/
Jackie Barnett’s Playgirls 2,750円
【レーベル】W.B. 【品番】W1530 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。B面に少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
うまいシンガーが絡み合う歌の至福に満ちてます。
ブロードウェイで活躍した4人の女性シンガーを揃えて、ミュージカル「Playgirls」の楽曲をスタジオで再現したゴージャスなアルバムです。アレンジは「Zounds! What Sounds!」で知られる奇才ディーン・エリオット。カラフルで展開の早いサウンドはまさにこの才人の仕事。そして、ソロ、デュエット、コーラスと4人のうまいシンガーが絡み合う歌の至福に満ちてます。.
Playgirls
.
There Is No Market For A Country Girl
.
If You Don’t See What You Want
.
/
Jazz Soul Of Porgy And Bess (1962 reissue) 3,300円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 シングルジャケットでのリイシュー(オリジナルリリースは1959年)。
キラ星のような東海岸の俊英が一同に集結。
本格的な黒人ミュージカルとして大好評を博し、数々のスタンダードを残した「ポーギーとベス」を黒人アレンジャー、ビル・ポッツがビッグバンド・ジャズ化。各ソロイストの技量とイマジネーションを活かした実に能動的な内容で、ズート・シムズ、ビル・エヴァンス、アート・ファーマーらキラ星のような東海岸の俊英が一同に集結。勢いのある演奏から音のしぶきが飛び散りそうです。1959年にリリースされた盤をジャケットを変更してリイシューしたものです。.
There’s A Boat Dat’s Leavin’ Soon For New York
.
Summertime
.
My Man’s Gone Now
.
/
Play Gypsy In Jazz 3,850円
【レーベル】Columbia 【品番】CL1352 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Columbia 6eyesレーベル。
活き活きとしたモダン4ビートには脱帽です。
ベニー・グッドマン楽団で1930年代にスタープレイヤーとなり、スイングジャズ全盛期のビッグネームとの印象が強いため、この人にモダンなプレイを期待しない人は多いと思います。しかし、ミュージカル「Gypsy」からの楽曲をトリオで演奏した本作での、音色の表情の豊かさ、活き活きとしたモダン4ビートには脱帽です。音質も最高です。.
Together Wherever We Go
.
If Mama Was Married
.
All I Need Is The Girl
.
/
Carpetbaggers, The 3,300円
【レーベル】Ava 【品番】A-45ST 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 スタンプ(裏)(小) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
不安や緊張を巧みにスコアに織り込んで。
1964年に公開され、それまでタブーとされていたようなサディズム的描写などをハリウッドに持ち込んだ問題作「大いなる野望」のサウンドトラックです。エルマー・バーンスタインのスコアはクールなジャズ基調。不安や緊張を巧みにスコアに織り込んでいるとも感じます。.
The Carpetbaggers
.
Love Theme From The Carpetbaggers
.
The Carpetbagger Blues
.
/
Paris When It Sizzles 4,400円
【レーベル】Reprise 【品番】R6113 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Repriseトライカラー・レーベル。
ヘップバーン映画「パリで一緒に」。
「ローマの休日」のゴールデンコンビ、オードリー・ヘップバーンとウィリアム・ホールデンがもう一度コンビを組んだ64年の映画「パリで一緒に」のサウンドトラック。映画音楽家として、これは腕が鳴る仕事です。ヨーロッパ的な情緒を取り入れながら、ハリウッドの色彩を加える。ネルソン・リドルならではのストリングスの細かい芸が味わえます。.
That Face
.
Valse de Paree
.
Mein Title And Theme : Gabrielle
.
/
Plays Movie Musicals (1988 Spanish reissue) 3,080円
【レーベル】Vault 【品番】FSR-672 【発売年】1988 【発売国】Spain
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1988年のスペイン盤リイシュー(オリジナルは1969年)。
ひんやりとした美しさにぞくっとします。
Fresh Soundレーベルでの再発盤はよく見るのですが、オリジナルは意外と見かけません。Vaultという、あまりジャズとは縁のないレーベルからの発売だったからでしょうか? 「Oliver」「Finian’s Rainbow」「Funny Girl」という3本のミュージカルからのナンバーを、ピアノトリオ+ストリングス(まるでクラウス・オガーマンみたいなクールさ!)で演奏。ひんやりとした美しさにぞくっとします。.
