73件ヒットしました

並び順    

1   2   3 
<Back Next>
OK Billy!

Billy Taylor ビリー・テイラー

/

OK Billy!

   2,750円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Bell 【品番】6049 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(表)(中) / 抜け(天)(中) / シミ(裏)(中) / 書き込み(ジャケット)(表)(小)
  • ステレオ / プロモーション盤
  • プロモーション盤・白レーベル。ジャケ裏右下にプロモーション・ステッカー。ジャケ表左上にスタンプ(小)。底抜け(小)。

TVショーの音楽と思っていたら不覚のかっこよさ!

不覚でした。このアルバム、こんなにかっこよかったんですね。ジョン&ヨーコともわたりあった名司会者デヴィッド・フロストのTVショーのテーマ「It's The David Frost Theme」でノックアウト! シャープでファンクなビッグバンド「O.K. Billy」に続くセンシティヴなピアノトリオチューン「Somewhere Soon」でまたまた悶絶。さらにエッジの効いたリズムの「Tell Me Why」でまた撃沈! A面だけでも最高なのに、B面も怒濤!.

収録曲・データ
【曲目】By George - It’s The david Frost Theme / O.K. Billy / Somewhere Soon / Tell Me Why // Dirty Ole Man / If You Really Are Concerned Then Show It / Break - A - Way / After Love, Emptiness
O.K. Billy.
Tell Me Why.
By George - It’s The david Frost Theme.
Billy Taylorの全関連アイテムを見る
Beat Goes On, The

Young Holt Unlimited, The ヤング・ホルト・アンリミテッド

/

Beat Goes On, The

   2,970円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Brunswick 【品番】BL754128 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX<並品>
  • シミ(裏)(中) / 角折れ(下右)(小)
  • ステレオ
  • 多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

男気溢れるかっこよさがたまらない!

ヤング・ホルト・トリオからヤング・ホルト・アンリミテッドに改名して最初の作品で、通算ではライヴも含め3枚目。ラウンジーなファンキーさにあふれた一枚。「Dig Her Walk」「Yon Gimme Thum」などの男気溢れるかっこよさがたまりません! モッド! 「Ain’t No Mountain High Enough」はかっこいい! ソニー&シェールのヒット曲を黒々としたジャズファンクに塗り替えたタイトル曲もヨロシク!.

Dig Her Walk.
Ain’t No Mountain High Enough.
The Beat Goes On.
Young Holt Unlimited, Theの全関連アイテムを見る
These Blues Of Mine (early70s press)

Trudy Pitts トゥルーディ・ピッツ

/

These Blues Of Mine (early70s press)

   5,500円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Prestige 【品番】PRST7538 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 角折れ(上右)(下右)(小)
  • ステレオ
  • Prestigeグリーン・レーベル(1972年から使用されたデザイン。オリジナルリリースは1967年)。

オルガンを弾くゴッドねえちゃん!

パット・マルティーノやローランド・カークとの共演で知られる女流オルガン奏者。マニアックな存在だった彼女が、いつの間にかソウルジャズ・クイーンのひとりになっているんだから時代って不思議です。本作が2作目のリーダー・アルバム。パット・マルティーノ(g)ビル・カーニー(ds)とのトリオ編成であることが信じられないほど濃密! 「What The World Needs Now」のかっこよさ! 歌もディープ! オルガンを弾くゴッドねえちゃん!.

Organology.
The House Of The Rising Sun.
What The World Needs Now.
Trudy Pittsの全関連アイテムを見る
Carry On

Patrick Moody Williams パトリック・ムーディ・ウィリアムス(パット・ウィリアムス)

/

Carry On

   3,850円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】AR 【品番】ARL7100/013 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ

時代の変化で産み落とされたジャズ/ロック融合盤。

聞き慣れない名前のミュージシャンと思いきや、ジャズアレンジャー、パット・ウィリアムスのことです。70年代を迎え、新しい時代のジャズを探し求める過程で産み落とされたジャズ/ロック融合盤。ジェームス・テイラー「Country Road」ポール・マッカートニー「Junk」ザ・バンド「Long Black Veil」などなどの選曲! タイトル曲はCS&Nでお馴染みのあの曲を大胆にジャズファンク化。.

