83件ヒットしました

並び順    

1   2   3 
<Back Next>
Hawaiian Wedding Song, The

Alfred Apaka アルフレッド・アパカ

/

Hawaiian Wedding Song, The

   3,520円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Decca 【品番】DL74571 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Deccaブラック&レインボー・レーベル。レコードの取り口にやぶれ(小)。

ハワイのゴールデン・ボイス。

ハワイのビング・クロスビーと呼ばれ、50年代には随一の人気を誇るも、1960年に40歳で早世した男性シンガー。スチールのベン・カラマを始めとして当時の考えうる最良のメンバーをバックに従え、堂々たるバリトン・ボイスを響かせました。ラジオ番組”ハワイコールズ”の主役メンバーの一人でもあり、番組によって世界にアパカの魅力が伝えられました。どれもみな今ではハワイアン・クラシックとなっている曲です。黄金期の魅惑的な歌声をどうぞ。.

The Hawaiian Wedding Song.
Two Shadow On The Sand.
Beautiful Kahana.
Alfred Apakaの全関連アイテムを見る
Tahitian Rhythms and Jungle Drums

Augie Goupil And His Royal Tahitians featuring Thurston Knudson オーギー・ゴーピル、サーストン・ヌードソン

/

Tahitian Rhythms and Jungle Drums

   3,300円
Hawaii Pacific LP
【レーベル】Decca 【品番】DL8216 【発売年】1956 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 抜け(天)(大) / 抜け(底)(小) / ステッカー(表)(裏)(小)
  • モノラル
  • Deccaブラック・レーベル(銀文字、ミゾあり)。

タヒチ音楽の動と静を伝えます。

ともにタヒチの音楽家。A面にオーギー・ゴーピル&ヒズ・ロイヤル・タヒチアンズの演奏、B面にはそのオーギー・ゴーピルのバンドでパーカッションを担当することも多いサーストン・ヌードソンとの共演での音源を収録。タヒチもまた楽園と称される場所。ハワイアンと近似値の音楽が聞こえるA面。コーラスやジャズ味が醸し出すエキゾセンスにもご注目を。B面は打楽器が百花繚乱するダイナミックな世界です。.

O Tahiti.
My Miri.
Orare Orare.
Augie Goupil And His Royal Tahitians featuring Thurston Knudsonの全関連アイテムを見る
Music Of Hawaii, The

Dick Kesner And His Magic Stradivarius ディック・ケスナー

/

Music Of Hawaii, The

   3,080円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Coral 【品番】CRL37352 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル
  • Coralあずき色レーベル(銀文字、ミゾあり)。

ハワイをテーマにした名曲でうるわしの音色を。

ローレンス・ウェルク楽団の第一ヴァイオリンとして長く活躍した人です。長年にわたってウェルクのテレビ・ショーに出演し、お茶の間向けに艶やかな音色を響かせました。こちらは彼がハワイをテーマにした名曲を取り上げたアルバム。チャールズ・バット・ダントによるアレンジも南洋的な雰囲気を汲み取っていて聴き心地満点。.

Blue Hawaii.
Beyond The Reef.
Sayonara.
Dick Kesner And His Magic Stradivariusの全関連アイテムを見る
Mr. Happiness (early70s reissue) (autographed)

Teddy Tanaka テディ・タナカ

/

Mr. Happiness (early70s reissue) (autographed)

   13,200円
Hawaii Male Vocal LP
【レーベル】Tana 【品番】T-790 【発売年】Early70s 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • サイン
  • ステレオ
  • 直筆サイン。70年代初頭に、当時の長髪ルックになった写真でジャケットを変更したリイシューです(オリジナルリリースは1963年)。

ハワイのエンタメ系エキゾヴォーカルアルバム最高峰!

