240件ヒットしました

並び順    

1   2   3   4   5   6   7   8 
<Back Next>
Tommy Boyce

Tommy Boyce トミー・ボイス

/

Tommy Boyce

   2,750円
Rock Soft Rock LP
【レーベル】RCA Camden 【品番】CAS2202 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小) / はがれ(背)(中) / シワ(小)
  • ステレオ

若き日のトミー・ボイスのシングル集!

モンキーズのソングライティング・チーム、ボイス&ハートのトミー・ボイスのソロ・アルバム。え? この時期はボイス&ハートとしてやってませんでしたっけ? それもそのはず。本作は彼がポップシンガーを志していた1961〜63年にRCAでリリースしたシングル集なんですから。それでもほとんどが自作。自分の道を探すべく若さを武器に頑張ってます。.

収録曲・データ
【曲目】Oh! You Beautiful Doll / You Look So Lonely / A Million Things To Ssy / I'll Remember Carol / Along Came Linda // Remember, You're Still A Teenager / Have You Had A Change Of Heart / The Way I Used To Do / Too Late For Tears / Sweet Little Baby I Care
Oh! You Beautiful Doll.
I'll Remember Carol.
Sweet Little Baby I Care.
Tommy Boyce の全関連アイテムを見る
Make Us One / Strength To Carry On

Fuzzy Bunnies ファジー・バニーズ

/

Make Us One / Strength To Carry On

   2,200円
Rock Soft Rock 7inch
【レーベル】Decca 【品番】32420 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
  • レーベルにドリルホール。

B面をエリー・グリニッチがプロデュース!

B面をエリー・グリニッチがプロデュースしたサイケ風味のR&Bポップス・グループ。バブルガム+ブルーアイドソウルという感じのグループです。A面はソウルフルですが、アレンジやコード感がすごく変わってますね。B面はバロックなアレンジにエリー・グリニッチらしいポップ・センスを感じます。.

Make Us One.
Strength To Carry On.
Fuzzy Bunniesの全関連アイテムを見る
Sunshine

Flaming Ember フレイミング・エンバー

/

Sunshine

   2,200円
Rock Funk LP
【レーベル】Hot Wax 【品番】HA705 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(コーナー)(中)
  • ステレオ

熱気あるファンキー・ロックが彼らの持ち味。

デトロイト出身のブルーアイドソウル・グループ。InvictusのサブレーベルHot Waxでアルバムデビュー。70年にヒットした「Westbound #9」でその名を知られています。こちらがセカンドにしてラスト・リリース。バー演奏で鍛えられた技術を注ぎ込んだ熱気あるファンキーロックが彼らの持ち味。もう1曲ヒットが出ていたら違う未来があったかも。.

Stop The World.
I’m Not My Brother’s Keeper.
Ding Need Dong.
Flaming Emberの全関連アイテムを見る
Westbound #9

Flaming Ember フレーミング・エンバー

/

Westbound #9

   3,080円
Rock Funk LP
【レーベル】Hot Wax 【品番】702 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • カットアウト(コーナー)(小)
  • ステレオ

彼らなりのソウルの理想郷を求めて。

タイトル曲がヒットしたデトロイト産白人グループ。BST「Spinning Wheel」のカヴァーにしても気持ちは黒人というか、彼らなりのソウルの理想郷を求めた感じが伝わります。オリジナル曲もゴツゴツとしながらメロウな味わいがあってよいのです。アレンジャーは70年代ファンクシーンで活躍するトミー・カミロ。.