Country Road.
Silent Spring.
Carry On.
Patrick Moody Williamsの全関連アイテムを見る
Born Free (late60s press)

Milt Jackson ミルト・ジャクソン

/

Born Free (late60s press)

   3,850円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Limelight 【品番】LS86045 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • ピンク・レーベル。60年代末頃のレーベルデザイン変更後のプレス(初回プレスは1967年。グリーン・レーベル)。

「So What」のカヴァー意表を突いてかっこいい!

タイトル曲でもある「野生のエルザ」のジャズ・ヴァージョンが最高です。この曲ではホーンは参加せず、透明なアンサンブルが楽曲のスマートさを際立たせています。全体にソウルジャズ色が濃い(この人にしては)のも特徴。マイルス・デイヴィス「So What」のカヴァーは意表を突いてかっこいいです。ええ、とっても! アートワークもLimelightらしい前衛的なイラストでグレイト。.

Born Free.
So What.
A Time And A Place.
Milt Jacksonの全関連アイテムを見る
Sagittarius

Wim Overgaauw ウィム・オーヴァーガウ

/

Sagittarius

   5,720円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】CBS 【品番】S64566 【発売年】1971 【発売国】Holland
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 日焼け(裏)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • コーティングジャケット。

70年代ポップな選曲もツボ。絶妙にとろける音色。

オランダのバーニー・ケッセルとも言われる職人肌のギタリスト。70年代ポップな選曲もツボな1枚。エルトン・ジョンの「Your Song」アン・マレー「Snowbird」、そしてジャズ・ギタリストのチョイスとしては珍しいランディ・ニューマン「I Think It’s Going To Rain Today」など。とろんとした音色で奏でるギターが醸し出す穏やかな世界観が、どのアルバムでも素晴らしいです。日本人リスナーに好まれる個性なんです。.

収録曲・データ
【曲目】Your Song / Without You / I Think It’s Going To Rain Today / Snowbird / We // It’s Impossible / Focus / We’ve Only Just Begun / When Right Is Wrong / Never My Love
Your Song.
Snowbird.
I Think It’s Going To Rain Today.
Wim Overgaauwの全関連アイテムを見る
On The Move

Rogier Van Otterloo ロジェ・ヴァン・オッテルロー

/

On The Move

   4,400円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Polydor 【品番】2925 040 【発売年】1976 【発売国】Holland
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • はがれ(表)(小) / シワ(小) / 角折れ(下右)(小)
  • ステレオ

クインシーやクラウス・オガーマン好きならぜひ!

全曲を自作曲で固めたアルバム。オランダを代表する音楽家との共演アルバムにおいて、静かに伴奏を添える控えめな編曲家との印象を持っていましたが、ここではいつになくソウルフルなリズムが躍動し、派手にブラスを響かせています。ダイナミックに汗をかいた後には、涼風のようなサウンドを配するなど、”動”と”静”のスリリングなドラマが見事でサウンドトラックのよう。クインシー・ジョーンズやクラウス・オガーマン好きならぜひ!.

収録曲・データ
【曲目】Go On Forever (We Zullen Doorgaan) / Alfie's Lullaby / On The Move / Alone At Last // My Dearest Fluffie / The Eternal Triangle / I Do Remember / The Flattened Tenth【Recording Studio】C.T.S. Studios London on 13/14 October and 10th December 1975. Mixed down at Dureco Studio's Holland on the 28th October 1975.
Go On Forever (We Zullen Doorgaan).
My Dearest Fluffie.
The Eternal Triangle.
Rogier Van Otterlooの全関連アイテムを見る
Good Vibes For Kurt Weill

Warren Chiasson ウォーレン・チアソン

/

Good Vibes For Kurt Weill

   3,520円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Monmouth Evergreen 【品番】MES7803 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(弱)
  • ステレオ

ハイスピードでグルーヴする「Speak Low」に仰天。

なんとなくイカさないジャケですが、聴いてビックリ。ヴィブラフォンをメインにしたジャズ・コンボ。全曲クルト・ワイルで統一というコンセプトが新鮮です。ハイスピードでグルーヴする「Speak Low」に仰天。「This Is New」や「A Rhyme For Angela」にはブラジリアン・テイストが。ラストの「September Song」はフュージョン風味のリズムの刻みすら。掘り出し物だと宣言します。.

