<{php}>include_once $_SERVER['DOCUMENT_ROOT']."/analyticstracking.php" <{/php}>
<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ハイファイ・レコード・ストア メール・マガジン No.266  09.5.15

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  いつもハイファイ・レコードをご愛顧いただき、ありがとうございます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 このところハイファイのスタッフ・ブログ、Voices In Hi-Fiで「大好きなアメリ
カのレコード店のレコード人間たちを書き記しておきたい」として、松永クンが連載
形式にレコード店のことを書いています。それが面白くて。ああ、そんなこともあっ
たなあとボク自身も思い返しています。
 たとえばこの日のお話。

http://d.hatena.ne.jp/Hi-Fi-Record/20090508

 ありました、ありました。こんなこと。あの広いアメリカでも、このお店しか知り
ません、女性二人がオーナーのお店なんて。
 そのうちの一人のことを、彼曰く「頭の回転の早そうな魔女顔の娘。一度会った
ら、忘れられない顔立ちだった」としています。そう、そう、確かにその通り。彼
女、もともとはこのお店のお客さん。前任のスタッフ女性が不在の時には、店を手
伝ったり、松永クンも書いているように地下の古着屋で働いたりしていました。

 そのもっと前には、床にべったりと座り込みシングル盤を丁寧に一枚、一枚、手に
取っていは眺めている、そんなとこで遭遇したこともあります。たぶん彼女、20代の
初め頃だったように思います。そのころ、彼女が始めて買った車は、運転席側の窓ガ
ラスが割れてしまっていて、それを薄いビニールで補修したものでした。ボクがビッ
クリしていると、恥ずかしそうにフフフと笑っていた少女が、そののち大好きだった
レコード屋を主人の死後に買い受け、今では結婚して店のそばに一軒家を持つに至り
ました。
 店のパートナー女性の方は、相変わらず独身を謳歌しています。「私は彼女みたい
には、出来ないの」と魔女顔さんは言います。対照的な二人。こんな雑談をするの
も、年に一度、お店を尋ねる時の楽しみの一つです。


 5月。気持ちが晴れやかになる季節です。
 素敵な一枚をどうぞお探しください。


(大江田信)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 スタッフが綴るブログはこちら。毎日更新中です。

http://d.hatena.ne.jp/Hi-Fi-Record/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 6,300円(税込)以上お買いあげのお客様には、送料無料でお送りしています。

 詳しくはこちらで。

http://www.hi-fi.gr.jp/chargefree.html

 10日間のお取り置き期間を有効にご活用ください。

・下記の場合は送料無料のお取り扱いが可能です。
5/15   商品代金総額6,300円をご注文。送料無料にてご返信。
5/20  2,980円の商品を追加のご注文。9,280円分が送料無料。
5/21  2,310円の商品を追加のご注文。11,590円分が送料無料。
5/22  送金等のお手続き


・下記の場合は送料無料のお取り扱いが可能です。
5/15   2,980円の商品をご注文。送料有料にてご案内。
5/20  商品代金総額6,300円をご注文。9,280円分が送料無料。
5/21  2,310円の商品を追加のご注文。11,590円分が送料無料。
5/22  送金等のお手続き


・下記の場合は送料無料にはなりません。ただし同一梱包が可能です。
5/15    2,980円の商品をご注文。送料有料にてご案内。
5/20  2,310円の商品を追加注文。5,290円分を同一梱包の送料有料。
5/21  3,675円の商品を追加注文。8,965円分を同一梱包の送料有料。
5/22  送金等のお手続き。


 ご注文をいただいたのちにご返信メールにて、お手続きの期限日をご連絡していま
す。
 うまくご利用いただければ、お客様には振込手数料等の節約ともなります。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハイファイ・レコード・ストアは「林亭」を応援しております。(松永・藤瀬)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Japan / Folkie SSW / CD
林亭
夜だから(紙ジャケCD)
MIDI MDC4-1180
New / New ¥2040

オリジナルは1973年に200枚製造にて発表された自主制作アルバム。かつてイラスト
カバーにてCD化されましたが、このほどオリジナルを踏まえて、紙ジャケットとして
再出荷されました。アメリカン・オールドタイムを踏襲し、日本の叙情性を盛り込ん
だことも含めて、もろに高田渡の影響下にある吉祥寺フォークの原型的な作品です。
どうぞお早めにご入手ください。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=53846

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Japan / Folkie SSW / CD
林亭
風は歌う
Forestaurant 0001
New / New ¥2800

佐久間順平と大江田信によるデュオ。1973年発表の自主制作アルバム「夜だから」が
故高田渡の目に留まり、音楽仲間に参加。数年のライヴ活動の後に活動休止するも、
36年を経て2作目を制作、活動を再開しました。フォークの最良部分を熟成させた豊
潤で晴れやかな新作とは、北中正和さんよりいただいたコメントです。特典にカラオ
ケCD付き。本来のカラオケとしてのご利用はもちろん、インストルメンタルとしても
お楽しみいただけます。DM便にてご配送できます。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=52449

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
★ 「Teruko Kawate」 「のんべーず」 再々入荷しました。 ★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Japan / Female Vocal / CD
Teruko Kawate
Good Night
雑楽工房 No Number
New / New ¥1000

