【レーベル】Arista 【品番】AL6600 【発売年】1982 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ネオアコ第一世代を代表する名盤。
ネオアコ第一世代、そしてファンカラティーナを代表する1枚。「Favorite Shirts」「Love Plus One」など、忘れられない名曲が多いのです。当時の日本ではまだそこまで理解しきれなかった部分も含めて、あらためて聴いても、やっぱりセンスがいい! .
Favorite Shirts
.
Love Plus One
.
Lemon Firebrigade
.
/
Full House Saxes! 3,850円
【レーベル】Fontana 【品番】SRF67583 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(天)(小) / カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
自然に腰が浮き上がるUK産ソフトロックラウンジ!
イギリスのラウンジサックス奏者ジョニー・グレイのプレイを、ライブラリーものでも知られるレグ・ティルスリーのヒップなバンド&コーラスで味付けしたロンドン産サウンド! 「Volare」や「Misty」「Flamingo」のアッパーなアレンジは超ハッピーでかっこいい! 意表を気持ち良く突かれて、自然に腰が浮き上がります。ソフトロックラウンジといってもいいでしょうね! 傑作!.
収録曲・データ
【曲目】Volare / Misty / Autumn Leaves / Deep Purple / September Song / Stardust // Flamingo / I’m In The Mood For Love / Petite Fleur / Stranger On The Shore / Danny Boy
Volare
.
Misty
.
Petite Fleur
.
【レーベル】Reprise 【品番】0979 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
なんと類人猿の歌で大ヒット!
「Lola」の大ヒットでアメリカのポップチャートにも返り咲いたキンクスが続けてリリースしたシングルは、なんともコミカルで皮肉たっぷりな類人猿の歌! これをヒットさせてしまうんだから、さすがレイ・デイヴィス! のちにカリプソ・タッチでセルフカヴァーもしてましたね。モノラルミックスです。.
Apeman
.
Rats
.
/
Love All Your Blues Away 2,750円
【レーベル】Epic 【品番】FE40210 【発売年】1986 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M-<美品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シュリンク残存
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
【特記事項】 シュリンクヴィニールにオフィシャルステッカー残存。
グレイドン・プロデュースの80’sサウンド。
長いキャリアの黒人シンガー。プロデュース&エンジニアがジェイ・グレイドンで、ありとあらゆるLAのミュージシャンが集合した希有な作品。デヴィッド・フォスターも参加しています。グレイドンはいいギターソロも弾いてます。80s的なデジタルサウンドですが、ちゃんと歌心があって素晴らしいです。.
収録曲・データ
【曲目】Change Your Mind / Are You With Me / Love All Your Blues Away / Stop Me From Starting This Feeling / Learn To Love Again // Willow Weep For Me / We'll Be Together Again / The Way You Look Tonight / It Never Entered My Mind
Are You With Me
.
Stop Me From Stairng This Feeling
.
Change Your Mind
.
/
Where Did They Go 2,750円
【レーベル】Capitol 【品番】ST8-0810 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / シミ(裏)(中) / 抜け(天)(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Capitolオレンジ・レーベル(上ロゴ)。
どんなポップスでも“彼女の歌”に。「Sing」素敵です。
70年代を迎えても時代の空気を理解し続けたペギー・リーです。制作はスナッフ・ギャレット、編曲はドン・セベスキーとアル・キャップス。気だるい彼女のヴォーカルが乗るだけで、どんなポップスでも“彼女の歌”に。さらりと歌ったセンチメンタルな「All I Want」も素晴らしいし、「Sing」の素敵な解釈は、まるでソフトロックの“ゴッドママ”。.
収録曲・データ
【曲目】Where Did They Go / My Rock And Foundation / Help Me Make It Through The Night / All I Want / I Don’t Know How To Love Him // Goodbye Again / Sing / I Was Born In Love With You / Losing My Mind / My Sweet Lord
Sing
.
All I Want
.
Help Me Make It Through The Night
.
/
Sweet And Low Blues : Big Bands And Territory Bands Of The 20s 3,080円
【レーベル】New World 【品番】NW256 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
若きサッチモやベイシーらの姿も。
戦前ジャズのもっとも美味しい時代(1920年代後半〜30年代初頭)、若きサッチモやカウント・ベイシーらが在籍したダンスバンド、ビッグバンドの音源をまとめた1枚。そのふくよかで、鋭い表現力に驚いていただけると思います。限られた録音環境で最大限のパワーを記録しようと奮闘していた人たちの一途な気持ちと汗と涙がここまで伝わってきそう。見開きジャケ内のブックレットのデータも充実しています。.
