85件ヒットしました

並び順    

1   2   3 
<Back Next>
Other Man's Grass Is Always Greener, The

Petula Clark ペトゥラ・クラーク

/

Other Man's Grass Is Always Greener, The

   3,080円
Oldies Girl Pop LP
【レーベル】W.B. 【品番】WS1719 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(弱) / はがれ(裏)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • W.B.ゴールド・レーベル。

重厚さが際立つゴージャス・ガールポップ。

ジャケに用いられたのは、少しおとなびた印象のポートレート。音楽が大人っぽくなった一面もありつつ、重厚さが際立つゴージャス・”ガールポップ”「I Could Have Danced All Night」、スペクター的ともいえる仕上がりの「At The Crossroads」など、圧巻です。「隣の芝生は青く見える」という意味のタイトル曲は、彼女との名チームでもあるトニー・ハッチ&ジャッキー・トレントの作品。.

収録曲・データ
【曲目】Smile / Black Coffee / The Last Waltz / Answer Me My Love / The Other Man's Grass Is Always Greener / Today, Tomorrow // I Could Have Danced All Night / At The Crossroads / Isle De France / The Cat In The Window / For Love / Ballad Of A Sad Young Man
I Could Have Danced All Night.
At The Crossroads.
The Other Man's Grass Is Always Greener.
Petula Clarkの全関連アイテムを見る
Little Bit Of Soap, The / I’m Gonna Get Him Someday

Exciters, The エキサイターズ

/

Little Bit Of Soap, The / I’m Gonna Get Him Someday

   2,200円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】Bang 【品番】B-515 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
  • モノラル
  • 盤のフチが少し欠けたミスプレスですが、問題なく再生可能です。レーベルにドリルホール。

せつなく踊れるソウルフルなガールポップ。

「小さな石けんじゃこの心のキズは洗い落とせない…」でしたっけ。秀逸な歌詞だと思います。オリジナルはLaurieにシングル6枚のみを残した伝説の男性ドゥーワップ・グループ、ジャーメルズ。そんな鋭い心の傷を、エキサイターズが見事にリメイク。せつなく踊れるソウルフルなガールポップに仕立てました。全米チャートでは最高58位止まりでしたが、チャート上の記録以上に心に残る曲です。.

Little Bit Of Soap, The.
I’m Gonna Get Him Someday.
Exciters, Theの全関連アイテムを見る
That’s What Sends Men To The Bowery / That’s What Sends Men To The Bowery

Reparata And The Delrons レパルタ&ザ・デルロンズ

/

That’s What Sends Men To The Bowery / That’s What Sends Men To The Bowery

   2,200円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】Kapp 【品番】K-989 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル / プロモーション盤 / スタンプ(レーベル)(小)
  • DJ盤白レーベル。両面同じステレオテイク。

ママス&パパス的なノスタルジックポップ。

ニューヨークの白人ガールグループとしてはシャングリラスの後輩格。このシングルは、いわゆるガールポップのスタイルから離れて、ママス&パパス的なノスタルジックポップともいえますね。シングルオンリーです。.

That’s What Sends Men To The Bowery.
Reparata And The Delronsの全関連アイテムを見る
Don’t Hang Up / The Conservative

Orlons, The オーロンズ

/

Don’t Hang Up / The Conservative

   2,200円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】Cameo 【品番】C-231 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル

もともとB面だったのほうが受けて大ヒット。

レーベル表記は「The Conservative」のほうがA面だったんですが、キャッチーなアップビートのB面「Don’t Hang Up」のほうが受けて大ヒット(全米4位)。フィラデルフィアのガーリーR&Bを象徴する彼女たち。ヒット曲の座は譲ったとはいえ「The Conservative」もぐっとくるガーリー・バラードです。.

Don’t Hang Up.
The Conservative.
Orlons, Theの全関連アイテムを見る
Soldier Boy / Love Is A Swingin' Thing

Shirelles, The シュレルズ

/

Soldier Boy / Love Is A Swingin' Thing

   2,750円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】Scepter 【品番】1228 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル

おセンチな曲調がうまくはまってナンバーワン。

ガールグループの中のガールグループ、シュレルズの名曲。おセンチな曲調がうまくはまって、この曲も全米ナンバーワンになりました。B面もクールにキメたダンサブルツイストでいいですね!.