収録曲・データ
【曲目】Where Is Love / When I’m Not Near The Girl I Love / My Man / The Music That Makes Me Dance / /Old Devil Moon / How Are The Things In Glocca Morra? / As Long As She Needs Me / People
Old Devil Moon
.
People
.
When I’m Not Near The Girl I Love
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LOC-1100 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(小ニッパー、白ロゴ)。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
1965年公開の戦争映画「危険な道」。
1965年公開の戦争映画「危険な道」のサウンドトラック盤。まさにジェリー・ゴールドスミスらしいテーマメロディにうっとりとしてしまいます。しかしこの映画、太平洋戦争での日本と戦闘を題材にした社会派作品。終戦からまだ20年の日本では当時どのように受け止められたのでしょう? ジャケットの印象的なロゴデザインはもちろんソール・バス。.
Love Theme From “In Harm’s Way”
.
Liz In Harm’s Way
.
Hawaiian Mood
.
/
Dream Of Kings, A 2,750円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
テーマ曲を歌うのはフランキー・ヴァリ。
名優アンソニー・クインが主演し、音楽を「スパルタカス」のアレックス・ノースが担当した映画「オリンポスの詩」。シカゴの下町に住むギリシャ人たちの人間模様を重厚に描いた名作を、ノースのスコアが美しく切なく彩ります。タイトル曲はフランキー・ヴァリが歌っていて、この曲のみボブ・ゴーディオ&ボブ・クリューの書き下しです。.
A Dream Of Kings
.
Caliope, The Wife
.
Stravos, The Song
.
/
Cinemagic Sounds 2,750円
【レーベル】Command 【品番】941S 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
カラフルでめくるめく彩りを変えるサウンドの魔術!
カラフルでめくるめく彩りを変えるサウンドの魔術。ストリングスやハーモニカ物でも長いキャリアを誇るリチャード・ヘイマン。フィメール・コーラス入りのエレクトロニック・ポップ「Chitty Chitty Bang Bang」など当時のヒット映画からのテーマ曲を60年代末を反映してラウンジーにアレンジ。当時最新のエレクトロニクスが使われているのはCommandならでは!.
収録曲・データ
【曲目】Theme from The Killing Of Sister George / Theme From For The Love Of Ivy / Consider Yourself / Magic Carpet Ride / Don’t Rain On My Parade // Theme From Chitty Chitty Bang Bang / Theme From The Shoes Of The Fisherman / Listen To the Sea / Joanna’s Waltz / Lucy In The Sky With Diamonds / Theme From Take Money And Run
Theme From Chitty Chitty Bang Bang
.
Theme From Take Money And Run
.
Magic Carpet Ride
.
【レーベル】W.B. 【品番】W1289 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.B.グレー・レーベル(ミゾあり)。
このテーマ曲覚えてます?
海外ドラマの人気が日本で今以上に高かった50年代末にアメリカABC-TVで制作された私立探偵もの。フィンガースナップとコーラスが交錯するヒップなテーマ曲を覚えていらっしゃる方、少なくないはずです。ヘンリー・マンシーニが「Peter Gunn」でジャズ調のスコアを成功させた影響で、本作も非常にラウンジジャズ感の強い内容。ウォーレン・バーカーはラウンジ/エキゾを手広く手掛けた人物だけに、こういう仕事は持ってこいだったんでしょう! 純然たるサントラではないんですが、気分はばっちり!.
77 Sunset Strip
.
77 Sunset Strip Cha Cha
.
I Get A Kick Out Of You
.
【レーベル】Sunflower 【品番】SNF-5007 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(裏)
【盤質詳細】 ステレオ
狭間に垣間見える美しさがドリリューらしさ。
ジョン・フランケンハイマー監督、ドナルド・トランボ脚本という硬派コンビによる映画「ホースメン」。アメリカ映画なのですが、舞台はアフガニスタン。部族に生きる青年が勇敢な闘士になるまでを描いたスケールの大きな作品のサントラを、フランスの名匠ジョルジュ・ドリリューが手掛けました。勇壮なトラックやエキゾチックな着想の狭間に垣間見える美しさがドリリューらしさ。.
Just As You Are, I Love You
.
The Fair
.
Road Of The Ancients
.