Westbound #9.
Spinning Wheel.
Flashbacks And Returns.
Flaming Emberの全関連アイテムを見る
Bob McGrath From Sesame Street

Bob McGrath ボブ・マッグラス

/

Bob McGrath From Sesame Street

   4,180円
Rock Soft Rock LP
【レーベル】Affinity 【品番】A-1001S 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(表)(裏)(小)
  • ステレオ

「セサミ」のおにいさんのソフトロック仕事。

「セサミ・ストリート」の歌のおにいさん。プロデューサーのロバート・アレンのオリジナルソングをボブ・ドロウの音楽パートナーであるスチュワート・シャーフのアレンジで歌います。全篇にチルドレンコーラスがあしらわれてますし、柔らかくて親しみの持てる声で歌われる屈託のない名曲には、子供でなくても心にんまり。B-1「So It Doesn’t Whistle」は手拍子ブレイク。切ったり書いたりして遊ぶ見開きジャケ。.

Why Does It Have To Rain On Sunday??.
Groovin' On The Sunshine.
So It Doesn’t Whistle.
Bob McGrathの全関連アイテムを見る
Question, The // The Young Ones / Are You Having Any Funp

Vivian Stanshall ヴィヴィアン・スタンシャル

/

Question, The // The Young Ones / Are You Having Any Funp

   4,180円
Rock British Rock 7inch
【レーベル】Harvest 【品番】HAR5114 【発売年】1976 【発売国】U.K.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

彼の世界観が濃厚に伝わります。

元ボンゾ・ドッグ・バンドのシンガー。あのキテレツな世界観の担い手だったヴィヴィアンのアルバム未収録シングルです。シリアスさとニヒルさがにじむ「The Question」と、キルガロンという名前のバンドをしたがえた2曲のカップリング。3曲だけですが、彼の世界観が濃厚に伝わります。.

The Question.
The Young Ones.
Are You Having Any Funp.
Vivian Stanshallの全関連アイテムを見る
Everybody Knows / Inside And Out

Dave Clark Five, The デイヴ・クラーク・ファイヴ

/

Everybody Knows / Inside And Out

   2,200円
Rock British Beat 7inch
【レーベル】Epic 【品番】5-10265 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き

こういう曲を歌わせても、彼らは抜群でした。

「Village Green」期のキンクスを彷彿とさせるようなフォーキーな名曲。こういう曲を歌わせても、彼らは抜群でした。「Because」なんかと並んで、ファン人気の高い曲。B面はストリングスを使った、ちょっとポップサイケに目を配ったナンバーです。.

Everybody Knows .
Inside And Out.
Dave Clark Five, Theの全関連アイテムを見る
Illegal, Immoral And Fattering

Flo And Eddie フロ&エディ

/

Illegal, Immoral And Fattering

   2,750円
Rock Goodtime Music LP
【レーベル】Columbia 【品番】AL33554 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • プロモステッカー(表) / カットアウト(コーナー)(中)
  • ステレオ / 歌詞内袋付き / プロモーション盤
  • DJ盤白レーベル。

ジャケから想像もつかない胸キュン・ポップスが!

巨漢の男性ふたりが写るジャケから想像もつかない素晴らしい胸キュン・ポップス「Let Me Make Love To You」収録です。なんたって元タートルズ。ザッパの元でしごかれ、T-REXの「Get It On」ではコーラスもしてます。歌もコーラスも最高。ポップファンは笑いながら泣いて下さい!.

Let Me Make Love To You.
Rebecca.
There’s No Business Like Show Business.
Flo And Eddieの全関連アイテムを見る
Azteca

Azteca アズテカ

/

Azteca

   2,750円
Rock Chicano LP
【レーベル】Columbia 【品番】31776 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • はがれ(表)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(小)
  • ステレオ / はがれ(レーベル)(大)
  • センターレーベル両面の縁にあるレーベルロゴ部分にはがれ(大)有り。レコードの取り口内側にシールあり。

暑いラテン・チューンだけでなく、メロウも最高!

コーク&ピート・エスコヴェードが率いたファンキー・ラテンロック・グループ、アズテカ。これがファーストです。ニール・ショーン(g)レニー・ホワイト(ds)トム・ハレル(tp)ら要注意な人脈も参加して、サニーで痛快なラテン・ロックを展開。サンタナ影響下にある暑いラテンチューンだけでなく、メロウソウルな「Love Not Then」も最高!.