Soldier Boy.
Love Is A Swingin' Thing.
Shirelles, Theの全関連アイテムを見る
Go Away From My World / Oh Look Around You

Marianne Faithful マリアンヌ・フェイスフル

/

Go Away From My World / Oh Look Around You

   2,750円
Rock Girl Pop 7inch
【レーベル】London 【品番】45-LON 9802 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル

比較的ガールポップ指数が高い曲です。

初期マリアンヌ・フェイスフルでは比較的ガールポップ指数が高いシングルです。チャートでは全米最高89位(イギリスではチャートインせず)と奮いませんでしたが、サードアルバムのタイトル曲として記憶している方も多いのでは。B面はアルバム未収録曲で、メランコリックなバロックポップ。.

Go Away From My World.
Oh Look Around You.
Marianne Faithfulの全関連アイテムを見る
Paper Sun / Song Through Perception

Murmaids, The マーメイズ

/

Paper Sun / Song Through Perception

   11,000円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】Liberty 【品番】56078 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
  • モノラル

あのマーメイズがトラフィックの「Paper Sun」を!

あの「Popsicles And Icicles」のマーメイズがLibertyに吹き込んだ唯一のシングルにしてラスト・シングル! しかも曲はトラフィックのカヴァー! まさにマジカルなサイケデリックガールポップ幻の金字塔なのです! B面はマイケル・ロイド作のフラワー・ポップ。.

Paper Sun.
Song Through Perception.
Murmaids, Theの全関連アイテムを見る
I Can Never Go Home Anymore / Bull Dog

Shangri-Las, The シャングリラス

/

I Can Never Go Home Anymore / Bull Dog

   2,200円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】Red Bird 【品番】RB10-043 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
  • モノラル / 書き込み(レーベル)(中)
  • A面レーベルに書き込み。

「家へは帰れない」。不良娘のせつなきアンニュイ。

A面は後期のヒット曲「家へは帰れない」。非常にレイジーで暗いナンバーですが、あえてこれをシングルにぶつけてきたシャドー・モートンはやっぱり異才というべきなんでしょう。不良娘のせつなきアンニュイ。うって変わってB面は、リーバー&ストーラーの黄金タッグが手掛けた手拍子も賑やかな不良系ダンスナンバー!.

I Can Never Go Home Anymore .
Bull Dog.
Shangri-Las, Theの全関連アイテムを見る
Everybody Loves A Lover / Blow Joe

Angels, The エンジェルズ

/

Everybody Loves A Lover / Blow Joe

   2,750円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】Caprice 【品番】116 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル / プロモーション盤
  • DJ盤白レーベル。

かわいらしさたっぷりの初期のエンジェルズ。

60年代半ばに「My Boyfriend’s Back」でブレイクする三人組ガールグループですが、それ以前から活動は行っていました。ルー・クリスティのバックコーラスとしても活躍するなど、歌の上手さはガールグループ中随一だった彼女たちですから、初期の作品にもかわいらしくて気持ちよい魅力が詰まっています。コケティッシュでちょっとノスタルジックなカップリングです。.

Everybody Loves A Lover.
Blow Joe.
Angels, Theの全関連アイテムを見る
I'll Be Anything For You

Tamiko Jones タミコ・ジョーンズ

/

I'll Be Anything For You

   3,850円
Soul Girl Pop LP
【レーベル】A&M 【品番】SP3011 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(弱) / 擦れ(裏)(中)
  • ステレオ
  • A&M/CTIブラウン・レーベル。

ヤング・ソウル「I'll Be Anything For You」!

ハービー・マンとの共演盤や、70年代後半のフリーソウルに掲載されたアルバムが人気の黒人キューティ。本作はCTIからのリリースらしくバックはNYのトップセッションメン。全体的にはソフトソウルな肌触りですが、ハッピーなヤングソウル「I'll Be Anything For You」や「Suddenly」が気持ちいいです! ニューオリンズクラシック「Ya Ya」はかっこいいファンクに! 彼女はお母さんが日本人なのだそうです。それで「たみこ」という名前なのです。.

