安易な2枚組ベスト盤と見くびってはいけません。60年代後半から70年代初めの彼らの作品は、60年代ポップスやソフトロック・ファン悶絶の素晴らしいものが多いのです。それぞれの単独作品やデュオ作品を追いかけるのも大変ですし、シングルのみのテイクなどもセレクトされていて、これは実は大変なお得盤。「君の瞳に恋してる」「Groovin'」「Walk On By」など選曲もポップス寄りです。スティーヴ・ローレンスのソロ曲にも素晴らしい曲が多くて、正直びっくりです。.
収録曲・データ
【曲目】(You’re My) Soul And Inspiration / Tonight I’ll Say A Prayer / This Girl’s In Love With You / Bt The Time I Get To Phoenix / Real True Lovin’ // Dear World / Girl With A Suitcase / My World Keeps Getting Smaller Every Day / You Can Have Him / Walk On By // The Two Of Us / I’ve Got My Eyes On You / Groovin’ / On A Clear Day (You Can See Forever) / Love Is Blue - Autumn Leaves // Can’t Take My Eyes Off Of You / Mama, A Rainbow / Runaround / Pickin’ Up The Pieces / What It Was, Was Love
ソフトロック・ファンにもオススメ出来るイーディー・ゴーメの素晴らしいソフトポップス・アルバム。バカラックの隠れ名曲「To Wait For Love」ポール・ウィリアムス&ロジャー・ニコルズ「Somebody Waiting」ゴフィン&キング「Goin' Back」など新世代のソングライターたちの曲の解釈も素敵。中でも「Oh No Not My Baby」は必聴! タイトル曲も胸キュンの、とてもイイ曲。全曲ドン・コスタのアレンジです。.
収録曲・データ
【曲目】Somebody Waiting / If / Goin’ Back / Fire And Rain / To Wait For Love // Sal And Sally / A House Is Not A Home / Oh No Not My Baby / Somebody Who Cares / It Was A Good Time
イーディ・ゴーメが数々のミュージカル・ナンバーをドン・コスタのアレンジで歌った一枚。まさにジャケのイメージ通り、大きく腕を広げて前身で歌っているような華やかなナンバー中心で、彼女の歌のうまさと天性の華が光り輝いています。ゴージャスで洒落た「I Don't Care」あたりもいいし、多重録音で彼女自身とハーモニーを重ねる「You're Just In Love」なんかも素敵すぎます!.
収録曲・データ
【曲目】I Don’t Care / You’re Just In Love / My Funny Valentine / You Can’t Get A Man With A Gun / Always True To You In My Fashion / Guys And Dolls // I Can’t Say No / Hello Young Lovers / Thou Swell / I’m Gonna Wash That Man Right Outa My Hair / Baubles, Bangles And Beads / Johnny One Note
アメリカを代表するおしどり夫婦。アルバムが多すぎるのでどれから買うか? 60年代ビッグバンド風なら、「The Honeymoon Is Over」はどうですか? ジャッキー・パリス&アン・マリー・モスのキラーなヴァージョンもおなじみ「I Believe In You」や、「Come Back To Me」など、ビッグバンドの醍醐味を活かしたきらびやかなナンバーが多いのでオススメです。.
収録曲・データ
【曲目】Mame / Sunrise Sunset / Walking Happy / I Believe In You / The Honeymoon Is Over // Cabaret / Old Fashioned Wedding / Come Back To Me / Together Forever / The Curtain Falls
ゴードン・ジェンキンス(フランク・シナトラのアレンジャーとしても著名)総指揮による“ALBUMUSICAL”。アルバム一枚まるごとジェンキンスが書き下ろした新曲で、恋人達のストーリーが音楽で語られています。こういう世界観が失われてゆくことへの慕情が込められているような気がして、愛おしい一枚になっています。ふくよかにスイングする「To Be In Love」をどうぞ。.
収録曲・データ
【曲目】What It Was, Was Love / What You Say / A Secret Place / Where You Are / Yeah, But What If? / A Man / Boys And Girls // There Goes The Bride / To Be In Love / Which Way Is Yesterday? / We Had It All / The Room With The View Inside / Old Man
【曲目】I Gotta Right To Sing The Blues / When Your Lover Has Gone / I Got It Bad And That Ain’t Good / When The Sun Comes Out / After You’ve Gone / Don’t Get Around Much Anymore // Blues In The Night / The Man I Love / Stormy Weather / You Don’t Know What Love Is / Can’t help Lovin’ Dat Man / A Nightingale Can Sing The Blues
アメリカを代表するおしどり夫婦。アルバムが多すぎるのでどれから買うか? 60年代ビッグバンド風なら、「The Honeymoon Is Over」はどうですか? ジャッキー・パリス&アン・マリー・モスのキラーなヴァージョンもおなじみ「I Believe In You」や、「Come Back To Me」など、ビッグバンドの醍醐味を活かしたきらびやかなナンバーが多いのでオススメです。.
収録曲・データ
【曲目】Mame / Sunrise Sunset / Walking Happy / I Believe In You / The Honeymoon Is Over // Cabaret / Old Fashioned Wedding / Come Back To Me / Together Forever / The Curtain Falls
アメリカ・ポップヴォーカル界を長く生き抜いてきた夫妻が、歌で世界を一周。世界各国の言葉で世界各国の歌をうたいます。なんと日本代表は「知床旅情」! もちろん日本語で。オズモンズと共演したメロウ・ソウル「We Can Make It Together」から「Tirteza」へのエンディングの鮮やかさには圧倒されます。ドン・コスタ仕事! .
スペイン語が流暢だったという彼女。トリオ・ロス・パンチョスと組んで、伝統的なサウンドで歌われるラテン・ポップスに新風を吹込みました。まろやかなコーラスを伴う彼女のふくよかな歌声が胸の奥まで届きます。情感たっぷりの「縁は異なもの(What A Difference A Day Makes)」の他、なんとも味わい深いラテン作品です。彼女とパンチョスのコンビ作品はもう1作、そしてクリスマス・アルバムと計3作あります。どれも素晴らしい仕上り。イーストウッドの新作「クライ・マッチョ」でもここから「Sabor A Mi」が流れてました。.
収録曲・データ
【曲目】 Piel Canela / Y... / Nosotros / Cuando Vuelva A Tu Lado / Di Que No Es Verdad / Historia De Un Amor // Sabor A Mi / Amor / Noche De Ronda / Caminito / Media Vuelta / La Ultima Noche