/
Swing Softly With Me 2,750円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ内側にテープ。
スイングさせたらおおらかさはスターそのもの。
イーディ・ゴーメの旦那様スティーヴ・ローレンスには、いい男であることは間違いないんですが、どこかおっとりした優男なイメージがつきまといます。でも、のびのびとスイングさせたら、そのおおらかさはスターそのもの。「There'll Be Some Changes Made」のようなアップテンポだけでなく「Speak Low」の大きなスケール感にもご注目を。アレンジャーはもちろん彼らの盟友ドン・コスタ。.
There'll Be Some Changes Made
.
Speak Low
.
So In Love
.
/
Sings Ray Charles 2,750円
【レーベル】ATCO 【品番】33-140 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ATCOイエロー&ブルー・レーベル。
敬意があるから真っ向から向かい合えているのです。
キャリア絶頂期にレイ・チャールズの当たり曲を採り上げた好企画。白人だからと言って水で薄めたりはしないソウルフルな演奏です(アレンジはジミー・ハスケル)。長尺の「What I'd Say」「I Got A Woman」は何ともダイナミック。敬意があるからレイのソウルに真っ向から向かい合えているのです。.
収録曲・データ
【曲目】What’d I Say / I Got A Woman / Tell All The World About You / Tell me How Do You Feel / My Bonnie // The Right Time / Hallelujah I Love Her So / Leave My Woman Alone / Ain’t That Love / Drown In My Own Tears / That’s Enough
What'd I Say
.
I Got A Woman
.
Hallelujah I Love Her So
.
【レーベル】Liberty 【品番】LST-7406 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 盤面に薄くビニ焼けありますが、目立つノイズはありません。
ひとりアメリカン・インヴェイジョン男の凱旋盤!
カリフォルニア生まれのアメリカ人なのですが、最初に成功を収めたのはイギリス。その手助けをしたのがジャッキー・デシャノンなんだそうです。アメリカがブリティッシュ・インヴェイジョンで湧き上がっていた年に、彼はたったひとりでアメリカン・インヴェイジョンをしていたのです。イギリスでのデビューアルバムを選曲と曲順、タイトル、アートワークを変更してアメリカでリリースした、いわば凱旋盤。スカな「Questions」いいですね。.
Que Sera, Sera
.
Rockin’ Pneumonia
.
Questions
.
/
Always On My Mind 2,200円
【レーベル】Columbia 【品番】FC37951 【発売年】1982 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
この声で歌われる「青い影」や「明日に架ける橋」!
ウィリー・ネルソンが歌う名曲カヴァー集。ブッカー・Tがプロデュースを手掛けた「Stardust」が当たったことで同種のアルバムがこの時期よく作られていました。本作は南部の重鎮チップス・モーマンのプロデュース。この声で歌われる「青い影」や「明日に架ける橋」最高すぎます。.
A Whiter Shade Of Pale
.
Always On My Mind
.
Bridge Over Troubled Water
.
/
Modern Sound Of Mr. B, The 4,180円
【レーベル】Mercury 【品番】MG20916 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
ディープな声をクインシーがプロデュース。
デューク・エリントンの寵愛も受けたディープな声の持ち主。彼がクインシー・ジョーンズのプロデュースによるコンボ・アレンジ+ジャズ・コーラス(誰なんでしょ?)で吹き込んだモダンな一枚。バカラックの「Wives And Lovers」を吹き込んでいることにもご注目。「Mr. Kicks」「Sweet Georgia Brown」かっこよすぎ。キラーです。.
Mr. Kicks
.
Sweet Georgia Brown
.
Wives And Lovers
.
/
Get Together With 3,080円
【レーベル】Columbia 【品番】CS9922 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Columbia 360°レーベル(白字、矢印あり)。
「More Today Than Yesterday」!
オズモンド・ブラザースのヤングなコーラスも最高なスパイラル・ステアケース「More Today Than Yesterday」のカヴァーを収録した傑作。A面を「Ballads」サイド、B面を「Not So Ballads」サイドに分けて、69年当時のヒット曲を気持ちよく歌っています。アル・キャップスの思いきりのいいアレンジが全体にハツラツとして瑞々しいフィーリングを与えています。最高!.
収録曲・データ
【曲目】My Cherie Amour / You Are / Yesterday I Was Young / Love Theme From Romeo And Juliet / Quentin’s Theme // Good Morning Starshine / Sweet Caroline / Get Together / More Today Than Yesterday / Put A Little Love In Your Heart / Aquaris〜Let The Sunshine In
More Today Than Yesterday
.
My Cherie Amour
.
Good Morning Starshine
.