Static Strut
.
Blue Devil Blues
.
After You’ve Gone
.
/
Got My Head On Straight 2,970円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
彼の魅力をフィリーソウルのフォーマットで体現。
1972年の大ヒット「Me And Mrs. Jones」の大ヒットでよくもわるくもバラード歌手のイメージがありますが、実際の彼はジャズのセンスもあり、ファンクナンバーも自在にこなします。彼の魅力をフィリーソウルのフォーマットでもっともよく体現しているのは、じつはこのあたりのアルバムではないでしょうか。ギャンブル&ハフのプロデュース。.
July, July, July, July
.
Be Truthful To Me
.
When It’s Your Time To Go
.
【レーベル】F-Beat 【品番】XXLP2 【発売年】1980 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。
シャープかつひねりの効いたUKポップロック!
元デフ・スクール。のちにプロデューサーとして大成する彼が、自身のリーダーバンド、クライヴ・ランジャー&ザ・ボクシーズでリリースした唯一のアルバムです。キンクスやエルヴィス・コステロのバックを務めたアトラクションズを彷彿とさせるシャープかつひねりの効いたポップサウンドで、この時代のUKニューウェイヴらしいスカ/ダブ感覚もちらほら。.
Ain’t Gonna Kiss Ya
.
Hope And Glory
.
Splash(A Tear Goes Rolling Down)
.
【レーベル】Epic 【品番】LN24236 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Epicイエロー・レーベル。
隠れた名曲の揃った中期の傑作!
中期DC5の充実作。ビートルズの後追いでサウンドを変えず、サイケにも染まらず、爆発力と叙情味を兼ね備えたクラーク=スミス・コンビの信じる路線を貫いた彼ら。このアルバムは目立ったヒット曲を収録していませんが、実は隠れた名曲の揃った一枚です。美しい「Barnadette」、ラヴィン・スプーンフルみたいな「Sitting Here Baby」みたいな曲、本当にいいですね。.
Nineteen Days
.
Bernedette
.
Sitting Here Baby
.
/
Dance ‘Til Quarter To Three 3,960円
【レーベル】Legrand 【品番】LLP3001 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 角折れ(下右)(小)
【盤質詳細】 モノラル / プチ・ノイズ(小)
午前2時45分まで踊り続けろ!
午前2時45分まで踊り続けろ! NYで生まれ育ったカリビアンアフリカン、ゲイリー・US・ボンズのデビューアルバム! デビュー・シングル「New Orleans」(6位)「Quarter To Three」(1位)「School Is Out」(5位)と全米トップ10ヒットを3曲も収録。ドゥーワップやロックンロールの枠におさまらないクロスオーバー感も大きな魅力でした! 「Cecilia」は、ここでのゲイリーのヴァージョンをNRBQが完コピしてます。オリジナル盤でも音は悪いけど気合いが飛び出してきます!.
Quarter To Three
.
Cecilia
.
New Orleans
.
/
Never In A Million Years / Through The Summer 2,750円
【レーベル】Congress 【品番】103 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
【特記事項】 白レーベル。少々プチノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ジャズスタンダードをキュートなガールポップに。
ジャズスタンダードをキュートなガールポップに変えてしまう、まさにハッチ・デイヴィ・マジック! いや、リンダ・スコットの声もかわいすぎ! B面はタイトルだけで心動くサマーバラード。.
Never In A Million Years
.
Through The Summer
.
/
Desmond Blue (late60s press) 2,970円
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP2438 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱) / 抜け(背)(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 RCA オレンジ・レーベル(1969年以降に使用されたデザイン。オリジナルリリースは1962年。
のちのCTIサウンドのような、ひんやりとした空気。
もっと早く実現していそうで、これがポール・デスモンドにとっては初めての“ウィズ・ストリングス”アルバムでした。ストリングスだけでなく、フルート、オーボエ、ハープなどを効果的にあしらって、のちのCTIサウンドのような、ひんやりとした空気を演出しています。唯一、ゲストとしてクレジットされたジム・ホールも静かなる好演。.
収録曲・データ
【曲目】 My Funny Valentine / Desmond Blue / Then I’ll Be Tired Of You / I’ve Got You Under My Skin / Late Lament // I Should Care / Like Someone In Love / Ill Wind / Body And Soul
Like Someone In Love
.
Then I’ll Be Tired Of You
.
I’ve Got You Under My Skin
.
