Today
【レーベル】Bell 【品番】6049 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / シミ(裏)(小) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
TVショーの音楽と思っていたら不覚のかっこよさ!
不覚でした。このアルバム、こんなにかっこよかったんですね。まずTVショウのテーマらしき「It's The David Frost Theme」でノックアウト! シャープでファンクなビッグバンド「O.K. Billy」に続くセンシティヴなピアノトリオ・チューン「Somewhere Soon」でまたまた悶絶。さらにエッジの効いたリズムの「Tell Me Why」でまた撃沈! A面だけでも最高なのに、B面も怒濤! やられました! 「OK」の反対語は「KO」でした! デヴィッド・フロストと言えば、2008年に映画「フロストVSニクソン」が上映され話題でしたね。.
収録曲・データ
【曲目】By George - It’s The david Frost Theme / O.K. Billy / Somewhere Soon / Tell Me Why // Dirty Ole Man / If You Really Are Concerned Then Show It / Break - A - Way / After Love, Emptiness
O.K. Billy
.
Tell Me Why
.
By George - It’s The david Frost Theme
.
Today
【レーベル】CBS 【品番】S64196 【発売年】1971 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 コーティングジャケット。A-1「The Long And Winding Road」中盤で3回ほど小さめのプチノイズ入ります。
クール&ビューティフル。
オランダの美人ヴォーカリスト、アン・バートンのバックを務めて有名になったピアニスト。リリカルなピアノのタッチはもちろんですが、知的な風貌でも興味をそそられる人です。積極的にポップス/ロックのレパートリーを採り上げることでも知られ、ここでもポール・マッカートニーの「Singalong Junk」やってます。ビートルズ「The Long And Winding Road」も素晴らしい。クール&ビューティフル。.
収録曲・データ
【曲目】The Long And Winding Road / Cent Mille Chansons / Frank Mills / Wave / Soon It’s Gonna Rain // Valse / Singalong Junk / Suzanne / Prelude
Wave
.
Singalong Junk
.
The Long And Winding Road
.
Today
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
自分の内なる声に忠実に弾き連ねられた楽曲集。
アフロ・アメリカンとしての自我に早くから目覚め、アフリカ音楽やエリントン、セロニアス・モンクらのエッセンスを取り入れた独自のピアノを追求している人。本作は76年にイタリアで録音されたソロピアノ盤です。モンクの影響を隠そうともしない「Monk Steps」など、自分の内なる声に忠実に弾き連ねられた楽曲集。オリジナル・イタリア盤。.
Portrait Of Tuntemeke
.
Sister Gradys
.
Monk Steps
.
New Arrival
/
East And West Of Jazz 4,180円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ニューヨークを舞台にしたふたりの黒人ピアニスト。
ニューヨークのイーストサイドで活動するサディク・ハキム、ウェストサイドで活動するディーク・ジョーダン。同じニューヨークを舞台にしたふたりの黒人ピアニストのセッションを片面づつ収録した洒落たコンセプトの一枚。セロニアス・モンクとも交友があるハキムはトリッキーな自作曲中心のピアノ・カルテット。ジョーダンはバリトン・サックス、トランペットの2管を加えたリリカルなクインテット。どちらもいいですね。.
Little Lou
.
Dexterity
.
Tall Grass
.
New Arrival
【レーベル】Concord 【品番】CJ132 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
素晴らしいシアリングの歌声を。
ジョージ・シアリングのピアノと、ブライアン・トルフという若いジャズ・ベーシストが、ふたりだけで行ったコンサートの実況録音。透明感と緊張感のあるすばらしい演奏です。アルバムを買ったのは、ひとえに「Have You Met Miss Jones?」で聴けるシアリングの歌声があまりに素晴らしいから。この人、どうしてもっと歌わなかったんだろう?.
Have You Met Miss Jones?
.
Lullaby Of Birdland
.
Love For Sale
.
New Arrival
/
So Danco Samba (Japanese press) 2,420円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 日本盤。帯なし。解説シート付。
もっともボサノヴァを消化したピアニストのひとり。
60年代のジャズピアニストの中でも、もっともボサノヴァを自ら吸収し、消化した人のひとり。アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲と自分のオリジナルを堂々と並べても、まったく遜色がないのですから。センシティヴな残響を残すYAMAHAのピアノの音が、また素敵です。同じくYAMAHAを愛するNRBQのテリー・アダムスが彼をアイドルのひとりに挙げていました。.
So Danco Sambo
.
Carnavel
.
Girl From Ipanema
.