ハイファイに見えるお客様からご紹介をいただいた、富山県高岡市で活動している女
性シンガーのCDです。女性シンガー、という呼び方は必ずしも正しくないかもしれま
せん。この女性は、いわゆるアマチュアで、日常の仕事のかたわらに、かつて亡く
なった夫への気持ちを込めて、夫が大好きだったビートルズ・ナンバーを歌っている
だけなのです。しかし、ただそれだけのことがすごく胸を打ちます。アルトの低い声
と飾り気のない歌、アコースティックで出しゃばることのないバックの演奏。上手さ
や趣味の良さという感覚では片付けられないものを感じます。こんなひそかな名盤
が、ひとりの女性の人生と一緒に高岡に息づいていることがうれしくなりました。ア
メリカのローカル・ミュージシャンの幻の名盤に、その精神は負けていないと思うの
です。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=5244954007

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Japan / Female Vocal / CD
のんべーず
tHirsty sOulz (CD-R)
雑楽工房 ISHI-G 3
New / New ¥1000

ハイファイに見えるお客様からご紹介をいただいた、富山県高岡市で活動している女
性4人組のCDです。名前からして「のんべーず」ですし、「カリフォルニアの香りを
のせた爽やかなメロディー」というキャッチフレーズにも正直ピンと来ていなかった
のですが、CDを再生してビックリ。英語詞をまったく不自然に感じさせないリードシ
ンガーのノンエコー・ヴォイスに、まずやられました。アコースティックで、女性ら
しい息づかいをとても大切にしたサウンド。ノラ・ジョーンズ以降のトレンドなのか
もしれませんが、それを北陸の地で、普段は別々の仕事をしている4人の女性たちが
これほどまでに熟成させていることに、正直に降参します。しかも全8曲すべてオリ
ジナルですし。日本語の曲も3曲あります。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=5244954008


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 最近のNEW ARRIVALアイテムをご案内します。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


AOR/CCM / Jazz SSW / LP
Franklin Micare
Franklin Micare
Private Stock PS7005
EX+ / M-- ¥2625

シティポップ感覚一杯の70sNYのSSW。さっぱりとした切れ味だけでなく、心の中
はナイーヴでデリケート。A-4「Hot Jazz」のライトなスイングがとても小粋で最高!
ウィル・リー、エリオット・ランドールら一流セッションメンだけでなくケニー・
ヴァンスやマリーン・ヴァープランクまで参加した素敵なポップスです。デヴィッ
ド・ダンダスやケニー・ヴァンスの「Vance 32」が好きな人も間違いありませんよ。
※ジャケ背の上に分類用と思しきオレンジ色のステッカー。左下にステッカーの剥が
し残しがごくわずかにあり。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=14305

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


AOR/CCM / CCM / LP
Howard Smith
Totally Committed
Light LS5880
EX++ / M-- ¥3990

このシャープで洗練された16ビートにノックアウトされて下さい! プロデュースは
もちろんBill Maxwell。いつものKoinonia勢がそろっていますが、珍しいところで
Michael Ruff, Dean Parksが参加。85年作品にしては、デジタル色が薄く、いかにも
ふところの深いボーカルにしびれます。ブラックCCMのレア名盤。 ※ジャケ背表紙
に小さなスレ傷。この点を除くとM--のコンディションです。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=30303

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


AOR/CCM / Female Vocal / LP
Nancy Wilson
Come Get To This
Capitol ST11386
M-- / M-- ¥3360

ジーン・ペイジのプロダクションに全面的に身を委ねたソフィスティケート・ソウル
路線。この感覚はAORと言ってもいいものでしょう。マーヴィン・ゲイ作のタイトル
曲、レオン・ウェアの傑作「If I Ever Lose This Heaven」(アヴェレージ・ホワイ
ト・バンドでもおなじみ)をはじめ、とろけるような名曲揃い。バックはクルセイ
ダーズに加え、デヴィッド・T・ウォーカーやエド・グリーンらですから、悪かろう
ハズ無し。マリーナ・ショウのBlue Note時代とも並べてどうぞ!


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=43782


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


AOR/CCM / AOR / LP
Rosie
Better Late Than Never
RCA APL 1-1498
EX++ / M-- ¥2940

デヴィッド・ラズリーを中心にしたヴォーカル・トリオのデビュー作。生粋のソウ
ル・フレイバーの持ち主であるデヴィッドが歌う軽快でシュアな16ビートナンバー
A-3「Pick Up Your Heart」が極上です。しかし、このアルバムの本質は、型通りの
AORではなく、NYメイドの、街の音楽や喧噪やドラマを切り取った表情豊かなミディ
アム・ナンバーにあるのかも。アリー・ウィリスの素晴らしいソロにも通じる雰囲
気。チャーリー・キャレロもアレンジに参加。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=10012

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Rock / Pre AOR / LP
Tony Joe White
Eyes
20th Century T523
M-- / M-- ¥3129

グレートなスワンプロッカーであり、男心のにじむメロウな歌を書かせたら抜群の
SSWでもあります。ディスコ時代と向き合って、自分なりの回答を見出そうとしてい
た時期のアルバム。プロデュースも彼自身ですし。発売当時の世評は高くありません
でしたが、白人らしからぬソウル感覚に彩られた重たげなメロウなサウンドの魅力は
近年のリスナーによって再発見されました。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=13146

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


AOR/CCM / Fusion / LP
Tim Weisberg
Party Of One
MCA MCA5125
EX++ / EX++ ¥2310

エド・グリーン、ニール・ラーセン、バジー・フェイトン、マイケル・センベロらと
繰り広げるコンテンポラリー・サウンドなフルート・インストゥルメンタル。「I’m
The Lucky One」「Don’t Keep Me Waiting, Girl」ではビル・チャップリンがボー
カルを取ります。両方ともAORファンならノックアウト間違い無しの名曲! アルバ
ム全体のレベルも高く、マーヴィン・ゲイ「What's Going On」のカヴァーも最高。
心地良い風にふかれながら聴きたい逸品です。 ※ジャケ右上にステッカーの剥がし
残し少し。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=30443