Speak Low.
This Is New.
A Rhyme For Angela.
Warren Chiassonの全関連アイテムを見る
Craig Hundley Plays With The Big Boys

Craig Hundley Trio And Orchestra クレイグ・ハンドレー

/

Craig Hundley Plays With The Big Boys

   2,970円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】World Pacific 【品番】WPS21896 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(中) / カットアウト(コーナー)(小) / 日焼け(裏)(小)
  • ステレオ

天才少年ピアニストのセカンドです。

ソバカスだらけの顔して演奏は達者。天才少年ピアニストのセカンドです。ドン・セベスキーら大人のアレンジャーと真っ向勝負したソフトロックジャズ!  ビートルズで知ってるはずのイントロから一気に世界を変える「Martha My Dear」に轟沈! 「101」など、限りない才能を感じさせるオリジナルナンバーにも驚かされるばかりです……。のちには作曲やシンセの開発など裏方に回り、彼のリーダー作はすべて少年時代に残した3枚しかありません。.

収録曲・データ
【曲目】Lazy Day / Moonlight Sonata〜My Funny Valintine / In A Long White Room / The Look Of Love / I Will Come / Martha My Dear // This Time / 101 / Traces / Sonnymoon For Two / The Worst That Could Happen〜Paper Cup
Martha My Dear.
101.
Traces.
Craig Hundley Trio And Orchestraの全関連アイテムを見る
More Than Meets The Ear

Jean-Luc Ponty ジャン・リュック・ポンティ

/

More Than Meets The Ear

   2,970円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】World Pacific 【品番】ST20134 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

ブレントン・ウッド「Gimme Little Sign」カヴァー!

67年のモンタレージャズフェスで全米デビューを飾ったヨーロッパ出身の天才ジャズヴァイオリニスト。ザッパと交流し、70年代にはフュージョン界のスターになります。ジョージ・グランツ、ドラマー、ダニエル・ユメールらヨーロッパ組と録音した本作の。ブレントン・ウッド「Gimme Little Sign」では、あのグッドタイミーなソウルナンバーを異種格闘技ばりの手腕でポップジャズ化。「With A Little Help From My Friends」のアレンジも凄い!.

収録曲・データ
【曲目】With A Little Help From My Friends / 3 + 2 = 1 / California / Gimme Little Sign // Pata Pata / Pebble Beach Walk / Pacific Drove / Fort Ord Canon
Gimme Little Sign.
Pata Pata.
With A Little Help From My Friends.
Jean-Luc Pontyの全関連アイテムを見る
Argo Cadet Action Line

V.A. Dorothy Ashby, Odell Brown, American Gypsy, etc. ドロシー・アシュビー、オデール・ブラウン、アメリカン・ジプシー、他

/

Argo Cadet Action Line

   2,750円
Compilation Soul Jazz LP
【レーベル】Charly 【品番】ARC518 【発売年】1994 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

当時も今も高い頻度で求められているソウルジャズ。

日本でも90年代に中古LP熱を燃え上がらせたレアグルーヴ/フリーソウル。シカゴの名門Chessのサブレーベル、ArgoとCadetはそんな音源の宝庫でした。当時も今も高い頻度で求められているソウルジャズ音源を中心にしたコンピレーション。アメリカン・ジプシーが2曲収録されているのもありがたいです。.

Action Line.
The Thing.
While It’s Cold Outside.
V.A. Dorothy Ashby, Odell Brown, American Gypsy, etc.の全関連アイテムを見る
Change Is Gonna Come, A

Brother Jack McDuff ブラザー・ジャック・マクダフ

/

Change Is Gonna Come, A

   3,850円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Atlantic 【品番】1463 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX<並品>
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き
  • Atlanticオレンジ&パープル・レーベル(黒ファン)。多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

グリージーなセンスをがんがんに発揮した人気作!

R&Bオルガンの第一人者、ブラザー・ジャック・マクダフ。彼のグリージーなセンスをがんがんに発揮した人気作です。なんでこんなにかっこいいのかクレジットを確かめてみたら、半数の曲でドラムを叩いているのがバーナード・パーディー。そりゃビートも重たく引き締まるわけです!.

What’d I Say.
Hotcha.
Gonna Hang Me Up A Sign.
Brother Jack McDuffの全関連アイテムを見る
Call It Jazz

Alive アライヴ

/

Call It Jazz

   3,850円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Redwood 【品番】8484 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 角折れ(上右)(中)
  • ステレオ / 歌詞内袋付き

ギル・スコット・ヘロン作「Willing」から圧巻!