/
Sings (1989 Spanish reissue) 2,750円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。1989年のリイシュー(オリジナルリリースは1955年)。
あのナッティの才人がヴォーカルをたっぷりと。
才人がヴォーカルをたっぷり聴かせてくれる洒脱盤。この声から、4年後にスキャット大好きのリスキャラ、ナッティ・スクワーレルズが生まれます。ここではお遊び心は音楽だけにとどめ、ハル・マクシック、ビリー・バイヤース、バリー・ガルブレイス、ミルト・ヒントンらを相手に穏やかに、かつヒップにスイング歌手してみせます。エンジニアとしてクレジットされているのは、なんと若きトム・ダウド。.
You’re Driving Me Crazy
.
Speak Low
.
Ooh! Baby It Scares Me
.
/
Voice And Guitar Of Jose Feliciano, The 3,080円
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP3358 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(小ニッパー、白ロゴ)。
フェリシアーノの全米デビュー・アルバム。
これがフェリシアーノの全米デビュー・アルバムです。ガットギターの弾き語りに、ベースと数曲でハーモニカが寄り添うのみというシンプルな内容。ベーシストとして起用されたのはジャズ畑からリチャード・デイヴィス、そしてPP&Mのバックで知られるビル・リー(スパイク・リーの父)。すでにどこかにはみ出していきそうな非凡な情熱がほとばしっています。.
収録曲・データ
【曲目】Hi-Heel Sneakers / Mule Skinner Blues / Dos Cruces / Duelin’ Banjo / I Got A Woman / Manha de Carnaval // Walk Right In / Since I Met You Baby / Son de la Loma / Don’t Think Twice, It’s All Right / Flight Of The Bumble Bee / Chinita
Hi-Heel Sneakers
.
Walk Right In
.
Manha de Carnaval
.
【レーベル】Reprise 【品番】R6163 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小) / 抜け(背)(小) / シミ(裏)(小) / スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤 / 書き込み(レーベル)(小) / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Repriseトライカラー・レーベル。
過激でもないのにとても惹かれてしまいます。
彼のソロ・アルバムには、どこかロッド・マキューンにも似た漂泊と虚無が漂っていてます。ポップでもないし、歌もうまくもない。過激でもないのにとても惹かれてしまいます。これはRepriseでの2作目(通算3作目)。ナンシー・シナトラとのコンビが始まろうという時期ですが、そんな策士めいた気分のかけらもない、だるくて疲れたカントリー・ポップ・アルバム。やさしげなワル。故郷を持たない人がうそぶく望郷の歌。聴けば聴くほどじわっと中毒になるのです。まったく売れなかったアルバムのため、結構レアなのです。.
Friday’s Child
.
By The Way
.
Houston
.
/
If I Had Only Known (How To Keep Him) / Till The End Of Time 4,950円
【レーベル】Kapp 【品番】K-438X 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / ステッカー(レーベル)(中)
のちのサザンソウル・バラードの雛形のよう。
1960年にデビューした黒人男性シンガーの代表曲といえるソウルバラード。せつない恋心を男性の視点で歌ったバラードで、ソウル・コレクター人気が高い一曲。60年代、70年代と受け継がれてゆくサザンソウル・バラードの雛形のよう。.
If I Had Only Known (How To Keep Him)
.
Till The End Of Time
.
【レーベル】Veleiro 【品番】2.026 【発売年】Early80s 【発売国】Brazil
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / シワ(中)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
おそらくブラジル公演用に制作された編集盤。
ブラジルでのライブ盤かと思いきや、そうではありませんでした(とはいえ、あまり見かけない珍しいリリース)。おそらくこの時期に予定されていたブラジル公演用に制作された編集盤。音源はColumbia時代から集められていて、比較的若い時代のシナトラの歌唱を味わえます。.
Stormy Weather
.
Blue Skies
.
Stella By Starlight
.
/
Touch Of Gold, A 2,750円
【レーベル】Liberty 【品番】LP-12427 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
歌声のよさにやっぱりうなります。
60年代半ばにウィスキー・ア・ゴーゴーでのライヴ盤で大きな人気を博したジョニー。リヴァース。スタジオ盤でのヒット曲ということになると、やはり「Poor Side Of The Town」。良いスタッフに恵まれ、若きブルーアイドソウル/MORシンガーとしてイメージをソフトランディングさせていきます(ジャケにあえて髭の顔を使ったのもそのためでしょう)。その時代にまとめられたベスト・アルバム。歌声のよさにやっぱりうなります。.
Poor Side Of Town
.
Summer Rain
.
Baby I Need Your Lovin’
.