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Blues / Guitar Music / LP
Sammy Vomacka
Sammy Vomacka : Lvie! 6 String + 12 String Accoustic Guitar
Stockfish VO7702
EX++ / EX+ ¥3360

ラグタイム、ブルース、ジャズを軽妙なセンスで自分のものにしているドイツのギタ
リスト。ジャズのアンサンブルで演奏をやりつつ、こうしたカントリー・ブルースの
奏法を基調にしたアコギものを楽~な感じで演奏しているよう。これが4作目とのこ
とです。音響系の雰囲気も。丁寧に演奏しているライヴ録音。客席にはドイツ語で語
りかけていますが、歌詞は英語で歌っています。 ※所々でEX+。全体にはEX++程度
のディスク・コンディションです。

試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54175

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Easy Listening / Mood / LP
Bruno Hoffmann
Music For Glass Harmonica
Candide CE31007
M-- / M-- ¥3990

おそらくこの世で一番すずしい音色を出す楽器のひとつ。グラスの表面をそっと撫で
るように触れる独特の奏法で演奏される奇跡の楽器、それがグラス・ハーモニカ。そ
の第一人者であるブルーノ・ホフマンの決定的名演を収めたアルバムです。こうした
作品はなかなか中古市場には出てこないんです。 ※インサート付きのオリジナル・
プレス。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=18128

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Easy Listening / Orchestra / LP
George Siravo And His Orchestra
Out On A Limb With Siravo
Adlib AS220
M-- / M-- ¥3129

ステレオ時代の到来により、RCA VictorやMercuryなどがいちはやく独自のハイク
オリティなステレオ効果を目指して録音システムを構築したことは有名です。アメリカ
にはそのほかにもTimeやイノック・ライトの主宰したCommandなどオーディオマニ
ア向けにユニークなステレオアルバムを制作した準メジャー的会社もありました。NY
のAdlibレーベルも、そういう会社のひとつだったようです。“Round Sound”という
360°対応のステレオであると解説にあります。裏ジャケには細かく使用機材につい
ても記載があります。SEなどが時おり飛び出すのは、その効果を実証するためでしょ
うね。ジョージ・シラヴォはコンダクトだけでなく、自ら作曲、アレンジも多く手掛
ける才人です。ユニークで美しい曲が多くうれしくなります。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54080

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Easy Listening / Lounge / LP
Godfrey Hirsch
Happiness Is...
Coral CRL757489
M-- / M-- ¥3150

1907年生まれのジャズ・ヴィブラフォン奏者。60年代の当時でも、相当なおじい
ちゃんミュージシャンに見えたでしょうね。そんな達人が、当時のヒット曲を中心
に、ヴァイブ・インストにしあげました。意表を突いて、ユルいアレンジに仕立てた
「What's New Pussy Cat?」に一本取られました。もっと素敵なのは彼の自作
「Juno」です。この夏、かき氷と一緒に聴きたいです。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=13859

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Easy Listening / Exotic / LP
Jack De Mello
Voices In Paradise
Kamolila Record DLP25884
M-- / M-- ¥3129

ハワイの素晴らしさを音楽を通して米本土に紹介し続けた音楽家。深く神秘的なコー
ラスをたずさえて制作したエキゾチカ・アルバムがこちらです。自作やハワイの作曲
家の作品を丁寧にアレンジ。オーセンティックなハワイアンとはかけ離れたものなが
ら、逆に想像は強くかきたてられます。ある意味「Pet Sounds」やヤン富田作品に
も通じる完成度。後年ドットより同名にてリリース。ハワイでのリリースのこちらが
オリジナルと思われます。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=66880

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Easy Listening / Guitar Music / LP
John Morell
Instrumental Hit Sounds Of John Morell
Capitol SL6836
M- / M-- ¥3150

ハリウッドで長く音楽活動をしてきたギタリスト、ルイス・モレルの息子だと裏ジャ
ケにはあります。スターという姿では現れないためわかりにくい良血ということなん
でしょう。コーラスを伴って漂白感を醸し出すニール・ヤングの「Old Man」でアル
バムを幕開けしていることにアーティスティックなセンスを感じます。続く「Where
Is The Love」の抑制の効いたアレンジも最高! 全篇に漂う、けだるい朝の感覚が、
今とても沁みます。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54189

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Easy Listening / Mood / LP
Larry Douglas
Moods And The Music Of Larry Douglas
Kapp KL1358
M-- / EX++ ¥2940

パリで活動する35人のトップミュージシャンから組織されているラリー・ダグラス楽
団。アメリカに紹介されるのは、これが初めてのようです。コンポーザーとしてのユ
ニークなセンスと、コーラスを大胆に使ったアレンジには、パリのエスプリだけでな
く、何となく「黒いエスキヴェル」と言いたくなる瞬間もあるのです。過激さで売る
わけではなく、不思議な美しさという意味で、間違いなくその可能性を持った才人。
曲名もとことんユニーク。他にもアルバムを聴いてみたくなりました。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=51106

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Easy Listening / Orchestra / LP
Robert Farnon And His Orchestra
Melody Fair
London LL1280
EX++ / M-- ¥3129