Ain’t Got No Special Woman.
Peace Everybody.
Love Not Then.
Aztecaの全関連アイテムを見る
Chicago Transit Authority (2LP / early70s press)

Chicago Transit Authority シカゴ・トランジット・オーソリティ

/

Chicago Transit Authority (2LP / early70s press)

   2,750円
Rock American Rock LP
【レーベル】Columbia 【品番】GP8 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(中) / はがれ(表)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Columbiaレッド・レーベル(1970年から使用されたデザイン。オリジナルリリースは1969年)。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

のちのどのアルバムよりも硬派です。

シカゴの2枚組デビュー・アルバム。激動の時代に伝えたいメッセージをジャズ色の濃いブラスロックで力強く展開しています。のちのどのアルバムよりも硬派。「Does Anybody Know What The Time It Is」「Beginnings」「Questions 67 And 68」など重要曲を収録。とくに「Beginnings」は爽快なアコギのカッティングからスケール大きくグルーヴする人気曲。.

Beginnings.
Does Anybody Know What The Time It Is.
Questions 67 And 68.
Chicago Transit Authorityの全関連アイテムを見る
I Am Back From Vietnam / Mr. Guitar Man I Know You Can

Norris The Troubadour, Seaboard Coastliners ノリス・ザ・トルバドール、シーボード・コーストライナーズ

/

I Am Back From Vietnam / Mr. Guitar Man I Know You Can

   3,850円
Rock Private press 7inch
【レーベル】Mayhams 【品番】765-65-8 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
  • モノラル

B面がインディー・サーフロック!

「吟遊詩人ノリス」を名乗る謎のシンガー(正体は1940年代から活動する黒人シンガー、ノリス・メイハムズ)による自主制作ノヴェルティ・シングル。ベトナム帰還兵の本音をコミカルに歌にしたA面よりも、B面のインディー・サーフロックがサーフマニアに受けて珍品として取引されています。アメリカの草の根レコードの広がりってすごいなと思います。.

I Am Back From Vietnam.
Mr. Guitar Man I Know You Can.
Norris The Troubadour, Seaboard Coastlinersの全関連アイテムを見る
Gloria

Shadows Of The Knight シャドウズ・オブ・ザ・ナイト

/

Gloria

   11,000円
Rock Garage LP
【レーベル】Dunwich 【品番】666 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(裏)(中) / シミ(表)(小) / 抜け(天)(小)
  • モノラル
  • 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

グレート! ガレージ・パンクの聖典!

アルバム・リリース時のメンバーの平均年齢19歳。ゼムの「Gloria」は、彼らのヴァージョンのほうこそが、ガレージ・パンクの聖典として受け継がれました。初期ストーンズ的なR&B/ブルーズ愛と、さらにそれを若さとアドレナリンで押し進めたノーティなグルーヴ感! 針を落とした瞬間からもう最高です!.

Gloria.
I Got My Mojo Working.
Let It Rock.
Shadows Of The Knightの全関連アイテムを見る
Stop Your Motor

Association, The アソシエーション

/

Stop Your Motor

   2,750円
Rock Soft Rock LP
【レーベル】W.B. 【品番】BS1927 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • カットアウト(コーナー)(中)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • W.B. グリーン・レーベル。

ビーチ・ボーイズで言えば「Surf's Up」みたいな。

Warner Bros.でのラストアルバム。メンバーの顔にも髭が生え、すっかりソフトロックとはほど遠いルックスになりましたが、清らかなハーモニーは健在。あらためて聴いてみると、とても発見の多いアルバムです。タータグリアが2曲のアレンジを手がけていたり。なにしろ曲がいい。ソフトでファンキーでセンチメンタル。聴き逃すのは惜しいです。ビーチ・ボーイズで言えば「Surf's Up」あたりに通じそうなレイドバック感がたまらないのです。.