収録曲・データ
【曲目】I'll Be Anything For You / Goodnight, My Love / Where Are They Now? / Cottage For Sale / Black Is Black / Try It Baby // This Time Tomorrow / Please Return Your Love To Me / Peace Of Mind / I’ve Got My Eyes On You / Suddenly / Ya Ya
I'll Be Anything For You.
Suddenly.
Ya Ya.
Tamiko Jonesの全関連アイテムを見る
Sweet Ride, The

O.S.T. Pete Rugolo, Dusty Springfield ピート・ルゴロ、ダスティ・スプリングフィールド

/

Sweet Ride, The

   5,500円
Soundtrack Girl Pop LP
【レーベル】20th Century-Fox 【品番】S4198 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ウォーター・ダメージ(表)(裏)(小) / シミ(表)(裏)(小) / 擦れ(表)(弱) / 擦れ(裏)(中) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
  • ステレオ
  • ジャケ下にウォーターダメージ少々あります。

ジャズ/ソフトロック濃厚なスコア+ダスティ主題歌!

1968年の日本未公開映画「The Sweet Ride」のサウンドトラック。サーフ/バイカー・カルチャーを背景にしたカウンターカルチャー・ムーヴィーだったそうです。ピート・ルゴロのスコアが全編ジャズ/ソフトロック・センス濃厚で、めちゃめちゃしゃれています。そして、ダスティ・スプリングフィールドのファンは、彼女が主題歌(作曲はリー・ヘイズルウッド!)を歌っていることをチェックしてください!.

“Sweet Ride” Main Title.
Collier’s Riff.
Come Bossa With Me.
O.S.T. Pete Rugolo, Dusty Springfieldの全関連アイテムを見る
Karen Wyman

Karen Wyman カレン・ワイマン

/

Karen Wyman

   3,300円
Pop Vocal Girl Pop LP
【レーベル】Decca 【品番】DL75211 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Deccaブラック&カラーバー・レーベル。

「California Shoeshine Boys」のカヴァーが最高!

「ディーン・マーティン・ショー」で見出されたガール・シンガーのデビュー作。ファンキーな演奏に負けないパワフルな歌唱が元気ハツラツで魅力です(まだ17才、若い!)。ローラ・ニーロの「California Shoeshine Boy」のアッパー+センチ感はティーンならでは! 他もシカゴの「Does Anybody Really Know What Time It Is」などナイスな選曲! .

収録曲・データ
【曲目】Make Me Smile / Something / Does Anybody Really Know What Time It Is / Until It’s Time For You To Go / Save The Country // Turn Around And Love / California Shoeshine Boys / In My Life / How Can I Be Sure / Bridge Over Troubled Water
California Shoeshine Boys.
Does Anybody Really Know What Time It Is.
Make Me Smile.
Karen Wymanの全関連アイテムを見る
Sing Twelve Great Hits

Lennon Sisters, The レノン・シスターズ

/

Sing Twelve Great Hits

   1,980円
Pop Vocal Girl Pop LP
【レーベル】Dot 【品番】DLP3292 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(中)
  • モノラル
  • 少々チリノイズのある盤です(試聴サンプルは今回入荷商品から録音しています)。

柔らかいハーモニーにとろけそう。

お茶の間向きテレビ放送で大変な人気を誇った音楽家、ローレンス・ウェルクが送り出したアメリカン・スウィートハートな4姉妹。あどけなさと落ち着きを兼ね備えたラブリーなハーモニーが特徴です。当時の人気ポップソングを歌ったオリジナル盤。ベスト盤ではありません。「Harbor Lights」「Tumbling Tumbleweeds」などをミルト・ロジャースのアレンジでとても優雅に歌います。柔らかいハーモニーにとろけそう。「You Are My Sunshine」がスウィンギーでGood!.

収録曲・データ
【曲目】Among My Souvenirs / Mississippi Mud / Repeat After Me / Forever And Ever / Mexicali Rose / Harbotr Lights // Melody Of Love / Tumbling Tumbleweeds / Choir Of Angels / You Are My Sunshine / Now Is The Hour / A Little Street Where Old Friends Meet【Arranger】Milt Rogers
You Are My Sunshine.
Harbor Lights.
Among My Souvenirs.
Lennon Sisters, Theの全関連アイテムを見る
Today!

