439件ヒットしました

並び順    

1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15 
<Back
Blue Flames (1972 press)

Shirley Scott And Stanley Turrentine シャーリー・スコット&スタンリー・タレンタイン

/

Blue Flames (1972 press)

   2,750円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Prestige 【品番】PRST7338 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 角折れ(上右)(中)
  • ステレオ
  • 1972年のリイシュー(オリジナルリリースは1964年)。

じわじわと熱をおびてゆくブルージーな演奏。

ソウルジャズ界のおしどり夫婦であったシャーリー・スコットとスタンリー・タレンタインのアルバムです。グルーヴィーにぐいぐい行く内容ではなく、暖炉の炎のようにじわじわと熱をおびてゆくブルージーな演奏主体。シャーリーはフットペダルを使わないスタイルなので、このコンボではボブ・クランショーがベースを弾いています。ベースありのオルガン・コンボは独特のうねりがあるのです。.

The Funky Fox.
Grand Street.
Flamingo.
Shirley Scott And Stanley Turrentineの全関連アイテムを見る
Chubby’s Back (late60s press)

Chubby Jackson’s Big Band チャビー・ジャクソンズ・ビッグバンド

/

Chubby’s Back (late60s press)

   3,080円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Cadet 【品番】LP-614 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(ホール)(小) / 抜け(底)(小)
  • モノラル
  • Cadetブルー&ホワイト・レーベル(1969〜71年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1957年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。

愛すべき頼れる人柄が音楽からも伝わってきます。

1930年代からルイ・アームストロング、ウディ・ハーマン、レイモンド・スコット(!)らのもとでベーシストとしてビッグバンド・サウンドを支え、スタジオミュージシャンとしても嘱望された職人。彼が40歳を前にした1957年にレコーディングした初のリーダー作です。ジャケでも背中を向けているほどの裏方アピール。ですが、むしろ60年代以降は子供番組の音楽担当などで多忙な有名人だったそう。愛すべき頼れる人柄が音楽からも伝わってきます。.

Tiny’s Blues.
Raffles.
Flyin’ The Coop.
Chubby Jackson’s Big Bandの全関連アイテムを見る
Plays Glorieux : The World Of Francois Glorieux   Vol. 2

Francois Glorieux Panoramic Trio, The フランソワ・グロリュー

/

Plays Glorieux : The World Of Francois Glorieux Vol. 2

   3,300円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Panoramic 【品番】PAN 75102 【発売年】1975 【発売国】Holland
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • サイン / 抜け(底)(小)
  • ステレオ
  • コーティングジャケット。見開き内側にグロリューのサイン。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

緻密にアレンジされた音の交錯はモザイク模様のよう。

フランソワ・グロリューはベルギーを代表する実験的な音楽家です。全曲グロリューによるオリジナル作品。一見ピアノトリオによるジャズですが、全員複数の楽器を持ち替え、緻密にアレンジされた音の交錯はモザイク模様を見ているよう。B面には「Evolution」と「Bruce Lee」(!)のふたつの組曲を収録。無意識の流れを点描するような世界がフリージャズ風に描かれます。.

収録曲・データ
【曲目】Joke / The Beginning Of The End / The For Carnival / Sketches For Remo : Solitude〜Fun // Evolution : Jungle Call〜Evocation And Dances〜Incantation〜Confrontation〜Spleen〜The Modern Civilization / Bruce Lee : A Strange World〜The Man〜Kung Fu〜Meditation〜Epilogue
Joke.
Fun.
The For Carnival.
Francois Glorieux Panoramic Trio, Theの全関連アイテムを見る
New Top Hits In The Glenn Miller Style

Tex Beneke, Ray Eberle, The Modernaires テックス・ベネキー、レイ・エバール、モダネアーズ

/

New Top Hits In The Glenn Miller Style

   2,750円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Capitol 【品番】ST2093 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。

モダンなポップ・ヒットをグレン・ミラー風に。

グレン・ミラーに並々ならぬ恩恵を受けて育ったヴォーカリストたちとサックス奏者が一同に介し、モダンなポップ・ヒットをグレン・ミラー・ビッグバンドのスタイルで解釈したナイス・アルバム。テックス・ベネキーとモダネアーズが歌う「Long Tall Texan」レイ・エバールが歌うバカラック・ナンバー「Wives And Lovers」も良いし、インストでは小気味よくスイングする「Java」を推薦!.

