【曲目】Give My Regards To Broadway / Take Me Along / Almost Like Being In Love / The Sound Of Music / Put On A Happy Face // Too Close For Comfort / When I’m Not Near The Girl I Love / Everything’s Coming Up Roses / Diamonds Are A Girl’s Best Friend / Too Darn Hot
ビリー・テイラー・トリオによる演奏を基本に、クインシー・ジョーンズによるオーケストレーションのお膳立てでドン・エリオット、ジェリー・マリガンらによるスウィートなブラス・アンサンブルが華を添えるという構成になっています。キュートに駆け足で演奏される「Get Me To The Church On Time」が素敵です。これがオリジナルジャケ。60年代のリイシューでは写真やデザインが一新されます。.
収録曲・データ
【曲目】Show Me / I've Grown Accustomed To Her Face / With A Little Bit Of Luck / The Rain In Spain // Get Me To The Church On Time / Wouldn't It Be Loverly? / I Could Have Danced All Night / On The Street Where You Live
何はさておきA-1「Jazz Mambo」! ピアノもボンゴもリズミカル&クールにマンボ。トリッキーなイントロもよろしい。サイ・コールマンは才能がありすぎて、どれを買っても違う顔。クールにピアノトリオで決めたこれ、単純にかっこいいですよ。「Gypsy In My Soul」では右手の技術見せまくり弾きまくり。ジャケは氷の上にコールマン(凍るマン)。.
収録曲・データ
【曲目】 Jazz Mambo / Witchcraft / Hooray For Love / Isn’t It Romantic? / You Fascinate Me So / Gypsy In My Soul // Alley Cats / Foggy Day / Sing You Sinners / Bess, You Is My Woman / I Want To Be Happy
ピアニスト、シンガー、作曲家としてマルチな才能を発揮した才人ジャズマン、サイ・コールマンがウェストコーストのマイナーレーベルに残したカルテット盤。ミュージカル「Wildcat」のために書き下ろした楽曲を改めて自分の手で演奏しているもので、スタンダードとして定着している「Hey Look Me Over」なんかも、ここからの曲だったんですね。ドラムスにはデイヴ・ベイリーが参加。ピアノトリオ+パーカッションの編成で、すかっとした演奏を聴かせます。.
【曲目】Countdown / Eleven Four / Why Phillis / Someday My Prince Will Come / Castilian Blues // Castilian Drums / Fast Life / Waltz Limp / Three's A Crowd / Danse Duet / Back To Earth
この人のピアノの指さばきにおける切れ味の良さを、僕(松永)はTuckerから教わりました。「Somebody Stole My Gal」「Love For Sale」「Jitterbug Waltz」などを軽快に演奏します。ジャズの名曲をストイックかつエレガントにまとめてます。ディック・ハイマンの控えめにしてリリカルな個性、ここにあり。じんわりとそのことに気が付きます。.
収録曲・データ
【曲目】Love For Sale / Make Someone Happy / Down Home Melody / Lost In The Stars / Somebody Stole My Gal / When Your Lover Has Gone // 42nd Street / The Bad And The Beautiful / Jitterbug Waltz / Lazy Afternoon / Dites Moi / People Will Say We’re In Love
水辺のレストラン“The Trident”でライヴ録音された白人ピアノトリオのアルバム。ラウンジ的な環境ながら、演奏はストレートアヘッドなジャズグルーヴに則ったもの。よく動き回るベースが、サンバやボサノヴァ・ナンバーで抜群の働きを見せます。長尺で盛り上がる「Love For Sale」も良し。ブラジリアン・テイスト満開の「Favela」人気曲! ファンキーなピアノトリオ・ジャズが好きな方へ!.
【曲目】Joke / The Beginning Of The End / The For Carnival / Sketches For Remo : Solitude〜Fun // Evolution : Jungle Call〜Evocation And Dances〜Incantation〜Confrontation〜Spleen〜The Modern Civilization / Bruce Lee : A Strange World〜The Man〜Kung Fu〜Meditation〜Epilogue
【曲目】As Long As He Needs Me / Food, Glorious Food / I’d Do Anything / It’s A Fine Life / Oliver // Consider Yourself / Where Is Love? / Pick A Pocket Or Two / Who Will Buy?
