18件ヒットしました

並び順     

Stereo Dialogue For Brass

Brass Choir, The ブラス・クワイア

/

Stereo Dialogue For Brass

   2,700円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Columbia 【品番】CS8290 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ
  • Columbia赤黒6eyesレーベル(ミゾあり)

「ステレオによるブラスの会話」楽しい!

「ステレオによるブラスの会話」とはよく言ったもの。確かに右からはトランペット、左からはトロンボーン。真ん中で行司を務めるのはヴィブラフォン。ステレオで録音し、商品化することを前提に作られたラウンジジャズ盤です。Commandレーベルが出してるような音源をColumbiaでもやってみたというわけです。録音設備は当時最高峰ですからね、音も最高。メンバーは一切明かされてませんが、きっと名うてのジャズ・ミュージシャンばかりのはず!.

Anything You Can Do.
Two Sleepy People.
Getting To Know You.
Brass Choir, Theの全アイテムを見る
Swingin’ Standards
New Arrival

Buddy Bregman And His Dance Band バディ・ブレグマン

/

Swingin’ Standards

   5,184円
Jazz Big Band LP
【レーベル】World Pacific 【品番】WP-1263 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(小) / 角折れ(下右)(小)
  • モノラル

知的な香りが宿るのがこの時代の西海岸流。

20代の若きビッグバンド・リーダー/アレンジャーとして頭角を現していたバディ・ブレグマン。彼がウェストコーストの職人ジャズマンたちを一同に揃えて発表したリーダー作です。明快なスタンダードを選曲していながら知的な香りが宿るのがこの時代の西海岸流。ラス・フリーマン(p)ジム・ホール(g)モンティ・バドウィグ(b)メル・ルイス(ds)と支えるリズムセクションも魅力的。.

My Buddy.
All Of You.
Just In Time.
Buddy Bregman And His Dance Bandの全アイテムを見る
Extension

Clare Fischer Orchestra クレア・フィッシャー・オーケストラ

/

Extension

   4,104円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Pacific Jazz 【品番】ST-77 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステレオ

聴くほどにまさに感覚が拡張する(extention)傑作。

知性的なピアノ・タッチに定評があり、ボサノヴァの流行にも独自のセンスで対応。さらにストリングスやビッグバンドのアレンジャーとしてもクールな美学を貫いた才人、クレア・フィッシャーの大編成アルバム。ビッグバンドといってもスイングジャズ的な要素は皆無で、むしろコンテンポラリー・クラシックに近いセンスです。それでいてジャズ本来のリリシズムやグルーヴは保たれていて。アフリカン・ジャズ「Canto Africano」がすごいです。聴くほどにまさに感覚が拡張する(extention)傑作。.

Ornithardy.
Quiet Dawn.
Canto Africano.
Clare Fischer Orchestraの全アイテムを見る
New Orleans Suite
まだまだ New Arrival

Duke Ellington デューク・エリントン

/

New Orleans Suite

   2,700円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Atlantic 【品番】SD1580 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(裏)(弱) / はがれ(背)(小) / 汚れ(表)(弱)
  • ステレオ
  • Atlanticグリーン&レッド・レーベル(1841 Broadway, NY)。

ジャズの生まれた場所への敬意。

70歳を迎えても衰えることのない旺盛な作曲意欲を誇ったエリントン。ジャズの生まれた場所であるニュー・オリンズへの敬意と、その地で時の声を挙げたサッチモ、シドニー・ベシェなどジャズ・オリジネイターたちへのトリビュートを捧げたアルバムです。そして本作は長年の苦楽をともにした盟友ジョニー・ホッジズのエリントン・バンドでの生前最後のプレイを収めた追悼盤ともなりました。.

Blues For New Oleans.
Portrait Of Louis Armstrong.
Second Line.
Duke Ellingtonの全アイテムを見る
Dance To The Duke (French press)

Duke Ellington And His Orchestra デューク・エリントン

/

Dance To The Duke (French press)

   3,024円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Capitol 【品番】T-637 【発売年】Early60s 【発売国】France
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(弱) / 擦れ(裏)(中) / 角折れ(上右)(小)
  • モノラル
  • コーティング折り返しジャケット。

デュークで踊れ!

レコーディングは1953〜54年にかけて行われていたアルバムで、ビート感の強い選曲(アメリカではロックンロール市場を意識したアートワークになってました)。「C-Jam Blues」は最初にレイ・ナンスのヴァイオリンがソロを取るヴァージョン。「Kinda Dukish」はドライヴするリズムセクションをバックにデュークがピアノを弾くクールなトリオ・ナンバー。フランスで1960年前後にリリースされたジャケ違い盤です。.