【レーベル】Polydor 【品番】24-5502 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(中) / 角折れ(下右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
優雅で細やかなアレンジが行き届いたスコア。
1970年、ジュールズ・ダッシン監督、実生活でもパートナーだったメリナ・メルクーリ主演で製作された映画「夜明けの約束」サウンドトラックです。トリュフォー作品でおなじみジョルジュ・ドリリューによる優雅で細やかなアレンジが行き届いたスコアにうっとりとします。.
Leningrad - Prologue
.
Romain Riding A Bicycle
.
The Fashion House
.
/
Film Encores Vol.2 1,980円
【レーベル】London 【品番】PS164 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 60年代にジャケを新装したリプレス盤(オリジナルリリースは1959年)。一部音源に少々サーフェスノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ロマンティックな名曲が選ばれた映画音楽曲集第二弾。
マントヴァーニによる映画音楽名曲集第二弾。ストリングス・オーケストラの醍醐味を存分にご堪能下さい。ドラムが導入される以前、メロディを奏でるストリングスを中心とした50年代のポップス・オーケストラの雛形は、マントヴァーニによって作られたとしても過言ではありません。「ケ・セラ・セラ」や「星に願いを」などロマンティックな名曲が選ばれています。.
収録曲・データ
【曲目】The High And The Mighty / A Certain Smile / Friendly Persuasion / Que Sera, Sera (Whatever Will Be, Will Be) / Tammy / Be My Love // April Love / When You Wish Upon A Star / Separate Tables / Around The World / Fascination / Secret Love
The High And The Mighty
.
ケ・セラ・セラ
.
星に願いを
.
/
Sings Doctor Dolittle (stereo) 2,420円
【レーベル】Atlantic 【品番】SD8154 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Atlanticグリーン&ブルー・レーベル。
「ドリトル先生不思議な旅」を歌う!
ミュージカル映画「ドリトル先生不思議な旅」を歌うボビー・ダーリンをバックアップするのは、ジャズ・ピアニストでもあるロジャー・ケラウェイ。繊細な仕掛けの効いたアレンジは何かを期待させます。ムーディーなA面をくぐり抜け、「Fabulous Places」でワクワクさせ、ラスト「Talk To The Animals」で大大爆発!.
収録曲・データ
【曲目】At The Crossroads / When I Look In Your Eyes / I Think I Like You / Where Are The Words / Something In Your Smile // Fabulous Places / My Friend, The Doctor / Beautiful Things / After Today / Talk To The Animals
Fabulous Places
.
Talk To The Animals
.
At The Crossroad
.
/
Together On Broadway (mono) 3,080円
【レーベル】Columbia 【品番】CL2636 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Columbia 360°レーベル(白字、矢印)。
ビッグバンドの醍醐味を活かしてきらびやかに!
アメリカを代表するおしどり夫婦。アルバムが多すぎるのでどれから買うか? 60年代ビッグバンド風なら、「The Honeymoon Is Over」はどうですか? ジャッキー・パリス&アン・マリー・モスのキラーなヴァージョンもおなじみ「I Believe In You」や、「Come Back To Me」など、ビッグバンドの醍醐味を活かしたきらびやかなナンバーが多いのでオススメです。.
収録曲・データ
【曲目】Mame / Sunrise Sunset / Walking Happy / I Believe In You / The Honeymoon Is Over // Cabaret / Old Fashioned Wedding / Come Back To Me / Together Forever / The Curtain Falls
The Honeymoon Is Over
.
Come Back To Me
.
I Believe In You
.
/
Alfred Newman Conducts His Great Film Music 3,080円
【レーベル】Angel 【品番】S-36066 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
アルフレッド・ニューマン、自作を指揮。
20世紀アメリカを代表する映画音楽家であり、ランディ・ニューマンのおじにあたることでも知られるアルフレッド・ニューマン。彼自身は1970年に69歳で亡くなっていますが、おそらく没後10年を記念してまとめられたのがこのアルバム。60年代のCapitol音源からのセレクトです。.
Love Is A Many-Splendored Thing
.
Conquest From “Captain from Castle”
.
23rd Psalm from “David and Bathsheba”
.