New Arrival
/
That Lovin' Feelin' 3,080円
【レーベル】Milestone 【品番】MSP9041 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
「ふられた気持ち」がこんなにファンキーに!
バックのミュージシャンはノー・クレジットながら、小粋さとファンク・テイストが上手く組み合わさったナイスな一枚に。基本はピアノ・トリオ+パーカッションの編成。あのバリー・マン&シンシア・ワイルの名曲「ふられた気持ち」がこんなにファンキーなアレンジになるなんて! 続く「Mean Old Frisco Blues」も快調そのもの。ベースとドラムがもしも前作と同じ奏者だったら、チャック・レイニー、ビリー・コブハムという若手の凄腕ですぜ!.
ふられた気持ち
.
Mean Old Frisco Blues
.
Boss Blues
.
New Arrival
【レーベル】Verve 【品番】V6-8601 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小) / カットアウト(ホール)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Verve MGM黒T字レーベル。
ジャズ・ピアニストとしての手腕を味わえます。
ラロ・シフリンの本格的なジャズ作品。ジャズ・ピアニストとしての手腕を味わえます。J.J.ジョンソンやカイ・ウィンディング、ジェローム・リチャードソン、グラディ・テイトら腕利きを集めてのセッション。クールな質感と、フォービートからボッサ、ラテンなど、さまざまなリズムの共存がいかにもクリード・テイラー好みですね。高速で迫力満点の「The Peanut Vendor」、変則ワルツのタイトル曲など聴き物ですよ。.
The Peanut Vendor
.
Bachianas Brasileiras #5
.
New Fantasy
.
まだまだ New Arrival
/
Shearing Touch, The (mid70s reissue) 1,980円
【レーベル】Capitol 【品番】SM-1472 【発売年】Mid70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Capitolイエロー・レーベル(下ロゴ。1970年代半ばのリイシュー。オリジナルリリースは1960年)。
ジェントルなストリングスとシアリング。
「Misty」「Autumn Leaves」「Canadian Sunset」「Snowfall」など、ピアノ・ポピュラーの名曲として知られている楽曲を名手シアリングのタッチで仕上げた逸品。今回はストリングス・アレンジをビリー・メイにまかせています。ビリー・メイというと陽気なビッグバンドのイメージですが、こんなジェントルで美しいストリングスもいけるのですね。最高です。.
収録曲・データ
【曲目】Autumn Nocturne / Nola / Misty / Canadian Sunset / Autumn Leaves / Like Young // Sunrise Serenade / Honeysuckle Rose / Snowfall / Tonight We Love / Bewitched / One O’Clock Jump
Snowfall
.
Like Young
.
Misty
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】MGM 【品番】E-4663 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
ウムウムと唸りながらグイグイとグルーヴ!
ジャズ界の巨人というイメージだけで判断するのは大損。とくに凄いのは77年に亡くなるまでの晩年の10年ほど。呪縛から解き放たれたように自由な解釈でピアノをファンキーに弾きまくり。ウムウムと唸りながらグイグイとグルーヴするエネルギーに脱帽。「Autumn Leaves」や「More」がすごいのはもちろん、自作ワルツやボッサにも注目!.
More
.
Autumn Leaves
.
That’s My Kick
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Chanceller 【品番】CHJ-5014 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
名アレンジャーのジャズ・デビュー。
60年代のポップシーンに欠かせないアレンジャー、ジミー・ワイズナーがジャズ・ピアニストとして残した傑作。気分にまかせて弾くことを敢えて良しとしないストイックなタッチに美学が漂います。モンドリアンをイメージさせるアートワークも秀逸(ちゃんと彼への献辞が裏ジャケにあります)。.
Laura
.
Baby Shoes
.
Sometimes I Feel Like A Motherless Child
.
まだまだ New Arrival
/
Brazilian Detour (late60s press) 2,420円
【レーベル】W.B. 【品番】WS1626 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 W.B. - Seven Arts w7ロゴ・グリーン・レーベル(1968〜69年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1966年)。モノラルジャケットにステレオ表記ステッカーを貼った仕様です。B-1「The Girl From Ipanema」の冒頭にノイズが二回、プレスミスによるプチノイズが数回入ります。他の曲はEX++〜M--ほどで概ね良好です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
センスが冴える華麗なボッサ・アルバム!
ポップなマインドを持つジャズピアニスト、ポール・スミスの軽妙なアレンジのオーケストラによるブラジリアン・メロディ。鮮やかな音色のパーカッションが粋なリズムを引き立てます。定番「Girl From Ipanema」も、なんと三拍子のワルツにアレンジされているのでとても新鮮。センスが冴える華麗なボッサ・アルバムです!.