/
Introducing Eddy And The Falcons 3,300円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M-<美品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ロックンロール+スペクターを究めた愛あるアルバム!
ロイ・ウッドに敬礼! ポップスに対する敬愛を架空のオールディーズバンドの姿を借り、存分に発揮。ロックンロール+スペクターな内容、メロディ、なんと音質の悪さ(!)にまでこだわり、しかも、彼の仕事と確実にわかるコーラスアレンジと、くすぐられまくりの大傑作! フェイクだからこそ愛をストレートに告白出来るというのが、ひねくれ者の真理! ゴッドフリー・ダニエルやマザーズの「Ruben & The Jets」好きには絶対に推薦!.
You Got Me Runnin’
.
Crazy Jeans
.
This Is The Story Of My Love (Baby)
.
【レーベル】MCA 【品番】5270 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 角折れ(下左)(中) / カットアウト(切れ目)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
あらためて聴いていただきたい後期の秀作です。
ソロ活動を開始したチャカ・カーンと歩調を合わせるように大ヒットしたアルバム「Masterjam」(1978年)など、両者のバランスがうまくいっていた時期もあるのですが、活動終盤にあたるこの時期はルーファス本体にはあまりスポットライトが当たらなくなっていきます。チャカもいい曲を歌ってるし、内容充実なのに! なのであらためて聴いていただきたいです。.
Jigsaw
.
Sharing The Love
.
Highlight
.
/
Evening With Tony Kinsey, An (reissue) 2,970円
【レーベル】Ember 【品番】EMB3337 【発売年】Unknown 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 近年のリイシュー盤です(オリジナルリリースは1961年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
アメリカの同時代ジャズへの憧れを全員で表現!
60年代の活動はライブラリー音楽のシーンでも名高いブリティッシュ・ジャズドラマー。このクインテットにはテナーサックスでタビー・ヘイズが参加しています。アメリカの同時代ジャズへの憧れを全員で表現した、引き締まったハードバップ!.
Weber The Great
.
Bassman
.
Beathaven
.
/
Lion And The Tiger, The 3,850円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / ステッカー(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。
先輩後輩、あるいは父と子みたいな。
ライオンと呼ばれたピアニストと、タイガーと呼ばれたドラマーのふたりジャズ。1893年生まれのスミスと1911年生まれのジョーンズ。先輩後輩、あるいは父と子みたいな関係性でしょうか。戦前ジャズのノリだけかと思いつつ、スミスのピアノには意外やトリッキーでジェントルな一面もあり。すごく刺激的だし、クリエイティヴなのに心が落ち着きます。.
Keep Your Temper
.
You’re The Limit
.
Keepin’ Out Of Mischief Now - Charleston
.
/
Mandolin Virtuoso 4,180円
【レーベル】Yazoo 【品番】L1066 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シワ(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。チリノイズなどのノイズは元のSP音源によるものです。
超絶テク&異国趣味。驚異の戦前マンドリン・ジャズ!
戦前からアメリカで活躍したフィリピン出身のマンドリンの達人デイヴ・アポロン。戦後の演奏はおっとりとした旅情漂うものが中心ですが、やはりその本領は戦前にあり! 主に40年代(1932-1941)の音源を集めたもの。超絶テク&異国趣味に満ちた驚異の戦前マンドリン・ジャズ! ごくシンプルなバックが付いただけの「Star Dust」が本当に素晴らしいですね。彼のSP音源がまとめて聴けるのはこのアルバムだけ。.
Who
.
Star Dust
.
Russian Rag
.
【レーベル】Dunhill 【品番】DS50111 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
鮮やかな色彩を感じさせる宅録ポップワールド。
Dunhillでの2作目。名作の誉れ高い前作に引き続きキース・オルセンをエンジニアに起用し、重厚な音色かつ鮮やかな色彩を感じさせる宅録ポップワールドを展開します。前作よりもさらに“マッカートニー度”が上昇したような…。完璧に箱庭ポップスとしてやり遂げています。ナイーヴな歌声が旋律をより美しく演出します。彼の宅録派としてのキャリアは次作で終わり。その後の長い隠遁を経て2016年に発表した復帰作も感動的でした。.
Better Side Of Life
.
Golden Child Of God
.
Really Wanted You
.
/
(My One And Only) Jimmy Boy / For My Sake 6,050円
【レーベル】Colpix 【品番】712 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
ガールポップ+スペクターサウンド!
