー・ジュフリーという曲者が、マリガン・テンテットにはもちろんチェット・ベイカーというスターが在籍。他のメンバーもウェストコーストを代表するミュージシャンに成長していきます。知性とアイデアが絡み合いながら、ジャズという肉体に帰結している素晴らしい演奏です。文句無し!.
収録曲・データ
【曲目】Four Mothers / Didi / Sam And The Lady / Popo / Over The Rainbow / Apropos // Westwood Walk / Simbah / Walking Shoes / Rocker / A Ballad / Taking A Chance On Love
Westwood Walk
.
Four Mothers
.
Didi
.
/
Sweet And Lovely 2,420円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ベテランたちの若々しいスイングをどうぞ。
フランスのレーベルBlack & Blueに吹き込んだクインテット・セッション盤のUSリリースです。録音場所はニース。メンバーはハリー・エディスン、メジャー・ホリー、ジェラルド・ウィギンス、オシー・ジョンソンと旧友たちばかり。そりゃ気心が知れた演奏になるはずです。ベテランたちの若々しいスイングをどうぞ。.
Jim Dawg
.
Meditation
.
Light And Lovely
.
/
That Lovin' Feelin' 2,750円
【レーベル】Milestone 【品番】MSP9041 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(大) / カットアウト(コーナー)(中) / 擦れ(表)(弱) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
「ふられた気持ち」がこんなにファンキーに!
バックのミュージシャンはノー・クレジットながら、小粋さとファンク・テイストが上手く組み合わさったナイスな一枚に。基本はピアノ・トリオ+パーカッションの編成。あのバリー・マン&シンシア・ワイルの名曲「ふられた気持ち」がこんなにファンキーなアレンジになるなんて! 続く「Mean Old Frisco Blues」も快調そのもの。ベースとドラムがもしも前作と同じ奏者だったら、チャック・レイニー、ビリー・コブハムという若手の凄腕ですぜ!.
ふられた気持ち
.
Mean Old Frisco Blues
.
Boss Blues
.
【レーベル】Hallmark 【品番】HMA213 【発売年】Early70s 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 疑似ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。音源は擬似ステレオで収録されています。
粋で不良なトラッドジャズです。
「Petite Fleur(小さな花)」の大ヒットでイギリスから世界に飛び出したデキシージャズマン。50年代に彼らがクリエイトしたダンスリズムを持つデキシーランドジャズバンドにロニー・ドネガンが在籍し、ロニーが火をつけたスキッフルブームからビートルズや少年達がバンドを始め…。そんな歴史を想像するのもオツな粋で不良なトラッドジャズです。.
Petite Fleur
.
Bugle Call Rag
.
When The Saints Go Marching In
.
【レーベル】Gateway 【品番】GLP7008 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
人肌程度に“燗”したような踊れるジャズです。
アメリカ東部の音楽都市ピッツバーグを根城に伸び伸びと活動するジャズ・トロンボーン奏者。R&Bもジャイヴも手の内に収め、小難しい理屈など屁とも思わぬ気持ちよさですいすいと演奏しています。トロンボーンによる、ほぼワンホーンのコンボというのも珍しい編成。ちょっと緩んだぐらいのグルーヴが、いい感じ。人肌程度に“燗”したような踊れるジャズです。.
Little Liza Jane
.
After You’ve Gone
.
Bill Bailey Won’t You Please
.
/
Kid From New Orleans, The - Ory, That Is (early60s press) 2,750円
【レーベル】Verve 【品番】MGV-1016 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Verve MGM黒T字レーベル(1962年以降に使用されたデザイン。オリジナルリリースは1959年)。
ジャズが生まれた頃の息吹を伝承する役目。
1886年生まれ(!)のトロンボーン奏者キッド・オリー。ジャズの誕生を肌身で知る世代だからこそ「オリジナル・ジャズ」を名乗る資格があるというもの。86歳まで長命し、晩年を迎えても精力的にレコーディングができたことで、ジャズが生まれた頃の息吹を伝承する役目を果たしたとも言えます。1959年のレコーディング。演奏が元気で生々しくてかっこいいです。.
Snag It Blues
.
Somebody Stole My Gal
.
Old Gray Bonnet
.