カナダ生まれのロバート・ファーノン。パーシー・フェイスのカナダ時代(1940年
代)に、オーケストラの首席トランペッターを務めていた経歴の持ち主で、自身も活
動の場をやがてアメリカに移し、さらにイギリスに渡り、成功を収めます。アレンジ
とコンダクトだけでなく作曲も出来るのが強みで、本作も全曲自作。発想の自由さに
富んだ、まさにメロディの見本市。手先の柔らかさが音で見えてくるような音。そし
て、とことんまでロマンチックな音です。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54157

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Folk / Traditional Folk / LP
Rolf Cahn And Eric Von Schmidt
Rolf Cahn And Eric Von Schmidt
Folkways FA2417
EX++ / EX++ ¥8925

フォークの範疇に入りきらない、焼け付くような歌声! TVショーやクラブでの公演
を通してフォークシンガー兼フラメンコギター奏者として50年代に人気を博したロル
フ・カーン。西海岸を拠点に活動していましたが、やがてボストン/ケンブリッジに
も顔を出すようになり、ミッチ・グリーンヒルなど彼の地の重要なミュージシャンに
ギターの手ほどきをしました。その彼の無類の歌声に、心の奥底をがさがさっと触ら
れるような気持ちになります。エリック・フォン・シュミットとふたりだけで録音さ
れたアルバムです。あまりに強烈すぎる内容です。 ※ブックレット及びFolkways宛
の注文用紙付。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=10884

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Hawaii / Traditional Hawaiian / LP
Nelson Waikiki
Ukulele Stylist
Tradewinds TR-108
M-- / EX++ ¥3360

トレモロ、コード弾きなどウクレレ演奏の醍醐味を堪能出来る一枚です。フィリピン
メロディ、日本のメロディ、ラテン、そしtジャズからハワイアン・トラデショナル
まで幅広い選曲。「Misty」にはうっとりしました。ハワイアン・メドレーは圧巻で
す。ステージ・ショウのダイジェスト的な内容でしょうか。オーセンティック・ハワ
イの香り漂うTradewindsレコードからの逸品。 ※A4「Slack Key Medley」~
A5「ここに幸あり」にかけてごく軽い周回ノイズ。他はEX++~M--で問題ありませ
ん。



試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=23580

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Hawaii / Traditional Hawaiian / LP
Sonny Kamahele
MIne : Til The End Of Time
Kolapa Records KP110
M / M ¥3360

8年間のアメリカ本土での音楽修行の後、1956年にハワイに戻り、アルフレッド・ア
パカ、ジョージ・カイナパウ、エド・ケニーのバックを務め、また番組ハワイコール
ズにレギュラー出演したボーカル&プレイヤー。別名、ソル・カマヘレ。ソロ作品の
少ない人です。参加ミュージシャンの詳細が不明ですが、ライナーにはバーニー・ア
イザックス、ベン・カラマの名前が。素晴らしく小気味のいい演奏です。アルバムの
リリースは80年代と思われますが、エコーを抑えたやわらかいサウンドにはもっと昔
の香りがします。 ※シールド品を検品のために開封しました。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=53766

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Jazz / Jazz / LP
Afro Blues Quintet Plus One, The
New Directions
Mira MLPS3010
EX++ / M-- ¥4410

セカンド・アルバム。「Mystic Mambo」などクオリティの高いオリジナル・ナン
バーが並んでいます。“Afro Blues”というグループ名のイメージからはむろ遠い、
ヴィブラフォン、フルートを軸にしたシンプルでヒンヤリとしたラテン・ジャズ。独
特のエコー感も含め、彼らのアルバムはどれもとても音響的に考え抜かれたものだと
思います。 ※オリジナル。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54082

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Jazz / Swing / LP
Benny Goodman Orchestra, The
Vintage Goodman, The
Columbia CL821
M-- / M-- ¥2625

ベニー・グッドマンが何故あれほど聴衆を熱狂させ、映画まで作られるような人物
だったのか? それがわかるようなかっこいいグッドマンが聴きたい! そんな疑問
に答えてくれる、1931~34年にかけてのヴィンテージ・レコーディング集です。
ジャック・ティーガーデン、ビリー・ホリデイ、ジーン・クルーパ、テディ・ウィル
ソンらスタープレイヤーの決定的名演も記録されています。「Riffin’ The
Scotch」での、ビリー・ホリデイの歌声の奔放で素晴らしいこと! ※Columbia
6eyesラベル。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54182

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Jazz / Guitar Music / LP
Boulou
Jazz / Left Bank
4 Corners Of the World FCS4234
EX++ / M-- ¥3675

弱冠14歳。天才的なジャズギターをばりばり弾きまくる少年Boulou(ブールー)君の
全米発売二作目。ファーストのときのようなスキャット・ヴォーカルは今回は無し
(声変わり中だから?)。そのかわり、鬼気迫るプレイで、フランスの有名ジャズメ
ンたちをぐいぐいと引っ張ります。息もつかせぬとはこの「How High The Moon」
のためにある言葉!