収録曲・データ
【曲目】One Note Samba / Lullaby Of Birdland / Meditation / The Lamp Is Low / Quiet Nights Of Quiet Stars / Brazilian Detour // The Girl From Ipanema / Discover / How Insensitive / So Nice / More / The Gnat
イパネマの娘
.
ワン・ノート・サンバ
.
The Lamp Is Low
.
まだまだ New Arrival
/
Just For You (early60s reissue) 2,200円
【レーベル】Premier 【品番】PM2011 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 曲によって少々プチノイズ、サーフェスノイズもある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
デビュー作のリイシュー。
ピーター・ネロが本名のバーニー・ニーロウとしてリリースしたデビュー作です(オリジナルは1957年、Modeレーベル)。幼い頃からのクラシックの素養と、とにかく歯切れ良く響くピアノのタッチは、この頃からすでに特徴的なのでした。いきなりバッハをいじくった自作「Scratch My Bach」でスタート。颯爽と駆け抜ける「There’ll Never Be Another You」など、才気がほとばしっています! このリイシューは、ピーター・ネロに改名後、RCA Victorの人気スターとなってからのリリース。なので名義もピーター・ネロです。.
Scratch My Bach
.
There’ll Never Be Another You
.
What Is This Thing Called Love
.
/
Funny Face - Of Thee I Sing : Cy Walter Plays Gershwin Classics 3,300円
【レーベル】Atlantic 【品番】8016 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Atlantic黒レーベル(ミゾあり)。
立体的なアレンジのソロピアノ・ガーシュイン集。
ミネアポリス出身で、50年代に東海岸に落着き、スタン・フリーマンやウォルター・グロス(名曲「Tenderly」の作者)らとのコンビで、リリカルかつ端正なラウンジピアノの腕を磨いた名手です。Atlanticにはリチャード・ロジャース作品集も残していますが、本作はその2年後に取組んだガーシュイン作品集。リリカルさだけでなく、立体的なアレンジの楽しみも両手で表現してしまう、アイデア豊かな曲解釈。静かなのに何故かワクワクします。.
Love Is Sweeping The Country
.
I Got Rhythm
.
‘S Wonderful
.
【レーベル】Cadet 【品番】LP767 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
何とも芯の強い魅力!
アメリカの伝承曲をポール・クレイトンがアダプトしたフォークソングがタイトル曲。こういう黒いスピリチュアルソングはジャズになると、何とも芯の強い魅力を生み出します。本作ではレイ・ブライアントのオリジナル曲も充実。トリッキーなメロディラインの「Monkey Business」など耳に残ります。まさにCadetといった感じのソリッドな録音!.
Gotta Travel On
.
Monkey Business
.
Bag’s Groove
.
/
Up To Date With Earl Hines (Canadian press) 3,080円
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM-3380 【発売年】1965 【発売国】Canada
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
20世紀ジャズの歴史を見届けてきたピアニスト。
1903年生まれで、この人も20世紀ジャズの歴史を見届けてきたピアニスト。ラグタイム、スイング、バップへと変化してきた潮流が自然と自分のスタイルにもなじんでいるのを感じます。本作は1965年録音盤。アーロン・ベル、バド・ジョンソン、レイ・ナンスらと現役感ある粋なアンサンブルを聴かせます。.
A Cottage For Sale
.
The Man With The Horn
.
But Not For Me
.
/
Liquid Sounds (10 inch) 4,950円
【レーベル】Capitol 【品番】H493 【発売年】1954 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolパープル・レーベル。
軽く弾む、知的な午後のひとときを。
センシティヴなジャズピアニスト、ポール・スミス。Capitol時代はクールジャズの潮流を組んだシンプルなアンサンブルで、独自の美学に基づいたキュートなコンボジャズを披露します。これがその第一弾。構成はフルート、クラリネット、ギター、ピアノにリズムセクション。軽く弾む、知的な午後のひとときを提供する全8曲。.
収録曲・データ
【曲目】Thou Swell / My Heart Stood Still / Low Bridge / The Blue Room // The Lady Is A Tramp / Hookup / Spring Is Here / Mountain Greenery
Thou Swell
.
Mountain Greenery
.
Hookup
.
