<

Today

ボサにあってボサにあらず、という感じがユニーク。

「Take Five」のヒットのためか、コマーシャルなイメージが強いですが、着想やリズムへのアプローチなど、実はメチャ先進的な人です。ブラジル産ではなく、自作とアメリカのスタンダードをやる。それがタイトルの由来。タイトル曲「Bossa Nova U.S.A.」からして通常のボサとアクセントの付け方が違う。ボサにあってボサにあらず、という感じのリズムの組立がユニーク。プロデュースはテオ・マセロ。

Dave Brubeck Quartet, The デイヴ・ブルーベック

(LP)Bossa Nova U.S.A.

収録曲・データ
【曲目】Bossa Nova U.S.A. / Vento Fresco / Trolley Song / Theme For June / Cora o Sensivel // Irm o Amigo / There'll Be No Tomorrow / Cantiga Nova Swing / Lamento / This Can't Be Love
  • Bossa Nova U.S.A.
  • Cantiga Nova Swing
  • This Can't Be Love
【レーベル: Columbia【品番: CL1998】【発売年: 1963】【発売国: U.S.A.】 【コンディション: ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>】 【ジャケット詳細: 擦れ(表)(裏)(弱) / Mono】 【盤質詳細: モノラル】 【特記事項: Columbia 2-eyesレーベル。 】 【値段: 3,520円】