Bring Yourself Home.
It's Gotta Be Real.
P.F.Sloan.
Association, Theの全関連アイテムを見る
Bordertown

Joe King Carrasco And The Crowns ジョー・キング・カラスコ&ザ・クラウンズ

/

Bordertown

   2,420円
Rock Tex Mex/Zydeco LP
【レーベル】New Rose 【品番】N.R.335 【発売年】1984 【発売国】France
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

若いエネルギーとフットワークの軽さ。

チカーノ&ちんぴらテイスト全開のテックスメックス・ロッカーの雄! ルーツミュージックとしての魅力はしっかり押さえながらも、彼が推すのは若いエネルギーとフットワークの軽さ。スカっぽく疾走する「Dinero」みたいな曲が象徴的。アメリカを離れてフランスのNew Roseからリリースした5作目です。.

Dinero.
Put Me In Jail.
Manana.
Joe King Carrasco And The Crownsの全関連アイテムを見る
And When She Smiles / Paint And Powder Ladies No.2

Wildweeds ワイルドウィーズ

/

And When She Smiles / Paint And Powder Ladies No.2

   2,420円
Rock Goodtime Music 7inch
【レーベル】Vanguard 【品番】VRS-35134 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

アルって本当にいい声いい曲いいギターなんですよ。

NRBQに加入するアル・アンダーソンが率いていたグループ。初期はブルーアイドソウル色の強いサウンドでしたが、この頃はソフトかつカントリーテイストに。この曲はイアン・マシューズも歌っていましたね。アルって本当にいい声いい曲いいギターなんですよ。.

And When She Smiles.
Paint And Powder Ladies No.2.
Wildweedsの全関連アイテムを見る
A 65-Piece Rock Workshop

Bobby Shad And The Bad Men ボビー・シャッド

/

A 65-Piece Rock Workshop

   3,850円
Rock Jazz Rock LP
【レーベル】Mainstream 【品番】MRL-306 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(ホール)(小) / 経年変化(小) / はがれ(裏)(小)
  • ステレオ

手練揃いのワル(ロック)なワークショップ! 

MAINSTREAMレーベルのオーナーにしてブレイク前のビッグ・ブラザー&ホールディング・カンパニー(ジャニス・ジョプリン)など世に送り出したヒット・メイカーのリーダー作。ロック世代向けのビッグバンド/ジャズロック! ジャクソン5「I Want You Back」のカヴァー(ベースはおそらくチャック・レイニー!)で知られる一枚です。フラワームーブメントとジャズが交錯した時代の色を強く感じるサウンドです。ジャケットイラストもかわいい!.

I Want You Back.
No Time.
Up On Cripple Creek.
Bobby Shad And The Bad Menの全関連アイテムを見る
Blinded By The Light / Starbird No.2

Manfred Mann’s Earth Band マンフレッド・マンズ・アース・バンド

/

Blinded By The Light / Starbird No.2

   1,650円
Rock British Rock 7inch
【レーベル】W.B. 【品番】WBS8252 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
  • ステレオ

スプリングスティーンをファンタジックにカヴァー!

オリジナルはブルース・スプリングスティーン。それをイギリスのマンフレッド・マンズ・アース・バンドがファンタジックなブリティッシュ・ポップとしてリメイク! 70年代にFENなどラジを通じてこの曲を知った人も多いのでは。3分38秒のシングルエディットです。.

Blind By The Light.
Starbird No.2.
Manfred Mann’s Earth Bandの全関連アイテムを見る
Love, Love, Love, Love, Love (promotional one-sided 45rpm)

Terry Knight And The Pack テリー・ナイト&ザ・パック

/

Love, Love, Love, Love, Love (promotional one-sided 45rpm)

   2,200円
Rock Garage 7inch
【レーベル】Lucky Eleven 【品番】LE-235-B-R 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル / プロモーション盤

グランド・ファンク・レイルロードの前身バンド。

デトロイト郊外の街フリントで結成されたロックトリオ。このバンドのギタリスト、マーク・ファーナーとドラマー、ドン・ブリュアーが解散後に結成するのが、グランド・ファンク・レイルロードです。このシングルはバンド後期のプロモ盤。片面だけでのリリースでした。ガレージというよりグリッター風のアレンジです。.