C-Jam Blues.
Kinda Dukish.
Caravan.
Duke Ellington And His Orchestraの全アイテムを見る
Duke Ellington’s Symphony In Black And Other Workd
New Arrival

Gunther Schuller ガンサー・シュラー

/

Duke Ellington’s Symphony In Black And Other Workd

   1,944円
Jazz Big Band LP
【レーベル】The Smithonian Collection 【品番】N024 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • ステレオ
  • A-6「The Clothed Woman」に小さな縦傷があり、十数秒ほどプチノイズが続きます。

エリントンが遺した組曲の全貌。

巨人エリントンが生前に書き遺し、その一部しか陽の目を見ていなかった組曲「Symphony In Black」完全版をライヴで再現しようというスミソニアン博物館主導のプロジェクト。ガンサー・シュラーの指揮のもと、ルー・ソロフ、トム・ハレル、サル・ニスティコら歴戦のミュージシャンがその名誉ある仕事に挑みました。.

Introduction And The Laborers..
Harlem Rhythm.
Night Song.
Gunther Schullerの全アイテムを見る
Dazzling Sound, The

Keith Williams and His Orchestra キース・ウィリアムス

/

Dazzling Sound, The

   2,700円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Liberty 【品番】LRP3040 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 抜け(天)(大) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル
  • ※Libertyターコイズ・レーベル。

初期Libertyならではのトリッキーなビッグバンド!

ビッグバンド・ジャズの体裁を取りながら、相当綿密に練り上げられたトリッキーなアレンジ。金管と木管を巧妙に織り交ぜて、“Dazzling”(まぶしい)サウンドで聴き手を眩惑させてゆきます。ラス・ガルシア作のエキゾ風ナンバー「Wiki Wiki」のパンチのあるサウンドが、かなりぶっ飛んでます! 初期Libertyならではの、端正さとタガの外れた感覚が同居した一枚。.

収録曲・データ
【曲目】 I Remember You / Carioca / Toscana / Winter Interlude / Easy To Love / Wiki Wiki // Bernie’s Tune / Sleeping Princess / When Your Lover Has Gone / Caleta / Solo / Why Not?
I Remember You.
Carioca .
Winter Interlude.
Keith Williams and His Orchestraの全アイテムを見る
Taste Of Honey, A

Lloyd G. Mayers With The Oliver Nelson Orchestra ロイド・G・メイヤーズ、オリバー・ネルソン

/

Taste Of Honey, A

   4,320円
Jazz Big Band LP
【レーベル】United Artists 【品番】UAJ14018 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • WOFC(SL) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル

黒くて構築的でアイデア豊かな“ソウル・ジャズ”!

United Artists Jazzシリーズのアルバムは内容、アートワーク共に全部持っておきたいくらいのハイクオリティ! 本作も未復刻の素晴らしい一枚。黒人オルガン奏者とオリバー・ネルソンのビッグバンドによる、黒くて構築的でアイデア豊かな“ソウル・ジャズ”です。オープニングを飾る「A Taste Of Honey」から目が覚める思い。レイ・バレットのコンガが全体を力強く鼓舞しています。キュートなジャケットの少女は、のちに「The Knack」に主演するリタ・トゥシンハムがモデル(映画「A Taste Of Honey」で英国アカデミー新人賞を受賞)。.

A Taste Of Honey.
Desafinado.
Alone Together.
Lloyd G. Mayers With The Oliver Nelson Orchestraの全アイテムを見る
Matterhorn

Louie Bellson Drum Explosion ,The ルイ・ベルソン・ドラム・エクスプロージョン

/

Matterhorn

   2,376円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Pablo 【品番】2310 834 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(コーナー)(小)
  • ステレオ

「ドラム爆発」という名のバンド!

歴戦のジャズ・ドラマー、ルイ・ベルソン。「ドラム爆発」というワードをバンド名にしたアルバムです。ビッグバンド編成で、古き良きスタイルかと思いきや、これがじつにモダンでアグレッシヴ。長尺のドラムソロもフィーチャリングしながらダイナミックに繰り広げられる組曲が圧巻です!.

First Movement.
Second Movement.
Fourth Movement (cont).
Louie Bellson Drum Explosion ,Theの全アイテムを見る
Straightaway Jazz Themes

Maynard Ferguson メイナード・ファーガソン

/

Straightaway Jazz Themes

   4,104円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Roulette 【品番】SR52076 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / スタンプ(裏)(小) / 抜け(天)(小)
  • ステレオ
  • Rouletteクリスクロス・レーベル。

最高のジャズマンボ「Mambo Le Mans」!

「Mambo Le Mans」! ビッグバンド・ジャズマンボの最高の一曲です。もともとABC-TVのレース番組にテーマソングを提供する企画だったとかで、全曲カーレースがらみのオリジナルナンバー集。血中のアドレナリンは上がりまくり。もちろん全速ばかりでなく、ドライヴのひとときっぽい洒落た4ビートも。.