Golddiggers, The ゴールドディガーズ

/

Today!

   4,950円
Pop Vocal Girl Pop LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP4643 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(切れ目)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

まさにサンシャインポップ・ガールズ!

TV「ディーン・マーティン・ショウ」のアシスタントだった女の子たち。3枚のアルバムはどれもガールズ・ソフトロックの名盤で、このRCA盤がラスト作。ジャケット通り、太陽みたいな溌剌とした気分があって素晴らしいです。ローラ・ニーロ「Save The Country」のカヴァーの高揚感。まさにサンシャインポップ・ガールズ! やられました。.

Save The Country.
Light Sings.
Last Summer.
Golddiggers, Theの全関連アイテムを見る
Something Wonderful!

Tina Mason ティナ・メイソン

/

Something Wonderful!

   7,700円
Oldies Girl Pop LP
【レーベル】Capitol 【品番】T2785 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ウォーター・ダメージ(裏)(中) / シミ(裏)(中)
  • モノラル
  • わりとレアなモノラル・プレス。裏ジャケ下に薄くウォーターダメージのシミ。

デヴィッド・アクセルロッド+ガールポップ!

冒頭を飾るバカラック「Are You There」! ブロンドのショートカットがとてもうるわしい美女によるガールポップでありながら、この重厚さ! それもそのはず、プロデュースはデヴィッド・アクセルロッド。ジュリー・ロンドンの当たり曲「Cry Me A River」もソウルフルに大胆リメイク。この辺の手腕はアクセルロッドならでは! トニー・ハッチ作「Life And Soul Of The Party」やディオンヌ・ワーウィックのヴァージョンも素晴らしい「You Can Have Him」など、若さあふれる素晴らしいナンバーをゴージャスなアレンジで! ノーザンソウルとしての評価も高まっていて、海外価格高騰中です。.

Life And Soul Of The Party.
You Can Have Him.
Are You There.
Tina Masonの全関連アイテムを見る
Walkin’ Miracle, A

Essex, The エセックス

/

Walkin’ Miracle, A

   5,500円
Oldies Girl Pop LP
【レーベル】Roulette 【品番】R25235 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / スタンプ(裏)(中) / テープ(天)(小)
  • モノラル

チャーミングでにくめないのです。

「Easier Said Than Done」の大ヒットを持つエセックス。ガール・グループというより、女性リード+男性コーラスのワントップ・スタイル。タイトル曲の「A Walkin’ Miracle」をはじめ、「Easier Said Than Done」の二匹目のどじょうみたいな曲が多いですがチャーミングでにくめないのです。アニタ・ヒュームスの歌声が最高にキュート。ルビー&ロマンティックス好きはお聴き逃しなく! ファースト・アルバムよりレアかも!.

A Walkin’ Miracle.
Why Do Fools Fall In Love.
I Want The Real True Thing.
Essex, Theの全関連アイテムを見る
Just Pet

Petula Clark ペトゥラ・クラーク

/

Just Pet

   2,750円
Oldies Girl Pop LP
【レーベル】W.B. 【品番】ST-93001 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ
  • Warner - Seven Artsグリーン・レーベル。

60年代の終わりに彼女が残した隠れた人気盤。

トニー・ハッチとの名コンビを離れて制作した意欲作。ファンキーで複雑なベースラインに、ストリングス&中世風のホーンが絡むイントロから予想外の展開を見せるキュートなグルーヴ・ナンバー「For Those In Love」や、チルドレン・コーラスが絡むめちゃポップな「Fill The World With Love」など、ミシェル・コロンビエのアレンジがずばり決まった一枚。60年代の終わりに彼女が残した隠れた人気盤です!.

収録曲・データ
【曲目】The Lights Of Night / Fill The World With Love / Houses / Happy Together / Things Bright & Beautiful / Hey Jude // For Those In Love / Butterfly / If I Only Had Time (Je N'aurai Pa Le Temps) / The Fool On The Hill / No One Better Than You
For Those In Love.
Fill The World With Love.
No One Better Than You.
Petula Clarkの全関連アイテムを見る
Goodies / Goodies

Goodees, The グッディーズ

/

Goodies / Goodies

   2,970円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】HIP 【品番】HIA-8016 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル / プロモーション盤
  • DJ盤白レーベル。両面同じモノラルテイク。

ふわふわしてるけどリズム感はばっちり!