【レーベル】Verve 【品番】MGVS-6031 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / プチ・ノイズ(小)
【特記事項】 Verve Stereophonicレーベル(ミゾあり)。少々チリノイズ・プチノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
1959年、当時まだ22歳のボビー・スコットの成熟。
1960年代に入ってのち「A Taste Of Honey」の作者としてグラミーを授賞し、作曲家、ピアニスト、アレンジャー、プロデューサーとして名を成す彼の初期キャリア作品。この時点では、まったくストレートな4ジャズの世界に身を置いていることがわかります。MJQやジョージ・シアリングにも似た世界を、もう少し自分の身に寄せてプライベート感を増したような音楽。ギターにディック・ガルシア、ベースにテディ・コティック。ヴァイヴはボビー自身です。自作を2曲収録。知的で穏やかな響きに惹かれます。当時まだ22歳!.
収録曲・データ
【曲目】The Nearness of You / I Remember You / Serenata / Blues for Jamie / Fine and Dandy // Every Woman / The Poddler / Black Coffee / New Orleans Stomp / Lover Man
Serenata
.
The Poddler
.
Lover Man
.
【レーベル】Viko 【品番】LP0100 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 サイン / 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケに直筆サイン。
ホーンも加えたグルーヴィーなピアノラウンジ。
ニューオリンズで自ら経営するラウンジを拠点として活動したため、全国的な評価は得られず。しかし、常識にとらわれないでポップスなどをとりあげていくセンスに信頼があります。このアルバムではホーンセクションも加えたグルーヴィーなサウンドを展開。シカゴ「いったい現実を把握している者はいるだろうか」カヴァーがいいですね。「Going Out Of My Head」や「You’ve Got A Friend」もナイスアレンジ!.
Does Anybody Really Know What Time Is
.
Goin' Out Of My Head
.
You’ve Got A Friend
.
/
Peter Gunn (mono) 4,180円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(背)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ※Contemporaryイエロー・レーベル(D-1/D-3、ミゾあり)
シェリー・マン流「ピーター・ガン」!
ヘンリー・マンシーニの音楽家としての出世作となったTVシリーズ「Peter Gunn」での楽曲を、ウェストコーストのドラマー、シェリー・マンがリアレンジした傑作。ビッグバンド的なイメージの強いオリジナルスコアを解体し、セクステット編成にリアレンジ。ヴィクター・フェルドマンのヴァイブ&マリンバがいちいち効いてます! ちなみにシェリー・マンは生涯で3回「Peter Gunn」題材のアルバムをリリースしていますが、これが最初の一枚です。.
収録曲・データ
【曲目】 Peter Gunn / The Floater / Sorta Blue / The Brothers Go To Mother’s / Soft Sounds // Fallout / Slow And Easy / Brief And Breezy / Dreamsville / A Profound Gass
Peter Gunn
.
Sorta Blue
.
A Profound Gass
.
/
Most Intimate (2000 Japanese reissue) 2,750円
【レーベル】東芝EMI 【品番】TOJJ-1021 【発売年】2000 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 2000年の日本盤リイシュー(オリジナルリリースは1955年)。裏ジャケに引っ掻いたような跡あり。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
心地よいムードがずっと続きます。至高の愉楽です。
もっとも親密な。そのタイトルに偽りはありません。東海岸ジャズシーンの名トランペター、チャーリー・シェイヴァースのウィズ・ストリングス盤。ゆったりとふくよかな音色を大仰にならずにストリングスがエスコート。両面ともに曲間をほとんど空けずに編集されているので、心地よいムードがずっと続きます。至高の愉楽です。日本語解説付。.
Ill Wind
.
Stormy Weather
.
I Cover The Waterfront
.
/
Soft Soul With Strings 2,420円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
こういうアルバムを聴いて彼のイメージを改めましょ。
日本でもサム・テイラーと並んでムード・サックスの大物として愛されたシル・オースティン。ついつい安っぽい印象でとらえてしまいますが、南部のセッションマンたちの確かな演奏と丁寧なストリングスワークで太いサックスがおおらかなグルーヴを刻むこういうアルバムを聴いてイメージを改めてほしいですね。ビージーズ「Massachusetts」のドラマチックなイントロとサックスに思わず聴き入ってしまいました。.
