26件ヒットしました

並び順    

Reunion With Chet Baker
まだまだ New Arrival

Gerry Mulligan ジェリー・マリガン

/

Reunion With Chet Baker

   6,600円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Pacific Jazz 【品番】ST 90061 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(表)(小) / シミ(裏)(小) / 抜け(背)(小)
  • ステレオ
  • Pacific Jazzブラック・レーベル(シルヴァー・バー)。

マリガン=ベイカーの再会盤。

1952年に結成され、瞬く間にウェストコースト・ジャズ界の注目を浴びたマリガン=ベイカーのコンビ。ほどなくして別々の道へと向かった彼らが57年に再び集った再会盤です。マリガンのバリトン・サックスとチェットのトランペットがリードで、ピアノレスのカルテット(リズム隊は黒人のヘンリー・グライムスとデイヴ・ベイリー)。コード楽器が存在しない、隙間を活かした独特のアンサンブルの妙味は健在です。.

Reunion.
My Heart Belongs To Daddy.
Stardust.
Gerry Mulliganの全関連アイテムを見る
Plays For You
まだまだ New Arrival

Dick Stabile ディック・スタービル

/

Plays For You

   3,850円
Jazz Chorus LP
【レーベル】Bethlehem 【品番】BCP5003 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱) / テープ(底)(中)
  • モノラル
  • Bethlehemブラック・レーベル(ミゾあり)。ジャケ下を透明テープで補修。

優雅なパーティーの美意識を感じます。

40年代のスイングエイジを人気バンドリーダー/サックス奏者として過ごしたディック・スタービルのリーダー作。コーラス入りの楽しげなナンバーと、ストリングスとまどろむロマンチックなナンバーがほぼ交互に登場。前者では「For You」「Oh Baby」が洒落てます。後者では自作の「Ballet Bleu」が何ともエレガント。20世紀アメリカの中盤にあって、いまはもうなくなった優雅なパーティーの美意識を感じます。.

Oh Baby.
For You.
We’ll Be Together Again.
Dick Stabileの全関連アイテムを見る
Manhattan Fever (1970 reissue)

Frank Foster フランク・フォスター

/

Manhattan Fever (1970 reissue)

   3,850円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Blue Note 【品番】BST84278 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(弱) / はがれ(裏)(中)
  • ステレオ
  • Blue Noteブラック&ブルー・レーベル(1970年に用いられたデザイン。オリジナルリリースは1968年)。

ぶりぶりとした熱さではなく、クールさも兼ね備え。

1950年代からベイシー楽団のサイドマンとしてのキャリアを積んできたサックスプレイヤー。ソロに転じ、60年代に入ってからはソウルフルでモダンなスタイルに転身。Blue Noteに残した唯一のアルバムである本作でも、かっこよく吹きまくっています。ぶりぶりとした熱さではなく、クールさも兼ね備えてます。A-1「Little Miss No Noise」のミッキー・ローカーのドラムとの絡みのかっこよさ! 三管のセクステット編成で、6曲中5曲はフォスターの自作。.

Little Miss No Noise.
Manhattan Fever.
You Gotta Be Kiddin’.
Frank Fosterの全関連アイテムを見る
Mr. Bojangles

Sonny Stitt ソニー・スティット

/

Mr. Bojangles

   3,850円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Cadet 【品番】CA50026 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(コーナー)(小)
  • ステレオ

ジャズワルツ「Mr. Bojangles」がすばらしいのです。

やさしいジャズワルツにアレンジされた「Mr. Bojangles」がすばらしいのです。歴戦のキャリアを積んだサックス奏者ソニー・スティットのプレイはもちろん、ローランド・ハナのエレピもうつくしく響きます。ハープまであしらったアレンジは全曲ドン・セベスキーの仕事です。レアグルーヴ好きは「The World Is A Ghetto」もぜひ! さすが!.