ブラジリアン・フィーリングにあふれた高速フュージョン・ジャズや、ジャジィでファンキーなヴォーカル・ナンバーを身上とする女性グループ。パーカッシヴな演奏力はやはり圧倒的。ギル・スコット・ヘロン作のA-1「Willing」から一気に煽られます。続くタイトル曲のクールな4ビートも爽快! メロウなボッサ・チューン「Heaven Is In Your Mind」で感動的にフィナーレを迎えるライヴ・アルバム。.

収録曲・データ
【曲目】Willing / Call It Jazz / Show Me The Way / Step By Step / Wild Women Don't Get The Blues // Greeting Song / Loving Song / Golden River 〜 Golden Dream / Too Bad / Heaven Is In Your Mind
Willing.
Call It Jazz.
Heaven Is In Your Mind.
Aliveの全関連アイテムを見る
Recorded Live

Michel Legrand And Friends ミシェル・ルグラン

/

Recorded Live

   3,300円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】RCA 【品番】BGL-1392 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(弱)
  • ステレオ

ルグランの胆力と、メンバーたちの力強いソロと。

「Recorded Live At Jimmy’s」の続編。メンバーはおなじくジョー・ベック、ランディ・ブレッカー、グラディ・テイト、ロン・カーター、フィル・ウッズと。お店は「St. Regis Maisonette」というクラブに変わっています。ジャズピアニスト、バンドリーダーとしてのルグランの胆力と、メンバーたちの力強いソロプレイに聴き惚れる盤です。.

The Friday Fugue.
J & B.
Splittons.
Michel Legrand And Friendsの全関連アイテムを見る
Organ - Nashville Style

Kossi Gardner コシ・ガードナー

/

Organ - Nashville Style

   3,520円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP4419 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M-<美品> / 盤質:M--<良品+>
  • シュリンク残存
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • RCAオレンジ・レーベル。カンパニースリーヴにやぶれあり。

カントリーとソウルジャズの融合!

ナッシュヴィルの黒人オルガン奏者。ちょっと想像しにくいですが、ちゃんと実在するのです。レイ・スティーヴンスやブーツ・ランドルフのバックでキャリアを積んだ彼が挑戦した、カントリーとソウルジャズの融合! たとえば「Big Daddy」でが、バンジョーの早弾きリックとハモンドのスリリングなせめぎ合い(2拍子のダンスビート!)へ昇華! からの、メロウにワルツする「With Pen In Hand」への流れも最高。拍手です。.

Big Daddy.
With Pen In Hand.
Fancy.
Kossi Gardnerの全関連アイテムを見る
America, Wake Up

Paul Humphrey ポール・ハンフリー

/

America, Wake Up

   6,050円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Blue Thumb 【品番】BTS66 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ

「アメリカよ、目を覚ませ」なジャズファンク。

ウエストコーストの売れっ子黒人セッションドラマー。Blue Thumbに残したセカンドリーダー作です。名匠トミー・リピューマのプロデュースとアル・シュミットのエンジニアリングという黄金コンビ。ベトナム戦争末期の状況やニクソン汚職など、混迷を深めるアメリカに「目を覚ませ」と呼びかけるニューソウル的なジャズファンク作。レギュラーバンドでの録音にジョー・サンプルらがゲスト参加しています。.

Uncle Willie’s Dream.
I’d Walk A Mile For A While.
That’s Deep.
Paul Humphreyの全関連アイテムを見る
Round Trip

Phil Woods フィル・ウッズ

/

Round Trip

   3,520円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Verve 【品番】V6-8791 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(弱) / 抜け(底)(中)
  • ステレオ
  • Verve MGM黒T字レーベル。

天才ジョニー・ペイトのアレンジ力爆発!

ジャズ/ソウル・シーンにあって優美かつ革新的なストリングス・アレンジを手掛けてきた黒人アレンジャー、ジョニー・ペイトを起用した意欲作。フィル・ウッズのなめらかでよく歌うサックスも快調ですが、とにかくペイトのアレンジがすさまじい! ヤング・ラスカルズの「How Can I Be Sure」で爆発をしてみせるストリングス、これはありえない! 綿密に計算されているはずなのに、どこまでもスリリング。.

How Can I Be Sure.
I’m All Smiles.
Round Trip.
Phil Woodsの全関連アイテムを見る
Visions

Rogier Van Otterloo ロジェ・ヴァン・オッテルロー

/

Visions

   4,950円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】CBS 【品番】65938 【発売年】1974 【発売国】Holland
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • プロモステッカー(表) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

彼こそオランダのクラウス・オガーマン!