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=46366

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Jazz / Female Vocal / LP
Lionel Hampton, Miyoko Hoshino, etc.
Portrait Of A Woman
Glad-hamp GHS1012
M- / M-- ¥6090

ミヨコ・ホシノの日本語による「ここに幸あり」収録! ライオネル・ハンプトン
が、ルース・ブラウンをはじめ、様々な女性シンガーを起用した“おれと女たち”な
アルバムです。ロックあり、ビッグバンドあり、ボッサあり。リズム感覚が多彩! 
女性コーラス、ハンプトーンズを起用した「A Sketch Of Gladys」の「Oh
Culcutta」ばりのソフト&メロウなグルーヴに仰天即死です。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=30758

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Jazz / Oldtimey / LP
Willie The Lion Smith
Live At Blues Alley
Halcyon 104
M-- / M-- ¥3129

かっこいい~いジャケ! 1897年に生まれ、このライヴ・レコーディングからほどな
く1973年に亡くなってしまう戦前派ジャズピアニスト。山高帽と葉巻の煙がトレード
マーク。ラグタイムの時代を感じさせつつ、そのタッチは自由でわがまま。歌も歌っ
てしまいますが、マイクなんて関係ないくらい遠い声(苦笑)。でも、それが他には
たとえようのない味なんです。客席とのリラックスしたやりとりも、このアルバムの
特別な雰囲気です。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54174

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Old Time/Swing / Swing / LP
Central Park Sheiks
Honeysuckle Rose
Flying Fish FF026
EX+ / EX+ ¥2940

田舎紳士音楽であるブルーグラスをベースにしながら、かつてem Recordsの江村氏
をも虜にしたジャジイなセンスがはじけるアコースティックスイング極上バンド。ダ
ン・ヒックスを入り口としたら、次はこちらへどうぞ。同時代の他のアコースティッ
ク・スイングと比べても、ジャズ度高いんですよねえ。ミュートしたトランペット
と、はじけるドブロが耳に残ります。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=14490

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Old Time/Swing / Swing / LP
Russ Barenberg
Cowboy Calypso
Rounder 0111
EX++ / M-- ¥3675

70年代半ばにジョン・ミラーらと結成したブルーグラスバンドCountry Cooking
でデビューした洒脱なギタリスト。これがファーストソロ。ウェスタンスイングとカリ
プソをまぜちゃったタイトル曲からしてニヤケちゃいます。よく歌うギターを中心
に、テクニック志向なのに気取りのないスイングワールドを展開。ジャズ度の高い新
鮮な発想が連続する演奏に胸がときめきます。ジョン・ミラー参加&ライナー執筆。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=62846

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Oldies / Doo Wop / LP
Belmonts, The
Cigars, Acappella, Candy
Buddah BDS5123
EX++ / M-- ¥5040

山下達郎「On The Street Corner」の元ネタになっていることはあまりにも有名な、
最高のアカペラ・ドゥーワップ・アルバムです。「That's My Desire」から、あらゆ
るアカペラの名曲のイントロをメドレーした「Street Corner Symphony」まで名曲
名演の連続。「My Sweet Lord」で死にます。 ※ジャケの背を透明テープで補修。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=27751

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Oldies / Garage / LP
J. Gaines
Rocking The Classics Suite
Golden Crest CR3035
M-- / EX++ ¥12390

今なお謎の多いNYの珍奇レーベルGolden Crestの中でもきわめつけのオブスキュア
&かっこいいカタログ! 古今のクラシック曲をむせびなくサックスと荒っぽいガ
レージコンボでカヴァーしたものです。「Liebestraum」即死KO! メンバーの名前
を見ると、おそらく NY周辺のイタリア系アメリカ人たちによるパーティーR&Bコン
ボとも推測出来ます。Golden Crest倒産後(?)にテッド・タイル&ジム・ダン
ディーズ名義でのリイシューもあり。しかし、作曲家の彫像が涙を流す、このオリジ
ナルジャケを見ちゃったら、レコードコレクターはもう後には退けないのです。ゲキ
レア!



試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54184

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Oldies / Pops / LP
James Ray
James Ray
Caprice LP1002
EX+ / EX+ ¥3990

元気はつらつなソウルフルなジャイヴ風ポップス、またはペーソスあふれるソウルバ
ラード。60年代のこの時代まで存在する黒人ポップスの最良のかたちを持っていたシ
ンガーです。アルバムはこれ一枚きり。しかし、のちにジョージ・ハリソンがカ
ヴァーした「I’ve Got My Mind Set On You」やフレディ&ザ・ドリーマーズがヒッ
トさせた「If You Gotta Make A Fool Of Somebody」など、時代を超えて大切だ
と思える名曲のオリジナルが入っています。レア! ※裏ジャケの左下が剥がれていま
す。ウォーターダメージは裏ジャケの左上にあり。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54185

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Oldies / Rock'n Roll / LP
Joey Dee And His Starliters
All The World Is Twistin' !
Roulette R25171
M-- / M-- ¥4200

東海岸の白人ツイストものとしては最高峰に位置する大傑作。彼らのアルバムはライ
ヴ盤が多いということもありますが、スタジオ録音で、曲・リズムにこれだけヴァラ
エティを揃えながら粒揃いという作品はそうありません。一応テーマはツイストで世
界を回ろうというもの。でも難しく考えず、怒濤のビートに身を任せて大丈夫! NY
産パーティーR&Bの洪水! 朝まで踊れます!