収録曲・データ
【曲目】Straightaway / Apprehension / Mambo La Mans / Cocky Scott / Up Shift // Last Lap / Melancholia / Pit Stop / Stroking / After The Race
Mambo Le Mans.
Straightaway.
Last Lap.
Maynard Fergusonの全アイテムを見る
Harry Arnold + Big Band + Quincy Jones = Jazz! (mono)

Quincy Jones And Harry Arnold クインシー・ジョーンズ&ハリー・アーノルド

/

Harry Arnold + Big Band + Quincy Jones = Jazz! (mono)

   2,700円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Mercury 【品番】MG36139 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • はがれ(底)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(中)
  • モノラル
  • Mercury紺レーベル(ミゾあり)。A-2「The Midnight Sun Never Sets」の序盤小さな傷によるプチノイズあり。

スウェーデン時代のクインシー。

1950年代後半、渡欧していたクインシーをアレンジャーとして起用したスウェーデン人のビッグバンド・リーダー、ハリー・アーノルド。1958年3、4月にスウェーデンで、クインシーのアレンジを用いて演奏されたビッグバンド・アルバム。ベンクト・ハルベルク(p)など現地の優れたミュージシャンのソロも味わえます。.

収録曲・データ
【曲目】Quincy's Home Again / The Midnight Sun Never Sets / Cherokee / Count Em / Brief Encounter // Room 608 / Kinda Blues / Meet Benny Bailey / Doodlin'
Quincy’s Home Again.
The Midnight Sun Never Sets.
Cherokee.
Quincy Jones And Harry Arnold の全アイテムを見る
Straight Down The Middle

Sauter - Finegan Oechestra サウター=フィネガン・オーケストラ

/

Straight Down The Middle

   2,160円
Jazz Big Band LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM-1497 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き
  • A面に少々チリノイズあります。

カズー使いの「Sunshine Girl」にはやられました!

過激な遊び心で、ジャズの本流とは無縁のオモチャ箱をひっくり返し続けた双頭の奇才。ピアニスト、ビル・フィネガンとアレンジャー、エディ・サウターの双頭コンビの、とりわけRCA Victor時代のアルバムは、どれをとってもアイデアの宝庫! このアルバムも一見、普通のビッグバンド作品と思わせておいて、いろいろ変なアレンジや変な音があちこちで。カズー使いの「Sunshine Girl」にはやられました!.

収録曲・データ
【曲目】The Surrey With The Fringe On Top / Paradise / Sunshine Girl / Alright Already / Have You Met Miss Jones? / Whirlpool // Aren’t You Glad You’re You / When A Woman Loves A Man / Scotch And Sauter / These Foolish Things / Straight Down The Middle
Sunshine Girl.
Aren’t You Glad You’re You.
Straight Down The Middle.
Sauter - Finegan Oechestraの全アイテムを見る
Encores

Stan Kenton スタン・ケントン

/

Encores

   2,700円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Capitol 【品番】T155 【発売年】1955 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / ウォーター・ダメージ(裏)(小) / 抜け(天)(小)
  • モノラル
  • ※Capitol ターコイズ・レーベル(1953〜56年にかけて使用されたデザイン)。

真のビッグバンド革新者。

アメリカのビッグバンド・ジャズを進化させたスタン・ケントン。ラテン・テイストを大胆に取り入れるのみならず、ピート・ルゴロらを作曲/アレンジに登用、現代音楽へも通じる独創的なアプローチを彼らに許し、スイング時代のビッグバンドを脱却してゆきました。本作はそのケントン楽団絶頂期のレコーディング。所属レコード会社を挑発した「Capitol Punishment(キャピトルの懲罰)」とか、なんて挑発的なタイトル! 渡米直後のローリンド・アルメイダを起用した「Journey To Brazil」もすごい! ヴォーカル曲にはジューン・クリスティが起用されています。.

Journey To Brazil.
Capitol Punishment.
He’s Funny That Way.
Stan Kentonの全アイテムを見る
Formative Years (UK press)

Stan Kenton And His Orchestra スタン・ケントン

/

Formative Years (UK press)

   3,024円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Ace Of Hearts 【品番】AH123 【発売年】1967 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ痕(裏)(弱) / カンパニースリーブ付き
  • モノラル
  • コーティング・ジャケット。

Capitol以前のケントン。

スタン・ケントンが1943年にCapitolと専属契約を交わす直前の数年に在籍したDeccaでのレコーディングをまとめた一枚です。アメリカではDeccaから1960年に発売。イギリスでは67年に同じ内容でリリースとなりました。 「発達期」というタイトルが示す通り、快活な30年代風ダンスバンド作品に混じって「Reed Rapture」「Concerto For Doghouse」といった野心的なオリジナルがチラホラ。「Tabu」のアレンジも斬新です。.

