/
Brown Bags To Stardom Vol.1 3,520円
【レーベル】KIKI 【品番】SLP-83111 【発売年】1983 【発売国】Hawaii
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
まさに当時のハワイの実録ですね。
ホノルルのラジオ局KIKIが主宰する新人発掘コンテスト。70年代後半のハワイアンシーンを象徴する「Home Grown」シリーズを継承したような試みでした。その優秀曲を集めた本作。有名になった人はいません。アメリカ本土からの募集もあり、トラディショナルなムードでまとめたA面、モダンなロック(コピーバンドもあり)、クラシックまでアマチュアリズムにあふれたB面、まさに当時のハワイの実録ですね。.
Places In Paradise
.
Koke’E & Railway Stations
.
Pretty Face
.
/
Royal Hawaiian Luau 2,750円
【レーベル】Decca 【品番】DL74491 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(下左)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Deccaブラック&カラーバー・レーベル。
アルフレッド・アパカの後継者を志し。
ワイキキのロイヤル・ハワイアン・ホテルでのライヴの模様を収録。客席と一緒に口ずさむなど、演奏を楽しむ会場の模様を織り込んだライヴ盤です。アルフレッド・アパカの後継者を志し、本土での音楽経験も豊富な彼が、エンターテイメント要素をたっぷり盛り込んでハワイアン〜ポピュラ−を歌います。.
Lovely Hula Hands
.
Aloha “O” Kauai
.
Luau Feet
.
/
Hawaiian Luau! (2LP) 2,750円
【レーベル】Galaxy 【品番】2DP732 【発売年】70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 試聴サンプルはすべてジョニー・パイナップルです。少々チリノイズ、サーフェスノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ハワイへの観光誘致的な役割を果たした人です。
ホノルル生まれで本土の大学を卒業後、14歳で早くもホノルルでジャズを演奏した腕を活かし、全米やカナダのホテルでラウンジーなショー興業をしていたジョニー・パイナップル。ウクレレとスチールを演奏し、ジャケのセンスも含め、アメリカ本土向けにハワイへの観光誘致的な役割を果たした人です。彼の名演をまとめたのがこのアルバム。といっても彼の演奏は1枚のみで、もう1枚はジョニー・ポイなる人物の演奏です。こちらはよりレイドバックしたスチール演奏ですね。.
Hilo March
.
Na Ka Pueo
.
I Hear Hawaii Calling
.
【レーベル】トリオ 【品番】AW-1052 【発売年】1980 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
【特記事項】 帯付。
1980年、ジャパンジャムIIでのライヴ。
1975年にデビュー。アルバム2作を発表以降、メンバーの脱退が続く中、残ったオリジナル・メンバーのD.J.プラットが主導して活動を継続したカラパナ。1980年に横浜・神戸で開催されたジャパンジャムIIに出演した際のライヴがこちら。そうした経緯からほぼD.J.作のナンバーが取り上げられており、従来のカラパナのサーフロック的というより、D.J.好みのハードなサウンドな内容に。この時期に日本で人気の高かったカラパナのゆえ、同フェスで共演したチープトリックやアトランタ・リズム・セクションを食う人気を博したとライナーに記されています。.
収録曲・データ
【曲目】You've Got To Live / Give Me Your love / The Ultimate / Northbound / Runnin' Hot In The Street // Hold On / Run And Hide / How Does It Feel / Love You【Recorded】 live at Yokohama Stadium on August 16 & 17, 1980.
You've Got To Live
.
Run And Hide
.
Hold On
.
/
Waikiki (autographed) 2,750円
【レーベル】Decca 【品番】DL74703 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 サイン / はがれ(表)(小) / 擦れ(表)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ジャケに直筆サイン。
上品で落ち着いた雰囲気が横溢します。
アパカをアイドルにしていたエド・ケニー。カルア、アカカ・フォールズ、ブルー・ハワイなどよく知られたハワイアン・クラシックをチャールズ・バド・ダントのオーケストレーションをバックに歌唱した作品。アパカの跡を追うようにアメリカ本土での活動を経験し、そしてまたハワイに戻って後に制作したもの。上品で落ち着いた雰囲気でいっぱいです。.