ガールポップ+ワンヒットワンダー+スペクターサウンド! これぞ最強の組み合わせ。そして両面ともデヴィッド・ゲイツ作曲という素晴らしさ。 特に、強烈な音の壁で迫り来る「Jimmy Boy」は問答無用の傑作です! この音圧には言葉を失います…。しかもアップテンポでキャッチー。たまりません。.
Jimmy Boy
.
For My Sake
.
/
Hard Life, The / That’s When Your Heartaches Begin 2,420円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤 / 書き込み(レーベル)(中)
【特記事項】 DJ盤。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
アンダース&ポンシアのもうひとつの架空バンド。
グッドタイムズは、アンダース&ポンシアがトレードウィンズ、イノセンスと同じ時期に用いた架空のバンド名のひとつ。この名義でアルバムリリースも予定されていたとか。実際にリリースされたのは2枚のシングルのみでした。他の2グループに比べて、ラスカルズっぽいブルーアイドソウル色強めのアプローチだったようです。.
The Hard Life
.
That’s When Your Heartaches Begin
.
【レーベル】ABC 【品番】592 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
ハツラツにして大胆。コーラス人気盤!
J's・ウィズ・ジェイミーがレーベルを移籍して改名、ジェイミー&J・シルヴィア・シンガーズとしてのセカンド。「It's Not Unusual」収録のファーストにまったく引けを取らない素晴らしい内容です。とりあえず、ハイ・スピードな展開にエレキまで飛び出す「Hold On Tight」でノックアウト! 「Who Am I」や「You’ve Got Your Troubles」の飛翔感も最高! 「What the World Needs Now」もスウィートで素敵なワルツに。アレンジはドン・コスタです。.
収録曲・データ
【曲目】Hold On Tight / Goin' Out of My Head / Secret Love / I've Grown Accustomed To Her Face/ What the World Needs Now / The Inch Worm // You've Got Your Troubles / Sweetness / What Now? / Dear Heart / Who Am I? / Sleep Away
Hold On Tight
.
Who Am I
.
What the World Needs Now
.
/
Once Over Lightly 4,950円
【レーベル】Columbia 【品番】CL968 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(底)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Columbia 6-eyesレーベル(ミゾあり)。
美女とアコーディオン。心地よい春ジャズです。
アコーディオン・スインガー、アート・ヴァン・ダムのコンボと美女シンガーの共演盤。最高のソフィスティケイテッド・スイング! 鍵盤やヴァイブがふわふわと心地よい春ジャズです。なお、ウォームな声で一世を風靡したジョー・スタッフォードのColumbia 時代の作品は、本人の意思によりすべて権利が自身に買い戻され、このオリジナルジャケでの再発は現在まで実現していません。.
収録曲・データ
【曲目】Almost Like Being In Love / A Foggy Day / The Lady Is A Tramp / These Foolish Things / Mine / The Gypsy In My Soul // Autumn Leaves / You're Mine, Too / Nice Work If You Can Get It / My Old Flame / But Not For Me / One For My Baby
Almost Like Being In Love
.
You’re Mine, You
.
The Lady Is A Tramp
.
/
Popular And Folk Songs Of Latin America 4,180円
【レーベル】Vox 【品番】STPL515.080 【発売年】Late50s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1950年代末のステレオ・プレス(オリジナルリリースは1957年でモノラルのみ)。
本当にあのロス・インディオス・タバハラス?
「マリア・エレーナ」などギターインストの名演で日本でも長く親しまれていた人たち。アマゾンで拾ったギターで演奏を始めた、みたいなギミックも初期にはあったとか。実は彼らにはちゃんと前歴がありました。RCA-Victorから世界デビューする以前に残していた音源を聴いてびっくり。なんと歌入りなのですから。サンバやショーロの心地よさをたたえた演奏に歌とコーラス。本当に同じ人たち?(本当です).
Deixa De Tristeza
.
Baia
.
Me Estoy Congelando
.
【レーベル】Bell 【品番】1300 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
【特記事項】 詩篇をプリントしたオリジナル内袋付。
映画は大コケ、しかしサントラは渾身の傑作。
バカラックとハル・デイヴィッドが本気で取組んだSFミュージカル大作。残念ながら映画は大コケ、バカラック&デヴィッドのコンビ解消にまで事態は及んでしまいました。しかし音楽作品としては、プログレッシヴな作風が極まった独自の魅力を持つ渾身の傑作です。「Living Together, Growing Together」「Reflections」をはじめ気品に満ちたバカラック節が満載。メランコリックなタイトル曲や、子供コーラスを交えた晴れやかな「The Word Is A Circle」「Question Me An Answer」など、どれも名曲です。.
Question Me An Answer
.