メンフィス出身のガールグループ、グッディーズ。唯一のアルバム「Candy Coated - Goodees」には未収録のシングルです。彼女たちのテーマソングみたいなタイトルなのにね。シャングリラス・フォロワーのイメージがありますが、南部ならではのソウル感覚もあって好感が持てます。ふわふわしてるけどリズム感はばっちり!.

Goodies.
Goodees, Theの全関連アイテムを見る
Easier Said Than Done / Are You Going My Way

Essex, The エセックス

/

Easier Said Than Done / Are You Going My Way

   2,970円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】Roulette 【品番】R-4494 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル

おしゃま系ガールポップの名曲!

日本に駐屯していた米軍兵二人が意気投合して帰国後に結成したという珍しい由来のポップなR&Bガール・グループ。リードのアニタ・ヒュームス以外は男性なんですけどね。おしゃま系ガールポップの名曲のひとつ。「Easier Said Than Done」は、もともとB面扱いだったそうなんですが、こちらに火がつき、全米ナンバーワンに! 「Are You Going My Way」も最高のボッサポップ!.

Easier Said Than Done.
Are You Going My Way.
Essex, Theの全関連アイテムを見る
Portrait Of Petula : Happy Heart

Petula Clark ペトゥラ・クラーク

/

Portrait Of Petula : Happy Heart

   2,420円
Oldies Girl Pop LP
【レーベル】W.B. 【品番】WS1789 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ
  • Warner - Seven Arts「w7」レーベル。

60年代から70年代へ、ガールから女性へ。

ニック・デカロのインスト・ヴァージョンでもソフトロック・ファンに知られる「Happy Heart」を艶やかなヴォーカル・ヴァージョンに。このヴァージョン、最高なのです。60年代から70年代へ、ガールから女性への移り変わりを感じさせるアレンジは、いつものトニー・ハッチではなくアーニー・フリーマンとミシェル・コロンビエなど。ダイナミックなノーザン・ソウル風「Lovin' Thing」も是非!.

収録曲・データ
【曲目】 Happy Heart / If Ever You’re Lonely / Games People Play / Love Is The Only Thing / When I Was A Child / The Ad // My Funny Valentine / Lovin’ Things / When I Give My Heart / Let It Be Me / Some / The Windmills Of Your Mind
Happy Heart.
Lovin’ Things.
Some.
Petula Clarkの全関連アイテムを見る
Too Marvelous For Words

Lennon Sisters, The レノン・シスターズ

/

Too Marvelous For Words

   2,200円
Pop Vocal Girl Pop LP
【レーベル】Vocalion 【品番】VL73864 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(表)(小)
  • 疑似ステレオ
  • 擬似ステレオ盤。

清楚でラブリーなコーラスはアメリカの夢。

「ローレンス・ウェルク・ショー」のレギュラーとしてTV出演し、1950年代後半から60年代にかけてお茶の間の大変な人気者だった姉妹グループ。清楚でラブリーなコーラスは、アメリカの夢のひとつの理想でもありました。1958年リリースのBrunswick盤「Lawrence Welk Presents The Lennon Sisters」から2曲を差し引いての再リリース盤。.

収録曲・データ
【曲目】Hi-Lili Hi-Lo / You Always Hurt The One You Love / Greensleeves / To Know You Is To Love You / Graduation Dance // Too Marvelous For Words / Scarlet Ribbons / Have You Ever Been Lonely / I Remember Mama / Mister Clarinet Man
Hi-Lili Hi-Lo.
Graduation Dance.
Too Marvelous For Words.
Lennon Sisters, Theの全関連アイテムを見る
Never On Sunday / Swan Kelly

Lynn Cornell リン・コーネル

/

Never On Sunday / Swan Kelly

   1,650円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】Decca 【品番】45-F 11277 【発売年】1960 【発売国】U.K.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き

リヴァプール生まれのティーンエイジ・ガール。

リヴァプール生まれのティーンエイジ・ガール。あと2年くらい遅くデビューしていたらビートルズとうまく絡めたかも。ブリティッシュビート全盛期組よりもデビューが早くて、歌もソウルフルでうまかった彼女はちょっと大人っぽい気分で活動したのでした。約3年の活動期間で残した音源はシングルのみです。.