/
Compositions Of Bobby Scott : 2 (Japanese reissue) 2,750円
【レーベル】東芝EMI 【品番】TOJJ-1029 【発売年】2000 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 2000年の日本盤リイシュー(オリジナルリリースは1955年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
底知れない18歳。
名曲「A Taste Of Honey」の作者であり、後年はヴォーカリストとしても評価されるボビー・スコット。デビューはなんと18歳で、その年に早くも数枚のアルバムを発表しています。こちらもそのひとつ。ピアニストとしてのみならず卓越したコンポーザーとしてジャズコンボを立体的に組織。西海岸の職人揃いとはいえ、自分よりひとまわりは上のミュージシャンを才能でねじ伏せていったさまが音楽から伝わります。バート・ゴールドブラットのアートワークは彼の音楽的なニューロンをデザインしたかのよう。日本語解説付。.
The Creed
.
The Tablecloth Stomp
.
The Wig
.
【レーベル】Dot 【品番】DLP29,008 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / テープ(天)(背)(小) / 擦れ(裏)(弱) / シミ(裏)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 モノラル盤ジャケットにステレオ表記ステッカーを貼った仕様です。ジャケの背と上を透明テープで補修。
イ^ストコーストの知的センスと粋をビッグバンドで。
イーストコーストの粋で洗練されたビッグバンドが聴きたければこのひと。ソングライター/ピアニスト/TVホストとして多彩な活動をした元祖・文化人ジャズマン、スティーヴ・アレンが書き下ろしたナンバーを採り上げた一枚。演奏するのはアート・ファーマー、アル・コーンら、知的センスに富む顔ぶれ。.
Mister Moon
.
Spring Is Where You Are
.
You're The One For Me
.
/
Young George Shearing, The : 1939-1944 (70s press) 2,420円
【レーベル】Jasmine 【品番】2008 【発売年】70s 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 70年代のリイシュー(オリジナルリリースは1964年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
若き日のジョージ・シアリング。
シアリングが20歳から25歳にかけての吹き込みをアルバム化。渡米して世界的な人気者となるシアリングですが、この時期の拠点はまだ自国イギリスのロンドン。ブギウギ的なストライドから徐々に脱し、自分の原点となるスタイルを獲得してゆく過程の記録ですね。.
A Pretty Girl
.
Guilty
.
Afraid Of You
.
/
Discover Tupper Saussy 3,080円
【レーベル】Monument 【品番】SLP18004 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ブルーベックも認めた知性派ジャズ・ピアニスト。
ナッシュヴィルの知性派ジャズ・ピアニスト。「デイヴ・ブルーベックも認めた」というのがデビューにあたってのキャッチフレーズでした。ストリングスなども大胆に導入した曲構成は、サントラ風でもあり。自作のリリカルな「Yellow Summer」では、アメリカ南部の広々とした田園風景が目に浮かびます。.
Yellow Summer
.
Cantrary Waltz
.
Too Very Soon
.
/
Jazz For Everyone 3,080円
【レーベル】Philips 【品番】PHS600-130 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
しっかり本気のジャズモードなライヴ盤!
西海岸ジャズシーンで活動した白人ピアニスト。ピーター・ネロやロジャー・ウィリアムスを意識したポピュラー・タッチのアルバムも残していますが、カリフォルニアのクラブ、PJ’sでのライヴ演奏を収録した本作は、しっかり本気のジャズモード。歯切れのいいパッセージで駆け抜けるだけでなく、ヴィブラフォンまで聴かせてくれて驚かされます!.
I Could Write A Book
.
My Heart Stood Still
.
You’d Be So Nice To Come Home To
.
/
Piano And Big Band!! 3,300円
【レーベル】Scepter 【品番】S(S)538 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
スケールの大きなプログレッシヴ・ジャズ!
Scepterレーベルからジャズが発売されるだけでも珍しいのに、しかもヨーロッパの鬼才グルダの作品ときてます。ビッグバンド・ピアノジャズと一口で言い表すだけでは収まりきらない、スケールの大きなプログレッシヴ・ジャズ! グルダはピアノのみならずバリトンサックスも吹きます。ジャケット・デザインはバート・ゴールドブラット。.
Music For Piano And Big Band
.
Music For Soloist And Band - Band 1
.
Music For Soloist And Band - Band 3
.
/
Live At Bohemian Caverns - Washington, D.C. 2,750円
【レーベル】Limelight 【品番】LS-86046 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
「Nobody Else But Me」ではすばらしい歌声も披露。
多才なピアニスト、レス・マッキャン。ライヴ盤が多いのはそれだけその場で聴かせる力やしっかりとした一般性が評価されていたからでしょうね。ワシントンDCのジャズクラブでのトリオ演奏でも実力がよくわかります。「Going Out Of My Head」みたいなポップな曲もあるし、「Nobody Else But Me」ではすばらしい歌声も披露。.
The Shout
.