Mr. Bojangles.
The World Is A Ghetto.
Got To Be There.
Sonny Stittの全関連アイテムを見る
Domino (late60s or early70s press)

Roland Kirk ローランド・カーク

/

Domino (late60s or early70s press)

   2,420円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Mercury 【品番】MG20748 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 抜け(底)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小) / はがれ(背)(小) / はがれ(表)(小)
  • モノラル
  • Mercuryオレンジ・レーベル(楕円ロゴ、1969〜73年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1962年)。

カークの名を広く知らしめた初期の傑作。

カークの名を広く知らしめた初期の傑作。前半の6曲ではアンドリュー・ヒル、後半の4曲ではハービー・ハンコック(クレジットではウィントン・ケリーですが、近年の研究でハンコックだと判明したのだそうです)がピアニストで参加しています。二人の若き英才の参加も、サウンドを引き締めています。フルートの美しい「Domino」や「Time」での詩情も素晴らしい。.

Domino.
Time.
3-In-1 Without The Oil.
Roland Kirkの全関連アイテムを見る
French Cookin’

Budd Johnson バド・ジョンソン

/

French Cookin’

   3,850円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Argo 【品番】LP721 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(裏)(中) / 擦れ(表)(弱) / シミ(裏)(中) / 抜け(底)(小)
  • モノラル / プロモーション盤

パリの雑踏を歩く気分のゴキゲンな一枚。

ティンパニーがドデーンと鳴る「Under Paris Skies」が最高にゴキゲン。ラテン・パーカッションのウィリー・ロドリゲスと、奇才パーカッショニスト、ジョー・ヴェヌートの起用が生んだ奇跡のグルーヴですね、これは。フランス名曲、あるいは、フランスをテーマにした書き下ろしを集めたアルバム。本物のフランス人はひとりもいないし(ギターでケニー・バレル参加)、フランス録音ですらないのに、パリの雑踏を歩く気分にさせてくれる一枚です。.

Under Paris Skies.
La Petite Valse.
Je Vous Aime.
Budd Johnsonの全関連アイテムを見る
Rural Still Life (1972 reissue)

Tom Scott トム・スコット

/

Rural Still Life (1972 reissue)

   3,520円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Impulse 【品番】AS-9171 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(ホール)(小)
  • ステレオ
  • 1972年のリイシュー盤です(オリジナルリリースは1968年)。

ストレートアヘッドなジャズとしての魅力も前面に。

カリフォルニア・ドリーマーズのコーラスを迎えた前作「Honeysuckle Rose」がいまなお高い人気を誇るトム・スコット。本作はそれに続くリリースで、こちらもソリッドで現代的なグルーヴが展開されています。フラワーな要素が後退したことで、ストレートアヘッドなジャズとしての魅力も前面に。.

Rural Still Life #26.
Song #1.
Freak In.
Tom Scottの全関連アイテムを見る
Barefoot Adventure

O.S.T. Bud Shank バド・シャンク

/

Barefoot Adventure

   10,450円
Jazz Surf/Hot Rod LP
【レーベル】Pacific Jazz 【品番】35 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • ブルー・レーベル(銀文字、ミゾあり)。

ジャズだ! サーフだ! ステレオだ!

アメリカ西海岸を中心に大きな流行となりつつあったマリンスポーツ(1961年当時)。それがサーフィンでした。その興奮を画面と音で伝えるべく制作された映画「Barefoot Adventure」のサウンドトラックというかたちを取ったジャズアルバムです。ハワイの地名を織り込んだ曲など、サーフィンの躍動感を音楽に落とし込むオリジナル曲中心。バド・シャンクのユニークな感性が伝わります。セプテット編成の演奏もかっこいい! サーフジャケも人気です。.

How High The Makaha.
Ala Moana.
Barefoot Adventure.
O.S.T. Bud Shankの全関連アイテムを見る
That’s Auld!

Georgie Auld ジョージー・オールド

/

That’s Auld!

   4,400円
Jazz Modern Jazz 10inch
【レーベル】Discovery 【品番】DL-3007 【発売年】1950 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(弱) / 擦れ(裏)(中)
  • モノラル

旧来のスイングから抜け出そうとする瞬間が。

ビッグバンド時代に若さと才能で頭角を現し、1950年代に到来したLPレコード時代にジャズスターとなったジョージー・オールド。時代の変化を味方にするタイミングをとらえていた人とも言えますね。これが彼が自身のリーダー名義でリリースした初のアルバム。旧来のスイングから抜け出そうとする瞬間もあちこちにあります。.

