/
Geronimo's Cadillac (mid70s press) 1,980円
【レーベル】A&M 【品番】SP3134 【発売年】Mid70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き / 歌詞カード無し
【特記事項】 A&Mビッグロゴ・レーベル(1973年以降に使用されたデザイン。オリジナルリリースは1972年)。
ビターなロンリネスがにじみ出るサウンド。
自然回帰のトレンドとカントリー・ロックとが出会い、新しいタイプのフォーキーが誕生した70年代初頭に浮上してきたSSWです。ざらっとした歌声に秘められたビターなロンリネスと、たゆたうような広がりのサウンドとが気持ちを和ませます。これがデビュー作。後年のさわやかな空気感のアルバムに比べ、埃っぽくて荒削り。その若さがいいのです。タイトル曲(全米40位のヒット!)のような、ざらついたロマンチシズムにときどきとても触れたくなるのです。.
収録曲・データ
【曲目】Geronimo's Cadillac / Natchez Trace / Calico Silver / Harbor For My Soul / Rainbow Man / Waking Up // Crack Up In Las Cruces / Boy From The Country / What Am I Doin' Hangin' Around? / MIchael Angelo's Blues (Song For Hogman) / Backslider's Wine / The Light Of The City
Geronimo's Cadillac
.
Rainbow Man
.
Natchez Trace
.
/
Breakin' Up Is Easy 3,080円
【レーベル】Polydor 【品番】PD6018 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / カットアウト(コーナー)(大) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
ブレッドを離れて広げたアーシーな魅力。
ブレッドではデヴィッド・ゲイツの影に隠れた感じでしたが、解散後に発表したこの初ソロは名盤の誉れ高い一枚です。リー・スクラ−、ラス・カンケル、ラリー・ネクテルら“同僚”と言ってもいいくらいの気心知れたミュージシャンと共に作り上げた珠玉作。ブレッドとは違うアーシーな味が魅力の逸品です。.
You’ll Get Along
.
Someday
.
Breakin’ Up Is Easy
.
/
Elusive Butterfly / Cheryl’s Goin’ Home 1,650円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / 書き込み(レーベル)(中)
【特記事項】 少々音割れあります(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
これが作者自演版です。
シンガー・ソングライターとしてのボブ・リンドの名を永遠に残すフォーキー・ソフトロックの超名曲。数多くのアーティストにカヴァーされましたが、これが作者自演版です。バックのアレンジも彼の歌声も素敵すぎます。.
Elusive Butterfly
.
Cheryl’s Goin’ Home
.
/
Paul Simon Song Book, The (1973 reissue) 3,960円
【レーベル】CBS 【品番】SBPG62579 【発売年】1973 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / シワ(大)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 タイトルロゴなどを変更した1973年プレス(オリジナルリリースは1965年)。ジャケに長い縦じわあり。
凛としたたたずまいは永遠です。
アート・ガーファンクルとのファースト・アルバムをリリース後、かんばしいセールスをあげられず、失意の中でイギリスに単身わたっていた中で制作されたファースト・ソロ(オリジナル・リリースは1965年)。「Sound Of Silence」の大ヒットで復活後のS&Gで再演される名曲の原型も多数収められていますし、何よりも飾り気のないシンプルなギター弾き語りの醸し出す凛とした雰囲気が素晴らしい。数十年の封印を超え(日本盤LPでは再発がありましたが)今はCDとして入手可能となりましたが、この時期の彼の凛としたたたずまいは永遠です。.
アイ・アム・ア・ロック
.
サウンド・オブ・サイレンス
.
雨に負けぬ花
.
/
Time Has Not Come True, The 5,280円
【レーベル】F.E.L. 【品番】352 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 見開きジャケット。
ジャズのエッセンス薫るシカゴ産のフォーキー。
レリジャス・フォークのレーベルからのリリースですが、歌詞やタイトルに漂う宗教感覚は薄め。むしろ、涼しげなフルートが入ったり、ソフトな12弦ギターの響きなどを取り入れ、やわらかい声で歌うこの人そのものの魅力に惹かれていきます。ヤングブラッズのようだとも感じられるのは、おそらくジャズのエッセンスが資質に入っているからなのでしょう。シカゴ産の逸品。.
