騎兵隊ルックなのに、下はズボンを履かずに太腿まるだしのブロンド美女! そんなジャケを見せられたら、もうたまりませんね。イギリスのビッグバンド・アレンジャーによる、新世代のためのマーチング・バンド・ラウンジ! いきなり「モンティ・パイソン」のテーマ曲でオープニングというあたりが、すでに狙ってる層がわかりますね。ファンキーなブレイク風「Drum Diddley」や、予期せぬ展開が面白い「Tea For Two」他にもこの時代らしいヒップな選曲です!.
収録曲・データ
【曲目】The Liberty Bell (Theme Music From Monty Python’s Flying Circus) / Hang ‘em High / Tea For Two / Tweedle Dee Tweedle Dum / A Whiter Shade Of Pale / Funky Fever // Radetzky March / I Did What I Did For Maria / Blues In The Night / Chirpy Chirpy, Cheep Cheep / Drum Diddley / Yellow River
【曲目】Flamingo / Tom Hark / Bad Penny Blues / Because They’re Young / I Wish I Knew / Walk On The Wild Side // Ironside / Pink Panther / On The Rebound / Wimoweh / The Odd Couple / Walk In The Black Forest
【曲目】I Love Paris / How High The Moon / A Swingin’ Fling / Night Train / I Didn’t Know About You / Isn’t It Romantic? // Speak Low / Rock Gently / Little White Lies / Softly, As In A Morning Sunrise / Chukkar
USイージー・リスニングの大物アーティストのアルバムでも、めったに見かけない作品が時々あります。オーケストラの巨匠アンドレ・コステラネッツのこのアルバムもそのひとつ。テオ・マセロによる冴え渡ったプロデュースと選曲の良さはもちろん、未来的ですらあるハイスパートな「I Want To Be Happy/Tea For Two」「Rose Garden」や、アブストラクトなコード感すら感じる超クールな「We’ve Only Just Begun」など、どこまでも美しくプログレッシヴなのです。アルデマロ・ロメロの「Onda Nueva」やピーター・ネロの「I’ve Gotta Be Me」にも通じる、Columbia産モダン・イージー最高峰のひとつ。.
収録曲・データ
【曲目】Theme From Love Story / One Less Bell To Answer / Rose Garden / We’ve Only Just Begun / Something Doesn’t Happen / Mr. Bojangles // It’s Impossible / I Want To Be Happy/Tea For Two / Valse De Rothschild / The Green Grass Starts To Grow / I’ll Begin Again/Thank You Very Much
ジャズ〜映画音楽などでも活躍するピアニスト/アレンジャー/コンダクター、アンドレ・プレヴィン。そんな彼が指揮するオーケストラが恋に関する曲ばかり演奏したムーディな1枚。さすがサントラにもたずさわるだけあって、緩急のついたアレンジが上手い! ラスト曲「I Love A Piano」での彼の軽やかなプレイに思わず笑みがこぼれます。.
収録曲・データ
【曲目】 Like Love / When I Fall In Love / I Wish I Were In Love Again / Falling In Love Again / In Love In Vain / Nothin’ To Do With Love // Love Is Here To Stay / Love Me Or Leave Me / Looking For Love / At Long Last Love / Like Someone In Love / I Love A Piano
プレスリー映画の相手役として名を上げた彼女が「Heartbreak Hotel」を歌っているのがこのアルバムです。ハリウッドとナッシュヴィルでレコーディングされていて、ナッシュヴィルではチェット・アトキンスがプロデュース。カントリー・フレイヴァーが全体に心地良いアルバムです。ガーリーなバラード「What Am I Supposed To Do」のいたいけな感じとか、たまらないですね。.
【曲目】Caravan / When I Take My Sugar To Tea / Baltimore Oriole / Perfida / Mood Indigo / Grandfather’s Clock // Heat Wave / They Can’t Take That Away From Me / Don’t Take Your Love From Me / Rain On The Roof / Stars Fell On Alabama / I’m Old Fashioned
「West Side Story」がブロードウェイで初演された1957年にマリア役を務めて大当たり。歌唱力も美貌も揃った彼女の快活なスイング・アルバム。バド・シャンクらウェストコーストのジャズメンをフィーチャリングしていることはもちろん、切れ味のいいナンバーが揃っているのも人気の秘密です。「I’m Gonna Wear Your Love」や「I Get Along Without You Very Well」のかっこよさ!.