They Don’t Believe Me.
Vox Bop.
Settin’ The Place.
Georgie Auldの全関連アイテムを見る
Pete Brown Sextette (2000 Japanese press)

Pete Brown Sextette ピート・ブラウン

/

Pete Brown Sextette (2000 Japanese press)

   2,750円
Jazz Modern Jazz 10inch
【レーベル】東芝EMI 【品番】TOJJ-1011 【発売年】2000 【発売国】Japan
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル
  • モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。

ベテラン・サイドマンの快調な初リーダー作。

1906年生まれで戦前スイング世代のサックスマンが1955年にBethlehemに残した10インチです。サイドマンとしての活動が長く、50代を迎えようという時期に吹き込んだ本作が初のリーダー作。スタイルはすでにバップになっていて、彼より年若のプレイヤーたちと快調にセッションしています。エンジニアで若きトム・ダウドがクレジットされていますね。ジャケット・デザインはバート・ゴールドブラット。日本語解説付。.

There Will Never Be Another You.
I Can’t Believe You’re In Love.
The World Is Waiting For The Sunrise.
Pete Brown Sextetteの全関連アイテムを見る
Theme From Exodus And Other Film Spectaculars, The (stereo)

Eddie Harris エディ・ハリス

/

Theme From Exodus And Other Film Spectaculars, The (stereo)

   4,180円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Vee Jay 【品番】VJS1081 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(中)
  • ステレオ

「Spartacas」を、思いっきりクールな4ビートで。

「Spartacas」のテーマを、思いっきりクールな4ビートで決められたら、もう降参するしかありません。クールなサックスとコーラスの組み合わせで、映画のテーマソングを。のちのファンキーなイメージからは想像つきませんが、初期のエディ・ハリスにはこんな洒落た作風の作品が多いのです。「Moon River」「Pocketful Of Miracles」あたりはラブリーに。.

収録曲・データ
【曲目】Exodus / Green Dolphin Street / Moon River / Pocketful Of Miracles / Spartacus // Never On Sunday / Lawrence Of Arabia / Tonite / Laura / El Cid / Gone With The Wind
Spartacus.
Green Dolphin Street.
ムーン・リバー.
Eddie Harrisの全関連アイテムを見る
I Need Some Money

Eddie Harris エディ・ハリス

/

I Need Some Money

   2,420円
Jazz Funk LP
【レーベル】Atlantic 【品番】SD1669 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(中) / 角折れ(下左)(大) / シミ(裏)(小) / 抜け(底)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

完全ジャズファンク仕様。

歴戦のキャリアを持つサックス奏者エディ・ハリス。70年代に入るとレス・マッキャンとのソウルジャズ傑作「Swiss Movement」をリリース。自らの進む道を決定づけた感があります。この75年作もレギュラー・バンドを従えての完全ジャズファンク仕様。ヴォーカル・ナンバーもかっこいいし、この時期ライヴで見てみたかったなあ。.

I Need Some Money.
Get On Down.
That’s It.
Eddie Harrisの全関連アイテムを見る
Sweetest Sounds, The

Rune Gustaffsson And Zoot Sims ルネ・グスタフソン&ズート・シムズ

/

Sweetest Sounds, The

   3,080円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Pablo 【品番】2312-106 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ

「Goodbye Yellow Brick Road」のジャズ版!

スウェディッシュ・ジャズ界きってのジャズ・ギタリストと、テナー・サックスの名手ズート・シムズの共演盤。バッキー・ピザレリ、ジョージ・ムラーツらのツボを得たバッキングで、快調にスイングしています。おどろきの選曲はエルトン・ジョンの「Goodbye Yellow Brick Road」! この曲のジャズ・カヴァーは初めて聴いた気がします。「三月の水」もいいな。グルーチョ・マルクスのポスターをはさんで顔を向け合うふたりの写真もいい感じ。.

収録曲・データ
【曲目】The Sweetest Sounds / Goodbye Yellow Brick Road / Stompin’ At The Savoy / My Favorite Things // Waters Of March (Aguas de Marco) / Indentation / I’m gettin’ Sentimental Over You / A Song For You
Goodbye Yellow Brick Road.
The Sweetest Sounds.
A Song For You.
Rune Gustaffsson And Zoot Simsの全関連アイテムを見る
Hawaii On The Rocks

Georgie Auld And His Hula Gans ジョージー・オールド

/

Hawaii On The Rocks

   5,720円
Jazz Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Jaro 【品番】JAM5003 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(裏)(小)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き

とても陽気なハワイアン・ジャズ・アルバム。

スモーキーなサックス奏者ジョージー・オールドが53年に奥方と訪れたハワイでの想い出がきっかけとなって作り上げてしまった、とても陽気なハワイアン・ジャズ・アルバム。スティールギターとサックスがバトルしてしまう「Hawaiian War Chant」など、常識破りな遊び心が楽しいです。全編、主役を奪うかのように活躍するスティールギターの調べも最高です。弾いているのはキャンディド・ディマンリグとデニス・リゴーと英文解説にありました。.