Never On Sunday.
Swan Kelly.
Lynn Cornellの全関連アイテムを見る
Goin’ Down The Road (Feelin’ Bad) / I Can’t Stand The Sight Of You

Skeeter Davis スキーター・デイヴィス

/

Goin’ Down The Road (Feelin’ Bad) / I Can’t Stand The Sight Of You

   1,980円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】RCA Victor 【品番】47-8932 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
  • モノラル

ハッピーな曲調にせつなさを織り込むのが本当に上手!

独特の鼻にかかった声質のせいもあって、カントリーを歌ってもガールポップのように感じてしまいますね。特にB面「I Can’t Stand The Sight Of You」は、彼女らしい失恋ソング。ハッピーな曲調にせつなさを織り込むのが本当に上手!.

Goin’ Down The Road.
I Can’t Stand The Sight Of You.
Skeeter Davisの全関連アイテムを見る
Thunder Alley (Canadian press)

O.S.T. Annette, The Band Without A Name, etc. アネット、バンド・ウィズアウト・ナ・ネーム、他

/

Thunder Alley (Canadian press)

   4,620円
Soundtrack Girl Pop LP
【レーベル】Capitol 【品番】T5902 【発売年】1967 【発売国】Canada
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 角折れ(下右)(中) / 角折れ(上右)(小) / 抜け(天)(底)(小)
  • モノラル
  • カナダ盤。

アネットがB級爆走サントラに! しかも2曲も歌を!

ディズニーを離れたアネットちゃんが、こんなカーアクション映画(はっきり言ってB級)に出演していたなんて。しかも、2曲も歌ってます! この手を一手に引き受けていたマイク・カーブが、バンド・ウィズアウト・ア・ネームやサイドウォーク・サウンズといった得体の知れない匿名グループをプロデュース。ガレージ風味の凶暴サウンドも味わえます。.

What’s A Girl To Do.
When You Get What You Want.
Theme From Thunder Alley.
O.S.T. Annette, The Band Without A Name, etc.の全関連アイテムを見る
Brink Of Disaster / On A Day Like Today

Lesley Gore レスリー・ゴーア

/

Brink Of Disaster / On A Day Like Today

   2,200円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】Mercury 【品番】72726 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル / ステッカー(レーベル)(中) / 書き込み(レーベル)(小)

恋の終りの予感を不穏に歌いながら曲調はポップ。

名盤「California Nights」以降はMercuryではアルバムを残さなかったため、67年から69年にかけて彼女のシングルオンリー楽曲がたくさん。このシングルはA面がジェームス・グリフィン&マイケル・ゴードンのコンビの提供。恋の終りの予感を不穏に歌いながら曲調はポップという、ちょっとひねくれたナンバー。テンポチェンジしてからの展開はソフトロック的。.

Brink Of Disaster.
On A Day Like Today.
Lesley Goreの全関連アイテムを見る
I Wish I Were A Princess / My Teenage Castle (Is Tumblin’ Down)

Little Peggy March リトル・ペギー・マーチ

/

I Wish I Were A Princess / My Teenage Castle (Is Tumblin’ Down)

   2,750円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】RCA Victor 【品番】47-8189 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
  • モノラル
  • 盤面にごく小さな凸プレスミスあり。

ひそかにファンに愛される永遠の名曲!

彼女の大ヒットと言えば「I Will Follow Him」ですが、ガールポップ/オールディーズ・ファンにひそかに愛されているのは、むしろこちらだと思います。「わたしがお姫様だったらよかったのに……」。恋する乙女の気持を甘酸っぱく音に留めた永遠の名曲!.