Love, Love, Love, Love, Love.
Terry Knight And The Packの全関連アイテムを見る
Band On The Run

Unknown Artists

/

Band On The Run

   3,080円
Rock Beatles Related LP
【レーベル】Music Minus One 【品番】MMO658 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 歌詞記載ジャケット / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ

ビートルズ4人のソロ曲で歌の練習!

楽器や歌の練習のためにレコードに合わせて演奏する、その目的に特化して、あるパートをマイナスして制作されたのがアメリカのMusic Minus Oneシリーズ。60年代からさまざまな用途で無数のレコードが作られていますが、こちらはビートルズ4人のソロ作品で歌いたい人のため。片チャンネルにリードヴォーカル、片チャンネルにコーラスを割り振って、両方の目的に使えます。4人のソロ曲を歌い演奏しているミュージシャンたちはまったく不明!.

Listen To What The Man Said.
Jet.
Whatever Gets You Thru The Night.
Unknown Artistsの全関連アイテムを見る
Stop Stop Stop / It’s You

Hollies, The ホリーズ

/

Stop Stop Stop / It’s You

   2,420円
Rock British Beat 7inch
【レーベル】Imperial 【品番】66214 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル

「Bus Stop」に続くヒットシングル。

大ヒット曲となった「Bus Stop」に続くシングル。こちらも全英2位/全米7位と申し分ない成績なのですが、後世のヒットパレード的評価としてはちょっと影に隠れてしまってる印象です。メンバー自身の作曲という意味でも大事な曲です。すごい音圧!.

Stop Stop Stop.
It’s You.
Hollies, Theの全関連アイテムを見る
Farquahr

Farquahr ファーカー

/

Farquahr

   2,420円
Rock Goodtime Music LP
【レーベル】Elektra 【品番】EKS4083 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • テープ(天)(中) / 抜け(底)(中) / 抜け(天)(小) / カットアウト(コーナー)(中) / はがれ(表)(小)
  • ステレオ / 歌詞カード付き
  • Elektraバタフライ・レーベル。ジャケ右上を透明テープで補修。

兄弟グループが見せたザ・バンド的な片鱗。

ファーカー・ブラザーズ名義でVerve/Forecastから60年代末にデビュー。ソフトサイケ感漂う東海岸の兄弟グループといった雰囲気でした。グループ名を短くして、プロデュースにジェリー・ラガヴォイを迎え(演奏にも積極的に参加)した本作は、コーラスのきれいなグッドタイムミュージックといった趣。さわやかなザ・バンドとでも言いたくなる感じでもあります。チャーリー・カレロがストリングスアレンジを担当しています。このサウンドでの起用は意外でした。.

Dear John Deere.
Much Too Nice A Day.
My Island.
Farquahrの全関連アイテムを見る
Astral Taxi

Tin Tin ティン・ティン

/

Astral Taxi

   2,750円
Rock Soft Rock LP
【レーベル】ATCO 【品番】33-370 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(裏)(弱) / シミ(裏)(小) / 抜け(底)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

若き日のスティーヴ・キプナー。

AORアーティストとして日本では知られるスティーヴ・キプナーが若き日に組んでいたソフトロック/フォーキー・ロック・トリオ。初期ビージーズやクロスビー・スティルス&ナッシュ的なスタイルですが、ハーモニーや曲構成はとても頭脳的。クレジットを見ていたらビージーズのモーリス・ギブがエグゼクティヴ・プロデューサーとしてクレジットされていました。なるほどね!.

