【曲目】It Might As Well Be Spring / Little Girl Blue / Spring Is Here / My Funny Valentine / By Myself / Spring Never Comes // Hello, Young Lovers / Let’s Fall In Love / I Hear Music / The Gypsy In My Soul / Let’s Face The Music And Dance / Temptation
【曲目】La Plume De Ma Tante / Inchworm / Hambone / Inka Dinka Doo / Show Me The Way To Go Home / The Kockamamie // A Worried Man / I'm Forever Blowing Bubbles / High Is Better Than Low / Green-Green / My Favorite Things / A Shine On Your Shoes
【曲目】Tea For Two / Lullaby Of Broadway / Cuddle Up A Little Closer / I May Be Wrong / Makin’ Whoopee! / By My Little Baby Bumble Bee // Secret Love / Till We Meet Again / Ain’t We Got Fun? / Just One Of Those Things / It Had To Be You / Love Me Or Leave Me
【曲目】 Show Time / I Got The Sun In The Morning / Ohio / I Love Paris / When I'm Not Near The Boy I Love / People Will Say Were In Love // I've Grown Accustomed To His Face / The Surrey With The Fringe On Top / They Say It's Wonderful / A Wonderful Guy / On The Street Where You Live / The Sound Of Music / Show Time
ダスティ、1970年リリースのアルバム未収録シングル。エリー・グリニッチ&マイク・ラシュコウの共作。プロデュースもこのふたり。是非この路線でアルバム一枚作って欲しかったなあ。A面は72年に英国編集盤「All Her Smiles」に収録されます。B面はおそらく「Dusty In Memphis」レコーディング時のアウトテイクで、このシングルが初出でした。.
Nat King Cole追悼盤。彼はピアノ/オルガンだけでなく歌声も素敵ですから、この役回りには結構打ってつけだったのですね。「The Frim Fram Sauce」みたいな曲では、こんなにはしゃいじゃっていいの? というくらいのロッキンジャイヴぶり。ジャイヴ曲、静かな曲、どれもいいけど、あえてもう一曲なら指パッチン&切ない「Route 66」! カリプソ「Ballerina」も今の気分です。.
収録曲・データ
【曲目】Looking Back / Ramblin' Rose / Route 66 / Sweet Lorraine / Nature Boy / The Frim Fram Sauce // If I May / It's Only A Paper Moon / L.O.V.E / Straighten Up And Fly Right / Mona Lisa / Ballerina
【曲目】Let’s Face The Music And Dance / Laura / You And The Night And The Music / You Go To My Head / Come Rain Or Come Shine / My Heart Belongs To Daddy // Summertime / Spring Is Here / I’ll Remember April / Love Letters / Old Devil Moon / Where Or When
※B面に縦キズが2本ほどあり、B-1「There Goes My Everything」からB-2「Take My Heart /Il Mondo」、B-5「Walk Through This World With Me」でプチノイズが入ります。試聴曲など他の曲はEX++ほどで比較的良好です。ジャケ左上角にホチキス痕あり。
【曲目】Release Me / Quiet Nights / Yours Until Tomorrow / There's A Kind Of Hush / Ten Guitars / This Is My Song // There Goes My Everything / Take My Heart /Il Mondo / Talking Love / Walk Through This World With Me / How Near Is Love
スティーヴィー・ワンダーの絶品カヴァー「Bird Of Beauty」で知られる77年作品。漂うブラジリアン・フィーリングは「It Don't Mean A Thing If Ain't Got That Swing」みたいなナンバーにも伝染しているように感じます。ワルツな「I Am His Lady」、エレピを使ったタイトル曲の浮遊感も良いものです。名品。.
収録曲・データ
【曲目】Hello Like Before / A Time For Love / Yes Sir That’s My Baby / Soft Shoe // Tain’t Nobody’s Bizness If I Do / It Don’t Mean A Thing If It Ain’t Got That Swing / Send In The Clowns / I Am His Lady / Bird Of Beauty
マーティン・デニーが手がけたレアなエキゾ盤で知られるハワイの日系女性シンガー。レコード番号は二つしか違わないのに、セカンド・アルバムはマーティ・ペイチにすべてを委ねたジャジイなポップ・アルバムとなりました。流暢な英語ながら、どこかこぼれでるコケティシュなアジア感。歌は上手いし、スイングしてるし最高! 踊れる曲も良いですが「Surrey With The Fringe On Top(飾りの付いた四輪馬車)」のセンチなフィーリングにやられました。ステレオ盤はレア!.