Going Out Of My Head
.
Nobody Else But Me
.
/
Expansions (1970 press) 3,300円
【レーベル】Blue Note 【品番】BST-84338 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1970年に使用されたブラック&ブルー・レーベル(オリジナルリリースは1969年)。両面ともに前半に薄くビニ焼けありますが、目立つノイズにはなっていません(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
モード奏法の高い理想を追求。
コルトレーンのもとでモード奏法を叩き込まれ、独り立ちしてからもソウルジャズ路線には目もくれずに高い理想を追求したマッコイ・タイナー。このアルバムの「Vision」は、まさに彼の求める世界観を具現化しようとした大曲です。ロン・カーターをベースではなくチェロ奏者として迎え、ウディ・ショウ、ゲイリー・バーツ、ウェイン・ショーターという三管編成も魅力的。.
Vision
.
Smitty’s Place
.
Peresina
.
【レーベル】Viko 【品番】LP0100 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 サイン / 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケに直筆サイン。
ホーンも加えたグルーヴィーなピアノラウンジ。
ニューオリンズで自ら経営するラウンジを拠点として活動したため、全国的な評価は得られず。しかし、常識にとらわれないでポップスなどをとりあげていくセンスに信頼があります。このアルバムではホーンセクションも加えたグルーヴィーなサウンドを展開。シカゴ「いったい現実を把握している者はいるだろうか」カヴァーがいいですね。「Going Out Of My Head」や「You’ve Got A Friend」もナイスアレンジ!.
Does Anybody Really Know What Time Is
.
Goin' Out Of My Head
.
You’ve Got A Friend
.
【レーベル】Jamal/AJP 【品番】LPS5162 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
透徹とした意志に貫かれた美しい美しい演奏です。
盲目のカナダ人ピアニスト。アーマッド・ジャマルが設立した自主レーベルAJPからのソロピアノ集です。実はこの人、ジョー・サイという名前で過去にMercuryで2枚アルバムを出していますね。改名後(これがおそらく本名か)に残されたアルバムは貴重。これはそのうちの一枚。ハープシコード使いで多重録音の不思議なタイトル曲(自作)に得体の知れない感動を受けました。一台のピアノを使って、頭の中にひとつの世界を組み立てる透徹とした意志に貫かれた美しい美しい演奏です。.
Going Out Of My Head
.
Come Sunday
.
Peninah
.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(中) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。ジャケ上と背に透明テープ。盤は良好です。
ジャマイカからやってきた若き天才ピアニスト!
ジャマイカからやってきた若き天才ピアニスト、モンティ・アレキサンダーのデビュー第二弾。高い作曲能力と、隠し持ったリズム感をピアノトリオのフォーマットで巧みに表現してみせます。ギタリストが参加した「Little Children Of Peru」は本作のハイライト。童謡のようなメロディで、シャッフルビートと見せかけて、カリプソ&ボッサになっています。全体もシンプルでソウルフル。.
Little Children Of Peru
.
Rattlesnake
.
Spunky
.
【レーベル】Cadet 【品番】LPS799 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
リズム隊もえぐいソウル/ポップス・アルバム!
「Soul Man」のカヴァーからいきなりクール! リチャード・エヴァンスのブラスアレンジがゴージャスにきまってるのですが、クリーヴランド・イートンのベースがなんともエグい! この時期のドラマーはEW&Fのモーリス・ホワイトですからね。ファンキーさ、この上ないですぜ。.
収録曲・データ
【曲目】Soul Man / The Look Of Love / Respect / Goin’ Out Of My Head / Party Time // Bear Mash / I Was Made To Love Her / Alfie / Why Am I Treated So Bad / Jade East
Soul Man
.
Party Time
.
Jade East
.
/
So Danco Samba (New Zealand press) 1,650円
【レーベル】Fontana 【品番】ZL688016 【発売年】1964 【発売国】New Zealand
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:VG+<不良+>
【ジャケット詳細】 抜け(背)(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ニュージーランド盤。コーティング折り返しジャケット。A面に多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
もっともボサノヴァを消化したピアニストのひとり。
60年代のジャズピアニストの中でも、もっともボサノヴァを自ら吸収し、消化した人のひとり。アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲と自分のオリジナルを堂々と並べても、まったく遜色がないのですから。センシティヴな残響を残すYAMAHAのピアノの音が、また素敵です。同じくYAMAHAを愛するNRBQのテリー・アダムスが彼をアイドルのひとりに挙げていました。.
So Danco Sambo
.
Desafinado
.
Girl From Ipanema
.
Hi-Fi Record Store Top へ