Until Tomorrow
.
Let’s Pretend That We’re Young Again
.
It’s Not For Sale
.
/
Dick Farina And Eric Von Schmidt 14,300円
【レーベル】Folklore 【品番】F-LEUT/7 【発売年】1963 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 コーティングジャケット。
若きボブ・ディランがハーモニカで参加しています。
後にミミ・バエズとコンビを組む早生の天才ディック・ファリーニャ(小説家としても作品を発表)とエリック・フォン・シュミットらが滞在先のロンドンで録音したセッション。若きボブ・ディランがハーモニカで参加していることで有名ですが、なにより主役の二人のビターでディープなフォークブルース〜ヒルビリーの数々にうたれます。「Dobell's Jazz Record Shop」での録音というロケーションにもしびれちゃいますね。レコーディングは1963年1月14日と15日。リリースは後年でした。.
Jumping Judy
.
Glory, Glory
.
Xmas Island
.
/
Celebrations For A Grey Day 3,850円
【レーベル】Vanguard 【品番】VSD-79174 【発売年】1965 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
夭折した天才リチャード・ファリーニャの軌跡。
Vanguardに妻ミミとのデュオでわずか二枚のアルバムを残しただけで夭折した天才リチャード・ファリーニャ。自身の小説の出版記念パーティの帰り道の交通事故によるものでした。代表曲「Pack Up Your Sorrow」をはじめ、60sフォークがいかに多くの明日を夢見る才能を引き込んでいた魅力的な潮流であったのか、その証拠のような逸品。古い民俗楽器ダルシマーの新たな可能性を引き出した作品でもあります。.
Pack Up Your Sorrow
.
Reno Nevada
.
Celebration For A Grey Day
.
/
Blue Ridge Mountain Skyline 2,970円
【レーベル】W.B. 【品番】BS3080 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(小) / はがれ(表)(小) / 凹み痕(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ジャケ右下にカッター跡。
人懐っこいサウンドと彼の中に潜むトゲの重なり合い。
ウディ・ガスリー〜初期のボブ・ディランの流れを汲むフォーキーなSSWの77年作。何物にも左右されない落ち着いた風情が魅力です。ガスリー・ナンバーもカヴァー。草原の道すがら、小犬の頭を撫でてる裏ジャケにこの作品の持つ“味”が表れています。フォーキーで人懐っこいサウンドと彼の中に潜むトゲの重なり合いを、名匠ニック・ヴェネットが絶妙にプロデュース。.
Blue Ridge Mountain Skyline
.
Will You Miss Me When I’m Gone
.
Carolina Soldier Boy
.
【レーベル】Pye 【品番】12121 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(背)(小) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
SSWとしても愛すべき元エヴァリーズ。
言わずと知れた元エヴァリー・ブラザース。名作ソロ「Star Spangled Springer」を皮切りに開始したソロ活動で、本作は3枚目のソロ・アルバム。アレンジャーにウォーレン・ジヴォンを迎え(共作も一曲)、人懐っこくてフォーキーな面だけでなく、時代を意識したエッジの効いたナンバーも収めています。とは言え「Patiently」や「Words In Your Eyes」みたいなアコースティックで暖かい曲が、やっぱりバッチリ。そうかと思えば「When Will I Be Loved」のレゲエ・アレンジなんて、小粋なプレゼントも。なかなか話題に上がることのないアルバムと思いますがぜひご試聴を。.
Patiently
.
Words In Your Eyes
.
When Will I Be Loved
.
/
Jack-Knife Gypsy (Japanese press) 2,750円
【レーベル】ビクター 【品番】SWG-7604 【発売年】1971 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き / プロモーション盤
【特記事項】 見本盤。日本語解説/歌詞対訳付。彼の歌詞世界を知りたい方におすすめです。
SSW名盤です。胸が熱くなります。
リンダ・ロンシュタットやボニー・レイットが彼の作品を取り上げたことから知られるようになったSSWで、60年代グリニッジ・ヴィレッジのフォーク・サーキット出身。70年のデビュー作と本作、そして81年にライヴ盤。アルバムは生涯でこの3作のみ。力のこもった歌唱、充実の極みの演奏とともに記憶されているSSW名盤です。胸が熱くなります。.