My Little Green Shack
.
Kalalea
.
Song Of The Islands
.
/
Sailing Along the Wailua River 2,420円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小) / シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 4Pのブックレット付き。
ハワイ随一の河川、ワイルア川を巡る。
ワイルア川は、カウアイ島にあるハワイ随一の河川。川上りをする船頭さんの語りとバンド演奏によるこの川にまつわるストーリーや川と周囲のことを扱う歌、ハワイアンの代表的な歌を聴くというアルバム。実際にクルーズ小舟の上での演奏なのか、川の音も入っていて臨場感たっぷり。観光用の作品ながら自然への敬意がとても感じられる内容で、セミプロ的なミュージシャンたちの演奏も飾り気がなくて素敵です。.
収録曲・データ
【曲目】Introduction / Sailing Along The River Wailua / Legend Of The King's Highway / Kokohi / The Pili Grass / Sweet Leilani / The Hau Tree / Pupu A'o Ewa / Legend Of The Sister Rock / Grass Shack & Princess Pupule // The Fern Grotto / The Wedding Song / Mama Akua Lono / Hawaiaan War Chant / Legend Of The Caves (Waikapalai & Waikanaloa) / Hene Hene Kou Aka / Legend Of The Menehune Rock / I'm A Palm Tree / Queen Victoria & "Nauwiliwili" / Aloha Oe
The Wedding Song
.
Sweet Leilani
.
Pupu A’o Ewa
.
/
Holiday In Hawaii 2,970円
【レーベル】Crown 【品番】CLP5080 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
とにかく「Hawaiian Rock」にびっくり!
エキゾチカ珍品グルーヴ「Hawaiian Rock」収録! この曲、さまざまな名義のレコードに収録されていますが、なんというか破壊力がすごい。どうやらハワイ人のバンドがカリフォルニアで営業活動するうちに身につけたエンターテイメント的な芸を披露しているようなテイスト。他の曲はスチールギター中心のインストゥルメンタルです。とにかく「Hawaiian Rock」にびっくり!.
Hawaiian Rock
.
Hawaiian War Chant
.
Kula Ha
.
/
Remember I Gave My Aloha 2,970円
【レーベル】Lehua 【品番】SL7037 【発売年】1978 【発売国】Hawaii
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
こんな素敵な曲が隠れていたなんて!
ハワイの誇る黄金の声。スウィートな歌声で70年代以降のモダンなスタイルにも対応できるニナと、奥深いハワイアンの伝統を伝えるチャールズ。とりわけニナのソロ曲「Sweet Hawaiian Valentine」の穏やかなグルーヴにはまいりました。こんな素敵な曲が隠れていたなんて!.
Soft Green Seas
.
White Ginger Blossoms
.
Sweet Hawaiian Valentine
.
/
Best Of Mama, The 2,750円
【レーベル】Poki 【品番】SP9040 【発売年】1982 【発売国】Hawaii
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中) / シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ハワイの伝統を受け継いだ母。
70年代に登場した新世代のハワイアン・トラディショナル・グループ、フイ・オハナ。カアパナ家の双子兄弟といとこのデニス・パヴァオからなるトリオに、兄弟の実母として参加していたのがティナ・カアパナ。彼女が身につけた伝統と教えがバンドの精神的支柱担っていました。その名唱を3枚のアルバムからセレクト。心が洗われます。.
Holo Waapa
.
Puna Paia Ala
.
Kanaka Leo Nui
.
【レーベル】Prism 【品番】4001 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 B面に少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
サイラス・ファーヤーが目指した世界かも。
ハワイのシンガー・ソングライター。アメリカ本土の流行に寄せたコンテンポラリー/AORではないです。しいていえば、トラディショナルなハワイアン・フレイヴァーを意識しなが紡いだ、気取りのない人間愛。サイラス・ファーヤーが「Islands」で目指した世界を受け継いだ世界観ともいえます。すばらしいです。.