出ました! テディ・タナカ! 現地ハワイでは日系の大スターですが、この初期のアルバムは、あの「さくらさくら」を高速ビッグバンドスイングにしてしまい、誰もが度肝を抜かれます! 「Eso Beso」も洒落てるし「Old MacDonald Had A Farm」を「ハワイのスズキさん」に置き換えた「Suzuki-San’s Farm」の盆踊り感も最高! これぞ60年代のハワイアン和製ヴォーカル・アルバムの最高峰でしょう! こちらは70年代にルックスをリニューアルし、自分のレーベルからリイシューした盤。.

収録曲・データ
【曲目】 Suzuki - San’s Farm / Misty Sea / Fly Me To The Moon / Eso Beso / Days Of Wine And Roses / What Kind Of Fool Am I // Sakura / Surftides / On The Street Where You Live / Summertime / Shima Sodachi / Here Is Happiness
Sakura.
Eso Beso.
Suzuki - San’s Farm.
Teddy Tanakaの全関連アイテムを見る
Golden Voice Of The Island, The

Alfred Apaka アルフレッド・アパカ

/

Golden Voice Of The Island, The

   4,400円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Capitol 【品番】DT1882 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 疑似ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。

全盛期のアパカの美声。

50年代のハワイコールズ出演時の音源をまとめたアルバムはこれが初めてだと、ジャケットに記されています。アパカは50年代後半はDecca専属だったので、Capitolでリリースされていたハワイコールズ関連のアルバムに音源を収録することが難しかったのでしょう。ステージでの全盛期のアパカの美声を聞くことが出来ます。バックはアル・ケアロハ・ペリーのコンボです。60年に亡くなったアパカ。その音源がこうして時を超えて聴き継がれていったのが素晴らしいです。.

収録曲・データ
【曲目】Here (In This Enchanted Place) / Blue Hawaii / Pohai Kealoha / I Want To Learn To Speal Hawaiian / I'll Weave A Lei Of Stars For You / Tiare O Tahiti // Hawaiian Paradise / Hilawe / Honolulu Eyes / There's No Place Like Hawaii / Paoakalani (The Queen's Song) / Farewell (For Just Awhile)
I Want To Learn To Speak Hawaiian.
There’s No Place Like Hawaii.
Blue Hawaii.
Alfred Apakaの全関連アイテムを見る
At The Barefoot Bar

Sterling Mossman スターリング・モスマン

/

At The Barefoot Bar

   3,850円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Decca 【品番】DL74178 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(中) / 抜け(背)(小) / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ
  • Deccaブラック&カラーバー・レーベル。

ワイキキ超一等地のバーで歌っていた警官シンガー。

昼間は警察官。夜になると自ら経営していたワイキキの超一等地のバー「Barefoot Bar」でショーをしていたというシンギング・フラ・コップ。もちろん聴衆を前にした彼のクラブでのライヴ・レコーディングで、粋でハッピーなハワイアンを聴かせます。50年代末頃のカリビアンなトレンドを取り入れた「Hawaiian Calypso」なんて曲も登場したりして。.

There's No Place Like Hawaii.
Hawaiian Calypso.
Monologue.
Sterling Mossmanの全関連アイテムを見る
Hawaiian Hula Eyes

Brothers Cazimero, The カジメロ・ブラザーズ

/

Hawaiian Hula Eyes

   2,970円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Mountain Apple 【品番】MAC1017 【発売年】1982 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / シワ(中)
  • ステレオ

ジェントルでおおらかな空気感がすばらしいです。

ピーター・ムーンと共に組んでいたバンド、サンディ・マノアから派生した兄弟ユニット。今やハワイでは押しも押されぬ大御所のふたりですね。トラディショナルサウンドに片足を置きながら、リズムやアンサンブルにも気軽にアクセスしやすい要素を散りばめます。英語詞の曲もあります。ジェントルでおおらかな空気感がすばらしいです。.

