【曲目】Hey Look Me Over / There Is Nothin’ Like A Dame / Seventy-Six Trombones / She Loves Me / March Of The Siamese Children // Oklahoma / With A Little Bit Of Luck / Get Me To The Church On Time / Let Me Entertain You / Mack The Knife / There’s No Business Like Show Business
【曲目】Malague a / Quiereme Mucho / El Manisero (The Peanut Vendor) / Danza Negra / Andalucia (The Breeze And I) / El Bodeguero / Damisela Encantadora // Siboney / La Cumparsa / Tumbando Cana / Marta / Mama Inez / Para Vigo Me Voy (Say, Si Si) / Tabu
長いキャリアを誇るチャックスフィールドです。時代をくだって、流行が変化しても、彼の名前がついた作品はどれもふくよかなストリングス・オーケストラの楽しみをふんだんに伝える内容。なかでも本作品は70年代後半のポップヒットと寄り添った秀逸盤です。ウィングスの「Silly Love Songs」をしっとりとしたアレンジでやっていますね。.
Columbia 360°レーベル(黒文字)。裏ジャケに茶シミ。A-4「How Insensitive」冒頭にプレスミスがあり、数回プチノイズが入ります。
ボッサとストリングスとガール・コーラスと。
「イパネマの娘」「ワン・ノート・サンバ」などブラジル〜ボサノバ作品を中心とした選集。これはあまたあるストリングス・オーケストラのラテン・アルバムの中でも、そのダイナミズムと小粋なセンスに於いて間違いなく最高のもののひとつ。お金を一杯かけたオーケストラって、まるで広く開ける宇宙みたいです。うねるストリングスの迫力も抜群ですし、曲によってはソフトロック風なガール・コーラスも! 彼の絶頂期を象徴する“Themes For Young Lovers”シリーズの作品です。.
収録曲・データ
【曲目】The Lonely Bull / One Note Samba / Spanish Harlem / How Insensitive / No More Blues / (There’s) Always Something There To Remind Me // The Duck / Quiet Night Of Quiet Stars / Someone To Light Up My Life / Kahlua / The Girl From Ipanema / Manha De Carnaval
1953年に英米で大ヒット、出世作となった「ライムライト」を、60年代の進歩したステレオ録音で再度レコーディング。スケールの大きなストリングスのふくらみにうっとりとさせられます。リズムセクションについての考え方もモダンに進化。「スマイル」「Come Rain Or Come Shine」でのリズムアレンジには驚かされました。バカラック「Here I Am」もロマンチック。.
収録曲・データ
【曲目】Limelight / The Man That Got Away / In The Still Of The Night / Scarlet Ribbons / Smile / Tonight // Moonglow / Come Rain Or Come Shine / Night And Day / Here I Am / Warsaw Concerto
【曲目】I Second That Emotion / I’m Leavin’ This Old Town / Reach Out I’ll Be There / Day By Day Or Never / It’s Not Unusual / I Was Made To Love Her // Born Free / Up, Up And Away / To Sir, With Love / Alfie / My Girl / Home Coming
【曲目】Love / How Do I Love You / Living Is Giving / Lay Lady Lay / Sensuous Woman // Sweet Rollin' / Another Dawn (With You) / Warm / Good Feelings / Love The One You're With
すーっと入り込んでくる透明なストリングスで一世を風靡したマントヴァーニが、「Up, Up And Away」など60年代末のポップスをレパートリーに採り入れた異色盤。自分らしいペースは失わずに楽曲に立ち向かった「Good Morning Starshine」「Leaving On A Jet Plane」のリリカルな美しさに思わず拍手。風格とロマンチシズムが、いつまでも同居しているサウンドと感じます。.
収録曲・データ
【曲目】Midnight Cowboy / Up Up And Away / I'll Never Fall In Love Again / Blowin' In The Wind / Deserted Shore / Without Love (There Is Nothing) // Everybody's Talkin' / Lemon Tree / Good Morning Starshine / Leaving On A Jet Plane / Wand'ring Star / Love Is All
【曲目】 Raindrops Keep Fallin' On My Head / For A Few Dollars More / Hang 'Em High / The Song From "The Wild Bunch" / Sabata / Deguello // The Ballad Of Cat Ballou / True Grit / Once Upon A Time In The West / The Man Who Shot Liberty Valance / Hombre / Ole Turkey Buzzard
シカゴ出身の名バイオリニスト&名コンダクター、ハーマン・クレバノフによる映画音楽アルバム。この手のサウンドの需要に絶対的に強かった人らしく、何枚もリリースがありますが、本作ではコーラスをフィーチャリングしたことにより晴れやかさが一段とアップ。とりわけ「It's A Mad, Mad, Mad, Mad World」は奇跡かと思うほどヒップな仕上がり! ボサノヴァ「More」も! クレバノフ作品の編曲家は、ウェイン・ロビンソン、又はシーザー・ジョヴァンニ。本作品では、前者ウェインが全曲を手掛けています。.
