1960年代からスウェーデンで活動し、79歳の今なお現役というジャズ・シンガー。アルバムの数もかなり多いですが、82年の本作は全曲英語詞で、ジャズ・スタンダードだけでなくジョン・レノンやスティーヴィー・ワンダー、エルトン・ジョンなども採り上げたことで、北欧ジャズの括りを越えたクロスオーヴァー的な妙味も生まれているという一枚。「Bird Of Beauty」は演奏もスリリング! ジョン・レノン「Woman」はじわりと心に染みます。.
収録曲・データ
【曲目】If I Were A Bell / Smile Again / Bird Of Beauty / Imagine / On A Clear Day // Time After Time / Goodbye Yellow Brick Road / Woman / Rocket Love / Just In Time
80年代ファンカラティーナの申し子たち。このセカンドがふっきれてて最高なのです。プロデュースは洒落者トニー・ヴィスコンティ! イギリス版サヴァンナ・バンド〜キッド・クレオールのラインですね。「Don't Stop The Crazy Rhythm」最高! 「High Life」「Cherry Pink And Apple Blossom」気持ちいい! いやはや、改めて聴いても文句無しの快作です!.
今も根強い人気を誇るダンサブルな80sUKグループ。本作はセカンド・アルバム。まずはジョージ・フェイム「Yeh Yeh」の80sモード・カヴァーでご挨拶。続く「Dancing In The Street」は洒落たサンバ・チューン。ラー・バンド風の浮遊感が気持ちいい「Summer Song」や、女性Vo.のスウィンギー・ボサ「Fly By Night」など良曲揃いです。この時期、イギリスには、この手のスウィング・ジャズ、ラテン風味の洒落たグループが結構いましたっけ。.
収録曲・データ
【曲目】Yeh Yeh / Dancing In The Street / Undercover / Fly By Night / Smooth / More Than I Can Bear // I Wonder / Just Can't Stand It / Summer Song / Sweetest Love Affair / Up Front
エイティーズ好きには「Copernicus」で知られる歌姫バーシアが在籍していたマット・ビアンコのファースト・アルバム。ブラジリアン・テイストの「Half A Minute」や、打ち込みスウイング名曲「Get Out Of Your Lazy Bed」、スムースボッサなインストなど充実したすばらしい内容。でも、やっぱりバーシアの麗しいヴォーカルが一番好きです!.