ラテン・パーカッショニスト、アルマンド・ペラーザをメンバーに迎えて、クインテット編成で行われたライヴ。サンフランシスコのマソニック・オーディトリアムが会場です。ちなみにこのときの共演者は、ペギー・リーとキングストン・トリオだったとか。ラストの「Lullaby Of Birdland」を始めとする代表曲に加えて、「My New Mambo」などダンスナンバーも忘れていません。カクカクしてるのに、疾走感があって聴きやすいピアノ。ほんとに不思議なグルーヴだと思います。.
収録曲・データ
【曲目】The Be-Bop Irishman / I’ll Be Around / Jumpin’ With Symphony Sid / This Nearly Was Mine / My New Mambo // The Outlaw / When April Comes Again / Monophraseology / Cocktails For Two / Lullaby Of Birdland
【曲目】Caravan (Part 1 And 2) / Easy To Love / Drum Trouble / I've Never Been In Love Before / Mood For Milt // The Lady Is A Tramp / Cool Mambo / Love Is Here To Stay / Undecided / Tiempo De Cencerro (Part 1 And 2)
【曲目】Romesville / Cool It At The Coliseum / Serenade In The Night / Flippin’ The Pizza / Come Back To Sorrento // Caesar’s Pad / Cafe Roman Candle / Rebecca / Cherry Ferrari / Farewell To Rome
【曲目】How High The Moon (Take 1 Unissued) / How High The Moon (Take 2 Unissued) / How High The Moon (Take 3 Issued) / The Song Is Ended (Take1 False Start) / The Song Is Ended(Take 2 Incomplete) / The Song Is Ended (Take 3Unissued ) / The Song Is Ended (Take 4 False Start) / The Song Is Ended (Take 5 Incomplete) / The Song Is Ended (Take 6 False Start) / The Song Is Ended (Take 7 Unissued) / Just One Of Those Things (Take1 Unissued) / Just One Of Those Things (Take 2 Issued) / Just One Of Those Things (Take 3 Unissued) / Schubert's Serenade(Take1 False Start) / Schubert's Serenade(Take 2 Unissued) / Schubert's Serenade(Take 3 False Start) / Schubert's Serenade (Take4 Unissued) / Schubert's Serenade (Take 5 Issued) / Schubert's Serenade (Take 6 Incomplete) / As Time Goes By(Take1 Unissued) / As Time Goes By(Take 2 Incomplete) / As Time Goes By(Take3 False Start) / As Time Goes By(Take5 Issued) / Frasquita Serenade (Take 1 Issued) // How High The Moon (Take 1) / How High The Moon (Take 2) / The Song Is Ended (Take 8 Issued) / Just One Of Those Things (Take 3) 2:14 / Schubert's Serenade (Take 1 False Start, Take 2) / As Time Goes By (Take 3 False Start, Take 4 Incomplete) / As Time Goes By (Take 5 Issued) / Frasquita Serenade (Take 2) / My Old Flame (Take 1 Issued) / Lover (Take 1 Issued) / Persian Rug (Take 1 Issued)
【曲目】Imagine / Herman's Helmet / Changing With The Times / Night Creature / Scarborough Fair〜Canticle // Song For My Daughter / Eighty-One / Se Todos Fossem Iguais A Voce / Stormy / Soft Summer Rain
バックのミュージシャンはノー・クレジットながら、小粋さとファンク・テイストが上手く組み合わさったナイスな一枚に。基本はピアノ・トリオ+パーカッションの編成。あのバリー・マン&シンシア・ワイルの名曲「ふられた気持ち」がこんなにファンキーなアレンジになるなんて! 続く「Mean Old Frisco Blues」も快調そのもの。ベースとドラムがもしも前作と同じ奏者だったら、チャック・レイニー、ビリー・コブハムという若手の凄腕ですぜ!.
「屋根の上のバイオリン弾き」と言えばブロードウェイの大当たりミュージカルの、こんなに洒落たジャズ・アレンジ盤がありましたよ。ローリー・ホロウェイはイギリスのTV音楽などで活躍するジャズ・ピアニスト。トリオ編成ながら、ピアノは管弦のリフを意識したように重層的。で、リズムも多彩。透明で乾いたタッチが全体を引き締めています。「It's Not Unusual」風リフの「Now I Have Everything」や、6/8拍子のワルツ・チューンなど、仕掛けは上々。.
【曲目】Don't Get Around Much Anymore / I Got It Bad And That Ain't Good / C Jam Blues // Mountain Greenery / Have You Met Miss Jones / Falling In Love With You / Thou Swell