The Ko’olaus Are Sleeping Now
.
Singing A Paniolo Song
.
Dove
.
/
Hawaiian Enchantment 2,420円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
市井の人たちのハワイ観光への思いをかきたてて。
アメリカ本土のスーパーマーケットやデパートで売られていたいわゆるラックジョッパー盤。市井の人たちにハワイ観光への思いを馳せさせるのが目的。歌は1曲のみで、あとはスチールや中心としたオーセンティックな演奏が収録されています。ルーク・レイラニという名義ですが、ハリーカアプニ、アラン・マカナなどいろんな名義でリイシューが繰り返されています。でも内容は悪くないんですよ。.
Hawaiian Wedding Song
.
Luau
.
High Tide
.
/
Hawaiian Holiday With Johnny Pineapple (1965 reissue) 2,750円
【レーベル】Pickwick 【品番】SPC3018 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1965年のリイシュー(オリジナルリリースは1960年)。
おしゃれなセンスでハワイアンをひそかに更新。
ホノルルに生まれ、音楽の才能を見込まれて10代からアメリカ本土でウクレレ&スチールを演奏。その洗練性をハワイ煮持ち帰り、お互いの音楽へ橋渡ししていた音楽家です。自分のコンボにハワイアンでは異例のフルートを加えたり、軽みがあっておしゃれなセンスでハワイアンをひそかに更新していたのですね。.
収録曲・データ
【曲目】Paradise Isle / Hilo March / My Hawaiian Kula La Ni / Na Ka Pueo / I Hear Hawaii Calling // Pretty Mermaid Of The Southern Sea / Maui Chant / Aloha Oe E Kuu Lei / My Tane
Paradise Isle
.
Hilo March
.
Maui Chant
.
/
Aloha From AhVah 2,420円
【レーベル】Ahvah 【品番】ARA6166 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
アパカの系譜を歩む男性シンガーと感じます。
豊かな声量と甘い声を誇るシンガーで、ワイキキのショーでいつもリクエストを受けていた作品をセレクトしたとのこと。レーベル名からわかるように自主作品で、手売り用のレコードですね(ハワイやリゾート地には少なくないパターンです)。ソニー・カマヘレ、ベニー・カラマ、キング・カマヘレらのバックアップのもとにすっきりと歌唱しています。アルフレッド・アパカの系譜を歩む男性シンガーと感じます。.
Beyond The Reef
.
Hukilau
.
Sweet Leilani
.
/
Lovely Hula Hands (Japanese press) 3,080円
【レーベル】日本ビクター 【品番】JET-7036 【発売年】Mid60s 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 ペラジャケ / 角折れ(下左)(下右)(大) / シワ(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ペラジャケ。
ハワイアンスチール名演を日本編集で。
40年代から米本土で活躍していたダンス・バンド的なオーケストラ主宰者でスチールの名手。SP盤時代にも素晴らしい録音がありますが、50年代以降も最良のスタジオ環境ですぐれた演奏を残しました。なかでも米Dotでのレコーディングはどれも人気が高いです。この日本での発売盤は米盤「Sweet Leilani」(1959年)や「Lure Of The Islands」(65年)などから選曲した全14曲。日本のみのアートワークです。.
ホノルル
.
ハワイアン・ワー・チャント
.
ハワイアン・パラダイス
.
/
Hawaii Belongs To Everyone 3,300円
【レーベル】Coco Palm 【品番】55555 【発売年】Early70s 【発売国】Hawaii
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ハワイアンをポップスのアレンジで聴く心地よさ。
ハワイ諸島のリゾートとして知られるカウアイ島のホテル、ココ・パームスのディナーショーで専属シンガーを務めた人で、レーベルもホテル運営のもの。なのでハワイ以外では流通していない作品です。Warner Bros.の専属アレンジャーとして数々の歌伴を手掛けたドン・ラルクがアレンジを手掛けた本作は、シンガー・ソングライターでもあるラリーの自作曲を中心に収録。クイ・リーの名曲「I Remember You」などカヴァー曲も素敵。ストリングスとコーラスをあしらったポップス風ハワイアン。ゆったりとした時間が流れます。.