Reed Rapture.
Taboo.
Concerto For Doghouse.
Stan Kenton And His Orchestraの全アイテムを見る
Formative Years, The
New Arrival

Stan Kenton And His Orchestra スタン・ケントン

/

Formative Years, The

   2,700円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Decca 【品番】DL8259 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(裏)(弱) / 角折れ(上左)(中)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き
  • Deccaブラック&レインボー・レーベル(1960年初期以降に使用されたデザイン。ブラック・レーベル盤がオリジナル)。

Capitol以前のケントン。

スタン・ケントンが1943年にCapitolと専属契約を交わす直前の数年に在籍したDeccaでのレコーディングをまとめた一枚です。この時期のレコーディングは、おそらくこのかたちでしかアナログLPになっていないのでは? 「発達期」というタイトルが示す通り、快活な30年代風ダンスバンド作品に混じって「Reed Rapture」「Concerto For Doghouse」といった野心的なオリジナルがチラホラ。「Tabu」のアレンジも斬新です。.

収録曲・データ
【曲目】El Choclo / Gambler’s Blues / Lamento Gitano / The Nango // Tabu / This Love Of Mine / Reed Rapture / Concerto For Doghouse / Adios
Reed Rapture.
Concerto For Doghouse.
Tabu.
Stan Kenton And His Orchestraの全アイテムを見る
Jazz Goes To Beat

Vaclav Zahradn k Orchestra ヴァーツラフ・ザフラドニーク

/

Jazz Goes To Beat

   3,456円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Supraphon 【品番】1 15 0718 【発売年】1970 【発売国】Czechoslovakia
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(下左)(大)
  • ステレオ

この”ひとひねり”が面白いくて。

ヴァーツラフ・ザフラドニーク率いるチェコのビックバンド。「イエスタディ」「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」などよく知られた曲も、原曲をいかしつつ再構成する編曲アイデアが面白く、アドリヴとアレンジの中に、ジャズの醍醐味が盛り込まれています。全体のコンセプトを成しているタイトル曲は、バンマスの作曲。チェコの1969年ってこんな風だったんだと、ふと思いを巡らせてしまいました。.

収録曲・データ
【曲目】Jazz Goes To Beat I. / Yesterday / Longing / Love In Davos / California Dreamin' // Ob-La-Di, Ob-La-Da / Bonanza / Wicker Land / Mother Crow / Jazz Goes To Beat II.【Recording Studio】Recorded in the Supraphon Studios, Prague, Czechoslovakia, 1969.
Yesterday.
Ob-La-Di, Ob-La-Da.
Mother Crow.
Vaclav Zahradn k Orchestraの全アイテムを見る
Summer Sequence

Woody Herman And The First Herd ウディ・ハーマン

/

Summer Sequence

   2,160円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Harmony 【品番】HL7093 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(背)(大)
  • モノラル
  • ジャケの背が大きく割れています。

「Summer Sequence」の全貌。

ウディ・ハーマンのファースト・ハードが活動したのは1936年〜1946年にかけて。まだLPレコードの時代ではなかったため、ラルフ・バーンズというすぐれたアレンジャーを擁して実現した進歩的なビッグバンド組曲「Summer Sequence」を本来の姿で盤に残すことは出来ませんでした。その貴重な録音の全貌を初めて途切れなく収録したのが本作です。他にも当時の歯切れのよい演奏を最良の音質で収めています。アートワークも美しい。.

Summer Sequence.
Lady McGowan’s Dream.
Back Talk.
Woody Herman And The First Herdの全アイテムを見る
Jazz Hoot

Woody Herman And The Herd ウディ・ハーマン

/

Jazz Hoot

   3,024円
Jazz Big Band LP
【レーベル】Columbia 【品番】C32530 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(表)(小)
  • ステレオ

歌モノ化した「サイドワインダー」収録!

60年代の未発表&シングル・オンリー作品集がこちら。ダンサブルなサウンドの60年代ビッグバンド・ジャズの見本のような最高のアルバムです。テオ・マセロの指図でヴォーカル・ナンバーに無理矢理してしまったシングルリリース曲「Sidewinder」はここに収録!16ビート・サンバのA-1「The Duck」から立て続けにヤバ系ナンバー多数!  .

収録曲・データ
【曲目】The Duck / I Can’t Get Started / Hallelujah Time / The Black Opal / Satin Doll / Sidewinder // Jazz Hoot / Sumptuous / Watermelon Man / Boopsie / Greasy Sack Blues
Sidewinder.
The Duck.
Watermelon Man.
Woody Herman And The Herdの全アイテムを見る

Hi-Fi Record Store Top へ