Java.
Long Tall Texan.
Wives And Lovers.
Tex Beneke, Ray Eberle, The Modernairesの全関連アイテムを見る
In A Sentimental Mood

Woolf Phillips And Orchestra ウールフ・フィリップス

/

In A Sentimental Mood

   3,850円
Jazz Big Band 10inch
【レーベル】Coral 【品番】CRL56036 【発売年】Early50s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル
  • Deccaブラック・レーベル(金文字、ミゾあり)。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

英国軽音楽の才人、エリントンを巧みに消化。

あまり聞き慣れない名前ですが、イギリスで20世紀前半から活動したジャズ・コンダクター。英国軽音楽の世界では将来を嘱望されていた若い才能だったとのこと(おそらくこの音源の当時は30歳前後)。巨匠デューク・エリントンの楽曲を管弦を交えて巧みにリアレンジ。悠然とした「Caravan」など、なかなか他にはないアプローチです。.

Caravan.
Solitude.
Creole Love Call.
Woolf Phillips And Orchestraの全関連アイテムを見る
Back To Back

Brecker Brothers Band, The ブレッカー・ブラザーズ・バンド

/

Back To Back

   1,980円
Jazz Fusion LP
【レーベル】Arista 【品番】AL4061 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 抜け(底)(小)
  • ステレオ
  • A-4「Night Flight」に縦傷あり、プチノイズがほぼ一曲ずっと入ります(演奏が激しい曲なので、それほど目立ちません)。他はEX++〜M--で概ね良好です。

ファンキー&メロウな感覚が今聴くとまた新鮮。

ランディ&マイケル・ブレッカーの兄弟に加え、デヴィッド・サンボーン(ts)が加わった最強の3管編成。ギターにスティーヴ・カーンも迎えたバンド名義でのアルバムです。70年代半ばのフュージョン・ブームを支えた一枚ですが、ファンキー&メロウな感覚が今聴くとまた新鮮です。ルーサー・ヴァンドロスが歌う「What Can A Miracle Do」最高ですよね!.

Keep It Steady (Brecker Bump).
Lovely Lady.
What Can A Miracle Do.
Brecker Brothers Band, Theの全関連アイテムを見る
Half A Sixpence

Count Basie カウント・ベイシー

/

Half A Sixpence

   2,750円
Jazz Movie/Musical LP
【レーベル】Dot 【品番】DLP25834 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(ホール)(小) / シミ(裏)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

「心を繋ぐ6ペンス」の劇中曲をベイシーが。

イギリスのミュージカル映画「心を繋ぐ6ペンス」の劇中曲をベイシー・ビッグバンドが一枚まるごとカヴァーしたアルバムです。アメリカでの公開は68年に入ってからだったそうなので、いち早くレコーディングには取り組んでいたことになります。切れ味のいいメロディや構成がイギリスのミュージカルっぽいかも。メリハリ抜群のアレンジはチコ・オファリル。.

Half A Sixpence.
All In The Cause Of Economy.
Flash, Bang, Wallop!.
Count Basieの全関連アイテムを見る
You Ain't Heard Nothin' Yet

Sal Salvador Big Band サル・サルヴァドール

/

You Ain't Heard Nothin' Yet

   4,950円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Dauntless 【品番】DS6307 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(中) / カットアウト(ホール)(小)
  • ステレオ

頭脳派ジャズ・ギタリストによるビッグバンドジャズ。

頭脳派ジャズ・ギタリスト、サル・サルヴァドール率いるビッグバンドジャズ。事実上のプロデュースをのちにボブ・ディランとコンビを組むトム・ウィルソンが担当。何が変わっているというと、この音色。ほとんどノンエコーなんです。ビッグバンド独特のやかましさが無く、緊張感と洒落っ気に満ちた雰囲気。ボッサな「Baoto」はキラー! シェリル・イースリーという女性ヴォーカリストの参加が意表を突くチャームポイント!.