Beautiful Hawaii
.
I Remember You
.
I’m Riding
.
/
Maile Records Presents Hawaiian Guitar Selection : B.M.G. Tape Club Volume Two 33,000円
【レーベル】Maile 【品番】DLP109 【発売年】Unknown 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
これこそ市井のハワイアン。
これは驚きのアルバムです。熱心なハワイアン愛好家たちにメールオーダーのかたちで届けられた私家盤アルバム。収められているのは、いわゆるハワイアンのスタープレイヤーたちではなく、セミプロやローカルな活動のみをしていたような音楽家たちの演奏ばかり。簡素なシステムでの録音(多重録音曲もあり)が大半ですが、好きな気持ちがあふれてきて胸が熱くなります。これこそ市井のハワイアン。裏ジャケに演奏家たちの解説も有ります。なかなか出会えるアルバムではないです。愛してください。.
Kawaihau March
.
Mapuana
.
Maui Waltz
.
/
Coral Reef (1980 reissue) 3,080円
【レーベル】MCA 【品番】MCA-171 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 1980年のMCAリイシュー(オリジナルリリースはDeccaで1965年)。
なめらかなハワイアン・ハーモニーが素晴らしい。
ハワイの男性コーラス・カルテットの名門。60年代Decca時代の作品は、ラウンジ/ポピュラー的な趣味が絶妙にミックスされた今風の佇まいになっています。なめらかなハーモニーが素晴らしい。フラノーヴァ編曲の「I'll Remember You」(クイ・リーの名曲!)「Dahil Sa Yo ( Your Love Is Mine)」にウットリ。アップテンポ「Minoi Minoi」、ハワイアン・ジャパニーズな「Sayonara」なども絶品です。.
Minoi Minoi
.
I'll Remember You
.
Sayonara
.
/
Hawaiian Music from the Kodak Hula Show 3,850円
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(大) / 抜け(底)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 疑似ステレオ
【特記事項】 ジャケ上が大きく割れています。
無料フラショウのための音楽。びっくりの味わい。
カピオラニ公園で毎日午前中に開かれるショウのために用意されたボーカル入り音楽をA面に。B面にはInstrumantal Background Musicと銘打たれたB面のインスト。ちょっとビックリなくらいにトラッドな味わいが深く、素晴らしい内容です。同企画でタイトル、ジャケ写、アーチスト表記、音源などが微妙に違う複数のアルバムのリリースが行われており、おそらくベスト・セラーだったのでしょう。なおショウは1937年にスタート。65年間続けられたのち、2002年に終わりました。収録が1950年代半ばのためおそらく擬似ステレオ音源と思われます。.
収録曲・データ
【曲目】Hilo E / Hoonanea / Haole Hula / E Liliu E / Nani Wale Na Hala / Ula Noweo / Lovely Hula Hands / I Alii No Oe / Thus Pounds the Poi / Cockeyed Mayor of Kaunakakai / Kawika / Hanohano Hanalei // Song of the Islands, "Na Lei o Hawaii" / Dargie Hula / Moana Chimes / The Wedding Song, "Ke Kali New Au" / Farewell Song, "Aloha Oe"
Hanohano Hanalei
.
I Alii No Oe
.
Lovely Hula Hands
.
【レーベル】Hi-Fi 【品番】SR411 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX<並品>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 破れ(表)(小) / シミ(表)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 モノラル盤ジャケットにステレオ表記ステッカーを貼った仕様です。多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
アイデアが抜群なハワイ産ジャズコーラス!
ハワイの男性コーラス・カルテット。同レーベルより発表したデビュー作「On The Rocks」がハワイのトラッド系作品の代表作だとすると、エキゾ系コーラスの代表作がこちら。「Breeze And I」「Prefidia」などをハワイアンラウンジ感満点にハモリます。緩急の変化を見せるリズムの処理、意表を突いたストリングスなど、アレンジのホール・ダニエルスのアイデアが抜群なのです! ファーストよりもずっとレアなセカンドアルバム。.
