【曲目】Blackberry Winter / That Old Feeling / Early / How Deep Is The Ocean / Music's The Only Thing That's On My Mind / Ballgame // Z's / The Trouble With Hello Is Goodbye / Sweet Lorraine / Alone Again / I Concentrate On You
ペンシルヴェニア出身でニュージャージー〜NYのジャズシーンで歌い続けてきた彼女にレコードデビューの話が舞い込んだのは30代の終わりのこと。84年のデビュー作に続く2枚目のアルバムは、NYの小粋ジャズ名門Stashからのリリースとなりました。ジョージ・ムラーツ、トム・ハレルら名手のバックアップを得て、自分の歌の魅力をシンプルに伝えます。聴いていてまったくストレスを感じない素直な歌です。ドリイ・カイミ楽曲でセルジオ・メンデスがヒットさせた「Like A Lover」の解釈に深みあり。.
キャリアの長いジャズ・ヴォーカル・デュオという領域を超え、前作「Time And Love」でのプログレッシヴなジャズ路線をさらに掘り下げます。ほぼ全編をスキャットで挑んだ本作をサポートしたのはヒューバート・ロウズ、ジョー・ファレル、スティーヴ・ガッドら辣腕の手練たち。鉄壁のフュージョン・サウンドと相まう洗練を極めた彼らのスキャット。CTIらしいクリスタルな音像がまた涼やか!.
83年の「Good Girl」が「サバービア2000」に取り上げられ、一躍、新しいリスナーからも注目を浴びた女性ジャズ・シンガー。実は彼女はチャーリー・パーカーの娘でフィル・ウッズの親戚! 本作でもマル・ウォルドロン(p)エド・シグペン(ds)アイズラ・エッキンジャー(b)を迎えて、クールな色気のある歌声を聞かせます。ジャズ・ボッサ「Singing Dancing (On My Way)」をぜひ!.
【曲目】Put The Blame On Mame / Swinging On A Star / My Gal’s Come Back / Playing The Field / Heart And Soul / Love Is A Many-Splendored Thing // Honeysuckle Rose / Isn’t It About Time / Wishing / As Long As I Live / I Didn’t Know About You / But Not For Me
メリハリのばっちり利いたオシャレなアレンジはモート・ガーソン。Atlantic時代の当たり曲「Comin’ Home Baby」の新アレンジ版に始まり、サークルの「Red Rubber Ball」やバカラックの曲をマンフレッド・マンがヒットさせた「My Little Red Book」まで、斬新すぎる選曲です! 「Better Use Your Head」は素敵なソフトロックジャズ!.
収録曲・データ
【曲目】Comin’ Home Baby / Homeward Bound / My Little Red Book / Walk On By / If I Had A Hammer / Strangers In The Night // Better Use Your Head / Time / Secret Agent Man / Pretty Flamingo / Red Rubber Ball
ジャズコーラス・クラシック! 技術といい、センスといい、ダイナミズムといい、非の打ち所の無い作品。マーティ・ペイチ率いるジャズコンボによる、完璧にクールなジャズサウンド。最高に洗練された4ビート・グルーヴに、一糸乱れぬ完璧なテクニックによるスキャットで応戦するB-1「Some Minor Changes」にはしびれます。至高の名にふさわしい一枚! .
収録曲・データ
【曲目】Fascinatin' Rhythm / Small Fry / Something's Coming / Love Locked Out / Lady In Red / Agogically So // Some Minor Changes / Then I'll Be Tired Of You / Mayforth / Moon Faced, Starry-Eyed / Summer Sketch / Of Thee I Sing
Columbia Special Products規格のリイシュー(オリジナル・リリースはEpicで1964年)。
エンターティナーとしての本物の実力!
大らかなスウィング感で聴衆を虜にするバディ・グレコ。大いに弾けた64年のライヴ盤。ピアノインストによる「Get Me to the Church on Time」のアッパーなグルーヴはどうですか! ロッキンでノリノリの「Zip-A-Dee-Doo-Dah」も最高! 歌にも演奏にも若いエネルギーが濃厚で、エンターティナーとしての本物の実力を思い知らされました! .
82年のアルバム「Floating」も人気のドイツ人女性ジャズシンガー。透明感あふれる歌声と自在なフレージング、とりわけ「Samba de Coracao」ブラジリアン・フレイヴァーのある曲での魅力が大きいです。A面はダイレクトディスクレコーディング。B面は組曲形式でカルテットのメンバーと集中力の高い演奏を繰り広げます。.
Liza / You've Got Me Cryin' Again / This Can't Be Love / The Very Thought Of You / East Of The Sun / I May Be Wrong // There's No One But You / Sometimes I'm Happy / For All We Know / Lullaby In Rhythm / This Love Of Mine / I Get Along Without You Very Well
Mr.ダイナマイト、サミー・デイヴィス・ジュニア・ミーツ・サム・バテラ! バテラはルイ・プリマのバックを務める、ノリノリの強者。そんな彼を迎えての迫力のR&Bジャズ盤。サミーのカタログの中でも、もっともドライヴ感あふれる一枚です。タイトル曲や「I Should Care」をはじめ圧倒的! ヒネリの効いた「There Will Never Be Another You」など、スタンダードも堂々と。これぞエンターティナーというかっこいい盤!.