/
Feliciano! (Japanese press) 2,200円
【レーベル】RCA Victor 【品番】SHP-6004 【発売年】Late60s 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / シミ(裏)(中) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケが日本語解説(中村とうようさん)。
盲目のハンデを乗り越えて全米を熱狂させたアルバム。
盲目のハンデを乗り越えて全米を熱狂させた若きホセ・フェリシアーノ。その名声を決定づけた大ヒット「Light My Fire」(ドアーズのカヴァー)を収録したアルバムで、最高全米2位。一年以上もチャートにとどまったメガヒット・アルバムとなりました。ヒスパニックとしての誇りを失わず、アメリカのヒット曲を独自の幽玄さとグルーヴで塗り替えてゆきます。「California Dreamin’」は「ワンス・アポン・アタイム・イン・ハリウッド」見た人には忘れられないはず。.
Light My Fire
.
California Dreamin’
.
(There’s) Always Something There To Remind Me
.
/
I’ll Never Find Another You 3,080円
【レーベル】Capitol 【品番】T2788 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小) / 破れ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。
カントリーに興味を持った人はここからぜひ。
1957年のデビュー以来、カントリー界のトップであり続けたシンガーにしてソングライター。カントリー・チャートでの連続ナンバーワンの偉業を数回にわたって成し遂げたスターですが、男臭すぎず、まさにジェントルな抑制感があってすごくいいのです。カントリー・ロックからこのジャンルに興味を持った人も入りやすいと思いますし、ジョン・D・ラウダーミルクのソロ作が好きな人もぜひ聴いてみてほしいです。.
I’ll Never Find Another You
.
All My Love, All My Life
.
Dog
.
/
For Your Precious Love 3,300円
【レーベル】Bell 【品番】6006-S 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(背)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
サザンソウルとノーザンが絶妙に共存。
日本ではむか〜しからソウルの名盤として語り継がれてきた一枚。ディープなサザンソウルっぽさとノーザンっぽさがうまい具合に共存しているんですね。A-1「He Don't Love You」はザ・バンドの前身レヴォン&ザ・ホークスのレパートリーで、作曲は当然ジェイミー(ロビー)・ロバートソン! バックは同時期のエルヴィス・プレスリーとほぼ一緒のメンフィス白人達。この演奏がまた至高なのです。.
He Don’t Love You
.
Dark End Of The Street
.
Turn On Your Love Light
.
【レーベル】Parrot 【品番】XPAS71037 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
フェロモン吹き出すR&Bが続くA面にクラクラ!
トム・ジョーンズの汗がほとばしるようなロック/R&B路線。歌謡R&Bスレスレのファンキー・アレンジの「Venus」に、ベタだとわかっていても身体が反応してしまいます。濃厚且つファンキーなR&BチューンをカヴァーしたA面、「ふられた気持ち」など歌い込んだナンバーを集めたB面。当時のマダムたちを狂わせた艶と汗が吹き出してます。.
Venus
.
Polk Salad Annie
.
I Thank You
.
【レーベル】Liberty 【品番】LRP3461 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / はがれ(表)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 製造工程のミスで裏ジャケが上下逆に貼られています。
「Run For Your Life」こんなカヴァーを待ってた!
ウッドベースとヴォーカリスト(+タンバリン)というフォーキー・ソウル! シンプルすぎる編成ながら、その身体に流れる熱い血筋は隠しようがないもの。カリフォルニアの小さなクラブでのライヴ録音によるこのアルバムも実にグルーヴィー。ビートルズ「Run For Your Life」こんなカヴァーを待ってた!.
Come Back To Me
.
Run For Your Life
.
Girl, I Think I Love You
.
【レーベル】Monument 【品番】SLP18115 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(裏)(小) / 角折れ(下右)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
踊れるショービズ・ノヴェルティ!
踊れるショービズ・ノヴェルティ! ファンキーなソウル・ビートとヨーデル(ターザンのいななき?)を合体させたヒット曲「Gitarzan」をフィーチャーしたライヴ仕立ての大ブレイク・アルバム。ギャル・コーラスもてんこ盛り。グルーヴィ&変態度満点!「Yakty Yak」サイコウ!.
収録曲・データ
【曲目】Yakety Yak / Little Egypt / Mr. Custer / Freddie Feel Good (And His Funky Little Five Piece Band) / Sir Thanks-A-Lot / Gitarzan // Along Came Jones / Alley Oop / Harry The Hairy Ape / Bagpipes-That's My Bag / Ahab The Arab
Gitarzan
.
Yakty Yak
.
Harry The Hairy
.
【レーベル】Kapp 【品番】KS3228 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ※A面とB面のラベルが逆に貼られています。
快感100%「Shall We Dance」!