Kapilimehana.
Hawaiian Spirits Live Again.
Mahina Hoku.
Brothers Cazimero, Theの全関連アイテムを見る
Here Are My Songs

Danny Couch ダニー・カウチ

/

Here Are My Songs

   3,850円
Hawaii Contemporary Hawaiian LP
【レーベル】Paradise 【品番】PP846 【発売年】1983 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ
  • 裏ジャケにカッター跡。

ハワイAORならではのロマンチックなシーブリーズ。

60年代ハワイアンポップの重要人物、ドン・ホーのプロデュース。アレンジャーに同時代の名ロックバンド、クラッシュを世に出したフランク・デイの名前が見えます。ダニーはドン・ホーのバックバンド、アリーズの出身。アリーズは、70年代にはエア・サプライのようなソフトAORに変身。ソロ作である本作にもその香りは引き継がれていますが、ハワイ産ならではのロマンチックなシーブリーズが最高ですね。.

Here Are My Songs.
The Chosen One.
Everlasting Love.
Danny Couchの全関連アイテムを見る
Sonny Chillingworth (Lahua reissue)

Sonny Chillingworth ソニー・チリングワース

/

Sonny Chillingworth (Lahua reissue)

   7,700円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Lehua 【品番】SL-2014 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ
  • Lehuaレーベルでのリイシュー(オリジナルはMakahaで1967年リリース。LehuaはMakahaを継承したレーベルです)

軽々としていながら途方もない傑作。

ハワイアントラディショナルの革新者。92年ナ・ホク生涯賞受賞など、スラッキーギターでの功績が採り上げられる事が多い人ですが、他のギタリストがほとんど弾くことがなかったエレキギターを用いたり、ハワイアン以外のレパートリーも積極的に自身に取り込み、ひと味もふた味も独特なスタイルを完成。独特のスラッキーの響きと、深みのあるヴォーカル曲、そして伝統にとらわれていない自由さを感じるギターインスト曲を楽しんで下さい。このアルバムが彼の開放的な個性をもっとも象徴しています。軽々としていながら途方もない傑作。.

Nanakuli Blues.
Kananaka.
Planting Rice Song.
Sonny Chillingworthの全関連アイテムを見る
Sings Luau Hulas

Genoa Keawe ジェノア・ケアヴェ

/

Sings Luau Hulas

   3,960円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Hula 【品番】H-514 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 歌詞記載ジャケット / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ

サウンドも切れ味がよく、音楽に艶があります。

Hulaレーベルからリリースの名作「Party Hula」に続く作品で、前作の続編的な内容です。ヴィッキ・リー、ベニー・ロジャースらのいつものメンバーと共にトラディショナルのほか、彼女が後継した先輩的名歌手レナ・マシャード、アリス・ナマケルアなどの作品を取り上げます。元気がよくて歌声がいきいきとしてますし、サウンドも切れ味がよく、音楽に艶があります。.

Hola 'E Pae.
Meleana E.
Aloha Ku’u Home.
Genoa Keaweの全関連アイテムを見る
Play His Own Great Songs Of Hawaii (Canadian press)

Harry Owens And The Royal Hawaiians ハリー・オーウェンス

/

Play His Own Great Songs Of Hawaii (Canadian press)

   2,970円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Hamilton 【品番】HLP12141 【発売年】Early60s 【発売国】Canada
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(裏)(弱) / 日焼け(裏)(小)
  • ステレオ

ハワイの大作曲家、ハリー・オーエンスの自作自演集。

1934年以降ハワイに移住し、ロイヤル・ハワイアン・ホテルでレギュラーのショウを企画構成し出演、「スイート・レイラニ」(本盤に収録)など数多くのハワイアン・メロディを作曲したネブラスカ生まれの作曲家/バンドリーダーです。本作は、自作曲の集成。耳馴染みのある曲が並びました。.