A&Mガール・ポップ! 初々しいファースト・アルバム。フランスでモデルをしていたところを見初められ、アンディ・ウィリアムスの奥方に。軽く知的でウィスパリングなヴォーカルで、90年代にはロジャー・ニコルズのスモール・サークル・オブ・フレンズやセルジオ・メンデスらと共にA&M再評価の主軸になりました。今やソフトボッサの古典「男と女」「フェリシダージ」、ビートルズの「Here, There And Everywhere」など、選曲も最高です。.
収録曲・データ
【曲目】A Man And A Woman (Un Homme Et Une Femme) / Here, There And Everywhere / Meditation (Meditacao) / Tu As Beau Sourire / A Felicidade // Wanderlove / Hello, Hello / Sunrise, Sunset / Until It's Time For You To Go / My Guy
彼女のA&M時代では評価、人気ともに突出した感のあるサード・アルバム。ロジャー・ニコルズとポール・ウィリアムスによる最初期の作品「It's Hard To Say Goodbye」や、ゴードン&ボナー・コンビの大名曲「Small Talk」、ボッサな「Who Needs You」、なんとプロデューサーのトミー・リピューマとデュエット(会話?)した「Walk In The Park」など、ほほえましい場面も盛りだくさんのお洒落な一枚。冬の季節にはランディ・ニューマンの「Snow」も必須。.
収録曲・データ
【曲目】Falling In Love Again (Can't Help It) / Happy Talk / Love Is Blue / Holiday / Dindi / Who Needs You // When I Look In Your Eyes / Walk In The Park / Small Talk / Snow / It's Hard To Say Goodbye
A&Mでのラスト・アルバムはニック・デカロ全面プロデュース。ニックとデュエットした「A Bushel And A Peck」や、あの映画「You Are What You Eat」からピーター・ヤロウが歌った「Don't Remind Me Now Of Time」などカヴァーの選曲もマニア心をくすぐります。少女の時間の終わりを告げているような憂いもまた素敵なポップス。彼女のA&M時代のアルバムで唯一チャート・インしなかったのが本作でした。.
収録曲・データ
【曲目】Everybody’s Talkin’ / Lazy Summer Night / Little Man / A Bushel And A Peck / Love Can Never Die // Something / Don't Remind Me Now Of Time / Golden Slumbers / Run Wild, Run Free / The Changing World / Thank You Baby【Producer】Nick DeCaro 【Arranger】Nick DeCaro 【Engineer】Dick Bogert 【Recording Studio】A&M Recording Studio 【Art Direction】Tom Wikes 【Cover Photo】Jerry White (Front), Guy Webster(Back)
【曲目】What The Wold Needs Now / Promises, Promises / The Look of Love / Do You Know The Way To San Jose? / Trains And Boats And Planes / Make It Easy On Yourself // Alfie / Medley : This Girl’s In Love With You〜I Say A Little Prayer / Wanting Things / Walk On By / Medley : Magic Moments〜Blue On Blue / Don’t Make It Over
【曲目】Let's Do It / Find Me A Primitive Man / But In The Morning, No (Riding) / My Heart Belongs To Daddy / But In The Morning, No (Figures) / Kate The Great / But In The Morning, No (Football) / Anything Goes // Give Him The Oo-La-La / But In The Morning, No (Poker) / Always True To You In My Fashion / Let's Misbehave / But In The Morning, No (Market) / Brush Up Your Shakespeare
【曲目】A Shine On Your Shoes / You’re The Cream In My Coffee / Sing Something Simple / Ain’t We Got Fun / Give Me The Simple Life / Zip-A-Dee-Doo-Dah // Fine And Dandy / I Want To Be Happy / Gimme A Little Kiss, Will Ya Huh? / Pick Yourself Up / Life Is Just A Bowl Of Cherries / Gotta Have Me Go With You
【曲目】It Might As Well Be Spring / Little Girl Blue / Spring Is Here / My Funny Valentine / By Myself / Spring Never Comes // Hello, Young Lovers / Let’s Fall In Love / I Hear Music / The Gypsy In My Soul / Let’s Face The Music And Dance / Temptation
【曲目】 Show Time / I Got The Sun In The Morning / Ohio / I Love Paris / When I'm Not Near The Boy I Love / People Will Say Were In Love // I've Grown Accustomed To His Face / The Surrey With The Fringe On Top / They Say It's Wonderful / A Wonderful Guy / On The Street Where You Live / The Sound Of Music / Show Time
「恋はボサノヴァ」で知られる彼女。デビューはCoralですが、本格的にスターダムにのし上がるのはABC Paramountと契約してからのこと。これがその一枚目です。ドン・コスタのアレンジが、彼女の若々しい魅力を引き出します。曲中で思わず笑い声が漏れるB-1「Guess Who I Saw Today」なんか、かわいすぎて……もう参りました。このとき彼女は26歳。.