天駈けるようなビッグバンド・サウンドをバックに快感100%で歌い上げる「Shall We Dance」がとにかく最高! その曲をリードトラックにして、全曲ダンスにちなんだタイトルのナンバーを集めたアルバム。ビッグバンド・マスターのビリー・メイがサポート。素敵です。.
Shall We Dance
.
At Long Last Love
.
Takes Two To Tango
.
/
Come Outside With Mike Sarne 3,520円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(上左)(下左)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Parlophoneゴールドロゴ・レーベル。コーティング折り返しジャケット。
いなせで調子のいいロックンロール・ポップ盤。
イギリスでは60年代にTVタレント/俳優としてブレイクしたマイク・サーン。彼が22歳の年にリリースしたシンガーとして唯一のアルバムです。強いイギリス訛りがあって、お世辞にうまいとは言えない歌なんですが、上り調子で人気者になっていく時代の若者だけにあるような勢いと色気がありますね。いなせで調子のいいロックンロール・ポップ盤。彼をバックアップする女性コーラス・チーム(The Birds)には、のちのUKガールポップの人気者になるビリー・デイヴィスの名前も。イギリスでは人気盤!.
Slow Twistin’ Round The Totem Pole
.
Just For Kicks
.
My Baby’s Crazy ‘Bout Elvis
.
【レーベル】Belle Aire 【品番】S-80-608 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケとレーベルの曲順表記がすこし異なります(正しいのはレーベル)。
よさげなSSW風……しかし、針を落としてビックリ。
ミネアポリスの名門スタジオ”Studio 80”産。いかにも良さげなSSW風を期待させるジャケ。……しかし、針を落としてビックリ。これは電子オルガンキーボードを弾きながらクルーナー風の声で歌う主人公ジェームス・ストリリッチを中心にしたハコバン風ラウンジ・アルバムなのでした。どうやらこれがセカンド。ギタリストのボブ・ルーパーが提供したオリジナル曲はフラワーな雰囲気に適度な陰りがあっていいです。.
Something Beautiful
.
Suzi Liju Plave Oci
.
Tie A Yellow Ribbon Round The Old Oak Tree
.
/
Let’s Face The Music And Dance! 3,300円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(大) / シミ(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 World Pacific黒レーベル(銀文字、ミゾあり)。
恋の気分を感じてウキウキしてる、そんな歌ばかり!
後年には“Allyn”とも表記される男性ジャズ・シンガーです。1923年生まれということなので当時30代半ばで歌い手としては脂が乗ってきた時期。これが2枚目のリーダー・アルバム。ビル・ホルマンの快活なビッグバンドを従えて、気持ちよい歌声を聴かせます。恋の気分を感じてウキウキしてる、そんな曲ばかり!.
Hooray For Love
.
They All Laughed
.
Let’s Face The Music And Dance
.
/
From Disco To Love 2,420円
【レーベル】Buddah 【品番】BDS5648 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / カットアウト(切れ目)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 盤にややソリありますが問題なくトレースします。
じつはディスコアルバムではなく歌ものソウル。
「Hustle」に便乗してのリイシューで、内容はじつは1972年リリースのセカンドソロ「Soul Improvisations」で、珠玉のヴォーカルアルバムを再構成したもの。ノーザンソウルの世界になくてはならないソングライター/プロデューサーとして数々の作品を手掛ける多忙さの中、ソウルシンガーとしての夢は捨てずにいたという雰囲気の佳作です。.
I’m In Love With You Baby
.
Just In Case
.
So Many Mountains
.
/
At Basin Street East 3,080円
【レーベル】Decca 【品番】DL4299 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Deccaブラック&カラーバー・レーベル。
最高にスイングしてるジャズ/R&Bも歌えたんです。
幽玄としたオルガンで「ひき潮」をヒットさせたアール・グラント。彼の音楽人生を彩ったもうひとつの顔が、最高にスイングしてるジャズ/R&B・シンガーとしてのもの。名門ベイジン・ストリート・イーストでのライヴと銘打たれた本作では、思う存分歌いまくっています。彼に大きな影響を与えたであろうレイ・チャールズ・ナンバーも最高!.
Gotta Be This Or That
.
Fever
.
Hallelujah, I Love Her So
.
/
Das War Nur Ein Moment (1975 reissue) 4,180円
【レーベル】Amiga 【品番】855 216 【発売年】1975 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 破れ(表)(小) / 擦れ(裏)(弱) / 角折れ(下左)(大) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1975年のリイシュー(オリジナルリリースは1971年)。
東欧ジャズロック・ヴォーカルの名盤!