収録曲・データ
【曲目】Sweet Leilani / Hawaiian Hospitality / Hawaii My Island / Cocoanut Grove / Dancing Under The Stars / My Isle Of Love // To You Sweetheart, Aloha / Syncopated Hula Love Song / Voice Of The Trade Winds / Princess Poo-Poo-Ly / Hawaiian Paradise / Aloha Oe
Sweet Leilani.
Hawaiian Hospitality.
To You Sweetheart, Aloha.
Harry Owens And The Royal Hawaiiansの全関連アイテムを見る
Sings Island Songs

Hal Aloma ハル・アロマ

/

Sings Island Songs

   4,950円
Hawaii Male Vocal LP
【レーベル】Dot 【品番】DLP3451 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • シミ(裏)(小)
  • モノラル

ハワイのシンガーとしては珍しいクルーナー。

スチールギターの名手として、ハワイよりもアメリカ本土でその名を知られたハル・アロマ。作品の多くはインストなのですが、この作品では軽やかなヴォーカルを聴かせます。ハワイのシンガーとしては珍しいクルーナー・タイプですが、トラディショナルなコーラスなどはさすがの領域。「Hula Twist」など珍しいレパートリーも。実はあまり見かけない1枚です。.

収録曲・データ
【曲目】The Night You Said Aloha To Me / Manua Kea / Sweet Someone / Minoi Minoi E / I’m A Happy Hawaiian Cowboyh / The Hula Twist // Papio / There’s No Place Like Hawaii / Love Song of Kalua / Lokelani / No Hulu /Maruru A Vau
Minoi Minoi E.
Hula Twist.
There’s No Place Like Hawaii.
Hal Alomaの全関連アイテムを見る
My Inspiration

Melveen Reed メルヴィーン・リード

/

My Inspiration

   2,750円
Hawaii Gospel/Christian LP
【レーベル】Lehua 【品番】SL7040 【発売年】1978 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(裏)(小)
  • ステレオ

「My Sweet Lord」など、とてもよいです。

ハワイのカントリーミュージック(パニオロ)を代表するシンガー、メルヴィーン。彼女は敬虔なクリスチャンでもあり、こちらは神に捧げる曲をレコーディングしたアルバム。チャールズ・バット・ダントのアレンジは彼女の持ち味を消さないよい仕事。「My Sweet Lord」や、カントリー風味の「Nobody Knows But Jesus」など、とてもよいです。.

My Sweet Lord.
Nobody Knows But Jesus.
Amazing Grace.
Melveen Reedの全関連アイテムを見る
Tradewinds To Hawaii

Lani Lehua And The Surfers ラニ・レフア&ザ・サーファーズ

/

Tradewinds To Hawaii

   2,970円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Modern 【品番】MST820 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステレオ
  • 盤面にややくもりありますが、目立つノイズにはなっていません(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

まろやかなコーラス、ゆったりアンサンブルの滋味。

ハワイがアメリカに併合される前後、米本土で営業的な演奏活動をしていたハワイ出身のミュージシャンに依頼してたくさん制作された廉価版ハワイアン・レコードのひとつ。ラニ・レフアという中心人物のレコーディングキャリアはこれ1枚のみで、おそらく匿名的にいろいろやっていたのでしょう。しかしこれ、中身はとてもよいです。まろやかなコーラス、スチールを軸としたゆったりアンサンブルなど上出来。内容は安価ではないです。.

To You Sweetheart Aloha.
Mauna Wili Hula.
Song Of The Islands.
Lani Lehua And The Surfersの全関連アイテムを見る
Immortal Hawaiian, The (reissue of 1958 Hawaiian Village Nights)

Alfred Apaka アルフレッド・アパカ

/

Immortal Hawaiian, The (reissue of 1958 Hawaiian Village Nights)

   2,750円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】ABC 【品番】ABCS-734 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(裏)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • 1958年リリースのアルバム「Hawaiian Village Nights」と同内容のリイシュー。

本当に天からの授かり物の歌声でした。

1950年代の後半、ワイキキのヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジで絶大な人気を誇ったエンターテイナー。彼の音楽には、ハワイの伝統音楽に則したものと、本土志向のものとありますが、これはふたつの要素を混ぜつつ後者寄りの雰囲気。制作は大編曲家、ドン・コスタ。本土進出の意図があっての起用だったのでしょう。美しいストリングスをしたがえて、なめらかな声が響きます。1960年に40歳の若さで亡くなってしまうアパカ。本当に天からの授かり物の歌声でした。.