彼こそオランダのクラウス・オガーマンだったと思い知らされる74年の傑作ソロ・アルバムです。リタ・ライス、ルイス・ヴァン・ダイクなど同国の数々のミュージシャンに彩りとクールな美学を与えてきた彼のオーケストレーションと、CTI/MPSへの憧憬を感じさせるスタイリッシュでグルーヴィーなサウンド。その相克と融合をスリリングに記録したアルバムです。ジャケットで譜面台を見つめる彼のまなざしには未来が見えていたんだと思います。トゥーツ・シールマンスも参加。.

収録曲・データ
【曲目】Help / A Lullaby / Green In Between / Lookin' Back // Strollin' Around / Two Of A Kind / Munich '74 / Conterenezza / Irene
Help.
Green In Between.
Munchi ‘74.
Rogier Van Otterlooの全関連アイテムを見る
Listen Hear! : Essential Argo/Cadet Grooves

V.A. Phil Upchurch, Bo Diddley, Ramsey Lewis, etc. フィル・アップチャーチ、ボ・ディドリー、ラムゼイ・ルイス、他

/

Listen Hear! : Essential Argo/Cadet Grooves

   2,970円
Compilation Soul Jazz LP
【レーベル】Charly 【品番】ARC519 【発売年】1994 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / ステッカー(レーベル)(小)

レアグルーヴの文脈で理解されたレーベルの個性。

1990年代のレアグルーヴの文脈でようやくシカゴの名門Chessの分家であるArgo、Cadetの個性はわかったのかも。60年代末、これらのレーベルに残されたソウル、ファンク、ジャズ、ブルースが融合したサウンドの多彩さ、かっこよさが認められていったのだと思います。このコンピレーションはその認識の第一歩を作った重要な作品。.

Voodoo Chile.
I’m High Again.
Les Fleurs.
V.A. Phil Upchurch, Bo Diddley, Ramsey Lewis, etc.の全関連アイテムを見る
Herbie Mann String Album, The (Late60s press)

Herbie Mann ハービー・マン

/

Herbie Mann String Album, The (Late60s press)

   3,080円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Atlantic 【品番】SD1490 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M-<美品>
  • カットアウト(切れ目)(小) / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Atlanticグリーン&レッド・レーベル。1968年頃のプレスです(オリジナルは1967年)。

“ウィズ・ストリングス”といえ、リズミカルに!

「Memphis Underground」直前のハービー・マン。ストリングスを交え、ポップかつリズミカルなジャズを披露しています。ルルの「To Sir With Love」のあしらいや、思い切ってカリプソにしたドノヴァン「There Is A Mountain」もお見事。素晴らしいのはプロデューサーも務めるトリー・ズィトーの提供した「Flight Of The Bluebird」! この飛翔感、さからえません!.

To Sir, With Love.
Flight Of The Bluebird.
There Is A Mountain.
Herbie Mannの全関連アイテムを見る
Manhattan Fever (1970 reissue)

Frank Foster フランク・フォスター

/

Manhattan Fever (1970 reissue)

   3,300円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Blue Note 【品番】BST84278 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(弱) / はがれ(裏)(中)
  • ステレオ
  • Blue Noteブラック&ブルー・レーベル(1970年に用いられたデザイン。オリジナルリリースは1968年)。

ぶりぶりとした熱さではなく、クールさも兼ね備え。

1950年代からベイシー楽団のサイドマンとしてのキャリアを積んできたサックスプレイヤー。ソロに転じ、60年代に入ってからはソウルフルでモダンなスタイルに転身。Blue Noteに残した唯一のアルバムである本作でも、かっこよく吹きまくっています。ぶりぶりとした熱さではなく、クールさも兼ね備えてます。A-1「Little Miss No Noise」のミッキー・ローカーのドラムとの絡みのかっこよさ! 三管のセクステット編成で、6曲中5曲はフォスターの自作。.

Little Miss No Noise.
Manhattan Fever.
You Gotta Be Kiddin’.
Frank Fosterの全関連アイテムを見る
Wiggin’ Out

Jerry Wiggins ジェリー(ジェラルド)・ウィギンス

/

Wiggin’ Out

   2,970円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Hi-Fi 【品番】J618 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:VG+<不良+> / 盤質:M--<良品+>
  • ウォーター・ダメージ(表)(中) / ウォーター・ダメージ(裏)(大) / シミ(表)(裏)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / テープ(底)(大)
  • モノラル
  • 表ジャケ左下(裏ジャケ右下)にウォーターダメージのシミ。ジャケ下を透明テープで補修。

「Night In Tunisia」など構成の緩急も楽しい!