収録曲・データ
【曲目】Hawaiian War Chant / Song Of The Islands / Song Of India / Sleepy Lagoon / Drifting And Dreaming / My Little Grass Shack In Kealakekua Hawaii // Marie / Lovely Hula Hands / The Sheik Of Araby / Blue Hawaii / Theme From Romeo And Juliet / Aloha
Hawaiian War Chant.
My Little Grass Shack In Kealakekua Hawaii.
The Sheik Of Araby.
Georgie Auld And His Hula Gansの全関連アイテムを見る
Jazz Meets The Folk Song

Paul Winter Sextet, The ポール・ウィンター・セクステット

/

Jazz Meets The Folk Song

   3,520円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Columbia 【品番】CL2155 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • プロモスタンプ(裏) / 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル / チリ・ノイズ(中)
  • DJ盤白レーベル(2eyes)。

ジャズとフォークをつなぐ現代的な試み。

ボサノヴァとジャズをつなぐ傑作で知られるポール・ウィンター。その直前に、南米旅行から帰った彼がリズムへの興味を保ったままアメリカの伝承曲/フォークソングへと挑戦した現代的にも意義深い一枚。「Gotta Travel On」「Guantanamera」など耳馴染みのいい曲も、ストイックでハードでなおかつ、洒落たアレンジに。「John Henry」のかっこいいこと!.

John Henry.
Guantanamera.
Gotta Travel On.
Paul Winter Sextet, Theの全関連アイテムを見る
Electrifying Eddie Harris, The

Eddie Harris エディ・ハリス

/

Electrifying Eddie Harris, The

   3,080円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Atlantic 【品番】SD1495 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • シミ(裏)(小)
  • ステレオ
  • Atlanticグリーン&ブルー・レーベル。

「電化エディ・ハリス」とはこれいかに。

「電化エディ・ハリス」のタイトルは、ヴァリトーン・サックスという電化サックスを使う曲があるからでしょう。全体はストリングス入りの曲があったり、ソウルジャズ風のかっこいい曲があったり、ヴァラエティに富んだ印象。ちょっとオリエンタルなテーマモチーフの「Sham Time」ではキング・カーティス&デヴィッド・ニューマンも参加の豪華さ!.

Listen Here.
Sham Time.
Theme In Search Of A Movie.
Eddie Harrisの全関連アイテムを見る
Limbo

Joe Houston ジョー・ヒューストン

/

Limbo

   3,520円
Jazz Calypso/Caribbean LP
【レーベル】Crown 【品番】CST319 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 抜け(底)(大) / 抜け(背)(小)
  • ステレオ

おそるべきR&Bリンボーカリプソ・アルバム!

ぶっといリフとテーマメロディで強烈な存在感を残したR&Bサックス奏者の、おそるべきR&Bカリプソ・アルバム。チープながらもガツガツと迫り来る迫力満点のリズムと演奏に心拍数はあがりっぱなしです。安価な材質でアナログを製造していたCrownレーベル。その粗悪な感じが、逆にこの音にガレージパンクみたいな魂を注入しています。.

Limbo Lou.
Rockin The Limbo.
Everybody Limbo.
Joe Houstonの全関連アイテムを見る
Soul Box Vol.2

Glover Washington Jr. グローヴァー・ワシントン・ジュニア

/

Soul Box Vol.2

   1,980円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Kudu 【品番】13 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(下左)(小)
  • ステレオ

最強の布陣でのレコーディング。

「Soul Box」のタイトルで2作同時にリリースされたうちの後編です。全体のアレンジを務めるボブ・ジェームスを筆頭に最強の布陣でレコーディングされた「You Are The Sunshine Of My Life」収録。両面で全4曲と長尺の演奏を揃え、自身のサックスも含めプレイヤーたちにのびのびとした空間を与えています。.