収録曲・データ
【曲目】Kawohikukapulani / Moonlight And Shadows / Somewhere In Hawaii / Harbor Lights / Sunset In Hawaii / Hiilawe // Red Sails In The Sunset / Ka-Lu-A / Blue Hawaii / The Palm Trees Sing Aloha / Tower Of Love / Song Of Old Hawaii
Blue Hawaii.
Moonlight And Shadows.
Song Of Old Hawaii.
Alfred Apakaの全関連アイテムを見る
Sound Of The Sea Surrounds Me, The

Brothers Cazimero, The ブラザース・カジメロ

/

Sound Of The Sea Surrounds Me, The

   3,300円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】The Mountain Apple Company 【品番】MAC2007 【発売年】1985 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

緻密でありつつオーセンティック。

70年代にデビューし、ハワイのトラディショナルなサウンドを若くフォーキーな感性で新たにクリエイトしていった、現代ハワイアンにも通じる先駆的な存在だった彼ら。デビューから10年目の年にリリースされた本作は、スケール大きな波の音からはじまるコンセプチュアルな構成。おおらかさのなかにもおそらく同時代のピーター・ゲイブリエルのアプローチなども参考にしていたのではないかと思える鋭い表現もあり。緻密でありつつオーセンティック。心が奥底から洗われるような1枚です。.

The Sound Of The Sea Surrounds Me.
Pupu A’o Ewa.
Chanson Joie De Vivre.
Brothers Cazimero, Theの全関連アイテムを見る
Night At The Beachcomber, A

John Adomono ジョン・アドモノ

/

Night At The Beachcomber, A

   3,850円
Hawaii Exotic LP
【レーベル】Decca 【品番】DL4097 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル / プロモーション盤
  • DJ盤。

ハワイで鳴り響くこのとんでもないボディのギター!

ご覧ください、このとんでもないボディのギター! NY生まれのラテンギタリストが、自身の可能性を追求する過程でたどり着いたこの音色。不思議なボディによって産み出される強烈なエコー感覚を武器に、混ぜ物感覚濃厚のソロギターインストを奏でます。しかも場所はエキゾチカ音楽の温床、ハワイ。名門クラブ、ビーチコンバーでのライヴ。.

Cumana.
Beachcomber Blues.
Blue Tango.
John Adomonoの全関連アイテムを見る
Lovely Hula Hands

Bobby Hammack ボビー・ハマック

/

Lovely Hula Hands

   2,970円
Hawaii Exotic LP
【レーベル】Coral 【品番】CRL757384 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(中) / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ

オルガンで軽妙なハワイアンラウンジ。

レイモンド・スコットの「Powerhouse」を50年代にカヴァーするなど、アイデア豊かなジャズ/ラウンジを手掛けた才人キーボード奏者。彼がハワイアン・エキゾチカに挑んだアルバムです。ここではオルガンをメインに弾いて。スチールギターなども交えつつ軽妙なハワイアンラウンジを作り出します。.

Lovely Hula Hands.
Ka-Lu-A.
Malihini Hula.
Bobby Hammackの全関連アイテムを見る
Sunday In Hawaii

Bud Tutmarc バド・タットマーク

/

Sunday In Hawaii

   3,520円
Hawaii Gospel/Christian LP
【レーベル】Sacred 【品番】LPS74307 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • スタンプ(裏)(小)
  • ステレオ
  • モノラル盤ジャケットにステレオステッカーを貼った仕様。

ハワイアン・レリジャス・スチールギターとは。

バド・タットマークは生涯ハワイアンのレリジャス・レーベルのみから作品をリリースし続けた米本土のスチールギター奏者。ハワイのポピュラーソングや伝承曲とはまた違った、神に捧げる敬虔な曲を中心に演奏します。バックはパイプオルガンで、あとは彼のスチールのみ。しかしこれがなんとも味わい深い響きを醸し出しますし、ちゃんとハワイのムードなのです。ぜひお試しください。.