I Wish I Were A Princess.
My Teenage Castle (Is Tumblin’ Down).
Little Peggy Marchの全関連アイテムを見る
Welcome Home Baby / Mama, Here Comes The Bride

Shirelles, The シュレルズ

/

Welcome Home Baby / Mama, Here Comes The Bride

   2,750円
Oldies Girl Pop 7inch
【レーベル】Scepter 【品番】1234 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き

彼女たち自身によるアンサーソング。

全米ナンバーワンヒット「Soldier Boy」に続くシングル。前曲への彼女たち自身によるアンサーソング的な性質(兵役から私の元に戻ってきて)があるみたいです。全米チャートでは最高22位。ルーサー・ディクソン作。彼女たちの持つR&Bセンスが発揮されています。.

Welcome Home Baby.
Mama, Here Comes The Bride.
Shirelles, Theの全関連アイテムを見る
Du Ar Den Ende (2001 Japanese reissue)

Lill Lindfors リル・リンドフォルシュ

/

Du Ar Den Ende (2001 Japanese reissue)

   3,300円
Pop Vocal Girl Pop LP
【レーベル】ユニバーサル 【品番】UM3J 3001 【発売年】2001 【発売国】Japan
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • もともとライナーなしでのリイシュー(オリジナルリリースは1967年)。

スウェーデンの歌姫、デビュー・アルバム!

今なおスウェーデンの人気歌手として活躍するリル・リンドフォルシュのデビュー・アルバム。甘い歌謡曲スタイルが主流だった時代の北欧に、ジャズやボサノヴァの要素を積極的に持ち込んだ才女でした。スウェーデン語で彼女が歌うボッサ・ナンバーはコンピレーションでも重宝されていましたね。彼女の大成功のきっかけとなったタイトル曲は「禁じられた遊び」のテーマ曲に歌詞をつけたもの。それはそれで風格があるのですが、試聴はやはりラヴリーなボッサを中心にしました。.

Hor Min Samba ( Mas Que Nada ).
Flickan I Havanna.
Alltid Nat Som Far Mej Att Minnas ( Always Something There To Remind Me ).
Lill Lindforsの全関連アイテムを見る
Americo Graffiti 2 (LP)

Americo

/

Americo Graffiti 2 (LP)

   2,750円
Japan Girl Pop LP
【レーベル】Pedal 【品番】PDL-1702 【発売年】2017 【発売国】Japan
  • ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>

軽やかにガールズ・ロック道を歩む新作! LP!

ハイファイでひそかにロングセラーを続けるファースト・アルバムから、なんと9年! その間にアナログEP、7インチのリリースをはさみつつ、軽やかにガールズ・ロック道を歩んできたAmerico。アナログ「Americo Graffiti」に続く「2」を冠した新作でもかっ飛ばしてます。オールディーズ風味も絶妙に料理した全12曲! LP版も入荷しました!.

彼は6年生.
ドーナッツ・ツイスト.
恋の赤ちゃん.
Americoの全関連アイテムを見る
Julie Budd

Julie Budd ジュリー・バッド

/

Julie Budd

   2,750円
Pop Vocal Girl Pop LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP4622 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX<並品>
  • カットアウト(切れ目)(中) / 角折れ(上右)(小) / 抜け(天)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • A-2「I Don't Know How To Love Him」に傷があり、曲を通してノイズあり。他の曲はM--で良好です。

かわいらしさを引き出すトニー・ハッチ・マジック!

少女シンガー、ジュリー・バッド。サードアルバムはトニー・ハッチのプロデュース&アレンジ。収録された曲の8割はハッチとジャッキー・トレントの共作曲。当時まだ17歳という年齢に似合わぬ歌のうまさなんですが、ハッチはそこから年相応なかわいらしさを引き出してみせます。さすが。「Call Me」「Touch Me」にKO! サウンドもエレガントな一級品。.

収録曲・データ
【曲目】Don't Take Your Love Away / I Don't Know How To Love Him / Touch Me / Just Say Goodbye / I Love Your Kind Of Loving / The Long And Winding Road // You've Got A Friend / West Side Apartment / Marie De Vere / How Can I Be Sure (Of You) / Call Me
Call Me.
Touch Me.
Don’t Take Your Love Away.
Julie Buddの全関連アイテムを見る
1   2   3 
<Back Next>

Hi-Fi Record Store Top へ