Baoto.
Another Page.
All The Things You Are.
Sal Salvador Big Bandの全関連アイテムを見る
Dance To The City Beat

Kai Winding Trombones, The カイ・ウィンディング

/

Dance To The City Beat

   2,200円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Columbia 【品番】CL1329 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
  • モノラル
  • Columbia 6eyesレーベル(ミゾあり)。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。

ユニークなトロンボーン・アンサンブル。

J.J.ジョンソンとのコンビで知られる彼が組織したユニークなトロンボーン・アンサンブル。リードはすべてトロンボーンのハーモニーによる、楽しい実験精神の賜物です。テーマは全米各都市にちなんだスタンダード。「Sidewalks Of Manhattan」と「Manhattan」を一緒の曲にしていたり、「Moon Over Miami」はチャチャチャだったり。アイデア豊か。.

収録曲・データ
【曲目】(Sidewalks Of) Manhattan / Lower Boneville / St. Louis Blues / Chattanooga Choo Choo / Moon Over Miami / Shuffle Off To Buffalo // (I’ve Got A Gal In) Kalamazoo / Charleston / On The Atchison, Topeka And The Santa Fe / Cha Cha Chicago / Mobile / I’m A Ding Dong Daddy From Dumas
(Sidewalks Of) Manhattan.
Charleston.
Moon Over Miami .
Kai Winding Trombones, Theの全関連アイテムを見る
Polka Dots and Moonbeams

Johnny Hamlin Quintet ジョニー・ハムリン

/

Polka Dots and Moonbeams

   2,750円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM1379 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 抜け(天)(中) / 抜け(底)(小) / 擦れ(裏)(弱) / スタンプ(裏)(小)
  • モノラル
  • RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ、ミゾあり)。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。

アコーディオン・ジャズのリラックスと気品。

アコーディオン(ピアノも)を駆使する鍵盤奏者ジョニー・ハムリン率いるクインテットによるヒップ・ジャズ。トロンボーンを主体にしたアンサンブルにリラックスした雰囲気と同時に気品も。「Cyclone」のまさに曲名の通りなスピーディで疾走感溢れる演奏に度肝を抜かれます。「I Remember April」「Battle of the Horns」はアッパーかつしなやかです。.

Cyclone.
I Remember April.
Battle of the Horns.
Johnny Hamlin Quintet の全関連アイテムを見る
Joel Kaye And His New York Neophonic Orchestra

Joel Kaye And His New York Neophonic Orchestra ジョエル・ケイ

/

Joel Kaye And His New York Neophonic Orchestra

   2,750円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Paramount 【品番】PAS6086 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ

新世代のビッグバンドリーダーの意欲作!

ビリー・メイ、ジョニー・リチャーズなど60年代のビッグバンド・シーンで修行を重ねてきた新世代のバンドリーダー。彼が自分のバンドで満を持して発表した初のリーダー・アルバムです。ソウルジャズ/ジャズファンク的なイディオムと、スタン・ケントン以降の流れを組むインテリジェンス。「2001」を聴くと、デオダートも相当意識していたことがわかります。ダイナミックな演奏、思い切りのいいアレンジと、今聴いても熱くなる内容です。.

Say.
2001.
Spinning Wheel.
Joel Kaye And His New York Neophonic Orchestraの全関連アイテムを見る
Rat Race, The (mono)

Sam Butera And The Witnesses サム・バテラ&ウィットネス

/

Rat Race, The (mono)

   3,080円
Jazz Jive LP
【レーベル】Dot 【品番】DLP3306 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き

一心にサックスを吹きまくるバテラ兄貴!

ルイ・プリマの懐刀サム・バテラの、ちょっとしたお出かけ仕事と言いますか、映画「Rat Race」で使用されたエルマー・バーンスタイン作曲のテーマ曲や劇中で流れたジャズナンバーをジャイヴ・インスト化するという企画。ジャケには思い切り主演のトニー・カーティスとデビー・レイノルズを大写ししていますが、サントラではないんです。いい加減というか、便乗というか。しかし、演奏そのものは絶好調。歌を封印し、一心にサックスを吹きまくるバテラ兄貴がかっこいいっす!.