60年代にジャズ/ポピュラー・シンガーとしてデビューした当時から抜群の歌唱力と知的なムードで人気を誇った彼女。70年代の雌伏期を経て、80年代に入ると再び積極的にシンガーとしての活動を再開します。西海岸の名アレンジャーでもあるピアニスト、ボブ・フローレンスのトリオをバックに、ジョニー・マンデルの楽曲を歌った本作は、その再開初期の作品。「Suicide Is Painless」や、マンデルがデイヴ・フリッシュバーグと共作した「You Are There」、フローレンスの浮遊感あるエレピも美しい「A Time For Love」など、シンプルながら歌も楽曲もアレンジも素晴らしいのです。.
【曲目】A Man And A Woman / Day Tripper / Come Back To Me / Little Boat / It’s Time That You Settled Down / A Good Thing ( Is Hard To Come By ) // 1-2-3 / Only Yesterday / Sunny / How Insensitive / Sidewinder
【曲目】Jericho / Under Paris Skies / The Preacher / But Beautiful / It Ain’t Necessarily So / Lucky Pierre // My Favorite Things / Noah (Didin’t It Rain) / Bei Mir Bist Du Schoen / Mood Indigo / The Spaghetti Man / Autumn Leaves / The Party’s Over
70年代の発売当時の人気の高さはもちろん、90年代にはフリーソウルとしても高く評価された作品です。クラブシンガー、セッションシンガーとしての下積みを経て、75年にデビュー。トミー・リピューマ&アル・シュミットのプロダクションに身を任せてのセカンド・アルバムです。レオン・ラッセル「Rainbow In Your Eyes」スライ&ファミリー・ストーン「Somebody’s Watching You」JT「Fire And Rain」など、超絶のヴォーカリゼーションとメロウなサウンドの溶け合った至上の気分。.
【曲目】Swing Low, Sweet Chariot / Life Is Just A Bowl Of Cherries / Deep Purple / My Sugar Is So Refined / Brahms’ Lullaby / The Desert Song // Stormy Weather / I Married An Angel / Tenderly / The Old Ox Road / Love Walked In / Basin Street Blues
【曲目】Somebody Loves Me / In This Whole Wide World / Holiday / Sweet Lorraine / You’ve Got Me Cryin’ Again / My Herart Stood Still / Old Folks / Day By Day // Malaya / Indian Summer / Them There Eyes / Circus / It’s A Blue World / Mr. B’s Blues
ポーランドの女性シンガー、ルチア・プルスのサード・アルバムです。バックにポーリッシュ・ジャズの強者たちを従えて、スウィング・ジャズやボサノヴァを軽やかに、ときに囁くように歌います。ひんやりとした感触に惹かれるサンバ・ビートの「Cos Nie Tak」が出色。どこかで聴いたような美しいボサノヴァは、ポーランド人ギタリスト、ヤヌス・ストロベルによる書き下ろし曲で、彼が多くの楽曲のアレンジを手がけています。.
大サイズのポスター付き! ポスター付きでの入荷はかなり珍しいです。ポスター右上の折れ目にやぶれ有り。A-1「The Creator Has A Master Plan (Peace)」の序盤に軽いプチノイズ少々あり。
ソウルジャズ界きってのヨーデル使い、鬼才シンガー。
ファラオ・サンダースとの共作曲「The Creator Has A Master Plan (Peace)」を収録したデビュー作「Spirits Known And Unknown」ジョニー・ホッジス、オリヴァー・ネルソンとのトリオ作「3 Shades Of Blue」ソロ名義だと5枚目となる「Blues And The Soulful Truth」などから選曲した、Flying Dutchmanレーベルでの軌跡と辿るコンピレーション・アルバム。彼が歌い始めた瞬間に引き込まれるような魔力の宿る歌唱です。.
【曲目】Little Jazz Bird / The Wine Of May / There’s A Lull In My Life / I’ll Only Miss Him When I Think Of Him / How Is Your Wife / Self Defence Waltz // Cliches / Spring In Manhattan / Songbird / Our Love Rolls On / When The End Comes
いなせなハスキー・ヴォイスの女性シンガーがスウィンギーなナンバーばかりを採り上げた痛快な1枚。パワフルでバイタリティあふれる歌唱力で、ぐいぐいとノリのいいナンバーを繰り出してきます。その中でも特にノリのいい「It’s All Right With Me」が白眉。パーカッシヴなアレンジの「Love For Sale」もナイスです。ごきげんなバックのオケのアレンジはマーティ・ペイチ。ジャケットでちょっと損してるかも。いいアルバムです。.
デューク・エリントンの寵愛を受けた北欧の歌姫アリス・バブス。74年5月に亡くなったエリントンを追慕し、盟友ニルス・リンドベルク率いるビッグバンドと制作したアルバムです。ヨーロッパ屈指のヴォーカリゼーションで歌われるエリントンの自作曲。「Don’t Get Around Much Anymore」など、素晴らしいです。.
オランダ人ベーシスト、ロニー・ブーレ率いるラウンジ・ヴォーカル・コンボの自主制作盤。おそらく80年代初頭くらいのリリースでしょうか。観光地ホテルや繁華街のラウンジを拠点としていたであろう彼ら。ジャズ、ポップからブラジルまで自在なセンスを感じさせてくれます。ジャイール・ロドリゲス「Deixa Isso Pra La」のカヴァー「Deixe Que Diga」には、思わず耳を惹かれます。.