Jasper And The Miners
.
Jack Knife Gypsy
.
Pinto Pony
.
【レーベル】Prism 【品番】4001 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 B面に少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
サイラス・ファーヤーが目指した世界かも。
ハワイのシンガー・ソングライター。アメリカ本土の流行に寄せたコンテンポラリー/AORではないです。しいていえば、トラディショナルなハワイアン・フレイヴァーを意識しなが紡いだ、気取りのない人間愛。サイラス・ファーヤーが「Islands」で目指した世界を受け継いだ世界観ともいえます。すばらしいです。.
The Ko’olaus Are Sleeping Now
.
Singing A Paniolo Song
.
Dove
.
【レーベル】Reynard 【品番】1001 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ウォーム&ロンリーな歌声。暖かくなるメロディ。
西海岸の北西部オレゴン州ローカルのSSW。全体的に自然なたたずまいでアコースティックな音色が響き、微妙に7thコードなどを織り込みながら、SSWファンを唸らせるメロディを繰り出します。心優しさと、どことはなくもの寂しさを感じさせる歌声です。よく聴くと丁寧にアレンジされている手作り感溢れるバンドサウンドにも惹かれます。タイトルは、中世英語で雄鶏のこと。.
収録曲・データ
【曲目】Home In Love / Whiskey HIll / Jiffy Janie JIg II / The First Love / Angels On Horseback 〜 Wooden Heart // The Dawntreader / Help Me Talk To My Woman / Sometimes You've Got To Be Hard / It's Nnot Me Up Here / If Ethopia Only Knew / The Razor's Edge
The Razor’s Edge
.
Home In Love
.
Jiffy Janie Jig ll
.
【レーベル】Free Wind 【品番】LE7701 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M-<美品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シュリンク残存
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
【特記事項】 ブックレット・タイプの歌詞カード付き。
フォ−キーで晴れやかなメロディに惹かれます。
ジャケはサイケっぽいですが、思いのほかポップにかわいらしくて、そして手の込んだ都会派の曲を書く人ですね。録音はナッシュヴィルのジャック・クレメント・スタジオ。ということは、彼の地でのプロフェッショナルなソングライターを目指していたのかもしれません。1973年から77年にかけて書きためた作品を収録する、おそらく彼の唯一の作品集です。フォ−キーで晴れやかなメロディに惹かれます。.
Previous Things
.
Kathie’s Love Song
.
High Time
.
【レーベル】Probe 【品番】4511 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ウッドストックSSWのごとき響き。
テキサスのスティーヴ・フロムホルツと、コロラドのダン・マクリモンのSSWデュオ。出自は違うのにウッドストック産のような響きのする名作です。渋谷のロック喫茶「ブラックホーク」の名に覚えのある方は、このサウンドに胸がうずくはず。エリック・ワイズバーグ、アーティ・トラウム、ジェリー・ジェフ・ウォーカー、ハリー・タフトらが好サポート。.
収録曲・データ
【曲目】Man With The Big Hat / Kansas Legend / Song For Stephen Stills / Jake's Song // Texas Trilogy Daybreak, Trainride, Bosque County Romance / There You Go / Weaving Is The Property Of Few These Days / Lovin' Mind
Kansas Legend
.
Song For Stephen Stills
.
Jake’s Song
.
/
One Man Dog (180g reissue) 3,850円
【レーベル】W.B. 【品番】R1 25933 【発売年】2000s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード無し
【特記事項】 2000年代に入ってからのリイシュー(180グラム盤で貴重です。オリジナルリリースは1972年)。クレジットを記載したインサートあり。
実験的な作風と、他の作品にはない奇妙な余韻。
「Sweet Baby James」から続く3部作の最終作。数多くのシンガーにカヴァーされた「Don't Let me Be Lonely Tonight」を収録しています。しかし、アルバムとしては短い曲やインストなども多く、実験的と言えなくもない感じ。感情の切れ端をスケッチしたような作風に、他の作品にはない奇妙な余韻が残ります。アルバム冒頭を飾る「One Man Parade」も捨て難い名曲。.
