まだまだ New Arrival
/
Cement Mixer Put-ti Put-ti 4,180円
【レーベル】Folklyric 【品番】9038 【発売年】1984 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
40年代SP音源集。やりたい放題の脱線ジャイヴ!
スラム・スチュワートとのコンビ解散後、40年代に残したSP音源をコンパイルした衝撃的なアルバム。極上のジャイヴ・スイングから言葉遊び、リズムの冒険、ほとんどアヴァンギャルドなオルガン曲やボンゴ曲など、やりたい放題、脱線上等。しかも、全曲に漂う猛烈なグルーヴ感と生命力はなんなんでしょう? 彼の編集盤ではこれぞマスト!.
収録曲・データ
【曲目】Jam Man / Scotchin’ With The Soda / Cement Mixer / Cuban Rumbarini / Drei Six Cents / Three Handed Boogie / Groove Juice Jive / Laguna Oroonee // Tip Light / Arabian Boogie / Money, Money, Money / Organ Oreenee / Little Red Riding Hood / When Banana Skins Are Falling / Bongo Cito
Groove Juice Jive
.
Cuban Rumbarini
.
Organ Oreenee
.
【レーベル】Hep 【品番】21 【発売年】1984 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 1984年プレス(オリジナルは1979年)。
リム&スラム再結成時の最高のパフォーマンスも!
NYの名門ジャズクラブ、バードランドでのライヴを集めた貴重音源編集盤。ジャイヴファンからの信頼厚いイギリスのHepレーベルからのリリースです。録音時期は1951年。目玉はスラム・スチュワートのゲスト参加により実現したスリム&スラム再結成時の最高のパフォーマンスを10分以上収録していること(「Flat Foot Floogie」から「Cement Mixer」まで)。音質は決してよくはありませんが、楽しさは文句なしに伝わってきます!.
Flat Foot Floogie, No. 1
.
Sabroso
.
Oh, Lady Be Good
.
【レーベル】Hep 【品番】6 【発売年】70s 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 破れ(表)(小) / シワ(小) / 抜け(背)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
スキャット怪人レオ・ワトソンも登場するゴキゲン盤。
スラム・スチュワートとコンビ解消後の相棒にベーシストのバム・ブラウン(彼もやっぱりスキャットが得意)との録音を集めた英Hep編集盤。Hepはジャイヴ/R&Bファンのツボを突いたナイスな仕事で知られています。本作は45〜46年の放送録音などを集めたもの。スキャット怪人レオ・ワトソンやハリー・ヒップスター・ギブソンも登場するゴキゲン盤。.
Voutoreene
.
Avocado Seed Soup Symphony Pt 2
.
Yep Roc Heresay
.
/
Central Avenue Breakdown; Vol.2 2,750円
【レーベル】Onyx 【品番】215 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
スリム・ゲイラードはやっぱり最高!(4曲収録)
1945〜47年にかけて行われたモダン・ジャズ黎明期の3つのセッションを収録したコンピレーション。テディ・エドワーズ、バーニー・ケッセル、スリム・ゲイラードがそれぞれのリーダーを務めています。ケッセルとゲイラードのセッションに当時20歳のピアニスト、ドド・マーマローサが参加しています。それにしてもスリム・ゲイラードはやっぱり最高!(4曲収録).
Rexology
.
Slick Chick
.
Ya Ha Ha
.
Hi-Fi Record Store Top へ