ジェラルド・ウィギンスの名でも知られるピアニストが、全編オルガンで通したアルバムです。ウィギンスとドラムス、サックス(ハロルド・ランド)という編成。ハモンドの響きも気持ちいいし、オルガントリオ(ベースレスの場合)はドラマーの自由度も楽しめるのですよね。「Night In Tunisia」など構成の緩急も楽しいです!.

Wiggin’ Out.
Night In Tunisia.
Without A Song.
Jerry Wigginsの全関連アイテムを見る
Monday, Monday

Paul Horn Quintet, The ポール・ホーン

/

Monday, Monday

   2,750円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP3613 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(裏)(小) / 抜け(底)(小) / 日焼け(裏)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • RCA Victorブラック・レーベル(小ニッパー、白ロゴ)。

ポップスやロックをみごとに塗り替えた意欲作。

クインテット名義ですが、全体をオリヴァー・ネルソンのビッグバンドがバックアップ。タイトル曲をはじめ「Norwegian Wood」「Satisfaction」などポップスやロックのヒットを選曲しているのでポップすぎるのでは? という危惧もあるでしょう。しかし、それは杞憂。ダイナミックでミスティックかつインテリジェント。どの曲にも気になるリフやフックが満載です。「Elusive Butterfly」の美しさはインスト・ソフトロックの領域! 自身でアレンジした「Acapulco Gold」ではシタールも爆発!.

収録曲・データ
【曲目】Monday, Monday / Norwegian Wood / Acapulco Gold / Girl / Paramahansa // (I Can’t Get No) Satisfaction / Karen’s World / You’ve Got Your Troubles / Elusive Butterfly / Guv-Gubi / Eight Miles High
Acapulco Gold.
Elusive Butterfly.
マンデイ、マンデイ.
Paul Horn Quintet, Theの全関連アイテムを見る
Stone Flute

Herbie Mann ハービー・マン

/

Stone Flute

   3,520円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Embryo 【品番】SD520 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(表)(中)
  • ステレオ

この人にとってもっともスピリチュアルなアルバム。

ハービー・マンにとって、もっともスピリチュアルなアルバム。瞑想的かつオリエンタルな要素は突き詰めた長尺曲や、ビートルズ「Flying」のカヴァーなどで構成されています。当時のバンドはロイ・エアーズ、ソニー・シャーロックらが参加しているので、こういう作風にも対応、というか、むしろ合っていると思います。あまり語られませんが傑作。.

Flying.
Miss Free Sprit.
Pendulum.
Herbie Mannの全関連アイテムを見る
Wack Wack (EEC press)

Young Holt Unlimited ヤング・ホルト・アンリミテッド

/

Wack Wack (EEC press)

   2,750円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Kent 【品番】062 【発売年】1986 【発売国】EEC
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / モノラル
  • ステレオとモノラルが混在しています(ステレオ針での再生をお勧めします)。EEC(ヨーロッパ共同体)流通盤。

「Soulful Strut」もこのアルバムから有名に!

ラムゼイ・ルイス・トリオのリズムセクションから独立し、60年代後半のシカゴのソウルとジャズ・シーンを結びつける重要なハブとなった彼ら。それまでいろんなアルバムで聴くしかなかった彼らの全貌をはじめてわかりやすく提示した重要ベスト盤。「Soulful Strut」もこのアルバムから日本で有名になったと言っていいでしょう!.

Soulful Strut.
Wack Wack.
Just Ain’t No Love.
Young Holt Unlimitedの全関連アイテムを見る
Live At Whisley A Go Go

Herbie Mann ハービー・マン

/

Live At Whisley A Go Go

   3,080円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Atlantic 【品番】SD1536 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • カットアウト(切れ目)(小) / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Atlanticグリーン&レッド・レーベル(1841 Broadway NY))。

すごいメンバーによるLAライブ!