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=64260

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Oldies / Instrumental / LP
Ventures, The
Go With The Ventures
Dolton BST8045
M-- / EX++ ¥2940

素っ気ないジャケットですが、ロックナンバーを積極的に取り上げた内容はワイル
ド。日本で歌詞を付けてカヴァーされて大ヒットした「二人の銀座」のオリジナル
(A-2)も収録です。キンクス「You Really Got Me」のリフでアレンジされた
「Frankie And Johnny」もかっこいい! ロック的快感が考え抜かれたアレンジ。



試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=12603

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Pop Vocal / Female Vocal / LP
Anna Maria Alberghetti
Songs By Anna Maria Alberghetti
Mercury MG20056
M-- / M-- ¥3150

クラシックの世界でソプラノ歌手として活躍しながら、コケティッシュな美貌を活か
して若くして俳優に転身。彼女がポピュラーソングを採り上げた最初のアルバムで
す。ジュリー・アンドリュースあたりに通じる歌唱ですが、こちらの方が若さを感じ
させます。とにかく、この瞳で見つめられたら、なかなか抵抗出来ませんよね……。



試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54104

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Pop Vocal / Modern Folk / LP
Bob Carey
Soul Of Folk, The
20th Century-Fox TFM-3125
M-- / M-- ¥4410

フォーキーなジャズ。あるいはジャジィなフォーク。その狭間をすいっと抜けていく
ようなレコードです。フォークブームの需要に応えることを目的に制作されたとはい
え、大きな資質を持った彼のこと、新しい表現の萌芽をはらんだ素晴らしいボーカ
ル・アルバムとなりました。グルーヴィで粘り強いサウンドがディープな味わい。実
は結構なレア盤。彼は第一期タリアーズのメンバーなのです。ボサノヴァのリズムで
歌う「七つの水仙」とか、センスの良さバツグン。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=24938

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Pop Vocal / Jive / LP
Cab Calloway
Hi De Hi De Ho
RCA Victor LSP2021
M-- / M-- ¥5040

「Mr. Hi De Ho Man」の異名を持つキング・オブ・ジャイヴ! 彼が30年代に大
ヒットさせた「Minnie The Moocher」は、映画「ブルースブラザース」の影響もあ
り、今なお世界一有名なジャイヴソングのひとつと言っていいでしょうね。RCAの
リッチなサウンド・プロダクションを活かしたゴキゲンな1960年録音盤! 美品!


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=48159

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Pop Vocal / Chorus / LP
Cascading Voices Of The Hugo And Luigi Chorus, The
Cascading Voices Of The Hugo And Luigi Chorus With Brass, The
RCA Victor LSP2789
M-- / M-- ¥2940

滝が流れるような涼しく流れる響きを持つコーラス。これはコーラスの技量ではな
く、アレンジと録音技術から生まれるもので、そこに着目したヒューゴ&ルイジのコ
ンビは、やはり企画屋という意味のプロデューサーとして優秀だったということで
しょう。50年代末から人気を博したこの路線に、ブラスを添えることでカラフルな世
界を実現した本作。ブラスと言っても、元気に跳ねるものではなく、シャープな輝き
を添えるためのもの。暑くなる季節に、この涼しさと夢のひとときを。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=48793

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Pop Vocal / Male Vocal / 7inch
Richard Anthony
Rose (Parmi Les Roses) / Tchin, Tchin // Et Je M’en Vais / Soul Waltzin’
Columbia ESRF1433
M-- / M-- ¥2100

若きシャンソニエとして、欧米のポップスも積極的に採り上げているリシャール・ア
ントニー。このEPではやはりB-1「Et Je M’en Vais」。これ、クリスタルズの
「Then He Kiss Me」のフランス語カヴァーです。続く英語の曲はゴフィン&キング
作。イエイエ・コーラスがキュート!


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54171

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Rock / Country Rock / LP
Area Code 615
Trip In The Country
Polydor 24-4025
M-- / M-- ¥3990

ノーバート・プットナム、ウェイン・モス、ケニー・バッテリーら、ナッシュヴィル
の腕利きが一同に集まった夢のようなユニット、エリア・コード615のセカンド・ア
ルバム。異なるジャンルの音楽をガチンコで混ぜ合わせたスリルがあった前作からす
ると少しこなれてきた印象です。彼らがいなければ70年代の南部サウンドはずっとつ
まらなかったはず!


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=12700

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Rock / Rock'n Roll / LP
Barrence Whitfield And The Savages
Barrence Whitfield And The Savages
Mamou M-11
M-- / M-- ¥2940

ブラック・ガレージ・ロックとして定評のあるサヴェージズ。ここでも「ワーオ、
ワーオ」や「ギャー」連発のいかれたロッキン・ビートは絶好調。たぶんこれが
ファーストでしょう。ルイス・ジョーダン・ファンからソニックス・ファンまで、誰
もが愛せる最高のやんちゃ系突進R&B。では、とりあえず一曲目「Bip Bop Bip」に
合わせて、「アギャー!」。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=45647

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Rock / Swamp / LP
Blue Jug
Blue Jug
Capricorn CP0158
M-- / M-- ¥2940

ナッシュヴィル産ながらザ・バンド的な匂いが濃厚な6人組。しかしデビューは75年
なのですから、遅れて来た連中、いや、愛すべき連中なのでしょう。全力で演奏に取
り組んでいるのが伝わってくるサウンドに、思わず聴いているうちに血が熱くなりま
す。ザ・バンドほどの神話を必要としない分、聴き手に近いところにあると感じられ
るのが根強い人気の秘密かもしれません。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=11240

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Rock / Soul / LP
David Bowie
Young Americans
RCA RS1006
EX++ / EX++ ¥2940

ボウイにとって初の全米ナンバーワンとなった「Fame」(ジョン・レノン参加)を中
心に、それまでのイメージを一変させるソウルフルなサウンドに挑んだ問題作。NYと
フィラデルフィアでの録音で、レギュラーバンドとは別に、デヴィッド・サンボー
ン、アンディ・ニューマーク、ウィリー・ウィークスらが参加。今聴くと、タイトル
曲のうねりというか、憂いを帯びつつ思い切ってソウルしてみせる男気みたいなもの
に惹かれます。 オリジナルUK盤。※B-3「Can You Hear Me」に十数秒、プチノイ
ズが出るキズがあり。他は M--。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54166

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Rock / Soft Rock / 7inch
Strawberry Alarm Clock
Barefoot In Baltimore / Angry Young Man, An
Uni 55078
/ M-- ¥2625

彼らの才気が炸裂した傑作シングル! このヒプノティックなポップ感覚は彼らの醍
醐味。強いて言えば「Friends」期のビーチボーイズの幻想的な浮遊感に近いでしょ
うか。アルバム・ヴァージョンよりオルガンの音が前面に出ているミックスのような
気がします。とにかくこの迫力ある音圧は魅力!