At Calvary.
That Beautiful Name.
Aloha.
Bud Tutmarcの全関連アイテムを見る
Recorded Live At The Tapa Room At The Hilton Hawaiian Village the Fun Resort

HIlo Hattie With The Hawaiian Village Serenaders / Lani And The Hilton Hula Maides ヒロ・ハッティ / ラニ&ザ・ヒルトン・フラ・メイズ

/

Recorded Live At The Tapa Room At The Hilton Hawaiian Village the Fun Resort

   3,960円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-3342 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ
  • RCA Victorブラック・レーベル(小ニッパー、白ロゴ)。

通好みの選曲に、充実の演奏。

ラニ&ザ・ヒルトン・フラ・メイズを前座に、コメディを盛り込んだステージでハワイでも本土でも人気を博し、その後におみやげショップを展開し、大成功を収めた実力派ミュージシャンで実業家のおばちゃま、ヒロ・ハッティのステージを収めたライヴ。ベン・カラマを中心とするバックの面々の歌唱パートもあります。通好みの選曲に、充実の演奏。.

The Beauty Hula.
Kalumaula.
Palolo.
HIlo Hattie With The Hawaiian Village Serenaders / Lani And The Hilton Hula Maidesの全関連アイテムを見る
Music Of Hawaii-Tahiti-Samoa, The

Polynesians, The ポリネシアンズ

/

Music Of Hawaii-Tahiti-Samoa, The

   2,970円
Hawaii Pacific LP
【レーベル】Crown 【品番】CLP5136 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 抜け(底)(背)(大) / 擦れ(表)(中) / シミ(裏)(小)
  • モノラル
  •  

シャキシャキした演奏と軽快なコーラスで楽しく。

ポリネシアンズはアメリカ本土で活動したハワイアン・ラウンジ・コンボ。ポリネシアン・レストラン専属なので、その名もポリネシアンズです。ハワイアン、タヒチアン、サモアの音楽を、シャキシャキした演奏と軽快なコーラスで楽しくに仕立てました。リズムの感覚にはジャズも見え隠れ。聴衆の前で鍛えられた技術とウィットとがたっぷり。メンバーの入れ替わりが多かったと思われますが、このアルバムでのメンバーがおそらく中核。.

Tahitian Festival.
Minoi Minoi.
Cafe Au Lait.
Polynesians, Theの全関連アイテムを見る
Hawaiian Eyes

Jon Osorio And Randy Borden ジョン・オソリオ&ランディ・ボーデン

/

Hawaiian Eyes

   7,700円
Hawaii Contemporary Hawaiian LP
【レーベル】Starnight 【品番】JFLP7010 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / 歌詞内袋付き

軽くボッサした「Starnight」も最高なのです。

ファースト時の名義は「J&R Incorporated」。こんなにメロウでしたっけ、と思うほど、このセカンドでは今っぽくなりました。アコースティックでさわやかなコンテンポラリー・ハワイアンポップ。とてものびのびとしていて、ふたりのハーモニーも素敵。軽くボッサした「Starnight」も最高なのです。セシリオ&カポノのセシリオ・ロドリゲスのプロデュース。こちらのほうがファーストより断然レア!.