Astral Taxi.
Tag Around.
Set Sail For England.
Tin Tinの全関連アイテムを見る
Something Happening (Japanese press)

Paul Revere And The Raiders ポール・リヴィア&ザ・レイダーズ

/

Something Happening (Japanese press)

   3,300円
Rock Soft Rock LP
【レーベル】CBS/ SONY 【品番】SONP 50021 【発売年】1968 【発売国】Japan
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(底)(中) / スタンプ(裏)(小)
  • ステレオ / 歌詞カード付き
  • 珍しい日本盤。ジャケ裏にTV番組司会者トム・スマザースとマーク・リンゼイによるメッセージコメント(日本語訳)が掲載されています。ジャケの背に透明テープ痕、センターレーベルA面にシール痕あり。

ソフトロック的サウンドに移行した意欲作!

ベスト盤みたいなジャケですが、れっきとしたオリジナル作品。1曲を除いて、リード・シンガーであるマーク・リンゼイのアレンジとプロデュース。初期のゴツゴツしたガレージR&B色からソフトロック的サウンドへの移行が進んだ作品です。ですが意欲作でありながらアルバムチャートではトップ100入りを逃したのです。「Happening ‘68」は最高のファンク・ナンバー! 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」にもこのレコードをかけるシーンありました!.

Happens Every Day.
Love Makes The World Go Round.
Happening ‘68.
Paul Revere And The Raidersの全関連アイテムを見る
Dianna / We Got To Live Together

Changing Times チェンジング・タイムス

/

Dianna / We Got To Live Together

   9,900円
Rock Funk 7inch
【レーベル】Transaction 【品番】714 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
  • モノラル
  • 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

B面が超最高なファンキーカッティングロック!

ウィスコンシン州出身のサイケガレージ系ロックバンド唯一のシングルなのですが、B面「We Got To Live Together」が超最高なファンキーカッティングロックとなっており、レアグルーヴ/レアファンクとしても大変な人気盤になっています。A面もいい曲。しかし、彼らはこれ1枚しかリリースを残しませんでした。.

Dianna.
We Got To Live Together.
Changing Timesの全関連アイテムを見る
Out Here (2LP)

Love ラヴ

/

Out Here (2LP)

   8,800円
Rock Psychedelic LP
【レーベル】Blue Thumb 【品番】BTS-9000 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(内側)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
  • ステレオ
  • 見開き内側に茶シミ少々あり。

スライとも並ぶべき才能!

スライ・ストーンとも並び称されるべき存在としてのアーサー・リーの才能を痛感します! サード「Forever Changes」製作中に空中分解的に解散したバンドを、完全な新編成で組み直したアーサー・リーが、67〜68年にかけてレコーディングした膨大なマテリアルから、出来のよいものを集めたのが本作です(残りの曲はElektraとの契約を満たすために「Four Sail」として発表)。サイケデリック、フォークロック、ソフトロックなどを自在に融合させたそのスタイルは、思いがけず洗練されてもいて。.

Nice To Be.
Run To The Top.
Still Wonder.
Loveの全関連アイテムを見る
Barefootin'

Barefoot Jerry ベアフット・ジェリー

/

Barefootin'

   3,080円
Rock Country Rock LP
【レーベル】Monument 【品番】MG7610 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(コーナー)(小) / シワ(小)
  • ステレオ / 歌詞カード付き

メロウなアコースティックチューン「Diana」が大穴。

エリア・コード615が母体となったナッシュヴィルの凄腕グループ。70年代型のカントリーロックを追求したサウンドは、ルーツ志向の流れとはまた違ったモダンなグルーヴを紡ぎだしています。中でもスティール奏者ラス・ヒックスの書くオリジナルが◎。洒脱た「Keep On Funkin'」メロウなアコースティックチューン「Diana」が大穴です。.

Keep On Funkin'.
Diana.
Hiroshima Hole.
Barefoot Jerryの全関連アイテムを見る
Second Flight (Japanese press)

Pilot パイロット

/

Second Flight (Japanese press)

   2,750円
Rock British Rock LP
【レーベル】EMI 【品番】EMS-80221 【発売年】1975 【発売国】Japan
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(裏)(小) / シミ(表)(小) / はがれ(表)(小) / ステッカー(表)(小)
  • ステレオ / ステッカー(レーベル)(中)
  • 日本盤。オリジナル内袋・解説シート付き。ジャケ表とセンターレーベルにステッカー有り。

このセカンドが一番好きという人、多いでしょう!