東ドイツ圏で活動した男性シンガーにして俳優、作家。いわゆる文化人ですね。彼がジャズ・ミュージシャンのギュンター・フィッシャーをコラボレーターに迎え、ジャズロック(ソフトロック的なアレンジともいえます)を歌ったアルバムです。西側の文化が制限されていた環境でも、彼らのアンテナは同時代のポップスやロックに向いていたことがわかります。.
Du sagtest leider nur “Gut Nacht”
.
Gestern war der Ball
.
Hor auf!
.
/
It's All In The Game 2,750円
【レーベル】Epic 【品番】BN26089 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Epicイエロー・レーベル。
若さと優しさをポピュラーソングでも表現。
アメリカでのセカンド・アルバム。ポピュラー・スタンダードをたくさんセレクトしていて、クリフのソフトな魅力を引き出しています。特に出色なのは「I Only Have Eyes For You」や「Magic Is The Moonlight」でしょうか。英国ロッカーの先駆けでもあり、若さと優しさをポピュラーソングでも表現出来た彼のシンガーとしての度量の広さを痛感します。.
収録曲・データ
【曲目】Secret Love / I’m In The Mood For Love / I Only Know I Love You / Fly Me To The Moon / Where The Four Winds Blow / Kiss // Since I Lost You / I Only Have Eyes For You / I Found A Rose / Magic Is The Moonlight / I Only Came To Say Goodbye / It’s All In The Game
Secret Love
.
Fly Me To The Moon
.
I Only Have Eyes For You
.
/
I (Who Have Nothing) 3,080円
【レーベル】London 【品番】XPAS71039 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
やっぱり歌がうまいんです、胸を打つんです。
カンツォーネから生まれた人気曲「I (Who Have Nothing) 」は全英16位/全米14位とヒットし、彼の代表曲のひとつになりました。トムの人気絶頂中に発表された作品で、彼の熱いソウルが全面的に展開されています。そんななかで、ロッド・マッケン作詞作曲の「Love's Been Good To Me」がとても繊細な味わいを添えています。やっぱり歌がうまいんです、胸を打つんです。.
収録曲・データ
【曲目】Daughter Of Darkness / I Have Dreamed / Love's Been Good To Me / Lodi / Try A Little Tenderness // I (Who Have Nothing) / What The World Needs Now Is Love / With One Exception / To Love Somebody / Brother, Can You Spare A Dime / See Saw
Daughter Of Darkness
.
I (Who Have Nothing)
.
Love's Been Good To Me
.
/
Too Young / That’s My Girl 1,650円
【レーベル】Capitol 【品番】F1449 【発売年】1951 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX<並品>
【盤質詳細】 モノラル / 書き込み(レーベル)(小)
【特記事項】 多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
オーケストラ・アレンジはレス・バクスター。
ナット・キング・コールがバラディアーとして認められるようになった時代の代表曲のひとつです。この素晴らしいオーケストラ・アレンジはレス・バクスターだとレーベルにクレジットがありました。B面では彼の歴史の原点でもあるスインガーとしての魅力もしっかり披露。.
Too Young
.
That’s My Girl
.
【レーベル】Atlantic 【品番】SD1535 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / シワ(中) / 擦れ(裏)(弱) / ステッカー(表)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。表ジャケにコーティングしわ。
「サイモン・スミスと踊る熊」カヴァー!
20世紀前半の香りを残した端正でチャーミングなヴォーカル・スタイル。声だけでは黒人だとは思われなかったのではないでしょうか? いまではあまり振り返られる機会がないですが、60年代にはアメリカでかなり人気があった人です。この1970年作ではなんといってもランディ・ニューマン「Simon Smith & The Amazing Dancing Bear」カヴァーがうれしい! ショービズとレコードのはざまにいた彼のような存在、もうすこし注目してみてください。.
Simon Smith & The Amazing Dancing Bear
.
I Cannot Make Her Jealous
.
Jump For Joy
.
/
Up Jumped A Swagman 2,750円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 コーティング折り返しジャケット。
ビートルズ絡みというだけでなく深掘りしてみては?
ビートルズのVee Jay盤でカップリングされているオーストラリア人シンガーでイギリスで成功。しかし、この人のキャリアがそれ以上深掘りされることはいまではないでしょう。ヨーデルを取り入れたスタイルで人気があった人で(本作の「Cry Wolf」などはまさにそれ)、屈託のないポップなロックンロールは結構いいんですよ。マイク・サムズ・シンガーズがコーラスを随所につけています。.
Cry Wolf
.
I’ve Got A Hole In My Pocket
.
Make It Soon
.
Hi-Fi Record Store Top へ