Starnight.
Hawaiian Eyes.
Koolau.
Jon Osorio And Randy Bordenの全関連アイテムを見る
Greatest Hits! (Canadian press)

Don Ho ドン・ホー

/

Greatest Hits! (Canadian press)

   1,980円
Hawaii Male Vocal LP
【レーベル】Reprise 【品番】RS6357 【発売年】Mid70s 【発売国】Canada
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • 70年代半ばリリースのカナダ盤(オリジナルリリースは1970年)。

かっこいい大穴曲も結構あるんです。

60年代モダンハワイアンを代表する大スター。全米チャート8位まで上昇し自身の代名詞ともなった大ヒットシングル「タイニー・バブルス」を筆頭にしたベストアルバムです。あまりに大物すぎて現代ではちゃんと聴かれていないかも。ハワイ生まれのポピュラーソングをきちんと世界に伝えた重要な存在ですし、かっこいい大穴曲も結構あるんです。.

Tiny Bubbles.
I’ll Remember You.
E Lei Ka Lei Lei.
Don Hoの全関連アイテムを見る
It’s Aloha Again

Rudy Wairata And His New Polynesians ルディ・ワイラタ

/

It’s Aloha Again

   2,200円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Delta 【品番】DE8021 【発売年】70s 【発売国】Holland
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • プロモステッカー(表) / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ
  • コーティングジャケット。

オランダ産空想のハワイアンが心地よいです。

インドネシア出身のアーティストやプレイヤーで、オランダにわたり成功を収めた人は少なくありません。このルディ・ワイラタもそのひとり。同じ太平洋国家としてのハワイ音楽へのシンパシーを自分なりに高めて、ヨーロピアン・ハワイアンとして結実させました。女性ヴォーカルやコーラスも交えての空想のハワイアンが心地よいです。スチールギターが乱舞する「Swinging Steel Guitar」は聴き物!.

It’s Aloha Again.
I Feel So Blue.
Swinging Steel Guitar.
Rudy Wairata And His New Polynesiansの全関連アイテムを見る
Ed Kenney's Hawaii (autographed)

Ed Kenney エド・ケニー

/

Ed Kenney's Hawaii (autographed)

   3,520円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Decca 【品番】DL4877 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • サイン / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル / プロモーション盤
  • DJ盤白レーベル。表ジャケに直筆サイン。

ポップなビートが新鮮!

デビュー時にはアパカの再来かと騒がれたこともある美声で美男子のシンガー。アメリカ本土で念願だったミュージカル出演を果たした後にハワイに戻り、ステージショーの世界で活躍しました。そんなアメリカ仕込みのセンスをうまくハワイアンサウンドに落とし込んだのが本作。A-1「Hawaii」はまるで「Pet Sounds」の影響下にあるような幽玄なアレンジでちょっと驚きます。ハワイアンのスイング感とは違うポップなビートが新鮮!.

Hawaii.
Aloha No I Ko Maka.
Tiny Bubbles.
Ed Kenneyの全関連アイテムを見る
Your Hawaiian Favorites (Japanese press)

Harry Owens And His Royal Hawaiians ハリー・オーウェンス

/

Your Hawaiian Favorites (Japanese press)

   2,750円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】日本ビクター 【品番】WF-1003 【発売年】Early60s 【発売国】Japan
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • ペラジャケ / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ
  • ペラジャケ。

この日本盤はジャケのアートワークもよいですね。

「スイート・レイラニ」など数多くのハワイアンメロディを作曲したネブラスカ生まれの作曲家ハリー・オーエンス。1934年ハワイに移住し、ロイヤルハワイアンホテルで毎晩のショーに出演。ジャズやポピュラーの影響をとりこんだ楽団を用いて、ドリーミーな観光地、夢見るハワイを描き出しました。ハワイ音楽を世界に向けて翻訳する大きな役割を果たした人です。この日本盤はジャケのアートワークもよいですね。.