/
Big Western Movie Themes Vol.2 2,420円
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(底)(大) / シミ(裏)(中) / 破れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱) / シワ(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 コーティングジャケット。ジャケ取り出し口に切り取り少し。ジャケ上下をテープ補修。
クールでポップなテイストの西部劇テーマ集。
英国の名編曲家ジェフ・ラヴ。今回のテーマは西部劇映画のテーマ音楽ですが、1971年の製作のため「明日に向かって撃て」や「ウェスタン(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト)」などニューシネマの香りもします。オープニングは「雨に濡れても」。アメリカのイージーよりもクールでポップなテイストですね。.
収録曲・データ
【曲目】 Raindrops Keep Fallin' On My Head / For A Few Dollars More / Hang 'Em High / The Song From "The Wild Bunch" / Sabata / Deguello // The Ballad Of Cat Ballou / True Grit / Once Upon A Time In The West / The Man Who Shot Liberty Valance / Hombre / Ole Turkey Buzzard
Raindrops Keep Fallin' On My Head
.
Hombre
.
Sabata
.
/
Pride And The Passion, The 3,080円
【レーベル】Capitol 【品番】W873 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小) / シミ(裏)(小) / 角折れ(下右)(中) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolグレー・レーベル。
アメリカ映画「誇りと情熱」。
アメリカ映画「誇りと情熱」のオリジナル・サウンドトラック盤。ケイリー・グラント、ソフィア・ローレン、フランク・シナトラの共演というゴージャスな組み合わせでナポレオン時代のスペイン戦線を描いた作品でした。なのでサントラもスケールの大きなスコア。フラメンコが合間に挟まれるのも一興ですね。.
Main Title
.
Juana’s Love Theme
.
Juana - Flamenco
.
/
Sings Doctor Dolittle (mono) 2,750円
【レーベル】Atlantic 【品番】8154 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Atlanticオレンジ&パープル・レーベル。
「ドリトル先生不思議な旅」を歌う!
ミュージカル映画「ドリトル先生不思議な旅」を歌うボビー・ダーリンをバックアップするのは、ジャズ・ピアニストでもあるロジャー・ケラウェイ。繊細な仕掛けの効いたアレンジは何かを期待させます。ムーディーなA面をくぐり抜け、「Fabulous Places」でワクワクさせ、ラスト「Talk To The Animals」で大大爆発! 徐々にモノラル・プレスが少なくなってきた時期の盤です。.
収録曲・データ
【曲目】At The Crossroads / When I Look In Your Eyes / I Think I Like You / Where Are The Words / Something In Your Smile // Fabulous Places / My Friend, The Doctor / Beautiful Things / After Today / Talk To The Animals
My Friend, The Doctor
.
Talk To The Animals
.
At The Crossroads
.
【レーベル】RCA 【品番】OLS18(2) 【発売年】1973 【発売国】Italy
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / シワ(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 細かい傷のため少々チリノイズのある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
モニカ・ヴィッティ主演/トロヴァヨーリ音楽!
プッチーニのオペラ「トスカ」をモニカ・ヴィッティ主演でミュージカル映画化した際のサウンドトラックです。音楽はアルマンド・トロヴァヨーリ。プッチーニのメロディを活かしつつ、自身のとろんとした甘さをアレンジで絶妙に織り込みます。ミュージカルという性質上、サントラにはモニカをはじめ出演者たちのセリフ(からの歌)もふんだんに収録。.
Introduzione
.
Cavaradossi Dipinge
.
Tosca A Casa
.
/
This Could Be The Night (1986 reissue) 2,750円
【レーベル】MCA 【品番】39085 【発売年】1986 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモプリント(裏)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
50年代の洒脱なナイトライフを音楽で。
1957年公開のMGM映画「This Could Be The Night」(未公開)のサウンドトラック。トランペッターとしても活躍していたアレンジャーのレイ・アンソニーが、50年代の洒脱なナイトライフを想像させるような、ジャズ、ラテンが交錯するスコアと演奏を提供しています。女優でシンガーでもあったジュリー・ウィルソンの美声もいいものです。.
This Culd Be The Night
.
Mambo Cambo
.
This Culd Be The Night
.