LAロックの中心地的存在だったライブハウス「ウィスキー・ア・ゴーゴー」でのライブ盤。片面1曲ずつの長いインプロヴィゼーション主体ですが、リフはファンク/ソウル仕様なのがとにかくかっこいいです。この時期の彼のバンドはロイ・エアーズ、ソニー・シャーロック、スティーヴ・マーカス、ミロスラフ・ヴィトゥスが参加したすごいメンバー!.

Ooh baby.
Philly Dog.
Philly Dog.
Herbie Mannの全関連アイテムを見る
Presents (white vinyl)

Peter Appleyard ピーター・アップルヤード

/

Presents (white vinyl)

   3,520円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Salisbury Laboratories 【品番】SALS D2D 001 【発売年】1977 【発売国】Canada
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ
  • ホワイト・ヴィニールの限定盤。見開きジャケット。

欧米のいぶし銀ミュージシャンを迎えて。

古くは50年代から器用なマリンバ・プレイヤーとしてイージー・リスニングやラウンジ作品に重用されてきた人ですが、故国カナダに戻ってから発表した70年代の作品は、メロウ・ジャズ/フュージョンとしてひそかに注目を浴びています。本作はヴィクター・フェルドマンら欧米のいぶし銀ミュージシャンを迎えて録音した1977年作。女性ハーピスト、ドロシー・ホワイトの存在が効いています。本作ももちろんカナダ・オンリー。.

Pavanne Pour Une Infante Defunte.
You put The Shine On Me.
A Face Like Yours.
Peter Appleyardの全関連アイテムを見る
Between Or Beyond The Black Forest 2 (2LP)

V.A. Rimona Francis, Mary Lous Williams, George Shearing, etc. リモーナ・フランシス、メリー・ルー・ウィリアムス、ジョージ・シアリング、他

/

Between Or Beyond The Black Forest 2 (2LP)

   4,620円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Cripped Dick Hot Wax! 【品番】cdhw064 【発売年】2000 【発売国】Germany
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステレオ

MPSの意欲と足跡をスリリングな楽曲とともに。

ドイツのMPSはアメリカのCTI同様に70年代以降のフュージョンの先駆けともいえるクールなサウンドを作り出していた名レーベル。ジャズミュージシャンたちの意欲的なマインドに良質な音響、美的パッケージ、新しいリスナー層を与えていました。そこに残された音源をDJたちが再発見する流れは90年代にはすでにありました。この2枚組コンピレーションでも、MPSの意欲と足跡をスリリングな楽曲とともに味わえます。.

Bulgarian Beans.
A Grand Nite For Swinging.
The World Is A Ghetto.
V.A. Rimona Francis, Mary Lous Williams, George Shearing, etc.の全関連アイテムを見る
Music In My Heart (2002 Japanese reissue)

Kathryn Moses キャスリン・モーゼス

/

Music In My Heart (2002 Japanese reissue)

   2,750円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Celeste 【品番】CMYK-6173 【発売年】2002 【発売国】Japan
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • 日本盤リイシュー(オリジナルリリースは1979年)。もともとライナーノーツはありません。

歌はジョニ・ミッチェルに通じる気配です。

カナダの女流フルート/サックス奏者のセカンド・アルバム。シンガーでもある彼女のスキャットを活かした素晴らしいブラジリアン・ナンバー「Music In My Heart」でレアグルーヴDJたちに知られた一枚です。ジャズファンク的なインストとシンガー・ソングライター的な楽曲が同居。彼女の歌は同じカナダのジョニ・ミッチェルに通じる気配です。.

Music In My Heart.
Katrina.
More Than Ever.
Kathryn Mosesの全関連アイテムを見る
Today’s Sounds

Three Sounds, The スリー・サウンズ

/

Today’s Sounds

   3,080円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Limelight 【品番】LM86037 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル
  • 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

こんな演奏に立ち会えたら、幸せでしょうね。

Blue Noteの常連というイメージの彼らがLimelightに残したファンキーなライヴアルバム。シカゴにあるロンドンハウスというクラブでのライヴです。ラムゼイ・ルイスほどポップス寄りではないですが、ファンキーでブルージーな演奏がたっぷり。バックビートもイカした「Downtown」で幕開けするコンサート。それほど大きくなさそうなクラブの雰囲気で、お客さんもサビを大合唱したり。こんな演奏に立ち会えたら、幸せでしょうね。.

Downtown.
Mohair Sam.
Simple Simon.
Three Sounds, Theの全関連アイテムを見る
1   2   3 
<Back Next>

Hi-Fi Record Store Top へ