はすっぱでジャズでスイングな女性ヴォーカル最高峰。すべてが完璧なCapitol盤三枚の後にDeccaに移籍しての本作。ますます快調です。ファンキーな「Give Me The Simple Life」には完全KO。トリッキーなアレンジにも負けない、艶やかな歌声に惚れてしまいます。この後、結婚して渡英してしまうため、Deccaではこれが唯一のアルバムとなりました。.
収録曲・データ
【曲目】 Give Me The Simple Life / I’m The Lonesomest Gal In Town / Me And My Shadow / It Makes No Difference / There’s A Time And Place For Everything / Ain’t Nobody’s Business If I Do // What’s New ? / Something I Dreamed Last Night / I Finally Got A Break / Then I’ll Be Tired Of You / Love Is Only Love / I’ll Sing You One Song
念願叶って名門Blue Noteからのリリース。相変わらずの超絶スキャット&ヴォイスパフォーマンス。ハービー・ハンコック、マンハッタン・トランスファー、ウェイン・ショーター、そして心の師と呼べるジョン・ヘンドリックスらを要所でゲストに迎えています。ビートルズ「From Me To You」カヴァーも!.
古くはアネット、そしてあのブリトニー・スピアーズも在籍したというディズニーTVのミッキーマウス親衛隊(マウスケティアーズ)の76年キャストが歌う新型ディズニーソング集。時代を反映したソフィスティケイテッドなディスコ感、エレピ感、メロウなコード感がディズニーと合体。ちょっと驚きのチルドレン・ソウルが飛び出してビックリしっぱなしです! ダフト・パンクみたいな「It’s A Small World」のイントロ! ホント参っちゃいました。チルドレン・ソフトロック「Let’s Go Day」もかわいい!.
ニーナ・シモンが切り開いた黒人女性ジャズシンガーの新しい潮流にいることを感じさせる存在感。自らピアノを弾くところも共通しています。ステージを中心に生きてきた彼女にとって、これが初の全米リリース(厳密にはマイナーレーベルでデビュー作あり)。いきなりホーギー・カーマイケル「Hong Kong Blues」をソウルフルに歌って圧倒。スケールの大きな歌に引き込まれます。.
アメリカ建国二百周年の年にポピュラー音楽の歴史をレーベルを超えた編集でさまざまにまとめた「Recorded Anthology Of American Music」シリーズの一枚。ジャズ・ヴォーカルの歴史と発展を20世紀中盤の名唱から俯瞰すると、ビリー・ホリデイに始まり、ビリー・ホリデイに終わるという編集センスが秀逸です。知られざるスキャット名人レオ・ワトソンを1曲加えているのも重要。.
【曲目】Day In -Day Out / My Funny Valentine / Ac-cent-tchu-ate The Positive / When My Sugar Walks Down The Street / Dream A Little Dream Of Me / Heart And Soul // Jersey Bounce / I Can’t Get Started / Baby, Won’t You Please Come Home / You Go To My Head / Music, Maestro, Please! / I’m Gonna Sit Right Down And Write Myself A Letter
I’m Gonna Sit Right Down And Write Myself A Letter.
80年代ジャズヴォーカリーズの可能性を追求する実力派グループのセカンド。80年代中期の作品とはいえ、60年代や70年代のコーラスとサウンドを80'sの音色で活き活きと表現しています。ゴージャスな「Johnny One Note」のアレンジも斬新。「My Melancholy Baby」のような古いジャズソング(1912年!)も大胆に塗り替えてゆきます。軽快なサンバ「Jubilee」も素敵。.
収録曲・データ
【曲目】Johnny One Note / C’est Si Bon / Jubilee / Quiet Nights Of Quiet Stars // Stella By Starlight / Waltz For Debbie / My Melancholy Baby / The Quiet Side
トニー・ベネットが謳った60年代のヒット映画の主題歌を集めた一枚。企画盤的な位置づけですが、様々なアレンジャーやゲストプレイヤーとトニーの共演を1枚で味わえる作品として貴重です。ニール・ヘフティ「Girl Talk」ルイス・ボンファ「Gentle Rain」ジョニー・マンデル「The Shadow Of Your Smile」など作者自身にアレンジと指揮をさせるという音の贅沢。トミー・フラナガンやズート・シムスなどゲストプレイヤーにもご注目を。.
収録曲・データ
【曲目】Song From "The Oscar" (Maybe September) / Girl Talk / The Gentle Rain / Emily / The Pawnbroker / Samba De Orfeu // The Shadow Of Your Smile / Smile / The Second Time Around / Days Of Wine And Roses / Never Too Late / The Trolley Song
1956年リリースの「Miyoshi Sings For Arthur Godfrey」のリイシューです。
SOLD OUT
思わずほろりとさせられる日本人の心。
日本語・英語を共に駆使したエキゾチカ・ジャズヴォーカル・アルバムの古典。日本でジャズ歌手として活躍したナンシー梅木は、55年に渡米しミヨシ・ウメキと改名、以降はオリエンタル女優としてもアカデミーにノミネートされるなどの活躍をします。アメリカに可能性を求めた先駆者としての意地と、思わずほろりとさせられる日本人の心の共存。「和魂洋才」なんて軽々しく言ってほしくない、まっすぐな美しさがあります。1956年リリースの「Miyoshi Sings For Arthur Godfrey」のリイシューです。.