One Man Parade
.
Nobody But You
.
Don't Let me Be Lonely Tonight
.
/
Lonesome Picker Rides Again 2,750円
【レーベル】W.B. 【品番】WS1948 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.B.グリーン・レーベル。
「Daydream Believer」の作者自演版収録!
モンキーズの大ヒット「Daydream Believer」って、ジョンが書いた作品なんですよね。それは知っていても、作者版は聴いたことがない方も多いかもしれません。改めてこのアルバムを探すと、意外と見つからないことに驚きました。キングストン・トリオへの参加を皮切りに、70年代はホーボー世代の生き残りとして骨太のSSW作品を残しました。制作に当たっているのはウィ・ファイヴに在籍していた実弟、マイケル・スチュワートです。.
収録曲・データ
【曲目】Just An Old Love Song / The Road Shines Bright / Touch Of The Sun / Bolinas / Freeway Pleasure / Swift Lizard // Wolves In The Kitchen / Little Road And A Stone To Roll / Daydream Believer / Crazy / Wild Horse Road / All The Brave Horses
Daydream Believer
.
The Road Shines Bright
.
Freeway Pleasure
.
/
Duet (1981 Japanese reissue) 3,520円
【レーベル】CBS / SONY 【品番】20AP 1979 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 日本盤。天井帯付き。歌詞解説シート付き。ジャケ右下にはがれ・テープ痕・カッター痕少々あり。他は良好です。
バッファローが進みたかった方向。
ポコに加入するポール・コットン、ウッドストックに移住しファビュラス・ラインストーンズを結成するギタリスト、カル・デヴィッドを中心に結成されたイリノイ・スピード・プレス。ファースト・アルバム(1968年)には、まだサイケデリックな要素が垣間見えましたが、このセカンドにしてラスト作ではフォーキーなグルーヴにより深みが加わりました。バッファロー・スプリングフィールドが進みたかった方向の後継かなと。ファーストより数段レア。.
Sadly Out Of Place
.
Dearly
.
The Life
.
【レーベル】Red Earth 【品番】44039 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
電子音、アメリカーナ、ストリングス。
1977年に公開された映画「The Farmer」のサウンドトラック。いきなりウーゴ・モンテネグロによる不穏な電子音トラックで驚かされますが、その後はアメリカーナ+ストリングスとでもいうべき世界観。ジーン・クラークが歌う「American Dreamer」が挿入されたり、単にルーツ志向のひとことでは片付けられない不思議なムードです。ジャケもそういう世界観を表していますね。.
Night Train To Dixie
.
American Dreamer
.
Garrote
.
/
Comin' Back For Me 2,420円
【レーベル】Elektra 【品番】7E-1043 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / テープ(底)(中) / 抜け(底)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
彼の本質は変わらないです。
名作「Stories」から4年後のデヴィッド・ブルーです。もともとはS・デヴィッド・コーエンという本名でデビューし、その後に改名。無骨ながら愛すべきさびしさを宿した彼の本質は変わらないです。ボブ・ディラン、ジョニ・ミッチェル、ダニー・クーチなどゲストも豪華。プロデュースとアレンジは、60’s西海岸ジャズシーンでキャリアをスタートし、ザッパからシナトラまで様々なミュージシャンと共演した打楽器奏者ジョン・ゲラン。.
Save Something (For Me Tonight)
.
Who Love
.
Lover, Lover, Lover
.
【レーベル】Capitol 【品番】11519 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シュリンク残存
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
ホーボー感覚を70年代のバンドサウンドに。
フォーク・シンガーのランブリン・ジャック・エリオットとの親交を通して、独自の心温まる歌を身につけていったオクラホマ出身のフォーキー。だからといって全然渋く無い。ホーボー感覚を70年代のバンドサウンドに上手く定着させた名作。リンゴ・スター、デヴィッド・フォスター、ジム・ケルトナーなど脇を固める演奏陣には、達者かつ個性豊かなメンバーが揃いました。.