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=30585

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Soul / Mod / LP
Booker T And The MG's With The Mar-Keys
Back To Back
Stax 720
M-- / M-- ¥6090

MG'sとマーキーズの絶頂期のライヴです! あきれるほどシンプルなのに、こんなに
ソウルフルなグルーヴ。ぶっとい音が転がる迫力はオリジナルのアナログならでは!
 アル・ジャクソンのドラムのかっこよさをあらためて確認しました。Staxオリジナ
ル。この時期のStax盤で、こんなに盤がいいのは久々の入荷です。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=62209

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Soul / Soul / LP
Impressions, The
People Get Ready
ABC Paramount 505
M-- / M-- ¥6090

ソングライターとしてのカーティス・メイフィールドの名を決定的にした名曲
「People Get Ready」収録。ゴスペル・フィーリングを消化し、人種の壁を超えて
後世に残るオリジナルソングになっています。3人になってからのアルバムとしては4
作目。小気味良いノーザンソウル、そしてバラードとカーティスのペンは冴え渡って
います。もちろん喉も!


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=17246

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Soul / Soft Rock / LP
Jay And The Techniques
Apples, Peaches, Pumpkin Pie
Smash SRS67095
M-- / M-- ¥3129

人気バブルガムポップ・ソウル・サウンド! これが彼らのファースト。ジェリー・
ロス制作。ジミー・ワイズナーやジョー・レンザッティのアレンジという完璧な布陣
(同じジェリー・ロス門下のキースと全く同じですな)。タイトル曲がヒット。その
他の曲も美味しいフィリー・ポップ~ソウル・ポップばかり! スタイルカウンシル
の元ネタみたいな曲ばかり!

試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=13534

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Soul / Mod / LP
King Curtis
Country Soul
Capitol ST1756
EX++ / M-- ¥5040

キング・カーティスはCapitol時代はイマイチでAtlantic時代に限るとお思いの方、
その勘違いを修正しましょう。Capitol入社第一作である本作の激しくカクカクした
怒濤のグルーヴに感電してください。冒頭の「Any Time」続く「Wagon Wheels」
さらに「Night Train To Memphis」! カントリーはあくまで素材。ゴッタ煮ソウ
ルの絶頂をどうぞ! ※Capitolレインボーラベル。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54097

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Soul / Disco / LP
MFSB
Universal Love
Philladelphia International KZ33158
M-- / M-- ¥2940

フィリーソウルの名門スタジオ、シグマ・サウンドのハウス・ミュージシャンとして
活躍していたノーマン・ハリスらが中心となり結成されたソウル・インスト・ユニッ
ト。「歌のないソウル」と言ってしまうには、あまりにロマンティックでエモーショ
ナルな演奏なんですよ。「K-Jee」のカヴァーが人気の一枚ですが、あえて最高なの
はビッグバンドなイントロから一転、切なく盛り上がる「T.L.C.」!


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=18594

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Soul / For DJs / LP
Richard Groove Holmes
Comin' On Home
Blue Note BST84372
M-- / EX++ ¥5040

ソウル・ジャズ・オルガン数ある中でも、巨体でぐりぐり迫る彼のプレイは別格で
す。UKのDJにも昔から人気のある70年代のBlue Note盤。それもそのはず、ウェル
ドン・アーヴァイン全面参加ですからね。A-1「Groovin’ For Mr. G」から疾走感高
めで飛ばしてます。よく動くベースラインだと思ったら、ベーシストがキング・カー
ティスのところにいたジェリー・ジャーモット。なかなか見つからないんですよ、こ
れが。 ※Blue Note Unitedラベル(青&白)。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=60942

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


SSW / Pops / 7inch
Barry Mann
Feelings / Let Me Stay With You
Scepter 12281
/ M-- ¥2940

60年代後半から、アルバム「Lay It All Out」にたどり着くまで、彼は数枚のシング
ルを残していますが、どれも名品です。A面は映画「Getting Straight」に提供した
曲。スケールの大きなバラードです。B面はグッドタイミーなラブソング。彼の声で歌
われるとキュンとしますね。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=23353

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


SSW / Folkie SSW / LP
Bob Dylan
Another Side Of Bob Dylan
Columbia CS8993
EX++ / M-- ¥6090

4作目。それまでの3作での、気合いの入ったプロテスト・フォークシンガーぶりが消
え失せて、メロディアスで美しく、無愛想なのに甘えん坊な歌をひたすら歌っていま
す。ひょっとしてこれは彼が作曲家として曲を売り出すためのデモテープ集? 
「All I really Want To Do」「My Back Pages」「It Ain’t Me Babe」など、のち
にバーズやタートルズに採り上げられた名曲の自演版を収録。決して安易に作られた
という意味ではなく、曲そのものが裸でいる雰囲気に強く強く惹かれるのです。本来
の意味でのシンガーソングライター・レコードの始まりのひとつ。 ※Columbia360°
ラベル(黒字のオリジナル・デザイン)。裏ジャケ中央の上にごくわずかに剥がれあ
り。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=53010