Reflections
.
The Word Is A Circle
.
【レーベル】em records 【品番】EM1175LP 【発売年】2018 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
ニッポン・シンセミュージックの未来を切り開く音!
クラブでもノイズでも隔てなく活動してしまう希有なデュオ、Rie LambdollとMAYUKoの電子音楽ユニット、シンセ・シスターズ待望の新作。自由度の高い電子音素描集といえる前作『Aube』(2014)から一転、この『Euphoria』は、特定のイメージ(Euphoria)を主題にシンセとヴォイスのみで造り出されたトータル・アルバム。と言っても、アンビエントでも癒しのニューエイジ音楽でもメディテーション音楽でもない。プログレでもなければヴェイパーウェイヴでもテクノでもない。これは2020年代を目前にした今、アンダーグラウンド発の、ニッポン・シンセミュージックの深化を証明し、未来を切り開く音!.
w/o/n/d/e/r/f/u/l
.
Euphoria
.
I Am Here
.
/
Don't Knock My Love 4,180円
【レーベル】Atlantic 【品番】SD8300 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ※Atlanticレッド&グリーン・ラベル(Broadway NY)。
「ドリフの早口言葉」の!
タイトル曲は「8時だよ! 全員集合!」で人気だった「ドリフの早口言葉」の元ネタです(推薦したのはソウルマニアの志村けんだったと言われています)。それだけのアルバムではないですよ。マッスルショールズの強者たちも健在の、ハードヒットなファンクソウル満載。その「Don't Knock My Love」のパート2(インスト)もかっこよすぎ!.
Don’t Knock My Love - Pt. 1
.
Don’t Knock My Love - Pt. 2
.
Mama Told Me Not To Come
.
/
Movie Hits -And Other Romantic Songs- 2,750円
【レーベル】Alshire 【品番】S-5276 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
70年代の新しい潮流の映画の気分を吸いつつ。
匿名性の強いオーケストラ作品(多くは英国録音)を、作品ごとに指揮者や編成は違っても、「101ストリングス」というひとつのパッケージで売り出す。これは一種の発明でもありました。72年の本作は、ジャック・ドーシーがアレンジを担当。「ゴッドファーザー」「ゴッドスペル」など70年代初めの新しい潮流の映画からの曲と、こっそり交えた自作曲で構成されています。大編成のオーケストラの鳴りはいつでも魅力的。.
Love Theme From The Godfather
.
Theme From Godspell
.
Shipboard Romance
.
/
Thorn In Mrs Rose's Side 3,080円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ボウイもカヴァーした「Fill Your Heart」収録。
不安定で落ち着きのないメロディ&ヴォーカルなのですが、この取り留めのなさが彼の手にかかると最高にユニークなポップになるのです。ヴァン・ダイク・パークスやポール・ウィリアムス(彼の作詞も収録)との交流、さらに本作収録の「Fill Your Heart」をカヴァーしたのがタイニー・ティムとデヴィッド・ボウイという事実も見逃せません。鬼才たちの交差点を期せずして演出した不安で不思議なSSW。アレンジにはカービー・ジョンソンの名もあり、ストリングスを響かせています。.
Fill Your Heart
.
What's Gnawing At Me
.
Mama’s Boy
.
/
Medley : Aquarius - Let The Sunshine In / Games People Play 2,420円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤。
まさかのサイケデリックソウルジャズ!
ディジー・ガレスピーの、まさかのサイケデリックソウルジャズ! ストリングスを交えた大胆なアレンジによる「ヘアー」組曲です。B面はジョー・サウスのヒット。こちらもぐいぐいとファンキーさを加えたナイスアレンジ。ギターが効いてます!.
Aquarius - Let The Sunshine In
.
Games People Play
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
「Silver Morning」の影に隠れてますが傑作。
人気作「Silver Morning」の影に隠れた感がありますが、あえてカヴァー主体にした選曲の妙など絶妙なポップ/ジャズセンスを見せつけた1枚です。アコースティック4ビートにしびれるジミヘン「Up From The Skies」(リッキー・リー・ジョーンズがカヴァーした時のお手本)など、解釈もすばらしい! 「Roll-A-Round」は隠れチルドレンポップ佳曲。.
収録曲・データ
【曲目】Creepin' / Inside / Lost Up In Loving You / Sunday Kind Of Love / She's A Lady // Roll-A-Round / The Feeling / Up From The Skies / Marie / You
Up From The Skies
.
Sunday Kind Of Love
.
Roll-A-Round
.
Hi-Fi Record Store Top へ