収録曲・データ
【曲目】It's A Mad, Mad, Mad, Mad World / Charade / More / How The West Was Won / Antony And Cleoratra / Conquest // The Cardinal / Look Again / Love In The Country / The Prize / Caesar And Cleopatra Theme / Theme From 8 1/2
【曲目】The High And The Mighty / A Certain Smile /Friendly Persuasion / Que Sera, Sera (Whatever Will Be, Will Be) / Tammy / Be My Love // April Love / When You Wish Upon A Star / Separate Tables / Around The World / Fascination / Secret Love
全曲コール・ポーターの作品をルグランがアレンジしてオーケストラで演奏した2枚組です。「Night and Day」「I've Got You Under My Skin」「Anything Goes」…。みなさんご存じの楽曲を、コーラスも含め、立体的で映像感のあるアレンジで際立たせる手法が冴えに冴えまくっていますね。随所にフランスの気分も交えつつ。.
収録曲・データ
【曲目】Begin The Beguine / In The Still Of The Night / Just One Of Those Things / Ev’rytime We Say Goodbye / What is This Thing Called Love / True Love // Ridin’ High / Love Of My Life / Too Darn Hot / So In Love / Don’t Fence Me In / Anything Goes // Love For Sale / Close / I Get A Kick Out Of You / I Love You / It’s All Right With Me / I Am In Love // Night And Day / You Do Something To Me / From This Moment On / All Through The Night / I’ve Got You Under My Skin / Blow, Gabriel, Blow
【曲目】Who’s Sorry Now / I’ll Always Be In Love With You / Love Is A Many-Splendored Thing / You Always Hurt The One You Love / Smile / Too Young // Blueberry Hill / A Lovely Way To Spend An Evening / Girl Of My Dreams / C’est Si Bon / When I Grow Too Old To Dream / Oh! My Pa-Pa
【曲目】(Dick Jacobs) Main Title - Molly-O / The Catered After Theme / Congo Crossing / The Seven Wonders Of The World / Theme From East Of Eden / Theme From The Proud One // (George Cates) Moonglow and Theme From Picnic / Away All Boats / The Proud And Profane - To Love You (I Only Live To Love You) / Nemo’s Theme / While The City Sleeps / Nightfall
カナダ生まれのロバート・ファーノン。パーシー・フェイスのカナダ時代(1940年代)に、オーケストラの首席トランペッターを務めていた経歴の持ち主で、自身も活動の場をやがてアメリカに移します。シナトラの十八番のイージー化を直接関係の無いレーベルでやっているのは珍しいかも。大編成だけでなく「Come Fly With Me」のような小粋なコンボもあり。.
【曲目】A Song Of Joy / Airport Love Theme / Love Me Tonight / The Long And Winding Road / Spanish Eyes / True Grit // Love A Funny Thing / Midnight Cowboy / Something / Main Title from Bob & Caril & Ted & Alice (Handel’s Hallelujah Chorus) / Funny Girl / My Chrie Amour
Columbia 6-eyesレーベル。多少サーフェスノイズあり(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)
幸せな気持ちにしてくれるストリングスと管の響き。
ビッグバンドを扱ってよし、ストリングスをあしらってよし、木管にも独自のセンスあり。フランク・カムストックは、上品と言い切るだけでは物足りなさの残る耳印象を持つアレンジャーだと思います。50年代も終わりが近づき、新しい時代の胎動に胸を躍らせる若者たちの恋模様を音楽でエスコートする最良のイージーリスニング。「Singin’ In The Rain」のアレンジがワクワクするほど素敵!.
収録曲・データ
【曲目】Singin’ In The Rain / The Touch Of Your Lips / The Blue Room / I Remember You / One Morning In May / In The Park In Paree // Let’s Take A Walk Around The Block / It Could Happen To You / Isn’t This A Lovely Day / Street Of Dreams / Spring Is Here / I Didn’t Know What Time It Was