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


SSW / Pre AOR / LP
Michael Franks
Michael Franks
Brut 6005
M-- / M-- ¥3990

ジャズとSSW風味が入り交じり、まだそれほど洗練されていないところが、なおさら
聴く者を愛おしい気持ちにさせる作品。ケニー・ランキンとジェームス・テイラーの
いいとこをブレンドしたような最高の一枚。なごやかなスタジオセッションの時代、
ウッドストック系の香りもしますね。「Just Like Key Largo」にはイチコロ…。73
年のレアな1stです。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=5683

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


SSW / Male Vocal / LP
Paul Simon
Still Crazy After All These Years
CBS 86001
M-- / M-- ¥2940

タイトル曲から始まるNYの一人暮らしの短編集。久しぶりにあったかつての恋人との
再会に心ときめかせつつ、恋人と分かれるには50もの方法があるんだとうそぶき、学
校から帰ると母が洗濯物を薄汚れた風に干していたと自分が生まれ育ったくすんだ街
を懐かしむ。アートと歌った「マイ・リトル・タウン」を収録。前年の離婚の寂しさ
を移し込む独白的なソロ。傑作です。スタッフの面々ほか、NYのジャズ系ミュージ
シャンを従えて、渋みのあるサウンドを披露します。アッパーなゴスペル「ゴーン・
アット・ラスト」の共演者は、フィービー・スノウ。これもいいです。 ※UK盤。ス
タッフクレジットを記載した内袋、サイモン&ガーファンクル、各ソロのカタログ
シート付。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54081

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


SSW / Folkie SSW / LP
Tunesmith
Small Castles, Small Kings
Edible Records EAT52479
EX++ / M-- ¥5040

アメリカ中西部のネブラスカ州リンカーン。小さな大学町に息づく爽やかなSSWデュ
オ、マーク・ヤングとノーラン・ランドクイストの作り出したささやかながらキラリ
と光る逸品です。透明なハーモニーと柔らかくフォーキーな曲作りのセンス。仲間た
ちがつけてくれるシンプルなバンドサウンドにも、さりげなく秀逸なセンスがちりば
められています。 ※表ジャケにシールはがし跡。そのほかはEX++~M--の状態で
す。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=48170

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


SSW / Folkie SSW / LP
Willie P.Bennett
Hobo's Taunt
woodshed records WS-007
M-- / EX++ ¥5040

どっしりとした味わいの歌、大地を感じさせるサウンド。素晴らしいカナダのシン
ガー・ソングライターです。ルーツミュージックを深く消化し自分のものとしたデ
ビュー作を経て、見事なオリジナルを書き始めた時期に発表されたセカンド。抑制さ
れたしゃがれ声には、内に秘めた荒ぶる心がにじみ出ているよう。北国の男の歌の味
わいにほれぼれします。 *手書き歌詞カード封入の完品。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=20556

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


World / World / LP
V.A.
Congo? Bolingo!
Pathe/EMI CPTX240.807
EX++ / EX++ ¥5040

フランスとベルギーの統治から1960年に独立したコンゴ共和国のポップミュージック
を紹介するコンピレーション。ギターの複雑なリフを基調にしたポリリズムと、アフ
リカらしい音階でうねるヴォーカル&コーラス。その筋の方には有名なフランコ&OK
ジャズの前身(?)の曲も入ってます。女性ヴォーカル曲やカリプソ、ソウルの影響
の濃い曲もあってヴァラエティ豊か。60年代コンゴの若いサウンドのナイス・サンプ
ル集と言えるでしょう。コンピとは言え、この手はなかなか出てきません。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54193

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


現代音楽 /  / LP
Marga Richter
Piano Music For Children By Modern Composers
MGM E3181
EX+ / M-- ¥2625

パウル・ヒンデミット、エリック・サティ、アラン・ホヴァネス、カルロス・スリ
ナッチ、エルネスト・トッホら、ヨーロッパの現代クラシックの作曲家による子供た
ちのためのピアノ曲集。このアルバムが発表された1955年であれば全員存命で、文字
通りの“現代”ということになるのでした。難しいことをしているわけではなく、子
供の好奇心の高まりや散らばりを知的にピアノで構成しています。レイモンド・ス
コットとか好きな人にも手を伸ばしてみてほしい一枚。アートワークもめちゃくちゃ
かわいいです。 ※ジャケの背が大きく割れています。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=54183

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


現代音楽 / Strange / LP
Moondog
Moondog 2
Columbia 30897
EX+ / M-- ¥5250

トラッドとアヴァンギャルド、クラシックとサイケデリックが同居する摩訶不思議幽
玄盲目音楽家、ムーンドッグの諸作中、これがもっとも強力な一枚。リズムボック
ス、チルドレン風のコーラス、奇妙で美しいメロディの反復を基調にした短い曲ばか
り25曲を収録。ブックレットも付いた完品! Columbiaでの一枚目より相当レアな
二枚目です。
※DJステッカーがジャケ下3分の1程度。


試聴・お買い求めはこちらから
http://www.hi-fi.gr.jp/index.html?rec_id=33511

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


いつだって素敵な音楽をいっぱい取り揃えてお待ちしています。
こちらでまたお会いしましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   発行:ハイファイ・レコード・ストア http://www.hi-fi.gr.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━