/
Everything Coming Up Broadway! 2,750円
【レーベル】Liberty 【品番】LRP-3426 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモスタンプ(裏) / 擦れ(表)(弱) / シミ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤。
英ヤング・アイドルのブロードウェイ名曲集。
トミー・スティールは1950年代後半にイギリスでデビューしたpreビートルズ世代のヤングシンガー。クリフ・リチャードは彼のひとつ下の世代のアイドルになります。60年代のこの時期は、ビートルズの成功を見ながら大人の階段をのぼっていた時期。本作は名匠ジェフ・ラヴのオーケストラを従えてのブロードウェイ・ミュージカル名曲集です。.
If I Were A Bell
.
Happy Talk
.
There Once Was A Man
.
/
Four On The Aisle 2,420円
【レーベル】Columbia 【品番】CS8047 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(背)(小) / 角折れ(下右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Columbia赤黒6eyesレーベル。
晴れやかなアメリカ50年代ショービズのまぶしさ。
日本では「フォア・ラッズ」との呼称でも親しまれるコーラス・グループ。フォー・フレッシュメンと同系の4人組男性コーラス・グループのひとつですが、彼らの出身はカナダのトロント。渡米して成功をつかみました。本作は50年代のブロードウェイ・ミュージカルから3作をチョイスして歌った作品。晴れやかなアメリカ50年代ショービズのまぶしさを感じます。.
Another Op’Nin’ Another Show
.
Way Out West
.
I Got The Sun In The Mornin’
.
/
Theme From Carnival And Other Great Broadway Hits 2,200円
【レーベル】London 【品番】LL3250 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
普段よりもリズムカルなマントヴァーニが楽しめます。
イギリスの誇るカスケーディング・ストリングスといえばマントヴァーニ。シルキーな弦の響きは全世界で愛されました。「カーニバル」「王様と私」「サウンド・オブ・ミュージック」などブロードウェイのヒット・ミュージカルからの名曲をとりあげた一枚。華やかな題材のせいでしょうか、普段よりもリズムカルなマントヴァーニが楽しめます。.
Theme From Carnival
.
I Feel Pretty
.
Do-Re-Mi
.
【レーベル】Dot 【品番】DLP25834 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
「心を繋ぐ6ペンス」の劇中曲をベイシーが。
イギリスのミュージカル映画「心を繋ぐ6ペンス」の劇中曲をベイシー・ビッグバンドが一枚まるごとカヴァーしたアルバムです。アメリカでの公開は68年に入ってからだったそうなので、いち早くレコーディングには取り組んでいたことになります。切れ味のいいメロディや構成がイギリスのミュージカルっぽいかも。メリハリ抜群のアレンジはチコ・オファリル。.
Half A Sixpence
.
All In The Cause Of Economy
.
Flash, Bang, Wallop!
.
/
Die Grosse Musical-Star-Parade 2,420円
【レーベル】Decca 【品番】ND 225 【発売年】Early60s 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ステッカー(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケにシール剥がし跡があります。
ワクワク、ウキウキと楽しいミュージカルナンバー集。
カテリーナ・ヴァレンテ、ウェルナー・ミューラー、アディ・フロールなど、60年代初期のドイツ・デッカが擁するアーチストが一堂に会する企画盤。違和感の無い絶妙な”つなぎ”編集の技を駆使し、両面合わせてドイツ語によるヴォーカルもの、演奏もの、全28曲を納めています。楽曲のソースはミュージカル。そのため華やかな気分が横溢する内容で、ウキウキ、ワクワクしてくる演奏が並びます。一種のサンプラー・アルバムなのですが、それにしてもよく練られているので、飽かずに楽しめます。.
収録曲・データ
【曲目】There's No Business Like Showbusiness / I've Got The Sun In The Morning / Begin The Beguine / In Der Stra e Wohnst Du / Oh, What A Beautiful Morning / Ich Bin Gew hnt An Ihr Gesicht / Sweetheart / Oklahoma / Ein Whisky Zuviel / Gigi / Ich H tt' Getanzt Heut Nacht / Hello Dolly / Maria / Ganz Paris Tr umt Von Der Liebe // Mame / Bringt Mich Punktlich Zum Altar / America / Edelwei / O Mein Papa / Tonight / If I Were A Rich Man / Do-Re-Mi / Ich Versetzte Berge / Chim Chim Cheree / Bali Ha'i / Mit 'Nem Teel fel Zucker / Oh, Rosemarie I Love You So / Summertime
There's No Business Like Showbusiness
.
Mame
.
Bringt Mich Punktlich Zum Altar
.
Hi-Fi Record Store Top へ