The Breeze And I
.
Prefidia
.
Jungle Drums
.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
洗練度の高いハパハオレ的な風味の選集。
「Hukilau Hulas」のタイトルで1959年にリリースされた選集の続編。トラッドも視野に入れた幅広いレパートリーですが、全体に洗練度の高いハパハオレ的な風味のサウンドが並びました。これらのアーティストの単独アルバムのリリースは見当たらず、本作品のみに収録された音源です。なおこちらの2集の方がなぜかあまり見かけません。.
収録曲・データ
【曲目】Keep Your Eyes On The Hands(Johnson & Todaro) / Sweet Someone(Waggoner & Keyes) / Maui Girl(Tavaras) / Island Moon(Kaapuni) / Pau Pilikia(Tavares) / To Make You Love Me(Kuuipo) // Hii Lawe(Kaai) / He Ono La(Almeida) / Pupu O Nii Hau(Robbins & Noble) / Hano Hano Hanalei(E. Tavares) / Minoi Minoi(Tuitama) / Hui Mawaho O Ka Waa(Tavares & Kaai)
Maui girl
.
Pupu O Nii Hau
.
Keep Your Eyes On The Hands
.
【レーベル】Ember 【品番】2052 【発売年】60s 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / シワ(小)
【盤質詳細】 疑似ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。
タヒチ音楽の基本形がこのとき整いました。
チャールズ・マウはタヒチ生まれのフレンチ・ポリネシアン。現地で音楽活動や芸能活動を精力的に行い、タヒチアンの成熟と発展に貢献しました。ハワイアンよりもパーカッシヴでチャントの要素も強いタヒチ音楽(タムレなど)の基本形がこのとき整ったといっていいでしょう。オリジナルは1953年リリースの10インチで、こちらは擬似ステレオ加工を施した60年代版。.
Tamure
.
Vahine Anamite
.
Minoi Minoi
.
/
Rock ‘n Roll Olapa / Rock ‘n Roll Olapa (Instructions) 1,650円
【レーベル】Cam 【品番】BR-100 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:VG+<不良+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 かなりのチリノイズある盤です。
あのハワイアン・コーラスのレア・シングル。
60年代にハワイ気分のエキゾチックなコーラス・アルバムを残す白人男性4人組と同じだと思います。ハワイの米国併合を前に制作された企画シングル。“Olapa”というハワイアン風のダンスビートを紹介するための楽曲と、そのダンス・インストラクションが収められた7インチ。.
Rock ‘n Roll Olapa
.
Rock ‘n Roll Olapa (Instructions)
.
/
ハワイアン・ベスト・フラ:ラウパーホエホエから来た男 1,980円
【レーベル】ポリドール 【品番】SLPM1351 【発売年】Early60s 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 汚れ(裏)(弱) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / ひずみ(小) / 歌詞カード付き
【特記事項】 A面の数カ所で軽い歪みが認められます。
気取らず楽しいハワイアンを。
ホノルルのショウビズの世界で活躍してきた甘いボーカルの男性シンガー。ハワイ・コールズの一員でもありました。冒頭の「ラウパーホエホエ・フラ」は、ビルのデビュー・ヒット。同曲を収録する「The Boy From Laupahoehoe」の日本盤が、こちらになります。トラッド色が豊かで、実に率直な仕上がり。ビリー・ヒューレンら腕達者のプレイヤーによる演奏も耳なじみよく、コーラスの味わいも上々です。丁寧で詳しいライナーは早津敏彦さん。.
収録曲・データ
【曲目】ラウパーホエホエ・フラ/ケ・カリ・ネイ・アウ/君に告げたい/君に夢中/ラチツ/ハレクーラニ//森の我が家/ジェイームス・ヘンダーソンの歌/五つの島/ワヒーイカアウウラ/ホロ・パウーウー・ナニ/オレンジの花
ラウパーホエホエ・フラ
.
ハレクーラニ
.
ジェイームス・ヘンダーソンの歌
.
Hi-Fi Record Store Top へ