収録曲・データ
【曲目】 I’ll Take Romance / This Is No Laughing Matter / Fine And Dandy / Day By Day / The Gentleman Is A Dope / Too Close For Comfort // Guess Who I Saw Today / Be Careful, It’s My Heart / Saturday Night Is The Loneliest Night Of The Week / First Impression / How Long Has This Been Going On / Gypsy In My Soul
「We’ll Sing In the Sunshine(太陽に歌って)」で有名な美女シンガー。60年代の半ばを迎えて、時代の変化を読み取った意識を感じさせる彼女のサード・アルバム。本作では、60年代を生きるポップス歌手としてのチャレンジが見られます。レイジーなボッサ「Excuse Me Mister」アネゴなモッド風「Forget It」など、驚かされる場面多数。.
ヒップすぎるぜ! イージーリスニングと見せかけて、これはもうガレージ・インストですね! デヴィッド・アクセルロッドのアーリー・プロデュースの中でもひときわヒップさ際立つ一枚。「My Fair Lady」の名曲群をハイスパートなロックンロール・ビートでリアレンジ! 「Get Me To The Church On Time」の教会にたどり着くスピードも二倍アップ? アレンジはH.B.バーナム。ノンクレジットながら、これはレッキング・クルー大活躍の作品です!.
収録曲・データ
【曲目】Get Me To The Church On Time / With A Little Bit Of Luck / I Could Have Danced All Night / Show Me / Ascot Gavote / You Did It // Wouldn’t It Be Loverly / I’ve Grown Accustomed To Her Face / Just You Wait / The Rain In Spain / On The Street Where You Live
「Baby It’s You」のヒットで知られるグループ、スミスから独立した美人シンガー。ブロンドの美貌とソウルフルなシャウトの共存がギャップでもあり魅力でもありました。エッジの効いたサウンドプロダクションでありながら、ランバート&ポッターのプロデュースでポップスとしての心地良さも兼ね備えています。彼らが提供した「If Only You Believe」や「Gonna Be Alright Now」はたまらない名曲ですし、カヴァーでも「You Really Got A Hold On Me」なんて最高に良い感じです。.
【曲目】Deep Night / In The Blue Of Evening / I Could Write A Book /Sleepy Manhattan / If I Had You / Just Plain Bill // First Floor Please / Chelsea Bridge / A Ship Without A Sail / Stairway To The Stars / You Look Like Someone / Night Flight
【曲目】【Mze Cemi Megobarija (Slunce, Muj Pr tel) / You've Made Me So Very Happy (Udelal Jsi Mne Tak Stastnou) / Step, Da Step (Step) / Potolcvena (Listopad) / Pesnja O Ljubovi (P sen O Lasce) / Without You (Bez Tebe) // Dvadca Ljet (Dvacet Let) / Titkos Arazraz Ar Gegrdznos Sitbo (Nikdy Jsem Nepoc til Tvoje Teplo) / Pacemu (Proc Prislo Jaro) / Camoval (Prijdu) / Too Darn Hot (Me Zmaha Hic) / Spoutej Me
【曲目】They Say It’s Wonderful / The Thrill Is Gone / Poor Butterfly / My Man / Bewitched / Lover, Come Back To Me // Yesterdays / Summertime / Something Wonderful / I Didn’t Know What Time It Was / Young And Foolish / Mad About The Boy