70'sUKポップ大名盤! このセカンドが一番好きという人、多いでしょう! アメリカ盤はちょっと冴えないイラストのジャケなので、やっぱり持っておくならUK盤で! イギリスからしか生まれ得ないような純正UKハーモニー・ポップは一度はまると中毒になりますね。「Bad To Me」「You're Devotion」「January」と続くB面の流れは無敵!インスト曲「55° North 3° West」も気持ちが高揚します! かっこいいリフと突き抜けるように気持ちよいシンセ・グルーヴ!.

Bad To Me.
January.
55° North 3° West.
Pilotの全関連アイテムを見る
For The First Time

Hear And Now ヒア&ナウ

/

For The First Time

   3,300円
Rock Private press LP
【レーベル】Terry 【品番】771 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • テープ(底)(小) / 抜け(底)(小)
  • ステレオ
  • ジャケ下をテープで補修。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

ファンキーグルーヴは一聴の価値あり! 

アメリカのどこかのホテルのラウンジや夜な夜なハコバンがショーをしているクラブに、こういうバンドはいっぱいいたのでしょう。おれたち今はこんなだけど絶対のしあがるぞ的な夢もありつつ……。その夢がある限り、こういう自主制作盤は作られるのです。「Put Your Hand In The Hand」や「Proud Mary」のファンキーグルーヴは一聴の価値あり! 4人だけで演奏するのは至難だったはずの「Classical Gas」もがんばってます!.

Put Your Hand In The Hand.
Proud Mary.
Classical Gas.
Hear And Nowの全関連アイテムを見る
Lo And Behold

Coulson, Dean, McGuinness, Flint クールソン、ディーン、マクギネス、フリント

/

Lo And Behold

   1,980円
Rock Swamp LP
【レーベル】Sire 【品番】SAS7405 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 歌詞記載ジャケット / 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(下左)(中)
  • ステレオ

マクギネス・フリントによるディラン・カヴァー集。

イギリスを代表する渋味集団マクギネス・フリントがディランをカヴァーするという目的で、別名義で発表した作品集。プロデュースはマンフレッド・マン。のちにボブ・ディラン&ザ・バンドの「Basement Tapes」として発売(76年)になる作品が含まれていることが話題でした。ほのかに漂うイギリス風味やパブロックっぽさがまた良し。.

Open The Door Homer.
Don't You Tell Henry.
Eternal Circle.
Coulson, Dean, McGuinness, Flintの全関連アイテムを見る
Talks

Ian Gomm イアン・ゴム

/

Talks

   2,750円
Rock Pub Rock LP
【レーベル】Stiff 【品番】GOMM1 【発売年】1979 【発売国】U.K.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(表)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(下右)(小)
  • ステレオ
  • ジャケットの縁にうっすらと茶シミあり。

貴重なラジオ向けインタビュー・レコード。

元ブリンズレー・シュウォーツとしてはニック・ロウに続いてのソロ・デビュー。アルバム「Summer Holiday」のプロモーション用に制作されたラジオ向けインタビュー・レコード。質問(こっちの声は未収録)の答えを肉声で収録し、アルバムからの曲を6曲流すという構成です。訛りも愛おしい感じですし、人柄がにじみでています。もちろん貴重なものです。ブリンズレー時代の再演「Hooked On Love」そして「That's The Way I Rock'n'roll」! やっぱり名曲なのです。.

Hooked On Love.
That's The Way I Rock'N'Roll.
‘24 Hour Service.
Ian Gommの全関連アイテムを見る
1   2   3   4   5   6   7   8 
<Back Next>

Hi-Fi Record Store Top へ