収録曲・データ
【曲目】Fifty-Five / Good Days Are Rollin' In / Band Of Steel / For A While // Sweet Virginia / Yesterdays & Tomrrows / I’ll Be Lucky / Her Song / Ramblin’ Cocaine Blues
Good Days Are Rollin' In
.
Band Of Steel
.
Her Song
.
/
Blues Songs Ballads (early70s press) 3,080円
【レーベル】Prestige 【品番】PRST7374 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Prestigeグリーン・レーベル(1972年から使用されたデザイン。オリジナルリリースは1964年)。
シンガー・ソングライター時代に先駆した感性でした。
ジョニ・ミッチェルをアメリカに紹介するなどトレンドを先取りする慧眼があり、なおかつルーツミュージックも熱心にとりあげた才人。自身は作曲はせず、他人の言葉を自らに宿らせるタイプ。しかし自分のものにしてゆく過程で生まれる詩情や風合いは、シンガー・ソングライター時代に先駆した感性でした。1964年の傑作。ベースは、ボストン/ケンブリッジの雄、フリッツ・リッチモンド。.
Alabama Bound
.
Cocaine
.
Stackerlee
.
/
New York City Song (mono) / New York City Song (stereo) 2,200円
【レーベル】W.B. 【品番】WB7793 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤。
ニューヨーク育ちのディオンならではの。
ディオン74年のシングル・リリース。翌年、スペクター・プロデュースのアルバム「Born To Be With You」に収録されます。あのアルバムは全曲スペクターのプロデュースというイメージですが、実はこの曲は違います。ディオンと同じニューヨーク育ちのキャッシュマン&ウェストのプロデュース(アルバムとも、同じテイク)。こうやってシングルで聴くのが本筋でしょう。モノラル・ミックスはDJ盤のみ。.
New York City Song
.
/
Great Electric Experiment Is Over, The / I’ll Be Your Baby Tonight 1,980円
【レーベル】Reprise 【品番】0795 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
実験的なイントロにびっくり!
ヴァン・ダイク・パークスみたいな実験的なイントロにびっくり! 本業は役者ですが、SSWとしても素晴らしい実力派です。彼自身の飾らない歌心はいつ聴いてもすばらしいです。B面はボブ・ディランのカヴァー。モノラルミックスはシングルのみ。.
The Great Electric Experiment Is Over
.
I’ll Be Your Baby Tonight
.
/
California Bloodlines (1972 press) 2,420円
【レーベル】Capitol 【品番】ST203 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Capitolオレンジ・レーベル(上ロゴ。1972年に使用されたデザイン。オリジナルリリースは1969年)
楽曲の質の高さに改めて驚きました
フォークからフォークロックへと転じる中後期のキングストン・トリオに、作品提供やサウンド面で多大な貢献をした才人。その彼がトリオ解散後、女性シンガー、バフィ・フォードとのデュオ・アルバムを経て、最初に発表したソロ名義アルバムです。よく知られる「Omaha Rainbow」や「Never Goin' Back」のほか、親しみやすいSSWマナーの楽曲が並ぶ魅力的な仕上がり。こののち彼はモンキーズに「デイ・ドリーム・ビリーヴァー」を提供します。.
収録曲・データ
【曲目】California Bloodlines / Razor-Back Woman / She Believes In Me / Omaha Rainbow / The Pirates Of Stone County Road / Shackles And Chains // Mother Country / Some Lonesome Picker / You Can't Look Back / Missouri Birds / July, You're A Woman / Never Goin' Back
Omaha Rainbow
.
California Bloodlines
.
She Believes In Me
.
【レーベル】W.B. 【品番】BS2790 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 W.B.パームツリー・レーベル(wマークなし)。
彼こそ“フォーキーなSSW”そのもの。
“フォーキーなSSW”という言葉は彼のような人のためにあるのでは? 彼の特質は、グルーヴをスマートに吸収し、作品化する自由なセンスでしょう。彼が主導したバンド、ヤングブラッズにも、そうした土壌がありましたね。彼の音楽のはしばしに垣間見える海洋的な大らかさに表現されています。フリーソウルとしても評価された「The Cuckoo」のタイトなグルーヴも改めて魅力的。.