Massachusetts
.
Lover’s Holiday
.
Moon River
.
/
Piano And Big Band!! 3,080円
【レーベル】Scepter 【品番】S(S)538 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
スケールの大きなプログレッシヴ・ジャズ!
Scepterレーベルからジャズが発売されるだけでも珍しいのに、しかもヨーロッパの鬼才グルダの作品ときてます。ビッグバンド・ピアノジャズと一口で言い表すだけでは収まりきらない、スケールの大きなプログレッシヴ・ジャズ! グルダはピアノのみならずバリトンサックスも吹きます。ジャケット・デザインはバート・ゴールドブラット。.
Music For Piano And Big Band
.
Music For Soloist And Band - Band 1
.
Music For Soloist And Band - Band 3
.
/
San Francisco Scene (stereo) 2,200円
【レーベル】Capitol 【品番】ST1715 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。A-1「The Be-Bop Irishman」冒頭にサーフェスノイズあります(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ライヴならではのグルーヴ感。
ラテン・パーカッショニスト、アルマンド・ペラーザをメンバーに迎えてのクインテット編成で行われたライヴ。タイトル通り、サンフランシスコのマソニック・オーディトリアムでのライヴ。ちなみにこのときの共演者はペギー・リーとキングストン・トリオであったそうです。もちろんラストに持ってくる「Lullaby Of Birdland」をはじめとした代表曲に加え、「My New Mambo」などダンスナンバーも忘れていません。カクカクしてるのに聴きやすい。ほんとに不思議なグルーヴだと思います。.
収録曲・データ
【曲目】The Be-Bop Irishman / I’ll Be Around / Jumpin’ With Symphony Sid / This Nearly Was Mine / My New Mambo // The Outlaw / When April Comes Again / Monophraseology / Cocktails For Two / Lullaby Of Birdland
The Be-Bop Irishman
.
My New Mambo
.
Lullaby Of Birdland
.
【レーベル】Verve 【品番】V6-8729 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Verve MGM黒T字レーベル。B-2「Ode To Billie Joe」に縦傷がありプチノイズが入ります(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。全体はM--。
グルーヴィーなものならなんでもござれ!
70年代にソウルジャズ名門レーベルの屋号に転用されたタイトルを持つことで、内容以上に存在が有名になってしまったアルバム。リーダーのジェローム・リチャードソンはサックス、フルートを各種使い分けるマルチリード奏者で、サイドマン、スタジオミュージシャンとしても有用多忙な人物。ポップスやソウルをとりあげたこのアルバムは「グルーヴィーなものならなんでもござれ」な名刺代わりでもあったのかも。.
Gimme Little Sign
.
Knock On Wood
.
Sunny
.
【レーベル】Skye 【品番】SK-11 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
非常に重たい内容をジャズファンク/R&Bとして。
アメリカが公民権運動や人種問題、長引くベトナム戦争で揺れていた時代。黒人たちの奴隷からの自立を強いメッセージとして突きつけた問題作。ハーバート・バイバーマンの詩にボビー・スコットがメロディをつけ、ゲイリー・マクファーランドがアレンジ、そしてグラディ・テイトが歌い、ドラムをプレイ。非常に重たい内容をしっかりとしたジャズファンク/R&Bとして成立させています。.
Slaves
.
Meetin’ House
.
Nightwind
.
/
Jazz Meets The Folk Song (stereo / mid60s press) 3,520円
【レーベル】Columbia 【品番】CS8955 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ステッカー(裏)(中) / シミ(裏)(小) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Columbia 360°レーベル(黒字、矢印あり。1964〜65年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1962年)。
ジャズとフォークをつなぐ現代的な試み。
ボサノヴァとジャズをつなぐ傑作で知られるポール・ウィンター。その直前に、南米旅行から帰った彼がリズムへの興味を保ったままアメリカの伝承曲/フォークソングへと挑戦した現代的にも意義深い一枚。「Gotta Travel On」「Guantanamera」など耳馴染みのいい曲も、ストイックでハードでなおかつ、洒落たアレンジに。「John Henry」のかっこいいこと!.
John Henry
.
Gotta Travel On
.
Guantanamera
.
Hi-Fi Record Store Top へ