Lover.
Theme From The Rat Race Part Two.
That Old Black Magic.
Sam Butera And The Witnessesの全関連アイテムを見る
Formative Years, The

Stan Kenton And His Orchestra スタン・ケントン

/

Formative Years, The

   2,750円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Decca 【品番】DL8259 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(裏)(弱) / 角折れ(上左)(中)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き
  • Deccaブラック&レインボー・レーベル(1960年初期以降に使用されたデザイン。ブラック・レーベル盤がオリジナル)。

Capitol以前のケントン。

スタン・ケントンが1943年にCapitolと専属契約を交わす直前の数年に在籍したDeccaでのレコーディングをまとめた一枚です。この時期のレコーディングは、おそらくこのかたちでしかアナログLPになっていないのでは? 「発達期」というタイトルが示す通り、快活な30年代風ダンスバンド作品に混じって「Reed Rapture」「Concerto For Doghouse」といった野心的なオリジナルがチラホラ。「Tabu」のアレンジも斬新です。.

収録曲・データ
【曲目】El Choclo / Gambler’s Blues / Lamento Gitano / The Nango // Tabu / This Love Of Mine / Reed Rapture / Concerto For Doghouse / Adios
Reed Rapture.
Concerto For Doghouse.
Tabu.
Stan Kenton And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Gasses Everybody

Pete Jolly ピート・ジョリー

/

Gasses Everybody

   2,750円
Jazz Lounge LP
【レーベル】Charlie Parker 【品番】PLP825S 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 書き込み(ジャケット)(表)(裏)(小)
  • ステレオ
  • うっすらとサーフェスノイズある盤です。試聴サンプルは今回入荷商品から録音しています。ご参照の上お買い求めください。

アコーディオンを弾いたラウンジーな一枚。

ガスマスクを使ったショッキングなジャケットは、キューバ危機とか、核戦争の危険があった時代の反映ですかね。ここではピートはピアノではなくアコーディオンをプレイ。ジェラルド・ウィギンスがオルガンで、バディ・コレットがフルート、クラリネットでアンサンブルをサポートしています。ジム・ホールのギター、レッド・カレンダーのベース、ルイ・ベルソンのドラムスという編成。ガーシュイン楽曲でまとめたラウンジーな一枚。毒ガスなんかじゃありませんよ。.

Where’s My Bess.
My Man’s Gone Now.
I Got Plenty Of Nuttin’.
Pete Jollyの全関連アイテムを見る
Jazz At The Metropole

Sol Yaged And Coleman Hawkins ソル・イエグド&コールマン・ホーキンス

/

Jazz At The Metropole

   2,750円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Philips 【品番】PHM200-022 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
  • オリジナル内袋付き / ウォーター・ダメージ(表)(裏)(中) / はがれ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
  • モノラル
  • ジャケ下(裏ジャケ下)にウォーターダメージあります。

ジャズの重鎮を北欧にお迎え。

スイングからバップへと至るアメリカンジャズの生き字引的存在のコールマン・ホーキンスをスウェーデンに迎えてのライヴ録音。クラリネット奏者のソル・イエグドがリーダーとなり現地のミュージシャンでバックアップ。なのでホットな演奏ながら、とてもクールな風が吹いているように感じます。ジャズを待ち望むお客さんの歓声も一役買ってます。.

Swiss Movement.
I Can't Get Started.
I Would Do Anything For You.
Sol Yaged And Coleman Hawkinsの全関連アイテムを見る
Spring Into Sprig (stereo)

Quartette Tres Bien クァルテット・トレ・ビアン

/

Spring Into Sprig (stereo)

   2,750円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Decca 【品番】DL74617 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 汚れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(中) / 角折れ(下左)(小) / 経年変化(中)
  • ステレオ / カンパニースリーブ付き
  • A2「 It Might As Well Be Spring」からA5「Joey, Joey, Joey 」にかけて所々でノイズ。全体としてはEX++ほどです。

エキサイティング・ピアノ&リズム!

カルテット・トレビアン! 裏ジャケに記されたキャッチフレーズは“Exciting Piano And Rhythm”。さわやかな高揚感にあふれたリズム&ジャズ! 青空に風船を持って躍動する若者たちをとらえたジャケットも素晴らしい!ラムゼイ・ルイスの影響下にある ライトでブリリアントなラテン風味のピアノ・トリオにパーカッションが加わり、クールでいながら、熱いアクセントを加えています。.