収録曲・データ
【曲目】Sayonara / If I Give My Heart To You / China Nights / I’m In The Mood For Love / My Baby’s Comin’ Home / How Deep Is The Ocean // Slowly Go Out Of Your Mind / Teach Me Tonight / Hanna Ko San / Can’t help Lovin’ Dat Man / Over The Rainbow / The Little Lost Dog
em records初期を代表するリリースのひとつ。60年代から70年代にかけてイギリスのハーモニーポップ/ライブラリーに欠かせない声の才人、バーバラ・ムーア。彼女のワークスを深掘りしたこだわりの2枚組です。当時、CD版も発売されましたが、なんとそちらとは内容がほとんどダブらないアナログのみの選曲でした。DISC-2のB面「The Music For “Urban Chaos” Film」は片面全部に及ぶ驚愕のプログレッシヴ・レアグルーヴ! 日本語解説付。.
【曲目】It Might As Well Be Spring / Little Girl Blue / Spring Is Here / My Funny Valentine / By Myself / Spring Never Comes // Hello, Young Lovers / Let’s Fall In Love / I Hear Music / The Gypsy In My Soul / Let’s Face The Music And Dance / Temptation
アメリカの女性ポップ・コーラスグループの最高峰のひとつに数えられる姉妹グループ。ラルフ・カーマイケル・アレンジのソフトロック風味で録音した本作は、中でも一番の人気です。「Girl Talk」「Bluesette」「Call Me」など選曲がバツグン。高速スイングの「I'm Old Fashioned」もラブリー。彼女たちの娘さんがフォー・キング・カズンスなんですよ。.
収録曲・データ
【曲目】Girl Talk / The Shadow Of Your Smile / Goin’ Out Of My Head / Nature Boy / Call Me / I’m Old Fashioned // Bluesette / Sweet Georgia Brown / I Get The Blues When It Rains / Who Would Remember / Somewhere / Don’t Go To Strangers
ナッシュヴィル・サウンドへの貢献を讃えるASCAP賞授賞式に出席するため、スイスから久しぶりに同地に帰郷する機会をとらまえ、盟友チェット・アトキンスのプロデュースで制作された作品です。「Love Won't Let Me Wait」をはじめ、「Love Will Keep Us Together」など柔らかいコーラスがじっくりと染み渡ります。50〜60年代中期のRCA期、60年代後半のワーナー〜ドット期、70年代前半のオランダ・フィリップス期を経て、落着きと自信を感じさせるサウンドが表現されます。彼女の歌うジャニス・イアン「17歳の頃」いいですね。.
収録曲・データ
【曲目】I'll Play For You / At Seventeen / Love Won't Let Me Wait / I'm Not Lisa / Before The Next Teardrop Falls // (Hey, Won't You Play) Another Somebody Done Somebody Wrong Song / Every Time You Touch Me (I Get High) / I Love / Love Will Keep Us Together / The Masterpiece / Your Love's Return (Song For Stephen Foster)【Producer】Chet Atkins【Arranger】【Conductor】Anita Kerr
フォー・フレッシュメンの歌う「This Could Be The Start Of Something」を聴きたいと思っていたら、このアルバムに収録されていました。1940〜60年代にわたり、数々のスイング・ビッグバンドが採り上げたレパートリーを自分たち流にアレンジしてお届けしますという好企画。スキャットのみで歌われる「Lullaby Of Birdland」いかしてます!.
収録曲・データ
【曲目】Lulu’s Back In Town / Li’L Darlin’ / Let’s Take A Walk Around The Block / Dynaflow / Do Nothin’ Till You Hear From Me / Spring Isn’t Spring Without You // Taps Miller When My Sugar Walks Down The Street / Satin Doll / This Could Be The Start Of Something / Lullaby Of Birdland / I’m Gonna Go Fishin’
ジャケット通り、心地よいサマーセーターのような歌声。若き日のジョニー・マティスのアルバムの良さを最近どんどん再発見しています。ネルソン・リドル楽団のビッグバンド&ストリングスで、ゆったりとスイングするタイトル曲「I'll Buy You A Star」や「Ring The Bell」の堂々としたスインガーぶりに、聴き惚れるしかありませんね。.
収録曲・データ
【曲目】I’ll Buy You A Star / Stairway To The Stars / When My Sugar Walks Down The Street / Magic Garden / Smile / Oh How I Try // Ring The Bell / Love Look Away / Sudden Love / The Best Is Yet To Come / Warm And Willing / My Heart And I