60年代に活躍した黒人女性ヴォーカリストが、70年代仕様のモダンなバンドでファンキーにグルーヴしたアルバム。全曲の書き下ろしとアレンジ&プロデュースを担当したのはグラディス・シェリーという女性ミュージシャン。2003年に92歳で亡くなっていますので、当時は60代初めということになりますが、それにしても鋭いセンスです。ローラ・ニーロが歌ったら似合いそうな「He Will Call Again」にKO! 隠れた名盤です。.
彼女の素晴らしい歌唱力と“生”でこそ冴える対応力を存分に引き出すために用意した「On Stage」。観客の声がしない訳は裏ジャケを見るとわかります。広いホールにフルバンド&フルオケを入れて、無観客で録音を敢行したのです。やりますね! その意気に応えて粋にスイングしまくる「Taking A Chance On Love」から、僕たちが拍手!.
収録曲・データ
【曲目】Taking A Chance On Love / Just One Of Those Things / You Turned The Tables On Me / But Not For Me / Get Out Of Town / All Right, Okay, You Win // I Got Lost In His Arms / Better Luck next Time / I’m In Luck / I’m Shooting High / You’re Getting To Be A Habit With Me / One For My Baby
Columbia 360°レーベル(白字、矢印あり。1965〜70年に使用されたデザイン。オリジナル・リリースは1964年)。
トリオ・ロス・パンチョスと一緒に!
スペイン語が流暢だったという彼女。ラテン・ポップを歌わせても一級品です。トリオ・ロス・パンチョスと組んで、伝統的なサウンドで歌われるラテン・ポップスに新風を吹込みました。まろやかなコーラスを伴う彼女のふくよかな歌声が胸の奥まで届きます。情感たっぷりの「縁は異なもの What A Difference A Day Makes」の他、なんとも味わい深いラテン作品です。トリオ・ロス・パンチョスもさすがの演奏。彼女とパンチョスのコンビ作品はもう1作、そしてクリスマス・アルバムと計3作あります。どれも素晴らしい仕上り。.
収録曲・データ
【曲目】 Piel Canela / Y... / Nosotros / Cuando Vuelva A Tu Lado / Di Que No Es Verdad / Historia De Un Amor // Sabor A Mi / Amor / Noche De Ronda / Caminito / Media Vuelta / La Ultima Noche
Liza / You've Got Me Cryin' Again / This Can't Be Love / The Very Thought Of You / East Of The Sun / I May Be Wrong // There's No One But You / Sometimes I'm Happy / For All We Know / Lullaby In Rhythm / This Love Of Mine / I Get Along Without You Very Well
【曲目】Somebody Loves Me / In This Whole Wide World / Holiday / Sweet Lorraine / You’ve Got Me Cryin’ Again / My Herart Stood Still / Old Folks / Day By Day // Malaya / Indian Summer / Them There Eyes / Circus / It’s A Blue World / Mr. B’s Blues
フォー・フレッシュメンが70年代に残した知られざるライヴ盤! バックは完璧に70'sファンキー・マナーを取り入れたスタン・ケントン楽団。レパートリーはおなじみのスタンダードだけでなく「It's Not Unusual」「Byrd Avenue」、客席とのやりとりも含めたMCでは、なんとフォー・フレッシュメン版「Surfer Girl」も飛び出して! 歌いながら楽器もどんどんこなす彼らのモダンでクリエイティヴなステージが目に浮かぶ2LPです。.
収録曲・データ
【曲目】There Will Never Be Another You / After You / Byrd Avenue / Surfer Girl / Girl Talk When The Feeling Hits You // Walk On By / What Are You Doing The Rest Of Your Life? / Brand New Key / A Beautiful Friendship // Teach Me Tonight / Summer Has Gone / Hymn To Her / Come Back To Me // It's Not Unusual / She'll Be Coming Around The Mountain / Walk Softly / Artistry In Rhythm