You Are The Sunshine Of My Life.
Ain’t Nobody’s Business.
If I Do.
Glover Washington Jr.の全関連アイテムを見る
Kirk In Copenhagen

Roland Kirk ローランド・カーク

/

Kirk In Copenhagen

   4,950円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Mercury 【品番】SR60894 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • はがれ(表)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Mercuryレッド・レーベル(左上に黒ロゴ)。

魂がほとばしっていくさまをライヴで記録。

1963年10月、デンマークのコペンハーゲンでのレコーディング。ピアノでテテ・モントリュー、ベースでニルス・ヘニング・オルステッド・ペデルセンが参加しています。カークがくわえる複数の管楽器から、彼の魂がほとばしっていくさまをライヴの臨場感たっぷりに味わえる名盤。ハーモニカ・プレイヤーの参加が、独特の叙情の表現にもなっています。.

Narrow Bolero.
Mingus-Griff Song.
The Monkey Thing.
Roland Kirkの全関連アイテムを見る
Rat Race, The (mono)

Sam Butera And The Witnesses サム・バテラ&ウィットネス

/

Rat Race, The (mono)

   3,080円
Jazz Jive LP
【レーベル】Dot 【品番】DLP3306 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き

一心にサックスを吹きまくるバテラ兄貴!

ルイ・プリマの懐刀サム・バテラの、ちょっとしたお出かけ仕事と言いますか、映画「Rat Race」で使用されたエルマー・バーンスタイン作曲のテーマ曲や劇中で流れたジャズナンバーをジャイヴ・インスト化するという企画。ジャケには思い切り主演のトニー・カーティスとデビー・レイノルズを大写ししていますが、サントラではないんです。いい加減というか、便乗というか。しかし、演奏そのものは絶好調。歌を封印し、一心にサックスを吹きまくるバテラ兄貴がかっこいいっす!.

Lover.
Theme From The Rat Race Part Two.
That Old Black Magic.
Sam Butera And The Witnessesの全関連アイテムを見る
Jazz At The Metropole

Sol Yaged And Coleman Hawkins ソル・イエグド&コールマン・ホーキンス

/

Jazz At The Metropole

   2,750円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Philips 【品番】PHM200-022 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
  • オリジナル内袋付き / ウォーター・ダメージ(表)(裏)(中) / はがれ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
  • モノラル
  • ジャケ下(裏ジャケ下)にウォーターダメージあります。

ジャズの重鎮を北欧にお迎え。

スイングからバップへと至るアメリカンジャズの生き字引的存在のコールマン・ホーキンスをスウェーデンに迎えてのライヴ録音。クラリネット奏者のソル・イエグドがリーダーとなり現地のミュージシャンでバックアップ。なのでホットな演奏ながら、とてもクールな風が吹いているように感じます。ジャズを待ち望むお客さんの歓声も一役買ってます。.

Swiss Movement.
I Can't Get Started.
I Would Do Anything For You.
Sol Yaged And Coleman Hawkinsの全関連アイテムを見る
Rippin’ And Runnin’

Johnny Hodges ジョニー・ホッジズ

/

Rippin’ And Runnin’

   2,750円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Verve 【品番】V6-8753 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(ホール)(中)
  • ステレオ
  • Verve MGM黒T字レーベル。

ソウルジャズ編成でバネと張りを感じる演奏です。

エリントン楽団のスター・プレイヤーだったアルト奏者、ジョニー・ホッジズ晩年のアルバムです。ベースにロン・カーター、ギターにジミー・ポンダーを迎え、オルガンも入ったソウルジャズ編成でバネと張りを感じる演奏に加え、サックスにもマイルドかつタフな色気がたっぷり!.