Sweet Leilani.
Hawaiian Hospitality.
My Isle Of Love.
Harry Owens And His Royal Hawaiiansの全関連アイテムを見る
Brown Bags To Stardom

V.A. Roj And San And Friends, Sherry “Coco” Samson, etc. ロジ&サン、シェリー・ココ・サムソン、他

/

Brown Bags To Stardom

   3,960円
Hawaii Contemporary Hawaiian LP
【レーベル】KIKI 【品番】S-8820 【発売年】1981 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

ホノルルのラジオ局が主催したオーディション盤。

ホノルルのラジオ局KIKIが主催したオーディション・プロジェクトの候補曲集です。ハワイ音楽にモダンな新風を吹かせた「Home Grown」よりは見かけない一枚。ジャンルの幅は多彩で、トラディショナルからコンテンポラリーまでスタイルはさまざまですが、素朴ながら宝物のような曲が眠ってます。シェリー・ココ・サムソン「Story Of Love」の歌声には惚れました。.

Story Of Love.
Out Here On My Own.
Tumbleland.
V.A. Roj And San And Friends, Sherry “Coco” Samson, etc.の全関連アイテムを見る
Brown Bags To Stardom Vol.1

V.A.

/

Brown Bags To Stardom Vol.1

   3,520円
Hawaii Contemporary Hawaiian LP
【レーベル】KIKI 【品番】SLP-83111 【発売年】1983 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

まさに当時のハワイの実録ですね。

ホノルルのラジオ局KIKIが主宰する新人発掘コンテスト。70年代後半のハワイアンシーンを象徴する「Home Grown」シリーズを継承したような試みでした。その優秀曲を集めた本作。有名になった人はいません。アメリカ本土からの募集もあり、トラディショナルなムードでまとめたA面、モダンなロック(コピーバンドもあり)、クラシックまでアマチュアリズムにあふれたB面、まさに当時のハワイの実録ですね。.

Places In Paradise.
Koke’E & Railway Stations.
Pretty Face.
V.A.の全関連アイテムを見る
Royal Hawaiian Luau

Ed Kenney エド・ケニー

/

Royal Hawaiian Luau

   2,750円
Hawaii Male Vocal LP
【レーベル】Decca 【品番】DL74491 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 角折れ(下左)(中) / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Deccaブラック&カラーバー・レーベル。

アルフレッド・アパカの後継者を志し。

ワイキキのロイヤル・ハワイアン・ホテルでのライヴの模様を収録。客席と一緒に口ずさむなど、演奏を楽しむ会場の模様を織り込んだライヴ盤です。アルフレッド・アパカの後継者を志し、本土での音楽経験も豊富な彼が、エンターテイメント要素をたっぷり盛り込んでハワイアン〜ポピュラ−を歌います。.

Lovely Hula Hands.
Aloha “O” Kauai.
Luau Feet.
Ed Kenneyの全関連アイテムを見る
Hawaiian Luau! (2LP)

Johnny Pineapple And Company, Johnny Poi And The Oahu Islanders ジョニー・パイナップル、ジョニー・オアフ

/

Hawaiian Luau! (2LP)

   2,750円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Galaxy 【品番】2DP732 【発売年】70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • ステレオ
  • 試聴サンプルはすべてジョニー・パイナップルです。少々チリノイズ、サーフェスノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

ハワイへの観光誘致的な役割を果たした人です。

ホノルル生まれで本土の大学を卒業後、14歳で早くもホノルルでジャズを演奏した腕を活かし、全米やカナダのホテルでラウンジーなショー興業をしていたジョニー・パイナップル。ウクレレとスチールを演奏し、ジャケのセンスも含め、アメリカ本土向けにハワイへの観光誘致的な役割を果たした人です。彼の名演をまとめたのがこのアルバム。といっても彼の演奏は1枚のみで、もう1枚はジョニー・ポイなる人物の演奏です。こちらはよりレイドバックしたスチール演奏ですね。.

Hilo March.
Na Ka Pueo.
I Hear Hawaii Calling.
Johnny Pineapple And Company, Johnny Poi And The Oahu Islandersの全関連アイテムを見る
1   2   3 
<Back Next>

Hi-Fi Record Store Top へ