収録曲・データ
【曲目】【California Suite】California Child / Grey Day / Light Shine // Pretty And The Fair / Barbardos / Motorcycle Blues / The Cuckoo / Susan
The Cuckoo
.
Susan
.
Light Shine
.
【レーベル】Columbia 【品番】KC31946 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード無し
バーズ解散後のファーストソロ。意外な発見も。
バーズ解散後のファーストソロ。カントリーロックのイメージを振り切るように、いろんな編成、いろんなサウンドに挑戦しているアルバムです。決して器用な人ではないと思うんですが、その微妙な不器用さがアルバムの魅力にもつながっています。冒頭のスキャットに驚かされるジャズっぽい「My New Woman」やカリプソ風の「M’ Linda」など是非聴いてみてください。.
My New Woman
.
M’ Linda
.
Lost My Drivin’ Wheel
.
/
She Didn’t Lie (mono) / She Didn’t Lie (stereo) 1,980円
【レーベル】Atlantic 【品番】45-2948 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / ステレオ / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤。
苦味走った歌を半世紀にわたって送り出しています。
ニューヨークを生きるシンガー・ソングライター。混血児としての出自など、さまざまな思いを抱えながら苦味走った歌を半世紀にわたって送り出しています。名作ファーストからのシングルカット。5分以上あったアルバムヴァージョンからシングル用に短くエディットしてあります。でも曲の本質は変わらず。.
She Didn’t Lie
.
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
【ジャケット詳細】 特典付き
待望のセカンド・アルバム。特典CDR付きです。
南こうせつ、高田渡ほか、数々のアーティストのサポートで知られる佐久間順平が、シンガー・ソングライター活動の集大成として発表する9年ぶり、待望のセカンド・アルバム。SSWとしてのボーカル曲、そして弦楽器に堪能な演奏家としてのインスト曲を収録。ソロ・ライヴで人気の高い作品に加え、永六輔氏書き下ろし作詞によるタイトル曲「明日の想い出」などの最新曲のほか、ファンに人気のWATARU'S WALTZが初収録されました。お買い上げのお客様に、「春との旅のテーマ」(ギターインスト・バージョンの新録音)、「ウィスキーの唄」(バイオリン・インストバージョン)、「VINO MandoriCafe」(マンドリン・インストの新録音)の3曲を収録したCDRを先着順で差し上げます。.
収録曲・データ
【曲目】明日の想い出 / はるなつあきふゆ / キミの歌をきかせておくれ / 僕をひとりにしないで / 母への手紙 / 母の手のひら:Mother's Palm / ヒカルオモイ / みんなふるさと / WATARU'S WALTZ / 夕暮れ / ゆらめきアフリカ / そう、スマイル!
明日の想い出
.
キミの歌をきかせておくれ
.
WATARU'S WALTZ
.
【レーベル】Metro 【品番】2356 027 【発売年】1971 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(中) / 擦れ(裏)(弱) / 破れ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。
情念のこもったグルーヴに引き込まれます。
ウッドストックでの熱演で世界的な人気を獲得したリッチー・ヘヴンス。その成功が彼を変えたわけではなく、フォーク、ロック、ソウル、ジャズの垣根を超えた活動を彼はデビュー以来続けていたのです。1960年代後半のアルバムからフォーキー/ファンキーなナンバーを集めたヨーロッパ向けベスト盤です。「Shouldn’t All The World Be Dancing」など情念のこもったグルーヴに引き込まれます。.
Shouldn’t All The World Be Dancing
.
She’s Leaving Home
.
Indian Rope Man
.
/
On A Night Like This (mono) / On A Night Like This (stereo) 1,980円
【レーベル】Asylum 【品番】AS-11033 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / ステレオ / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤白レーベル。少々チリノイズ・プチノイズあります。
モノラルミックスはDJ盤のみ!
正式にはボブ・ディラン&ザ・バンドとしてクレジットされるべきシングルです。アルバム「Planet Waves」からのシングルカット。テックスメックス風の名曲で、全米44位まで上昇しました。モノラルミックスはDJ盤のみ!.
On A Night Like This
.
Hi-Fi Record Store Top へ