Rio Segundo.
Rippin’ And Runnin’.
Tell Everybody’s Children.
Johnny Hodgesの全関連アイテムを見る
Never Can Say Goodbye

Sonny Stitt ソニー・スティット

/

Never Can Say Goodbye

   1,650円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Cadet 【品番】CA60040 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:VG+<不良+> / 盤質:M--<良品+>
  • ウォーター・ダメージ(表)(裏)(中) / テープ(裏)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(切れ目)(小)
  • ステレオ
  • ジャケ下にウォーターダメージのたわみ。裏ジャケの左下を透明テープで大きく補修してあります。

タイトル曲はもちろんジャクソン・ファイヴのあの曲。

タイトル曲はもちろんジャクソン・ファイヴのあの曲。70年代ソウルジャズ界の秘密兵器的コーラス・グループ、マスター・シリンダーを起用し、ただでさえメロウなこの曲をさらにこみあげるアレンジで盛り上げます。バーナード・パーディー、ウィルバー・バスコムというリズム・セクションにしびれさせて、さらにストリングスやブラスも絶妙なフォローアップ。.

Never Can Say Goodbye.
Slick Eddie.
Theme From The Godfather ll.
Sonny Stittの全関連アイテムを見る
These Are My Roots : Plays Leadbelly

Clifford Jordan クリフォード・ジョーダン

/

These Are My Roots : Plays Leadbelly

   3,850円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Atlantic 【品番】SD1444 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(裏)(中) / はがれ(裏)(小) / 角折れ(上右)(大)
  • ステレオ
  • Atlanticグリーン&ブルー・レーベル(黒ファン)。少々プチノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。

現代にこそ有効なフォークブルースとジャズの融合。

フォーク・リヴァイヴァル期に制作されたユニークな着想の一枚。全曲レッドベリーの名曲を採り上げています。伝承曲のメロディやコード感を巧みにジャズに移しかえ、たくましくリアレンジした演奏は見事。フォークやブルースのイディオムがロックの世界と大胆に融合している現代にこそ、このアルバムは有効なのかも。「Goodnight Irene」のような有名曲はもちろん収録。「De Gray Goose」「Jolly O The Ransom」あたりの混ざり具合は本当に過激! 「Take This Hammer」など、2曲でフィーチャリングされている女性ヴォーカルも、アーシーな中に神秘性あり。.

Goodnight Irene.
De Gray Goose.
Black Betty.
Clifford Jordanの全関連アイテムを見る
Heavy Weights

Monk Higgins モンク・ヒギンス

/

Heavy Weights

   2,200円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】United Artists 【品番】UAS5592 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • カットアウト(コーナー)(大) / ステッカー(表)(小) / 書き込み(ジャケット)(表)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ
  • ジャケ中央付近にボールペンで書き込み。左上に透明テープあり。

重心の低いファンクジャズとして秀逸な内容。

フュージョンというよりR&Bインストの70年代的展開を意識したサウンド。サックス奏者であり作曲家/アレンジャーでもあったモンク・ヒギンスの指向性がよく現れたアルバムです。タイトルは太っちょだった彼の体格にひっかけたシャレでしょうが、重心の低いファンクジャズとして秀逸な内容の作品になっています。.

Treat Her Like A Lady.
Big Water Bed.
Gotta Be Funky.
Monk Higginsの全関連アイテムを見る
Theme From Exodus And Other Film Spectaculars, The (mono)

Eddie Harris エディ・ハリス

/

Theme From Exodus And Other Film Spectaculars, The (mono)

   2,420円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Vee Jay 【品番】VJ1081 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX<並品>
  • 書き込み(ジャケット)(表)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(中) / 汚れ(裏)(弱) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル / プロモーション盤 / チリ・ノイズ(小) / サーフェイス・ノイズ(小)
  • B面に所々目視で確認される痕跡があり、ややノイズを発します。B2「Lawrence Of Arabia」に小さなキズによるプチノイズあり。

「Spartacas」を、思いっきりクールな4ビートで。

「Spartacas」のテーマを、思いっきりクールな4ビートで決められたら、もう降参するしかありません。クールなサックスとコーラスの組み合わせで、映画のテーマソングを。のちのファンキーなイメージからは想像つきませんが、初期のエディ・ハリスにはこんな洒落た作風の作品が多いのです。「Moon River」「Pocketful Of Miracles」あたりはラブリーに。.

収録曲・データ
【曲目】Exodus / Green Dolphin Street / Moon River / Pocketful Of Miracles / Spartacus // Never On Sunday / Lawrence Of Arabia / Tonite / Laura / El Cid / Gone With The Wind
Spartacas.
Pocketful Of Miracles.
ムーン・リバー.
Eddie Harrisの全関連アイテムを見る

Hi-Fi Record Store Top へ