収録曲・データ
【曲目】The Night Is Young And You're So Beautiful / It Might As Well Be Spring / We Remember Jamie / Joey, Joey, Joey // There Is No Greater Love / Lover Man (Oh Where Can You Be?) / Spring Can Really Hang You Up The Most / Accidently On Percy
We Remember Jamie.
Accidently On Percy.
It Might As Well Be Spring.
Quartette Tres Bienの全関連アイテムを見る
Boning Up On ‘Bones

V.A. Vik Dickenson, Jack Teagarden, Bill Harris, etc. ヴィック・ディッケンソン、ジャック・ティーガーデン、ビル・ハリス、他

/

Boning Up On ‘Bones

   3,080円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】EmArcy 【品番】MG36038 【発売年】1955 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 抜け(天)(中) / 抜け(底)(小) / 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル
  • EmArcy紺ドラマー・レーベル。少々チリノイズ、プチノイズある盤です。

変化するシーンでのトロンボーンの重要性に着目。

1940年代後半から1950年代前半にかけてどんどん進歩と変化を重ねたジャズのモード。そのシーン似合って、トロンボーンの重要性に着目したコンピレーションです。ジャイヴ的なサウンドによくあうユーモラスな特性や、長くふくよかな音を表現してクール・ジャズの成立にも寄与した個性をピックアップ。マイルス・デイヴィスやアート・ブレイキーらも参加したジャズのターニング・ポイント的な音源がいっぱいです。.

Oop Bop Sh Bam.
Everything Happens To Me.
You Can’t Have Your Cake And Eat It.
V.A. Vik Dickenson, Jack Teagarden, Bill Harris, etc.の全関連アイテムを見る
Rat Race, The (stereo)

Sam Butera And The Witnesses サム・バテラ&ザ・ウィットネス

/

Rat Race, The (stereo)

   2,200円
Jazz Jive LP
【レーベル】Dot 【品番】DLP25306 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ痕(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
  • ステレオ
  • ※多少のチリノイズあります。

一心にサックスを吹きまくるバテラ兄貴!

ルイ・プリマの懐刀サム・バテラの、ちょっとしたお出かけ仕事と言いますか、映画「Rat Race」で使用されたエルマー・バーンスタイン作曲のテーマ曲や劇中で流れたジャズナンバーをジャイヴ・インスト化するという企画。ジャケには思い切り主演のトニー・カーティスとデビー・レイノルズを大写ししていますが、サントラではないんです。いい加減というか、便乗というか。しかし、演奏そのものは絶好調。歌を封印し、一心にサックスを吹きまくるバテラ兄貴がかっこいいっす!.

収録曲・データ
【曲目】Hot Lips / Theme From The Rat Race Part Two / At Sundown / Lover / Out Of Nowhere / Two Sleepy People // Ja Da / Lullaby Of Birdland / That Old Black Magic / Wang Wang Blues / Manhattan / Theme From The Rat Race Part One
The Theme From The Rat Race.
Lover.
That Old Black Magic.
Sam Butera And The Witnessesの全関連アイテムを見る
Flower Drum Song (stereo)

Morris Nanton Trio モリス・ナントン

/

Flower Drum Song (stereo)

   2,750円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】W.B. 【品番】BS1256 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ゴールド・レーベル。ウォーターダメージはジャケの取り出し口付近に少し。剥がれも少々あります。

“フラワー・ドラム・ソング”の楽曲を快演。

東洋人だけが出演するブロードウェイ・ミュージカルながら、大当たりを取った作品からの楽曲を、モリス・ナントンのピアノ・トリオが採り上げた作品。ロジャース&ハマースタインが書き下ろした楽曲を指力の強いタッチと、シンプルな解釈で演奏。エキゾ・ファンも気になる名曲「Chop Suey」も、もちろんやってます。.

I Enjoy Being A Girl.
Chop Suey.
I Am Going To Like It Here.
Morris Nanton Trioの全関連アイテムを見る
1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15 
<Back

Hi-Fi Record Store Top へ